• ベストアンサー

2次会無しの結婚式ってどうですか?

レストランウェディングを考えています。 夜にキャンドルなどを使って演出したいのですが、そうなると16:30~19:30頃の式になります。 そうなると遠方からの友達が数名いるので、二次会をするには時間が遅く出来ません。 二次会がなかったらがっかりされるものでしょうか。 午前からの式にして、二次会まで出来るようにするのが無難でしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139633
noname#139633
回答No.4

そもそも結婚式をしない友達(お金の問題で)もいます。 また、他の友人で結婚式後、2次会、3次会、4次会と朝までやる人もいます。 海外で挙式して2次会は別の日に設ける人もいますが、挨拶の手紙だけで済ませる人もいます。 同じ会社の人達は、社内の人達の挙式ばかり見ているせいか、いつの間にか変な常識がすり込まれる場合がありますが、基本的に皆自由気ままにやってますよ。 当然、夜遅ければ普通の時間帯よりも集まる人数は減るでしょうから、2次会の人数を集めたければ日を改めるなり挙式を早くした方が良いですよね。 何せ2人が主役の晴れ舞台です。貴方達がルールですよ!時間の都合が悪ければ来ないだけだし、2次会無くてもがっかりする人はまずいないですね。 まあ何はともあれ、おめでとうございます!

toy-toy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人それぞれですね。 披露宴だけでも、一生懸命工夫して、内容の濃いものにすれば十分喜んでもらえますよね! 何でも持ち込んで下さいという素敵なレストランなので、頑張って手作り感溢れる素敵な式にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

自分自身の式のときには2次会はあえて開きませんでした。 ただ、挙式がおわったあと時間のある人から誘われたので、時間のある人たちと飲みに行きました。 個人的には披露宴にでたら二次会はお断りしています。一度出席しましたが、お腹もいっぱい・飲むこともできない・立食PTっぽかったので疲れているのに座れないなどなど散々だったためです。

toy-toy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに披露宴で満腹になるのに、またすぐ2次会って結構きついですよね。私だったら損した気分になりそうです・・。 ナイトウェディングに憧れていたので、その方向で頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

最近は年齢にもよるのでしょうけど、2次会のない披露宴も多いようです。 私自身は2次会があってもなくても、ガッカリはしません。 ただ、披露宴に呼びたいけど呼べなかった人が大勢いる場合は、 2次会すら呼んでもらえない、とガッカリする人もいるかもしれませんね。

toy-toy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は友達が少ないので、誰かをがっかりさせる恐れはないかもしれません(^-^A) そういえば今度ある親友の結婚式も2次会なしのナイトウェディングでした。2次会がないことにも気づきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

真冬なら、5時には暗くなりますよね。 最初から暗くなくてもいいでしょうから、真冬に行うなら、3:30か4:00くらいに始めてもいいのではないでしょうか。 私でしたら、ついでに夕日も見られて嬉しいですが。 二次会は、一次会に出ている人ならそれなりに疲れている&お腹一杯と思われますので、途中退席でもいいのでは? ご参考までに。

toy-toy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2部制になっている会場なので、11:30か16:30のスタートなのです・・。1時間でも早く出来れば2次会が出来そうなのですが・・交渉次第でしょうか。 確かに1次会に出る人はお腹いっぱいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その人たちその人たちのやり方というものがあるので、良識のある出席者なら2次会無しでがっかりなどとはないと思いますよ。 2次会しないといけないとかおかしいとかそういう風に考えるのはやめましょう。 主催はあなた方なのですから、あなた方の方法で行われるのが良いと思います

toy-toy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主催は私達・・そうですね。 ついついゲスト側の気持ちになろうとしてしまって、余計に悩むことが多いのです。 一生に一度のことだから、自分中心でもいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式について

    こんにちは。結婚式をする会場について悩んでいます。 私と彼は、形式ばった感じではなく、アットホームで出席された方に料理を喜んでいただけるような式にしたいと思い、レストランウエディングを考えていました。彼の親族をはじめ、遠方からこられる方も多い為、場所も設備も考え何件か候補があがったのですが、スタートの時間が午前10時半からか午後3時からの二回のパターンしかなく、来ていただく方に負担になるからレストランウエディングは難しいという話になっています。 それなら、残念だけどレストランウエディングは諦めなくてはいけないのかなと思います。 そのような経験のある方、ご意見お願いします。

  • 昼間の結婚式の二次会って?

    結婚式の日取りが決まりました。 時間は午前中に式が始まり、パーティは2、3時頃には終わる予定です。 さて、私は数多く結婚式に出席しているのに、夕方からのスタートの 結婚式しか経験が無いんです。しかも皆都心部の便利なホテルばかりです。 なので2次会も流れやすく、6・7時位に披露宴が終わって それから薄野に流れましょうというパターンが多かったんです。 しかし私は都心から離れたレストラン一軒貸切のウエディングを する予定で居るんです。人数も少人数(といっても60名位)だし 最初はやらない予定だったのですが、友達に「せっかく土曜日の ウェディングなんだし寂しいよー」と言われて、そう思ってくれる人が 居るんだったら考えた方がいいのかなと思うようになりました。 皆さんだったらどうお考えになりますか? また、昼間に終了するパーティをされた方、又は都心から離れている だとか条件の悪い会場を選んだ方、少人数でやられた方、 2次会はどうしましたか?

  • 披露宴内で人前式をとりいれた進行プランについて

    2ヶ月後に結婚式をひかえています。 披露宴での進行プランを検討しています。 友人中心(親族はいません)の40名程度のレストランウエディングです。 挙式は親族のみで別に行うのですが、 披露宴から招待するゲストにも式の雰囲気を感じてもらいたいと思い、 演出のひとつとして人前式もしたいと思っています。 挙式は神前式で行うので、人前式は簡単にしたいと思ってます。 そこで、人前式の中でどのような演出がオススメなのかご意見をいただきたいと思っています。 私の希望として、 キャンドルサービスの代わりにキャンドルリレーをしたいと思っています。これを人前式に取り入れるような事はできるのでしょうか? (お色直しはしないので、キャンドルリレーをどこかでとりれたいと思っています) 人前式に参加したことがないので、どのような内容で行えばよいのか迷っています。 どのような事でもよいので、 人前式での体験談やおすすめの進行プランがありましたらアドバイスお願いします。

  • 会費制結婚式の宿泊代とお車代

    福島から東京へ知人の結婚式に参加します。 式は会費制のレストランウエディングです。 レストランウエディングの会費の相場がわからないのですが、2万円です。 式は夜で、二次会もあるので、その知人はわたしとそのほかの友人何名か分のホテルの予約をしてくれました。 別に期待をしているわけではないのですが、交通費と宿泊代はこちら持ちなのでしょうか。 以前、別の場所に結婚式に参加したときもホテルを用意していただけましたが、そのときは交通費はこちら持ち、ホテルは結婚した友人持ちでした。ただそのときは会費制ではなく、ご祝儀制でした。

  • キャンドルを使った演出

    いつもお世話になります。 キャンドルを使った会場演出をしようと考えています。キャンドルタワーとかではなく、お庭や(レストランウエディングです)テーブル・会場の所々に小さなキャンドルを置きたいと思っているのですが、そこで質問です。 このキャンドルを会場装花の花屋さんにお願いするのではなく、自分たちで用意した場合、お花屋さんはキャンドルに合わせた装花をしてくれるでしょうか?

