• 締切済み

地震関係のフリーソフトが見つかりません・・・

はじめて質問します。よろしくお願いします。 震源や震度を入力したら、その状況(引き潮、津波など)が動画で再現できるソフトを探しています。仕事先の客から依頼があって「こんなフリーソフトがあるから探してくれないか?」と言われていて、探しているのですが全然見つかりません・・・ 正直、本当にそんな高精度なソフトがフリーで出回っているのかも不明なのですが、心当たりのある方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Lark-100
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

使った事は有りませんが ここの上から 9番目にある  Earthquake 3D は 最大過去七日間の世界の地震活動を3D表示で見ることができるとあります ただし 震源や震度を入力出来るのか また、その状況が動画で再現できるのかはわかりません

参考URL:
http://cowscorpion.com/Software/Desktop.html
hkkzhr
質問者

お礼

ありがとうございます. 使ってみたのですが,うまく動いてくれないので, 社内の他の人たちと色々試してみようと思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffffffff
  • ベストアンサー率35% (68/194)
回答No.1

 以下のサイトに津波シミュレータがありました。ご参考までに。

参考URL:
http://www6.plala.or.jp/anyoung/
hkkzhr
質問者

お礼

ありがとうございました. 曖昧なお願いにお返事いただき,感謝いたします. また,お礼が遅れてしまったことお詫びいたします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震、高層ビルの震度

    YouTubeで東日本大震災の動画を見ていたところ、東北で撮られた映像も凄かったですが、首都圏のビルの高層階で撮られた映像も同じぐらい凄かったです…。 震源地である東北の低い場所と、震源からやや離れた東京の高層ビル最上階で震度を比べた場合、震源地を上回る震度を記録することはありますか? ※私の実家は東北で、建物被害が少しあるので(津波・原発被害はありません)、地震ついて考えてみたくなりました。

  • 地震

    書こうとしたこと全部消えました。 質問です。 1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5 1923年3月24日 四川地震-M7.3 1923年5月~6月 茨城県群発地震 1923年9月11日 関東大震災-M7.9 2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9 2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0 2008年5月12日 四川地震-M7.8 new! というのがあったのですが、 近いうちに関東で大地震が起こる可能性も比較的否定できないのでしょうか? また、1923年の事実などは本当なのでしょうか? また、 「5日8日午前1時45分ごろ、茨城県水戸市と栃木県茂木市で震度 5弱を観測したという。気象庁によると、震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定された。福島県や埼玉県などでも震度4を観測していた。東京は震度3だった。」 というのがあったのですが、死者も0人でほぼ建物の倒壊などないと思うのですが、 http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/08a/kaisetsu200805080330.pdf#search='茨城県沖 地震' を見ると、震源地は茨城県沖およそ80km前後?で、震源地も遠く、震源の深さもあまり浅い地点ではなかったため、震度も最大で5弱でほとんど被害を出さずに済んだという事なのでしょうか? 他に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316491828 「M7.9で震度(震源の深さ?)10kmと浅い事から (震度7の中) 程度はあったのではないでしょうか。 参考になるのが阪神大震災です。 M7.3で震度(震源の深さ?)16kmの阪神大震災は震度7弱を観測しました。」 とあったのですが、やはり震源の深さが浅いほうが震度も大きくなりますよね。 http://web.city.sapporo.jp/info/saigai/earthquake1-2.html 地震の種類も海溝型地震(海底が震源地?)や内陸地震(直下型地震?)などいろいろあるみたいで、(海が震源の場合は必ず海底?) 活断層とかプレートとかいろいろあるみたいでよくわからないのですが、 活断層やプレートが一帯にない場所では地震がほぼ起きないところもあるのでしょうか? また、8日の茨城県沖地震でM6.7と非常に大きかったですが、その影響で数十センチくらいは波の高さはあがったのでしょうか?(津波になるにはもっと大きいマグニチュードが必要だったのでしょうか?波のエネルギーが分散されて大きい波にならなかったのでしょうか?地震の揺れ方の種類によって大きい波にならなかったのでしょうか?) 中国の地震では50km離れた場所でカエルが大移動したということもあったそうです。 http://www.j-cast.com/tv/2008/05/14020100.html http://www.j-cast.com/tv/m/2008/05/17020229.html 天気予報は、いろいろ観測や測定の技術が進んでいるので、予測の精度は高くなっていますが、 地震の予測というのは、観測や測定の技術があまり進んでいない(あまり進みようがない?)ので 予測するのは難しいということなのでしょうか? しかし、日本の建物は耐震の技術など高まっているし、近年建てられたものは特にそうなっていると思うので、 大地震がきても、比較的倒壊などは抑えられる部分もあったりしますかね。。(それでも古くからの建物も多いので、そういう建物は倒壊してしまうと思います。。) 13年前の阪神大震災 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD では、死者:6,434名とありますが、中国では「確認出来た死者は約2万8000人で、推計では死者5万人以上、生き埋めは1万4000人以上、負傷者は19万8000人以上だそうだ。」だそうです。 中国は豆腐工事?みたいな感じの作りだったせいで学校や多くの建物も倒壊した、といっていましたが、人口密度も関係してくると思いますが、 関東で震度7くらいの大きな直下型地震が起こったとして、倒壊や火事などが起こり死者はたくさん(数千?)でると思いますが、技術の進歩のおかげである程度は被害も減る部分もあると思います。 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210710227/301-400 http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html 地震の予測とかよくわからないですが、可能性も比較的否定できないというなら、ある程度テレビとかで注意や対策を呼びかけるようなこともやっておいたほうがいいかもわからんですね。。 てきとーですみません。 火山ってなんなんだろう。(なんで起こるんだろう。)いろいろ気になってきました。地球は活動しています。機会あったら自分で調べてみようと思います。よろしくお願いします。

  • 占いのフリーソフトを探してます

    学校の文化祭で占いのフリーソフトを使った出し物をすることになったのですが なかなかいいフリーソフトが見つかりません 去年は姓名判断占いをしたので今年は別のものにしようと考えてます 去年は、お客さんに自分の名前を書いてもらってそれをパソコンに入力して、結果を印字しお客に渡すという風にやっていました 今年もそういう風に、お客に名前なり生年月日なりを書いてもらってそれを印字できるようなソフトを探しています なにかお勧めのソフトはありますでしょうか?

