• 締切済み

液晶テレビの使い方がいけないのでしょうか。それとも…

noname#142255の回答

noname#142255
noname#142255
回答No.4

バイデザインは自家製でなく 組み立てさせて名前だけの会社ですな 「廉もん買いの 銭失い」 にならないように気をつけないと 高額なものはしっかりしたメーカーの物を安心できる販売店で購入 するのが賢明ですよ 少し高くなるのは 安心料とおもうことですな

関連するQ&A

  • 液晶テレビについて

    液晶テレビについて 液晶テレビの画面が突然真っ暗になり、音声だけが出力される時があります。 一度電源offにして再度onにすると画面が映るのですが、ずっと問題なく映ってる時もあれば、数秒後に真っ暗になる時もあります。色々調べてみますとバックライトやインバーターの不具合 の可能性が強いとのこと。ここまではいいのですが、最近気づきまして、問題なく映像が映ってる時にテレビの背面を軽くポンッと叩くと画面が真っ暗になります。電源off後、onにするとまた映ります。この原因は何でしょうか?接触不良の場合どの辺りの可能性が強いでしょうか? 視聴環境はDVDレコーダーからD4端子で液晶テレビに繋げて観てます。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビがいきなり真っ暗に!

    東芝製の32C1000というテレビを使っています。 しょっちゅうではないのですが、突然画面が真っ暗になってしまいます。音声は普通通りに出ています。 テレビを再起動(電源を切ってから入れ直す)したら元に戻ります。 やはり故障なのでしょうか?

  • 液晶テレビの修理

    子どもが液晶テレビの画面に向かってリモコンを投げつけ(癇癪)ました。 画面の表面に傷はありませんが、電源を入れると真っ白の画面に虹色のヒビ割れのラインがクモの巣のように・・・。音声は聞こえます。 液晶パネルが割れたと思いますが、修理に出せるものか、買い換えなのか・・・。 電気店に行く前に、お聞きしておきたいと思います。 店員さんに、「買い換えた方が安くなりますよ」と言われる気がするのですが、実際の所どうでしょうか? テレビはシャープのAQUOS 37型(LC-37BD2W)、数年前の製品です。

  • テレビの調子が・・・

    最近テレビがおかしいです。 電源をつけるとジーという音が鳴り当分の間テレビの音声も聞こえません。 画面の上部にも何重にも線が入り映りが悪くなっています。 もう変え時でしょうか? 家電製品に詳しい方いますか? 使用年数:12~13年ぐらい メーカー:三菱

  • テレビの画面が真っ暗に。

    テレビを見ていて予約したあとに間違えて二回予約押しちゃってそしたら「二回予約はできません」 ってでたからリモコンの「戻る」をおしたら急にテレビの画面が真っ暗になり音声だけきこえ、リモコンの操作には反応せず電源も切れず、主電源も一回切ってみたんですけど直りません。あと横のあるカードを抜き差ししてみたんですけど全然変わりません。どうすればいいのでしょうか?

  • 見てない液晶テレビから「カチャン」音

    東芝液晶32LZ100です、 リモコンでONすると「カチャン」 リモコンでOFFして10秒程で「カチャン」と音がします、 これはたぶんリレー等のON/OFFで電源をON/OFFするためでしょう しかし何時間も消した状態で突然「ガチャン」と音が出ます、 「カチャン」よりも少し大きめです、もちろんリモコンを 操作している訳ではありません、テレビ画面が点灯したりとか 何の変化もありません、内部で何らかの部品が動作した音だと 思います(たぶんリレー)、どんな原因がが考えられますでしょうか、 テレビの動作機能には何の問題もありません。

  • テレビがつかなくなってしまいました

    2年前に購入した日立の29型テレビなんですが まずリモコンが不調になり(ついたりつかなかったりする。電池交換 しても改善せず)、 次いでテレビ本体までがつかなくなってしまいました。 具体的には、主電源スイッチを押すと、リモコンのスタンバイ状態には なるのですが、画面・音声ともに出てこないのです。 リモコンさえ動けばついてくれそうな気もするのですが・・・ どうしたら復活するでしょうか?なにかお知恵があればぜひぜひ教えてください!

  • 液晶テレビの画像がしばらく出てこないんです

    victor LT-26LC4 という液晶テレビを使用しています。 http://www.victor.co.jp/tv/lt-26lc4/index.html 2004年製です。 このテレビの画像がしばらく出てこないんです。 というのもスイッチを入れると10~20分くらい音声のみ流れます。 その後画面がパッと点き問題なく見ることが出来ます。 ちょうど切れかかった蛍光灯が忘れた頃に点く感じです。 一度点いてしまえば、チャンネル変更、電源の切入(5分以内に再起動)などは普通に行えます。 ただ、朝ONにしたとき、帰宅後ONにするときなど数時間置いてしまうとまた黒い画面からのやり直しになります。 修理を依頼する程の気持ちはなく、もう地デジ化も目前ですし買い換えたほうが早いのは分かっているのですが 自分でなんとかできることはないものかと思い相談させていただきました。 一応我が家で最大のテレビでして、できれば地デジギリギリまで使いたいと思ってます。 何か確認してみるべき点や、いい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビの電源が切れないです

    私はシャープの21C-GS1(2005年製)を使用しているのですが、PS2をやり終わりテレビの電源を切ろうとリモコンのボタンを押したら消えるはずの画面が消えず音声が出なくなるだけでした。もう一回ボタンを押すと画面が一瞬真っ暗になり、また元の状態にもどります。本体の電源を切ろうとボタンを押すと一瞬薄暗くなった後音声が出なくなりちょっと待つと音声が出るようになるのですが、音が小さいです。もう一度押すとやはり元に戻ります。それ以外は別に故障しているわけではないのですが、今日いきなり現れた症状なので困っています。どうすれば直るでしょうか。分かる方、回答をよろしくお願いいたします。

  • テレビが変なんです

    ソニーの36型ワイドテレビなんですけど購入して10年ぐらいです 最近、電源を入れても音声は流れるのですけど画面が黒いままで映るまで5分以上かかります。 また映っている時にチャンネルを変えても同じように音声は流れるのですけど黒いままで3分ぐらいしてようやく画面が映ります これって寿命なんでしょうか? 映りはいいので安く修理が出来ればと思っているのですけど、原因をご存知の方教えて下さい