• 締切済み

リズムの裏拍について

こんばんわ、リズムについて教えて頂きたいです。 裏拍についてなんですが、4分の場合2拍と3拍が裏ということは分かるのですが、8分は2・4・6・8拍目が裏拍でしょうか? 同じく、16部の場合は2・4・6・8・10・12・14・16拍が裏になるのでしょうか? 3連分の時やシャッフルの場合の裏拍についても教えて頂きたいです。 いろいろと申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ji-ji2001
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.4

クラシックの場合、 4/4の場合、一拍目が一番強い(強拍)ですので、厳密な裏拍(アウフタクト)は4拍目。2/2なら2拍目。指揮者が指揮棒を上下に振る時、 指揮棒が上に上がる瞬間が裏拍。 ポピュラー音楽の場合、 4ビート。まず4ビートと呼ばれるビートがあるのかわかりませんが、 このビートの場合裏拍は存在しません。ダウンビート=オンビートしかない気がします。またジャズで言う4ビートなら、シャッフルになるので3連の3つ目が裏拍です。 8ビートは4分音符の位置ではないところが裏拍です。 2,4,6,8であっています。 16ビートの場合も2,4,6,8,10,12,14,16ですね。 より意識しないといけない(グルーヴポイント)が、 4,8,12,16。 シャッフルの場合、3連3つ目です。 これが音符で言うところの裏拍=オフビート は4分音符の直前の音です。 グルーブで考えると、円を描くリズムが浮き上がるところ。 アウフタクトと同じニュアンスです。ボサノバなどは8ビート表記ですが、2/2拍子ですので2拍単位でまとめて円を描くために、 裏拍は、8分音符の4・8つ目の意味合いが強くなります。 ハーフタイムシャッフルだと、6連の3つ目以上に、6つ目が最も意識しなければならない裏拍といえるかもしれません。 以上、自分が演奏で意識している自分なりの裏拍の解釈です。合っているかは専門家ではないのでわかりません(笑)

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.3

No.2さんのお礼に4ビートなどの言葉が載っていたので、バックビートについて書きたいと思います。 音符で捉えるのではなく、拍子で捉えるといいでしょう。 4分の4拍子なら、2と4がバックビートですね。 これを8分なり16分で表すと、8分の場合3と7、16分の場合5と13がバックビートになります。 シャッフルもこれに準じます。 しかし、ハーフタイムと呼ばれる形式では3拍目がバックビートになります。 譜面でテンポが遅くなってないのに、遅くなったような感覚がある場合は3拍目がバックビートになっています。(ドラム譜を見るといいですよ)

回答No.2

ちょっと勘違いをしていらっしゃるのではないでしょうか?「4分」「8分」というのは、どういうことでしょうか?それがいまいちわからないのですが、多分「~拍子」のことを言っていらっしゃるのかと・・・。もしそうでしたら、8拍子、16拍子というのは滅多ないですよね(全くないとは言いませんが)。 さて、拍というのは、強い拍と弱い拍があります。例えば、行進の時に「左足から」と昔よく言われませんでしたか?もし、全ての拍が同じだったら、どこで左足を踏み出せばよいのかわからないと思いませんか? もしできるのでしたら、行進曲でも聞いて、行進してみてください、左足から。となると、左足を踏み出した拍が、強拍、つまり表拍になります。となると、右足は裏拍で踏んでいるのです。 ということがbusbisdさんのおっしゃる2拍目と4拍目(3拍目と書いておられますが、打ち間違いですよね?)が裏拍という意味ですよね。 さて、ここまでで、強い拍と弱い拍、というのを感じられたでしょうか? それでは、3拍子を考えてみましょう。強い拍、弱い拍、感じられますか?手で拍子をとりながら「海は広いな大きいな」と歌ってみてください。そうすると、強い拍は「う」「ひ」「お」「な」ではありませんか?そしてその間に2つずつ拍があります。つまり、表・裏・裏という形になっているのです。 シャッフルの時はといいますと、これは感じ方により、2拍や3拍の混合型なので、その曲によって、表裏が決まってきます。 いつでも「強い拍」「弱い拍」というのを意識してみてください。 何かわからないことがありましたらまたおたずねください。(わかりやすく書こうと思うととても書ききれなくて・・・)

