• ベストアンサー

神経を取った歯が再び痛い

m1234の回答

  • ベストアンサー
  • m1234
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

違う歯が痛いということはないですか? 私もそういうことがあって歯医者に行ったことがあります。 よく調べたら、奥歯がその歯を押していて痛いということがわかりました。 該当の歯以外も撮れる全体のレントゲンを撮って調べてもらうといいと思います。

nymmkr1233
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 歯科に行ったところ根尖性歯周炎の可能性が一番高いけど、レントゲンでは異状なしだし、ふくろもできてないから、ということで、また痛み止めと抗生物質をいただき帰ってきました。早くすっきりして欲しいです。 体験談ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神経を取った歯が痛い

    ここ2.3日、夜中に半年ほど前に神経の治療をした歯が痛くて夜中目が覚めるを繰り返しています。 ロキソニンを飲んで誤魔化していたのですが、昨日は夕方からのたうち回るほどの激痛で、歯医者へ行きました。 結果、レントゲンを取り、神経の処置をしたとこの根っこにうっすら膿が溜まっているかも?とのことで、歯を削って抗生物質と痛み止めで様子見になりました。 で、治らなかったら大学病院へ行って下さいと。 特殊な措置をしてるから、ここでは治療出来ませんと言われました。 さらに、治療費はこちらで払いますのでとも言われました。 痛みが中々治らないので、セカンドオピニオンで違う病院へ行ってみようかと思うことのですが 無駄でしょうか?? 大学病院となると予約がかなり先になりそうで この激痛と戦うのが恐怖です。

  • 神経のない歯の痛み

    お世話になります。 1ヶ月前、風邪を引いた時、神経のない歯が痛くなり、 早速歯科へ行き、抗生物質を処方して頂き、 すぐに治まりました。 また今回風邪を引き、同じように痛みだしましたが、 タカをくくってしまい、少し様子を見ていました。 が、一向に良くならなかった為、本日歯科へ行って、 抗生物質と痛み止めをもらってきました。 そして、もし痛みが引かなかった場合は、 詰め物を外し、レントゲンで見えている 歯の中心の黒い部分を露出させるため、 歯を真ん中から割って、2つにする、 それでダメなら、歯を抜くしかない、 と言われました。 いよいよとなったら、 歯を割って2つにしたり、 抜歯しかないのは、本当でしょうか? またどういうメカニズムで痛くなるのでしょうか? お医者さんにはなかなか聞けず、 でも、抜歯は嫌で、どうすればこの歯と うまく付き合っていけるでしょうか? 知識のおありの方、お教え下さいます様、お願いします。

  • 歯の神経を抜いてから5ヶ月

    神経を抜いた歯の根元部分が痛む気がするのですが、歯科では異状無しと言われました。まもなく引越す事、今なら差し歯を新しく作る事になっても歯科負担なので、治療をするならば早くしたいのですが…経過を書きますね。 3ヶ月経過した時の事。歯ブラシが差し歯に当たった時に明らかな痛みがあったのですが、歯科助手の経験のある友人に相談したら、珍しい事ではないから病院へ行かなくて良いと言われ、そのまま放置していました。 4ヶ月経過。治療した歯のある、右側で噛むことに違和感を覚え始めました。歯を食いしばると鈍痛ですがはっきりした痛みがあり、温野菜を噛む事すらしだいに痛みを感じるようになりました。病院へ行きレントゲンを撮りましたが異状が無く、歯が高いのだろうと言う事で削られました。 それから2週間。普段は痛みはありませんが、食事の時に気になるのでまた歯科へ。神経を抜いた下の歯に加え、念の為に上の歯もレントゲンを撮りましたがやはり異状なし。歯をコツコツと叩かれると痛いのですが、あちこち叩かれるうちにどの歯が痛いのか分からなくなってしまいました… 歯医者の見解は、疲れている時など痛む事があるし、神経を抜いた歯は丈夫な歯の6割程度の強度しかないので違和感を感じるのだろう、と言う事です。 粒ガムですら噛むのが痛い状態ですが、歯医者の診断を信じて良いのでしょうか?

  • 神経をとった歯が痛みます。

    5年ほど前に奥歯の治療をしたときに神経も抜きましたが、最近になって熱いものが凍みるので歯医者で見てもらいました。レントゲンでは神経もとれてるから、凍みるはずはないと言われたのですが、どうやっても凍みるので治療しなおしてもらっています。 かぶせをとって、中の方に詰めた薬などを取る作業をしていますが、もう痛くてたまりません。 麻酔は効かない?だろうということで、神経を殺す薬を入れて一旦ふさいで、数日後また治療するのですが、やはり痛くてたまらず、また薬を入れて数日後に治療していくということを繰返しているところです。 レントゲンでは神経はとれてると判断できるのに、実際にはとれてなかったということなのでしょうか?こういうことがありえるのでしょうか?それとも、この歯医者はヤブだということでしょうか?

