• 締切済み

スキャナでフィルムをスキャン

kitokito_hideの回答

回答No.9

ANo.4のkitokito_hideです。 補足させていただきます。 >すみません。乳剤面というのはフィルムのどちら側ですか?ポジでもそれは随分違うのですか? >素人で何も判らずすみません・・ >そうすると、フィルムのベース面を通してスキャンしない分、シャープにスキャンできますよ。 >この「ベース面を通さない」という意味はどういう意味なのでしょうか・・ >ホントにすみません。無知で。 >?ちなみに、フィルムスキャン用のユニットにはさんでいる為、ガラス面には直接触れていないと思いますが、 >そういったこととは関係ないですか? フィルムというのは、透明(ポジ)のベースフィルムに、感光する乳剤を塗った構造に なっているのは、おそらくご存じだと思います。 カメラの中では、乳剤面はレンズ側、ベース面は圧板側になっていますね。 ですから、スキャナーの読みとり側(CCDのあるガラス面側)と、乳剤面側の間に 透明のフィルムベースがあると、そのぶん、ボケてスキャンされたりします。 ですから、スキャナーのCCDがある側(おそらくガラス面側ですね)に、乳剤面が くるようにセットした方がいいと思います。 乳剤面は、フィルムの表裏をよく見ると、ツヤの無い面が乳剤面です。

0konta0
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。 何も知らずにすみません・・・ ということは・・・ 裏表にしてみればいいということですね。 では、その方法で試してみます!! ガラス面をキレイにしてから・・・ (^_^;) どうもありがとうございました。 勉強になります。 (素人考えだと、ツヤがないとぼやけそうなイメージがありますね。 しっかり写真の勉強します!!)

関連するQ&A

  • フィルムからスキャンしてA3で印刷する時の解像度

    私の叔父がデジカメとパソコンに興味をもち先達ってプリンター共々購入し高齢にも関わらず頑張って勉強してデジカメ画像を取り込み簡単なフォトレしてプリントアウトできるようになりました。 叔父はフィルム写真では結構腕前がよく県展などに入選しています。 そこで今まで撮り溜めたブローニー判のネガやポジもPCに取り込みフォトレしたいとのことです。 デジカメもプリンターもキャノンですのでスキャナーもキャノンを望んでいますがお勧めを教えて下さい。 最終的な出力(プリントアウト)はA3サイズです。 候補はCanoScan9950FとCanoScan8400Fです。 解像度は4800dpiと3200dpiですが価格が2倍します。 A3サイズのプリントの場合4800dpiは必要でしょうか?

  • フィルムスキャナーとデジカメについて

    フィルムスキャナーでスキャンした画像と、 デジカメで撮った画像ではかなりデジカメの方が CRTで見るときには綺麗に見えますが、 何故、フィルムスキャナーの方はザラザラした感じに見えるのでしょうか? 確かに印刷すればスキャナーの方が綺麗ですが、 同じ解像度でなら(72dpi) 画面でみれば同じ様に見えるのではないでしょうか? (画面の解像度も1024*768で)

  • ネガのデジタル化とフィルムスキャナについて

    最近MFフィルムカメラを買って、この前初写真を現像してもらってきました。 ホクホクです(笑)。 そこで、折角撮った写真をオンラインで共有したいと思っているのですが、 (1) フジカラーCD (2) Canon や Epson から発売されているフラットベッド式スキャナ(買うなら Canon CanoScan 9000F) (3) フィルムスキャナ(買うなら Plustec) のどれが画質面で有利なのでしょうか? フジカラーCDだと、 4 BASE・約200万画素相当であるというところまでは調べられましたが、 その他家庭用スキャナでは解像度の単位が dpi になっているため、 初心者の僕ではカタログ上のスペックを比較出来ません。 使い方としては、 フジカラーCDなら「お店任せ(画像の補正は1枚毎に行ってくれるとの事)」 スキャナなら「とりあえず TIFF か低圧縮 JPEG か何かで出来るだけ大きく取り込んで後で縮める・画像補正は当面機械任せ」 を考えています。 おうちプリントは、こちらは調べの結果お店プリントに敵わないという事が分かりましたので、考えていません。 以上のような条件から、デジタル化・補正後の仕上がりや画面上での綺麗さを重視して選ぶと、 (1)~(3)のどの選択肢が良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • フィルムスキャンについて