  • 住所から日本全国の地震予測と浸水予測は可能?

    日本全国の地震予測(震度M)と浸水予測(m)は住所から可能ですか?またそのようなソフトはありますか? 以下、条件ですが、 ・情報元は、政府が出したものやその他公共性の高い団体が提供しているもので、なるべく新しいものがよいです。 例)南海トラフの巨大地震に関する津波高、浸水域、被害想定の公表について (http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankaitrough_info.html) ・住所を入力すると、その地域の震度と浸水予測mが分かればよいです。 ・精度は10m×10m位を単位として出せればよいです。 ・MAPへのマッピングは不要です。 ・予測が必要と考えているものは、とりあえず、南海トラフと、首都直下です。 ソフトの場合は有料ソフトでも構いません。 よろしくお願いします。

  • フリーの顧客情報管理ソフト探してます・・・

    知り合いの店がデリバリーサービスを開始するのですが、以前私が働いていたデリバリーのお店では お客様から電話・電話番号を聞く ↓ 電話番号で検索 ↓ 1.過去に登録されてる方は名前・住所等の情報が出てくる。 2.されてないお客様はそのまま登録画面へ という具合になっていたと教えたら、似たようなフリーのソフトは無いのか?と聞かれました。 心当たりのある方、または全く違う形でこっちの方が便利だよという情報ございましたら教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 なるべくフリーソフトで探しております。

  • 水曜どうでしょうみたいな動画編集ソフト探してます!

    動画の編集を「どうでしょう」風にしたいんですがそういうソフトが…。探してみたの... 動画の編集を「どうでしょう」風にしたいんですがそういうソフトが…。探してみたのですが途方もなくここに助けを求めて来ました。流隷体等の文字が入力できるソフトをよろしければ教えてください。 わがままを言えばフォントではなく再生中に追加できるもの、ふちどりがされてる(できる)もの、流隷体以外のあの独特の字体が入力できるもの、縦書きのもの、あのシンプルな効果音が入手できる方法やサイト…要するに完璧に「どうでしょう」を再現したいのです!しかし恥ずかしながらお金がないので、安いもの、もしくはフリーの…すいません調子に乗りすぎました。そんなこんなでどうかよろしくお願いいたします。

  • 動画編集ソフト1万円位で、よいソフトありますか?

    ウィンドウズを使っているのですが、動画編集を製作したいのですが、ソフトはどれを買っていいやら悩んでいます。 一番気になるのが 動画にテキスト入力ができるタイプ(フォント、サイズ、位置を選べるのが理想) とにかく、動画の最初にカッコよく文字を入れたいのでフォントにこだわりたいのです。 フリーソフトですと、テキスト入力が限定される物が多いので、購入を決意しました。 もしかすると、フリーソフトでもあるよ!という方がいましたら教えてください。

  • 以前使っていたmp3⇔wmaのフリーソフトの名前が・・・

    以前使っていたmp3⇔wma変換のフリーソフトの名前が思いだせません。 枠はシルバーで、窓も小さく、ダウンロードもあっという間で、解凍やインストールの手続きもなく、ひとつひとつの曲ごとにタイトルが入力できたくらいであまりに記憶がはっきりしていないのですが、心あたりがあれば教えていただきたいと思って書き込みました。これに近いものがあればそちらも教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • MACでキーボードで繰り返し入力をするソフトを知りませんか。

    MACで動画編集ソフトを使って静止画の切り出しを行っていたのですが、枚数が多いがやっている事は同じことの繰り返しなので、それをソフトで代行できないかと考えて質問しました。 フリーソフトでキーボードから、送る命令を設定でき繰り返し回数や入力の時間間隔を設定できるプログラムが理想です。 心当たりがあれば情報をお願いします。

  • 画像を動かしたい

    自分はムービーメーカーで動画の編集をしているんですが、 ↓の動画の50秒あたりから一つ一つに画像が動いていくというシーンがありますよね。 そのシーンをフリーソフトを使って出来る限り再現したいのですが、いいソフトは無いですかね? 色々調べてみて、「aviutl」というソフトを使ってみたのですが、 いまいち自分の求めていたのとは違うものになってしまいました・・・ フリーソフトじゃできないかもしれませんが、出来る限りでいいのでで再現したいのです。 是非いいソフトを教えて下さい!お願いします。

このQ&Aのポイント
  • マンションの備え付けのルーターでは2.4GHzへの変更ができず、5GHzのみとなっており、使用することができていません。
  • Wi-Fi以外でiMacに接続する方法はありますか?
  • 購入したTS3530を使用してWi-Fiに接続しようとしていますが、マンションのルーターの制約により接続できない状況です。他の接続方法や対策があれば教えてください。
回答を見る