busbisd
質問者

補足

こんばんわ、回答有難うございます。 書き方が変でした・・・スミマセン。 曲が4ビートの場合は4部音符の2・4拍が裏で、8ビートの場合は8分音符の2・4・6・8が裏ということでよろしいでしょうか? 16ビートの場合は1、2・3・4拍の16部音符の2・4が裏と言うことでよろしいでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。

回答No.1

曲の中で、拍子をとるときに、 いち ト に ト さん ト し ト と取っていくと思います。 この、トにあたる部分が裏拍となります。 音符の種類によるのではなく、その曲やパートの拍子の感覚によってきまります。 ちなみに、3連符の場合は、基本は、強ー弱ー弱で、弱拍が裏拍です。

関連するQ&A

  • 2拍3連のリズムの教え方

    私は中3女子です。 今は夏休みですが二学期には合唱コンクールがあります。一学期のうちに自由曲を決め、一度音楽の授業で音取りをしました。自由曲のなかには何度かキーポイントとなるような2拍3連が出てきます。私はソプラノでパートリーダーをしていますがパートの人たちが誰も2拍3連の正しいリズムが取れていません。私は吹奏楽部に所属していて、ピアノも習っていたし2拍3連は普通に取ることができます。なぜかソプラノにいる吹奏楽の人も分かっておらず、みんな私に聞いてくるので説明したのですが何もわかってくれません。 2拍3連について言葉で説明してもみんなまったく理解してくれないので、実際に手拍子でやってみることにしました。私が四分音符でパートの人に三連符を叩いてもらおうとしたらバラバラすぎてひどかったのでみんなに四分音符を叩いてもらい、私が三連符を叩きました。何人かの人はなんとなくつかんでくれてそうでしたがほとんどはまだちんぷんかんぷんです。 二学期にまたどうせこの2拍3連について聞かれ、多分今回なんとなくでもわかった人も感覚がなくなってしまうと思うのでゼロからのスタートになることと思います。 中には楽器を演奏したことがない人もいるのですが、そのような人にもわかりやすい2拍3連のリズムを教える方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 表拍と裏拍の見分け方を教えてください。

    ダンス等でリズムの練習をするには表拍(アップビート)と裏拍(ダウンビート)が大事ですよね?表拍は「1と2と3と…」の「1」「2」「3」のところで膝を曲げる感じでリズムを取って、裏拍は「と」のところでリズムを取るということはなんとなく理解しました。このリズムの練習をポップスの曲で練習したいのですが、曲によって表拍から始まるものと裏拍から始まるものがありますよね?それが見分けられなくて悩んでいます。今はBoAの「ID;Peace B」、「Amazing Kiss」、「気持ちはつたわる」、「LISTEN TO MY HEART」、「VALENTI」等の曲で練習しています。全部表拍でリズムを取っているような気がしてきます。 何かいい方法があったら教えてください。根本的に間違っているというところがあったらご指導ください。お願いします。

  • 2拍3連のリズムの取り方について

    度々こちらでお世話になっております。現在エレキギター暦約1年弱の若輩者でございます。教室に通っておりましてリズムトレーニングについて取組んでいますが「2拍3連」なるリズムの取り方が未だに理解しにくくて困っております。ある方に「3連符のDUD、UDU...のDの動きを取り出した物が2拍3連になる」という話を聞きましたがもうひとつ自分の中で理解しにくいと言いますか、とっつきにくくて理解不能状態が続いております。3連符は理解出来ております。2拍3連を使った曲のフレーズを実際に聞けば理解しやすいと思いますが、何か良い題材曲は無いでしょうか?又、とっつきやすくする為のヒントや鍛錬法等ございましたらば是非とも御教授頂きたいと思います。

