• 締切済み

人を使うのが上手い人とは

OKBobの回答

  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.2

教える部分を熟知し、流れを理解できている。 これさえあれば、それを素直に言葉で表現でき、かつ相手がそれなりに理解してくれたなら習得は早いと思います。 あと、質問された場合に上手く説明できることでしょうか。これも熟知ですが。 当然、ANo1さんが仰るとおり、相手の動き(反応)に応じて「褒める事」と、質問者さんの「言葉遣い」は必要な部分です。

関連するQ&A

  • 勤められて何年になるのと聞いてくる人の気持ち

    私はスーパーで働いているパートです。(独身30才) 25の時から、そのスーパーのオープン当時から働いています。 私よりも後に入ってきた人(主に年上)に、 よく、「勤められて何年になるんですか」と聞かれます。 答えると、ベテランなんですね~とか、え~そうなんですか~!? と驚かれるので、そんなに驚く事? と、いつも感じます。 そして数ヶ月前に入ってきた人(年上)にも「何かバイトしたことありますか?」と聞かれ、 そんなに無いですと答えると、「私はいっぱいしましたよ」と、バイトの遍歴を言ってきました。 そうなんですか~と普通に会話をしましたが、これは何が言いたかったのでしょうか。 もしかして、私はあなたより上よ、と言いたかったのでしょうか? ベテランなんですねとか言ってくる人も、私の事を見下げているから、聞いてくるのでしょうか? 直接、何で聞くのですか? と聞ければいいのですが、 なんか年下が年上にけんか売ってるような気がするので聞きにくいです。 大した事ではないのですが、ちょっとモヤモヤしているので、 何か意見やアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • パートさんから私に対する態度について

    パートさんの態度について 33歳の現場リーダーです。20名ほどパートのおばちゃんと仕事してます。 最近パートさんの態度、言葉づかいが目に余ります。 その人は気が強く私より3-4歳年上です。 指示しても不満そうに文句ばかり言ったり、大声で私に聞こえるように私の事か?上の悪口などを言うようになってます。 私自身年も一番下だしなめられてるのかな?ともおもいます。 私も口下手ですぐに頭に血が上る方なのでお互いが気に入らないところがあります。 皆さんならこういう相手に対しどいう風に接しますか? 周りへの影響もあるし・・・アドバイスください。

  • 年上の怖い雰囲気の人と二人きりで仕事をしないといけません・・・

    30歳の男です。6月の中旬に転職し、新しい職場の人間関係でちょっと悩んでいます。担当部署はほとんどが年上です。全体的には結構いい人間関係なのですが、そのうちの一人がちょっとくせものなのです。 5歳年上の男の人なんですが、外見も怖い雰囲気で、言葉遣いやそぶりも横暴な感じです。かなりストレートなものの言い方をします。そして、まず話しかけてこないのです。それでも、苦手な人を作りたくないという思いから、できるだけ話しかけるように努力しました。世間話は無理なので、「こういうときはどうするんですか?」など質問するのですが、彼は、「いいよ、それ俺がやるから」といった感じで全く教えてくれないので、話が発展しません。そんなことが続いたのでますます話しかけにくくなってしまいました。 近々新しい部署ができるのですが、そこに彼と私が配属されるのです。二人きりで仕事をすることになります。今から憂鬱で仕方がありません。 ただ、彼が本当にいやな人なのかは疑問で、むしろ上の人からはなかなかウケがいいのです。だから彼が異動になったとき、同じ部署の人(彼より年上の人)が残念がっていました。年上にも歯に絹を着せずズバッとものを言う彼が気持ちいいようです。下の人は私と同じような思いをしている人もいて、あまりウケはよくないです。でも、仲良くなってかわいがられている人もいます。思うに、単に彼は人見知りするというか、下の人とどう接していいのか分からない、という感じなのかな、という気もします。 だからといって、こちらから接触しても半ば拒絶状態ですし、一体どうしたらいいのか分かりません。 大人数の部署の中なら知らん振りしますが、二人だけの部署なのでそうもいきません。 あまり今までこういう人と知り合ったことがなく、彼がどういう人間なのか理解できません。どう対処したらいいものでしょうか。なお彼も私も同じ平社員です。

  • 仲良くなった人が経験があったら

    大学2年生。 付き合う、といっていいのか、同級生のほかの学科の女子と仲良くなりました。 同級生だけど一つ年上です。 彼女はレベルをおとして入った大学、自分はまぐれで入った大学。出来の良さに蟇目を感じる時があります。 さらに、直接聞いたわけではないけど、予備校で付き合っていた人もいるとか。 付き合う、ということは経験もあるということでしょうか。 多分、向こうは僕がつきあったことないのは気づいているはず。 男性経験のある女の人は、女性経験がない男子の事、普通どう思うでしょうか。 心の中で笑ってたり、からかってたりしないでしょうか?

  • 彼氏がいるのに好きな人ができました

    彼氏とは今年の夏で5年になります。 お互い就職したので、1~2年以内には結婚という話も出ています。 彼氏の浮気、遠距離恋愛、妊娠中絶なども経て、やっとここまで来たというかんじなのですが、私は彼氏の他に好きな人ができてしまいました。 相手は会社の同期です。 同期ですが私より3つ年上です。 普段はさほど年上というかんじはしませんが、なにかあると頼れるところなどが素敵です。 その人はすぐ近くの席なので、会社では研修中も、ときめきっぱなしです。 ただ、いまはみんな一緒に関東で研修を受けていますが、その人は関西の人なので、おそらく配属は関西になると思います。 配属のこと、彼氏のことを考えると、とてもその人に乗り換えることなどできません。 気の迷いだと思います、そう思いたいです。 でも、本気になってしまいそうで、怖いんです。 もし、その人も私も配属が東京になったりしたら、私は自分の行動に自信が持てない気がします。 幸い(?)、その人は私のことをなんとも思っていないと思いますが。 就職してから、彼氏とは家も遠くなり、休みも合わないので、少ししか会っていません。 だからよけいに、毎日会うその人に気持ちが傾いているんだと思います。 それはわかっていますが、こんなふうにときめきを感じたのは、何年ぶりでしょうか・・。 この気持ちをどうしたらいいかわかりません。 贅沢な悩みだとは思いますが、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 好きな人ができないです…

    大好きだった彼と別れて1年が経って未練も無く、新しい恋を探しています。 色々な場所で出会いもあるし、タイプの男性も何人か現れましたし気に入ってくれる男性もいるのですが恋愛感情に発展するほどでもなくセックスで終わりということもしばしばあります。 私は避妊をした上で互いが快く楽しめるセックスはいいことだと思っているので彼氏ができるまではそんな男性がいてもいいと思っています。 どんなにテクニックも愛のあるセックスにはかなわないし、好きだとただ添い寝しているだけでも幸せを感じます。 私生活でもデートや側にいるだけで安心できる人と過したいのです。 彼氏欲しいという前に、たとえ叶わなくとも好きになれる人が現れてほしいと思っています。 今まで何人かとお付き合いしましたが、どのように好きになってどのように両想いになれて付き合ったのか全くわからないのです。 いつか自然とできると思いますが、少しでも好きな人ができるきっかけを知ることができれば身近な恋に気づけるかなと思っています。 みなさんはどのように恋が始まるのでしょうか?

  • 勘違いの人か、出来た人か

    職場の男性で、すごく言い方が厳しい人がいます。 厳しいともとれるし、考えずにキツい言い方ともとれるし。。 接客を担当している私達の部署の人間には、たとえ相手が年上でも、言葉使いや対応が悪ければはっきりと注意します。 注意、指導ともとれるし、自分が気に入らなかったから機嫌がわるいともとれるし、、、。 お客さんと直接関わる私達とは、普段から親しげに話をすることはありません。言いたい事はなんでも言ってきます。 一線をおいているというか、無愛想というのか、、? 内で仕事をする人(接客なし)とは、親しく和やかに仕事をしています。 外であうと普通の人です。 、、というわけで、この男性に関して、なんとなくどっちつかずで 「ただいばりたいだけの勘違い」と言う派と、「お客さん為、そして従業員の成長を考えて厳しい人、本当は優しい?」という意見が分かれています。 なにか見極める方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 会社の人の指示が、コロコロ変わる。。。

    今、派遣社員で働いてます。 配属された課の男性社員が仕事の指示をくれるのですが 説明が下手らしく何を言ってるのかよくわかりません。(これは私だけが思ってるのではなく 他の人も言ってます) 再確認しても理解が出来ない感じです。 言葉足らず過ぎるのです。 それでも、頑張って他の人にイロイロ聞きつつ仕事をこなし、 この男性社員からもOKが出たとしても 次の日には、OK出たのに全く違う内容でやり直しして。って指示が来ます。 しかも、まるでこちらのミスのような言い方で。。。 はっきり言って仕事になりません。 時間ばかり掛かって困ってます。 最初からキチンと指示が欲しいと言いたいところなのですが 私は派遣社員と言う立場なので、余り男性社員に、はっきり言えません。 何か、やんわりと言葉足らずな事、きちんと仕事内容が決まってから指示が欲しい事を 伝える方法は無いものでしょうか。。。

  • 「で」を言わない喋り方どう思いますか?

    何か聞かれて、「そう【で】すよ」と言うのを、→「そう【っ】すよ」や、「そうじゃないん【で】すか」と言うのを、→「そうじゃないんすか」と、 特に男性が言うのを耳にします。 特に、年上にこの喋り方は無いだろう…と思うんですが、こういう喋り方に対しどういう印象を受けますか? こういう言葉遣いする人はどういう気で使っていると思いますか?

  • 気になる人に話しかけるきっかけ

    私は、派遣のような形で、いまある会社に来ています。 そこで、私が配属されてる部署ではなく、違う部署にとても気になる男性がいます。 その会社では、ほとんど仕事中の会話もありませんし、特に派遣は、与えられた業務をやりこなすのみというような雰囲気です。 同じ部署の方ともほとんど世間話はしたことがありません。 そのような状況で、自分の部署とは全く違う部署の人に話しかけるのはすごく違和感があります。 こういう場合、どのように話かけるきっかけや会話がありますでしょうか?? なかなか思いつきません・・。 また私は31才なんですが、彼はかなり年下だと思います。 やっぱりそんな年上の人から気にいられて話かけられてもちょっと怖いものなのでしょうか・・? 社内で同部署の人とも話す雰囲気でもないのに、それを飛び越えて違う部署の彼に話しかけること。。 また、ずいぶん年上の私が話しかけること。。 とても躊躇しております・・。

専門家に質問してみよう