締切済み RedHatEnterpriseLinuxについて 2006/10/20 16:27 RedHatEnterpriseLinuxES3.0はISO/IEC15408で認証されているのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 FudaKeji ベストアンサー率73% (58/79) 2006/10/21 17:40 回答No.1 この情報でどうでしょう http://www.jp.redhat.com/software/rhel/ISOIEC15408.html 質問者 お礼 2006/10/25 22:17 御礼が遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Linux系OS 関連するQ&A ISO17799について どなたか、 「ISO/IEC 17799:2005」(ISO17799の2005年度版) について詳しい情報をしりませんか? 自分でも調べているのですが、なかなか見つかりません。 どんな情報でもいいのでください。 よろしくお願いします。 RF-IDの国際規格について RF-IDの国際規格はどんなものがあるかご存知ですか? 私が知っているものにはISO/IEC14443があります。 他にはどのようなものがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ISO17025の適用範囲について ISO17025は、「試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項」 https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_17025 、らしいのですが、例えば、電圧計を製造販売する会社はISO17025の認証を取得する必要があるのでしょうか? a. 電圧計を校正してから出荷するはずなので、ISO17025を取得する必要がある b. ISO17025は「試験所及び校正機関」に対する認証なので、取得する必要がない どうぞよろしくお願いします。 リコーとキャノンのインクコスト比較 リコーのジェルジェットプリンター(GX5000)とキャノンのインクジェットプリンター(iP2500)のコストを比較しています。 リコーのほうはA4サイズにカラー各色5%、合計20%の使用でのコスト算出に対し、 キャノンは業界標準「JBMS-77-2006」と国際標準「ISO/IEC 24711」で算出しています。 リコーの相談センターに業界標準、国際標準で算出したコストを聞いたのですが、分かりませんとの返事でした。 そこで「JBMS-77-2006」と国際標準「ISO/IEC 24711」のA4へのインク使用量(%)で出ている資料がないか探したのですが、検索で引っかかるものでは見つけることができませんでした。 もし「JBMS-77-2006」と国際標準「ISO/IEC 24711」のA4に対してのインク使用量が分かる方おられましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 ISMSの規格について ISMSの規格を購入したいと思っていますが、どれを購入すればよいのか 分からないので、教えてください。 ・ISO/IEC 27001 ・JISQ27001:2006 前者の方が5倍くらいの値段がするので、同様のものならば 後者を購入したいと考えていますが、 どちらでも日本語で読むならば同じなのでしょうか? 違いがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ISO規格について ISO規格がどのように定められているか確認したいのですが、確認する方法ってありますか? バーコードに関するISO/IEC TR 29158について見たいのですが、ISOのホームページにいっても、上のISOをグーグル直打ちしても、内容を確認することができませんでした。 よろしくお願いします。 コンピュータウイルス「Gumblar」について質問です。 コンピュータウイルス「Gumblar」について質問です。 企業やその他のさまざまな機関のホームページがGumblarによって改ざんされることは、ISO/IEC27001管理策のどの管理策から抜けたと考えられますか? ホームページとは誰でもアクセスできるものですから機密性を強化するのは難しいと思うのですが・・・・ 基準を満たしたリチウムイオンバッテリーの購入 小型船舶にリチウムイオンバッテリーを使用するに際し、製品がJIS Q17025(ISO/IEC17025)を有する第三者機関の確認※を受けていることを証する書類が必要なため、そのような商品を探しております。 ※当該バッテリーがIEC62619または62133にて要求される試験基準を満たしていることを証明してもらう必要がある ただ、色々探してみたのですが、今の所そのような証明をつけて頂ける販売者を探せていません。 証明無しの製品を購入し、第三者機関へ持ち込んで検査してもらい、証明を発行してもらうしかないのでしょうか? windows10 ISO イメージ windows10を使ってます、システム入れ替え用にwindows10isoイメージをDVDにコピーして保存しています。何度かOSが調子悪く度にDVD使って再インストールしていますが、同じPCだからライセンスIdを入れなくても認証してくれます、しかしPCが壊れ違うPCにisoイメージのDVDを使ってインストールしたときはライセンス認証は出来ません、無料が終わったら新たに購入しなければならないのでしょうか、ちなみに今のwindows10のIDは見え保存してありますが、認証不可です。windows10isoイメージのDVDは他のPCには使えないってことなんですね、教えて下さい。 認証機関の責任? 初歩的な質問で申し訳ありません。 TUVなどの認証機関によって、たとえば安全規格であるIEC60601の適合認証を受けた商品が、客先で不具合を起こした場合、どこが責任をとるのでしょうか。やはり商品の製造販売元でしょうか。それともTUVなどの認証機関なのでしょうか。 商品の製造元たる会社に品質保証部門があるものとしてお教えください。 よろしくお願いいたします。 IEC規格内容を教えて下さい IEC規格の内容を教えて下さい。 (下記規格です) IEC 61850-3 IEC 60068-2-27 IEC 60068-2-32 IEC 60068-2-6 計量のトレーサビリティーに関して ISO9001 ISO/TS16949おいて 監視機器及び 測定器の校正をする場合 ISO/IEC17025に適合した JCSS認定事業社に依頼しなければ ISOに適合する計量のトレーサビリティーは確保できないのでしょうか。 