  • 歯の神経を抜いたのですが…

    月曜日の朝にそれまで何とも無かった左上の歯が痛み出しました。なんとなーく痛いなー程度だったんでそのまま大学に行きました。しかし昼前に激痛に!あわてて歯医者さんに駆け込むと、レントゲンをとられて『口腔なんとか炎』(←ハッキリ覚えていなくてすみません)といわれ、風邪などのウイルスが原因で膿がたまっているとのこと。抗生物質とバファリンをもらいました。しかし、薬を飲んでもいっこうに痛みがひかず、木曜日に再受診。そのころには左の歯が上も下も痛くなって、どこの歯が痛いのかもわからない状態になっていました。医者も『親知らずかなー』とか迷っていました。部分的なレントゲンをとって左上の糸切り歯がアヤシイということになり、麻酔をうたれました。すると、痛みが治まったので、その糸切り歯が犯人と断定。神経が炎症をおこしてるので、とりましょうということになりました。実際に見せてもらったらピンクっぽい色をしていました。そのときも痛み止めとしてバファリンをもらったのですが、麻酔が切れたときから『なんじゃこっりゃ!!』ってくらい痛くなって、今でもまだズッキンズッキンしてます。神経を抜いた後ってこんなに痛さが続くものなんでしょうか?しかも何とも無いはずの左下の歯までがすっごく痛いんです。月曜日から今日までバファリン漬けって感じでこのまま飲み続けていいのかも不安です。

  • 歯の神経を抜くこと

    去年11月に歯のクリーニングを受けてから、一度歯を削って治療したところが痛むようになりました。 年末に、その場所がもの凄く痛むようになり、痛み止めの薬をもらいましたが、以前程の痛さではないのですが、その場所がたまに痛みます。 痛みのレベルとしては、その歯の部分の顔の上から押さえると歯がゆいような違和感があるレベルです。 一昨年、その場所を削り治療して数週間で詰め物がとれ、再度、治療してもらった場所です。 昨年11月に歯のクリーニング(特殊な機械を使って)をした夜は、その場所が痛くて眠れない状態でした。 12月末には薬だけもらい(先生は忙しかったので)、痛かったら再度来診して歯の神経を抜きましょうと言われましたが、今はその時ほど痛む状態ではありません。 顔の上から押すと違和感や少し痛みを感じる程度であり、日によって冷たい物がしみるレベルの痛みです。 毎日冷たい物がしみるということはありません。 歯の神経を抜くことで、改善されるのでしょうか? また、歯の神経はどのように抜くのでようか? 抜いた後の歯にはそのような影響が出るのでしょうか? 分からない事ばかりなので教えて下さい。

  • 2歳児 「歯の神経が死んでいる」と言われたのですが・・・

    現在2歳5ヶ月の息子のことで相談させて下さい。 1歳2ヵ月の時に、「エナメル質形成不全」との事で、上の前歯4本をサホライド塗布して2ヵ月に1回通院中です。(現在それらの歯は、特に心配することはないと説明されています) 数日前から、上の犬歯の歯肉に潰瘍状の腫れが見られ、口内炎かと思っていたのですが、先日の歯科医受診で「歯の神経が死んでいるかもしれません。レントゲン上、犬歯の神経は特に異常は見られないし、乳歯で虫歯もないので、順番的に違いますが、サホライド塗布中の二番目の歯の根元に永久歯があるので、その永久歯が乳歯の神経を侵しているのかもしれません。どちらにしろ今治療することはないので、抗生剤の内服と、痛みがあるようなら痛み止めを飲んで、一ヶ月様子を見ましょう。いずれは神経のお掃除?が必要です。」と言われました。 そこで、質問なのですが、 (1)2歳児で神経の掃除?とはどのような治療を言うのでしょうか? (2)本来なら1番(A?)の永久歯が一番先に生えると思うのですが、2番目(B?)の永久歯が先に生えて来ている事に対して何か問題があるでしょうか? (3)歯肉の部分に潰瘍状の腫れ?があるのは神経が死んでしまっているのでしょうか? (4)特に痛みを訴えなければ1ヶ月様子を見ても心配ないでしょうか? 先日の受診時はパニックになって帰って来ましたが、帰って来て落ち着いて考えると疑問だらけでしたので、歯科に知識がおありの方、どうぞご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 虫歯の治療で神経を抜いた歯の痛みが治まりません。