  • 裏拍

    エレキギターを練習しているのですが、よく裏拍でリズムをとれるようにしろと言われます。 そもそも裏拍って何なのでしょうか? またどのような練習をしたらよいのでしょうか? 教えてくださいm(._.)m

  • 裏拍とバックビート(アフタービート)について

    それぞれを調べてみると、 ■バックビート(アフタービート) 例えば4分の4拍子の場合に、2拍目と4拍目に強調をおく。 ■裏拍 例えば4分の4拍子の場合に、「1、2、3、4」とリズムを取る際の「、」の部分。 「タンタンタンタン」ではなく「ンタンタンタンタ」でとる。 ということは理解しています。 実際にそれでリズムを取ることも出来ます。 気になっているのは、バックビートの日本語訳が裏拍であるような記述が散見されることについてです。 私の理解では、バックビートは、あくまで表拍を刻んでいるに過ぎず、強調ポイントをずらした「手法のひとつ」と捉えております。 対して裏拍とは、表拍と表拍の間の「拍子」だと考えています。 2分の2拍子の裏拍と、4分の4拍子のバックビートが同じになるのは分かりますが、裏拍とバックビートがイコール関係であるとは考えていません。 私の理解が間違っているのでしょうか? 音楽を専門で学んだわけではないため、正しい理解をしたいと考えています。 どなたかよろしくお願いいたします。 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 単純にいえば、裏拍とバックビートの正しい知識、関係を教えてください。

  • シャッフルのリズム

    今晩は、お世話になっております。 シャッフルのリズムは、♪♪=でシャッフルの場合(付点8分+16分音符) 16分音符+8分音符+16分音符=のメロディーの時には、この8分音符は はねる(シャッフル)のでしょうか?また、シャッフルが3連のリズムの場合にはこの8分音符は3連系にはねるのでしょうか?詳しく教えてくれると助かります。宜しくお願いします。

  • 二拍三連

    ピアノ曲で 右手:二拍三連が2つ…4拍 左手:四分音符が4つ…4拍 のとき、どうやっても右手と左手がうまく合わず、リズムがおかしくなります。片手ずつ弾けば正しいリズムで弾けます(先生にもOKもらいました)。が、両手で弾くとおかしくなります。恐らく左手があるがために右手が………という状態です。メトロノームが2つあれば片方で三連符、片方で四分音符を鳴らして…と練習できるのですが、1つしかありません。 どうやって練習するのがよいのかご教授お願いします。 ちなみに、合唱曲の「With you smile」にでてきます。

  • 裏拍の取り方!

    僕は今高校で吹奏楽部に所属していてバスクラを吹いてます! この頃気づいたのですが、『裏拍だけ』というのがどうしても取れないのです・・・。 表と裏ならずれません!他の人と一緒ならずれません! でも1人でやるとずれてしまうんです↓↓↓ どうしたらよいでしょうか!?

  • リズムの取り方について

    いつも曲を吹くときに表拍と裏拍を意識しているんですけど、なかなかリズムが取れません。どうすればいいですか? そして、8分がいっぱいあるフレーズでは胸に16分を刻んでいるんですけどなかなかリズムが取れません。

  • このリズムは3連符?5連符?

    このリズムは3連符?5連符? 採譜をしているのですが、 4分の4拍子で 一拍の中に ♪♪♪ タータータ というリズムが入る時、 記譜の仕方はどうすれば良いのでしょう。 全て長さが等しいターターターではなく タータータ というように明らかに最後が短く、 三連符という感じではなく、 どちらかというと五連符を 2.2.1 で分けたようなリズムとなります。 例えば 8分音符を3つ並べて繋げて三連符の3でくくって、 そのうちの最初の二つに付点をつけて 最後の一つを16分、とかやるのはおかしいですよね。 でも5連符で書くほどのリズムではないような気もするのです… 記譜に詳しい方教えてください。 調べても出てこなくて困っています。

専門家に質問してみよう