    スキャナーのことですが、私はフィルムスキャンをしたいのですが、GT-9300UFが主2400dpi/副4800dpiとX-770の主6400dpi/副9600dipとスペックが違うスキャナで読み取り解像度を3200dpiでスキャンした場合画質に差があるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • PCを新しくしたら従来の方法でスキャナーが使えない

    先日質問したhttp://okwave.jp/qa/q6425522.htmlでは お世話になりました。 Win7の64BIT版を購入したのですが 今度は手持ちのスキャナー(Canon製 Canoscan4400F)の付属CD-Rの中身が 何も対応していなくて困っています。 ひとまず、Canonのサポートから 必要なドライバ等はダウンロードしたのですが ダウンロードしたマニュアルを見ても、やり方としてPhotoStudioを使うやり方か Scangearを使用するスキャン方法しか出てきません。 今までのやり方もこれだったので、これならば画質も納得して使えていたのですが 残りの方法ToolBoxだと どうしても、画質の劣化が起きてしまうのではないかと思っています。 どうやったら、このスキャナーを使ってクオリティの高い画像をスキャニングできるでしょうか? ご教授願います。

  • フィルムスキャナについて

    宜しくお願いします。 一か月前に初めて中判カメラを購入し、現在撮影を楽しんでおります。 分かってはいたのですが、プリントにかなりのコストがかかるので、フィルムスキャナの購入を検討しております。 現在HPのフラットベッドスキャナで、ポジからスキャニングしておりますが、どうしても暗い部分にノイズが入ってしまいます。 ※解像度は1200dpiで行っています フィルムスキャナを試した事が無いのですが、もし結果が歴然と違うようであれば、中古市場なども探してみようかと思っています。 フィルムスキャナの実力を簡単に教えて頂ければ幸いです。 それと、同じようにブローニー等で撮影をしている方で、こんな風に現像~プリントのコストを節約しているよ、といったアドバイス等も頂ければ幸いです。 ※デジタル化しない方法でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 安価なフィルムスキャナー

    安価なフィルムスキャナー 最近新聞広告で、¥14800、解像度 1800dpiのフィルムスキャナーが 宣伝されていますが、この種のフィルムスキャナーは十分機能するのでしょうか。 ご経験のある方のコメントをお願いします。

  • スキャンして保存した画像のサイズを小さくしたい

    スキャナでスキャンし保存した画像のサイズが1MBになりましたが、500KB以下にしたいものです。 しかし下記の条件があります。 ・カラー ・解像度は300dpi ・ファイルの種類はTIFF 使用スキャナはCanoScan Lide40です。

  • フィルムスキャナーどちらを選べばよいでしょうか?

    スライドをパワーポイントに取り込んで、スクリーンに映せるようにするのが目的です。 3200dpi、5400dpiのフィルムスキャナが候補としてあがっているのですが、画像の鮮明さはどの程度違いがあるのでしょうか? ちなみに使うのは人の眼球のスライドです。

  • ポジのデータ化

    ポジをデータにして欲しいと依頼されました。こちらのスキャナーでスキャニングはできるのですが、印刷屋さんに渡す際に、どんな形で渡すのが適当なのか教えてください。 今まで自分で使う分は、スキャニングして、フォトショップで色などを調整をして、psd形式で保存していましたが、印刷屋さんって、eps形式で渡した方がいいイメージなんですがどうなんでしょう。。。 また、CMYKじゃないとダメですよね。画像のモードをCMYKに変換するだけでよいのでしょうか。 また、解像度(?)dpi値はどれくらいが適当なのでしょうか。画像の使用目的は、A4のチラシ程度だと思います。