    こんばんは。 先週の木曜日、虫歯の治療のため、右下の歯の神経を抜きました。 当日と次の日は、通常の治療後の痛みと言える程度の痛みだったのですが、土曜日あたりから我慢できないくらいの痛みになってきてしまいました。 月曜日に仕事を早退して再度、治療していただいた歯医者に行ったのですが、神経はきれいに取れているとのことで(レントゲンを撮ってくださり、空(?)になった部分を見せていただきました。)、残りの細かい神経が痛んでいるのでは、とのことでした。 何度か残りの神経を掃除していけば、だんだん痛みも治まっていくとのことなのですが、その何度かの治療を待っていられないほど痛んでおります。 今日は余りの痛みと、痛み止めによると思われる眠気のために仕事を休んでしまいました。 微熱も出る始末で、再度の治療時にそれを訴えたところ、ポンタールという痛み止めとケフラールという抗生物質を処方していただきました。 が、痛み止めを飲んでも効いてくるまで1時間ほどかかりますし、効き目も3時間くらいしか持ちません。 ジンジン、ズキズキ、ウズウズ、という感じに痛みます。 痛み止めが切れると、舌先まで痺れてくるような感じです。 (効いている間もジンジンする感覚は消えません。) 治療した歯が痛いというよりも、その周りの歯茎が痛んでいるような感じです。 そのため6時間くらい間隔を取って服用するように言われたのですが、ほぼ3時間ごとに服用してしまっております。 これは、単なる治療過程での痛みと考えて良いのでしょうか。 単に私が痛みに弱い体質(?)だとか。。。 そうであればいいのですが、何か別の原因があるのではないかと気になります。 何かアドバイス等いただけばと思い、質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 歯痛のため、乱文をお許しください。

  • 歯の神経について

    今日、歯医者に虫歯で行ったのですが、神経を抜かなければならないと 言われました。 レントゲンを撮ったのですが、虫歯と神経は重なってはいないのですが、今日削っているときにあまりに痛くて何度も麻酔を打ちました。 その後、神経を弱らさる薬を歯に入れ今日は終わりました。 ちなみに虫歯は全部削れていないみたいです。 今度治療するときは神経を治療しなければならないといわれたのですが、虫歯と神経が重なっていないのに神経の治療は必要なのでしょうか? 私は今まで虫歯になったことがなく、よくわかりません。 ちなみにレントゲンで見るとぎりぎり神経に虫歯がぶつかっていない状態です。 ご教授ください。 それと、神経を弱らせ薬ってなんでしょうか?

  • 辛い・・・年末年始が不安です☆神経を抜いた歯の痛み

    長文ですが、解りやすくまとめますのでよろしくお願いします! しっかりした診療が受けれず、ずっと痛みで苦しんでいます。 ●11/15・・・左上の奥歯辺りに痛みを感じi歯医者へ。 レントゲンを取るも異常がないので「耳鼻科        に行って下さい」とのこと ●耳鼻科へ・・・以前にも副鼻腔炎で似た症状があり、今回も鼻の調子が悪いことから 1か月ほど      抗生剤を飲んで治療 (初めの1週間はジスロマック それからはクラリシッドを服用)       その後まだ痛みが取れず、歯根神経痛だと思うから歯医者さんへ行って下さいと言われ・・ ●12/17・・・再び歯医者へ    耳鼻科でのことを話したのですが前回のレントゲンをみて「でも僕は耳鼻科だと思うよ」と(+_+)      でも、知覚過敏で神経が炎症しているかも知れないので、知覚過敏の薬を塗って様子を見て     それでもダメならかぶせてあるものを取って、神経を取らないといけなくなるかもとの説明でし    た。(この時親知らずに大きな虫歯があるはずですが、1か月前に見過ごしたと言いにくかっ     たのか 「親知らずも 取らないとね~」とさりげなく言われました(・。・;) ●それからどうしても痛いので、別の歯医者へ   左上の親知らずに大きな虫歯がある事がわかり、「前の病院で言われてない?」と(T_T)   でも3番目の知覚過敏がひどく、神経を取らないと痛みは消えないとの事で仕方なく神経を取っ     たら、翌日に今度は虫歯の親知らずが舌が触れても痛い位になり(T_T) 今までの痛みはここか   ら来ていて、3番目の神経は取らなくてもよかった   のでは・・(・。・;と思いながらも今度は親知らず を抜きました。 ●12/28・・・ 神経を取って1週間したので、掃除をしに行きましたがチクチクと何かをさすのですが、痛くて痛くて☆  「神経を抜いても痛いのですか」 と聞くと奥まで指してるからそんな ものだという事で安心 しましたが・・・永久的な薬がしっかり入っているのを確認して帰ってきました。 その治療の後、治療した歯が炎症を起こしていて、舌が当たっても痛いのです(T_T) 押さえると一番痛い感じで☆ もう病院はどこもやっていませんし、年末年始が不安です。 この場合は、痛み止めを飲むしかないでしょうか。家に抗生剤のストックがありますが、 こちらも飲ん方が良いでしょうか。 あるのは、フロモックス、クラリシッド、トミロンです。 よろしくお願いします。