  • 京都駅または二条駅付近での二次会レストラン

    友達が来年夏ごろに結婚することになりました。 そこで、結婚式の二次会ができるようなレストランを 探しております。 現在は京都駅か二条駅付近を候補にしているのですが、この二つの付近で良さそうなレストランがなかなか見つからず困っております。 条件としましては。 1:着席形式で70~80名収容可能 2:駅から歩いていける所 3:部屋の中に柱がない所 この3つの条件は絶対にはずせません。 この3つの条件を兼ね備えた、二次会のレストラン ウェディング風にできるようなレストランがある ところがあれば教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の二次会について。

    こんにちは。 6/4に友達の披露宴に招待されました。 ただ、その友達はもう5年ぐらい連絡をとってなかった子です。 突然電話がかかってきて、来て欲しいといわれました。 式の1ヶ月前です。 人数あわせと分かりながら、断れない性格なので行くと言ってしまいました。 披露宴は行くと言ったので行くつもりです。 ただ、その後の二次会はどうも行く気がしません。 式が7時頃に終わるのですが、どういう理由で断ったら 無難なんでしょうか?? よくあるどうしても行かないといけない用事って 具体的にどういうのを言うのですか?? アドバイスお願いします。

  • 二次会について

    今月末に友人の二次会パーティーがあります。 どのような服装で行ったらよいか分かりません。やっぱりワンピースかなぁ???バッグもどうすればよいやら…。アドバイスお願いします。 会場はコンパや二次会やクリスマスなどのパーティーでよく使われているレストランみたいです。 時間は夕方からです。 挙式は海外で親族のみなので、友人や同僚はこのパーティーに出席となります。挙式が親族のみということなので、二次会では新婦はウェディングドレスも着るようです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お披露目会準備が進みません・・・

    こんにちは。 1.5次会または2次会をやりたいと思っています。 式は海外で行い、友達は呼んでいません。 やりたいと思いつつ、全く進んでいかないので困っています。 ネットでいろいろ調べたりはするのですが、 ゼクシィ行ってみても2次会会場の紹介はしてません、と言われてしまい・・・。 考えているのは、 1.ドレスをどうするか(式で着てないので、白いウエディングドレスが着たいです。)  レンタルする場合、会場で斡旋してもらえるのか、  自分で貸し衣装等探すか。  また、斡旋と自分で探すのとどちらが安いか。 2.旦那の服装(これもレンタルすべき?) 3.会場  だいたいのイメージはあるんですが、食事のプラン等提示されてるプランがありますよね?  あれは変更は多少効くのでしょうか?  招待状印刷・ビンゴ景品はいらないので、安くしてくれとか、  その分料理をちょっと良くして、とかはできるんですかね?  ちなみに  ・いる ウエディングケーキ、ブーケ、プロジェクター、(キャンドルサービス)  ・いらない ビンゴ景品(自分で買う)、招待状(自分で作る) ぐらいですかね・・・まだ決まってないところもおおいです。 彼があまりそういうことに意見がなく、 「どっちでも~」みたいなところもあるので、なおさらです。 日にちだけ強制的に決めてしまった方が、進むもんでしょうか。 なるべくたくさんの人に来て欲しいし、早めに言うつもりではいるのですが、 そうすると余計日が伸びてしまって・・・ あと、妊娠したいっていうのもあるんです。 でもパーティーやるなら、 我慢したほうがいいのかな、と悩んでしまったり・・・ こんな私ですが、なにかアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 二次会は必要?

    式と披露宴を平日にするので、友人達には仕事を休んで来てもらうことになりますが、その後の二次会は何も予定していません。個人的にはしたいんですけど、彼の方がもう「おじさん」と呼ばれる年で、式にも彼の友人はほとんど呼ばないようだし、私の仲間内だけでしても彼だけ浮いてしまうと思うんです。 でも遠方から数日休んで来てくれる子もいるのに、二時間ちょっとの式と披露宴だけで帰すのは失礼な気もするんですが。 そこで質問、式から呼ばれた人にとって二次会ってあったほうが嬉しいもんでしょうか?また、二次会ができなくても充分楽しんでもらえる披露宴の(親戚に文句を言われない程度の)演出方法があれば教えてください。

電動シリンダの選定方法
このQ&Aのポイント
  • 工業初心者のための電動シリンダの選定方法について解説します。
  • バネにアクチュエータで負荷をかけ、任意の位置までバネを縮めるために必要な出力について触れます。
  • 電動シリンダの多種多様な商品の中から適切なものを選ぶためのポイントをお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう