• ベストアンサー

上下反転した捺印

気になってしまって仕方が無いのでメールさせていただきました。 「ハンコ」を逆さまに押したらどんな意味が有るのかご存知の方いらっしゃいませんか? 新人の時に先輩社員から「ハンコはさかさまに押したら絶対駄目だよ。」言われたのを覚えていて、逆さまに押さない様に気をつけていました。 でも何故いけないのかを忘れてしまい気になって気になって・・・・ 常識なのか先輩の独断と偏見なのかも分からないのですが、どなたか聴いたことある方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

逆さに押印するのは、役職者が「真意は賛同していないものの、立場上押印しなければならなかった」ときに行う行為です。後日、計画が失敗したときに押印した役職者は承認責任を問われますが、逆さに押印しておくことで「私は本音としては反対していた」という意思表示ができるわけです。もちろん、商法上は意味をもたない行為です。 このような背景がありますので、一般社員が責任が発生しないにも関わらず、逆さに押印するなど、「おこがましい」行為となるわけです。

nekojyarashi
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そんな理由だったような気がしてきました。「賛成していない」と言う表れですね。 と言うことは、私が気をつけるというより上司に気をつけてもらったほうが良い訳ですね。 注意していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

サラリーマン時代の会社の話ですが・・・  稟議などの提出者としては何としても決裁してもらうために色々と小細工をします。 そのような小細工に・・・決裁者が急いで外出するなどの書類を吟味する時間がないタイミングを狙って来ることがあるそうです。 その時に『書類を吟味していない!』というサインを次の決裁者に伝えるために逆に捺印して『急いでいたから間違って逆に押したよ ^ ^;』と言うそうです。 勿論、戻ってから該当の書類は吟味すると笑って話してくれました(笑)

nekojyarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「後で吟味する」と言うことですね。やはり上司が確認をきちんと取っていないときに使用するものだと言うことが分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

はんこは逆さまに押してもなんら問題はありません。 だだそのような逆さまにはんこを押すと、 その書類を見た人は、「この人はいい加減で注意力のない人だ」 と思われるのではないのでしょうか。 その捺印をした人の人間性が見えるからだと思います。

nekojyarashi
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 注意力散漫な行為ですね。今後も心して押していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

ハンコを逆さまに押すというのは、 例えば契約書等にそれが押印されていたら相手は多分不愉快になるか 注意力散漫な相手だと思うでしょうね。 何故いけないか・・ 絶対駄目という定義はありませんが、世間一般のいわゆる常識ではないでしょうか?

nekojyarashi
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 注意力散漫な行為ですね。今後も心して押していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の上下関係

    職場の上下関係について質問です 私は今年から技術職で働いていて、最年少です 私の後にも(半年くらい後)何人か入社しましたが皆年上です その度に先輩達に新人達皆年上なんだから敬いなよ と言われます 技術職ですし、私の方が先に入社&技術があるので年上だからって何で敬わないといけないの?と思います 別に威張りたいわけではないけど その新人に ~ちゃんごめん~みたいにいきなり馴れ馴れしくされるとカチンときます 私が仕事にやる気がないとかなら敬いなよと言われても納得出来ますけど 滅多に褒めない人とか上の人にやる気が伝わる、あんた凄いよって褒められるのでそれはないと思います 皆で食事会の時も グラスが空いてたら頼むとか、取り皿とかに気を使ってますが 他の新人は一切気にしません 上の人に先輩にやらせないで動けって言われた時も 私は焦って動くのに新人達はボーとしています 何で新人達動かないんだろ、先輩たちも何で私は動いてるのに他の新人はボーとしてても気にしないんだろって思います 社会って技術面より年齢の方が重視されるんですか? この先どんなに新人が入っても最年少でいる限り私が気を使っていかないといけないのですか?

  • 「自分の経験した事」が「常識」になってしまうのは

    「自分の経験した事」が「常識」になってしまうのは しょうがない事ですか? 例えば会社の先輩なのですが 自分(先輩)が派遣社員として今の会社に来た時に 「自分に対する電話やメールをすべて先輩がやってくれた」 らしく 私に対して 新たに来た派遣社員に 「電話やメール対応がうまくできなくてかわいそうだから、あなたがやってあげて。 新人にやさしくするのが常識だから」と言われました。 でも派遣社員ってビジネスマナーは出来て当たり前だと思うのですが その先輩曰く、 「派遣社員は派遣先でビジネスマナーのいろはを習得するもの、 なぜなら自分がそうだったから」 と言う考えで、私に対して指示を出してきます。 先輩も派遣で、私も派遣で、新人も派遣です。 ちなみに上司はいますが、「細かい事は担当内に任せる」という指示しか出さない為 私は先輩から指示を出されています。 先輩の言ってる事は正しいのでしょうか?