その測定機を製造したメーカー 【非JCSS認定事業社】に校正を依頼したのでは トレーサビリティーは確保出来ないのでしょうか。 もし出来るとしたら 各規格のどの部分を どの様に解釈するのか教えて頂けないでしょうか。 計量値は圧力です。 Windows10認証? Windows7にて 認証済みPCで MediaCreationToolにて Windows10のIsoファイル ダウンロード。 このWindows10を 空のHDDにインストール(アップグレードではなく) インストール終わって ネット繋いで認証したら 認証できた。 このまま使えるのかな? これは Win7で すでに認証すましている PC本体だから 認証が自動で通るってことでしょうか? 回答よろしく。 ねじリングゲージ校正とISO 17025ラボ認証 サイト内検索で2008年に同様の質問をされている方がいらっしゃいましたが、回答の無い古い質問記事でしたので質問を投稿させて頂きます。 弊社で今まで購入してきたJISのねじリングゲージはメーカーから必ず検査成績書が付いてきていまして、測定実測値がμ単位で表記されています。これを基に最初に使用する前に磨耗点検ゲージで確認した上でゲージの社内番号を登録し、使用するというステップを踏んできました。その後6ヶ月に一回の校正ではこの磨耗点検ゲージでJISの細目ねじリングゲージ磨耗点検の規準に従いリングゲージに磨耗点検ゲージを入れ、ゲージの両側とも一回転以内であれば使用可能としてきました。 ところが、このメーカーからの検査成績書はメーカー自身がISO 17025認証を持っていない為、ISO/TS 16949の規準を満たさない、として先日の監査でメジャー不適合と判断されてしまいました。 メーカー二社に問い合わせ資料も揃えましたが、両社とも自社はISO 17025認証を持っていないが、検査成績書作成時に測定で使っているゲージ類は全てJQA(日本品質保証機構)により校正されており、国家規準にトレーサブルであるという状況でした(JQAはA2LAによりISO 17025認証取得済み)。どのようなトレーサビリティーの体系なのかも資料を取寄せましたが、TSの監査員に説明しても通らず、困っています。 具体的にはISO/TS 16949の規定項目7.6.3.2の外部ラボについて、外部のラボを利用の場合にそのラボが顧客から承認されているか或いはISO/IEC 17025認証取得済みか又は国家規準を満たしているかがポイントとなります。しかし、特定の計測機器についてISO/TS 16949の認証ラボで校正が出来ない場合はメーカーが校正をすることが出来る(但し7.6.3.1の内部ラボの規準を満たしていること)とも書いてあります。 弊社で使用のねじリングゲージは日本製でJIS規格のものです。随分色々なところに問い合わせ調べましたが、北米ではJIS規格に基づいた校正をするところはなさそうで、ISO/IEC 17025認証のラボではISOのねじリングゲージの規定に基づいた校正しかやらないようです。 更に調査したところ、JISとISOではリングゲージの校正方法も違い、例えばISOでは通り側リングゲージ用通り側点検プラグゲージ(GRGF)と通り側ねじリングゲージ用とまり側点検プラグゲージ(GRNF)の両方で確認するのに対し、JISではメーカーが検査成績書発行時に使う通りはめあい点検ねじプラグゲージ(GF)とリングゲージの使用者が使う通り側磨耗点検ねじプラグゲージ(GW)のようで、校正自体も違うので北米でJIS規格に基づいた校正ができないのであれば、補足事項の「メーカーが校正することが出来る」というのも適用できるのではないかと思っています。 何方か同じような状況にいらっしゃる(ISO/TS 16949規準で同様の状況下にある)方やJISとISOのねじリングゲージ校正について詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか? Linuxのswap領域の表示について RedHatEnterpriseLinuxES4にてサーバーを構築しました。 swap領域は1024MBを取ったのですが、dfコマンドで見ると255MBしか表示されません。 freeコマンドを見ると確かに1024MB載っているようなんですがこれはどういう訳なのでしょう? 既設のRedHatEnterpriseLinuxES4サーバーにおいてはdfコマンドでも1024MBで表示されます。 同じように表示されるように設定する手段は無いでしょうか? 占有サーバの帯域を調べる方法 宜しくお願いします。 稼動中の占有サーバに対し、どれくらい帯域が割り当てられているかをリモートで調べる方法はありますか? OSはRedHatEnterpriseLinuxESです。 防爆規格について 宜しくお願いします。 旧JIS規格の耐圧防爆モーターd2G4を韓国で使用するつもりです。 韓国側では韓国の防爆規格もしくはIEC国際規格でなければならないとの ことです。 モーターメーカーは今更認証を受ける予定なしとのことです。 やはり韓国では旧JIS規格の防爆品は使用できないのでしょうか? 又、費用も時間もかけずに認証を受ける方法はないのでしょうか? IP保護等級について教えてください IP保護等級について教えてください。 1.IP保護等級の表示をしたい場合、IECに対してなんらか認証を受ける必要があるのでしょうか? 2.日本国内のみで販売をする場合、JISで規格される相当レベルを達しているばIP表示をしてよいのでしょうか? 3.認証等の必要がある場合、日本国内で可能でしょうか? 4.日本国内のみで販売する場合、IP表示に対する有効性(商品付加価値)としてはあるのでしょうか? ご存知の方が見えましたら何卒ご教授ください。 WEBページ後半の翻訳について Google翻訳 http://translate.google.co.jp/ で、巨大なWEBページ、たとえば ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 N4668 のドキュメント http://mpeg.chiariglione.org/standards/mpeg-4/mpeg-4.htm のページの翻訳をしたところ、前半しか日本語に翻訳されません。 何回か試したのですが、そのたびに翻訳される分量がかわりますが、最後まで翻訳してもらえません。 後半部分の翻訳のやり方がわかりません。 よろしくお願いします。 リカバリーディスク 内臓HDDを交換する際にバックアップが不要なのでそのまま新しいHDDを使いたいんですけどリカバリーディスクがないんです。xpのisoファイルならもっているんですが(認証可)それをCDに焼けばなんとかなりますか?
お礼
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました。