- 締切済み
面接での志望動機の組み立て方
はじめまして こんにちは 11月3日に受験を控えている高3です 面接練習で志望動機があいまいだといわれ新しく考え直しています 志望動機はあるんですが組み立て方がわかりません 大学を志望した理由からはじめるべきか 私は管理栄養士希望なので管理栄養士になりたいからこの大学を選んだことからはじめるべきか 出だしさえわかったらどうにかなるんですがその出だしがわかりません 教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akihime-ichigo
- ベストアンサー率27% (153/560)
面接者が見たいとすれば、 ●その大学で学ぶ意欲 ●年齢相応に常識的な行動(挨拶・言葉遣い等)が出来るか ではないでしょうか。 私が面接者なら「管理栄養士になってどうするのか。なんで管理栄養士になりたいのか。」というところが聞きたいです。 管理栄養士になるために大学で勉強することが必要なら「だから、管理栄養士になるために、この大学で勉強したいと考えています」と結べます。 将来の目標がはっきりしている=勉学意欲がある、と評価できるのではないでしょうか? 地元の(親元から通える)大学で管理栄養士が取れるのにわざわざ遠方の大学を選ぶなら、その大学を選んだ理由も聞かれた時に答えられる方がいいです。 質問者様のお住まいや成績から考えてその大学を選ぶのが一般的であれば、特に先方(面接者)はその大学を選んだ理由を聞く必要がないと思います。 つまり、「ここじゃなくてもいいのになんで、わざわざ?」という点を面接者は聞きたいです。たとえば、 「もっと遊べるラクな学部のあるのに、わざわざ管理栄養士になりたがる理由」 「近くの大学でもいいはずなのに、わざわざ遠くの大学に進学する理由」 「わざわざ質問者様の成績よりも極端にランクの高い(低い)大学を志望する理由」などなど たぶん「わざわざ」が質問者様の志望動機なんじゃないでしょうか。 余談ですが、 面接は場数を踏むほど余裕が出来て上手な受け答え=好印象になります。 誰かを相手に練習するのはとても照れくさいのですが、 いきなり本番だともっと照れくさくてすごく緊張します。 先生・親兄弟・友達に手伝ってもらって、何回も練習すると良いです。 どんなに素晴らしい受け答えを考えていても、当日うまく答えられなければ意味がないし、 答えがちょっと足りなくても、受け答えがしっかり出来ていれば余印象を与えることが出来ます。 内容と所作は両方そろってこそ合格点です。 がんばってください。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
志望動機も重要でしょうが、面接では志望動機を述べたりそれに対する面接官の質問にどう答えるかが合否のキーポイントです。ちゃんと日本語が操れるか(試験官の質問を的確に把握して、コンパクトに的確に回答できるか)。 すばらしい志望動機をつくって丸暗記しててもすぐばれます(心から出てきている言葉と、暗記した文章を思い出しながらしゃべっているのは、結構違うので、ちょっとなれた面接官にはすぐわかります)。ご注意ください。あと、面接官が質問する時間をなくしてしまうほど長々と回答をしゃべる続けると印象が非常に悪くなります。 なお、現在の大学進学率から考えると、大学進学動機(高校就職しなかった理由)は特に言う必要はないと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
襲来の目標から入ります。