  • 社員旅行(韓国)に行きたくないです。

    社員旅行にいきたくないです。 偏見もありますが韓国が嫌いです。 色々なニュースや常識の違い、反日。 旅行費は積み立てで六万。 絶対にいきたくないです(°_°) 断る理由はないでしょうか。。 ペットがいる→預けろ お金がない→だめ みたいで。。

  • 新人教育

    新人さんなんですが、経験者で年齢もけっこう行ってます。 なので即戦力を期待していたのですが、年齢の割りに一般常識的なところが欠けていて困っています。 たとえば・・・ お茶を入れることができない。私の職場は新人が絶対入れなければという雰囲気じゃないので、絶対入れろとは言えませんし、こちらも思ってません。でも、毎回先輩に入れてもらって「どうも~」っと態度が気になります。先輩に入れてもらったら、次は入れなきゃって思うのが人の心では・・・と見ていてハラハラします。2ヶ月たちますがまだ一度も入れてない、ヤバイっす。 こういうつまらない内容なんですが、先輩・後輩っていう上下関係をしっかり意識していないようで、先輩に対して失礼な態度が気になってしまいます。 私は上司でもなく、年齢も経験もほとんど変わらないのでとっても言いにくいです。仕事そのもののことならうちはこうやってるんだよ、と言えるけど、社会常識的なことなので、その人の気持ちがなければできないことですよね。。。遠まわしに言ってみたりするんですが、鈍いらしく全然伝わらないし、気づかない。 いつかハブにされちゃうんじゃないかと心配です。 私は先輩に何かしてもらったらそれを座って待ってるなんてできなかったんですけど・・・古い人間なのかしら? 何かいい対処法教えていただけたらと思います。

  • 新人教育

    新人さんなんですが、経験者で年齢もけっこう行ってます。 なので即戦力を期待していたのですが、年齢の割りに一般常識的なところが欠けていて困っています。 たとえば・・・ お茶を入れることができない。私の職場は新人が絶対入れなければという雰囲気じゃないので、絶対入れろとは言えませんし、こちらも思ってません。でも、毎回先輩に入れてもらって「どうも~」っと態度が気になります。先輩に入れてもらったら、次は入れなきゃって思うのが人の心では・・・と見ていてハラハラします。2ヶ月たちますがまだ一度も入れてない、ヤバイっす。 こういうつまらない内容なんですが、先輩・後輩っていう上下関係をしっかり意識していないようで、先輩に対して失礼な態度が気になってしまいます。 私は上司でもなく、年齢も経験もほとんど変わらないのでとっても言いにくいです。仕事そのもののことならうちはこうやってるんだよ、と言えるけど、社会常識的なことなので、その人の気持ちがなければできないことですよね。。。遠まわしに言ってみたりするんですが、鈍いらしく全然伝わらないし、気づかない。 いつかハブにされちゃうんじゃないかと心配です。 私は先輩に何かしてもらったらそれを座って待ってるなんてできなかったんですけど・・・古い人間なのかしら? 何かいい対処法教えていただけたらと思います

  • 細かすぎる指示はパワハラでしょうか?

    職場での話なのですが、ある新人と業務成績が優秀な先輩社員がいて、このところ新人の表情が暗く元気がないようなので、話を聞いたところ、先輩社員からの指摘が厳しい、とのこと。 例えば、本日が12/1だとします。社外の業者と翌12/2の13:00から打ち合わせが決まっていたとします。 そこで、新人君が、社外の業者に対して 「明日の打ち合わせ、どうぞ宜しくお願いします。」 というメールを打つと、その先輩社員が 「なぜ『明日の』などという曖昧な表現にするのか理由を聞かせてくれるか?明日と言っても相手が何時から仕事しているかわからないし、残業しているかもしれない。12/2の13:00と決まっているならそう書きなさい。」 といって説教するそうです。 個人的には「明日」でも十分通じるので問題ないとは思いますけども。。。 メールを送付するにしても、資料を作成するにしてもこのような細かい指摘がたくさんあり、新人君が滅入ってしまっているようなのです。 表現は正確に、という先輩社員の言い分もわからなくもないですが、言い方が高圧的なこともあり、これはちょっとやり過ぎかな、と感じるところがあります。 新人君に倒れられても困るので、この二人については少し距離を置かせるとしても、この先輩社員が今後、別の人に同じことをするようになっては困るので、きちんと注意しようと思いますが、こういうのは「パワハラ」になるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さいませ。

  • 押印で合ってる?

    質問です! 私は経理の仕事をやっています。 そこで精算の時、上司に判子を貰う機会が多いんですが、なんと言ってお願いするのがベストでしょうか? 「(すいません)押印お願いします!」 はだめですか? 先輩は押印って言葉使わないので気になりました。 また、 押印の意味を調べたら、印章を押すこと て出てきたんですが、印章=判子 ですか?

  • おじさん、おばさん専用の喫茶店があったら、何が欲しいですか?

    おじさん、おばさんの定義は難しいですが、独断と偏見で40歳以上とさせて下さい。 見事に該当した方、おめでとうございます。 さて、そういう人達専用の喫茶店があったとしたら、絶対に欲しい飲み物や食べ物ってありますか? また、そこで絶対にやって欲しいサービスはありますか?

  • 独断と偏見で・・・

    良くTVや雑誌などで見かけるフレーズに「独断と偏見で決めました」というものが有りますが、このフレーズっていつ頃から使うようになったんでしょう。なんとなく昔ラジオの深夜番組で流行っていたような気がしますが、昔から有る使い方なんでしょうか。たいていの場合は「独断で決めました」で通用する場合が多いと思いますが・・・(ちなみに質問検索で「独断と偏見」を検索したところ28件の方が使用していました。)どなたかお願いします。

  • ハンコについて

    バイト先の先輩に申請書にハンコを押すから貸してと言われて、ハンコを貸しました。 使ったら戻して置いてと伝えたのですが、返してくれなくて、後日何度も返してと伝えたのですが、一ヶ月ちかく返してくれる気配も無く社員の人に状況を説明したところ直ぐに本人の所まで行って取り返しに行ってくれました。 実印ではありませんが、何かに悪用されたりとかありますか? まだまだ、世間知らずの未成年です。 皆様の方が知識深いと思います。 とても怖くて仕方ありません。 是非ご回答の方宜しくお願い致します。