• ベストアンサー

札幌で3歳の子供と楽しめる場所はありますか?

eigosukinanoniの回答

回答No.1

札幌市中心部から南へ約20km(ちょっと、遠いですね。)のところに国営「滝野すずらん丘陵公園」があります。 季節的に寒い時期よりも夏頃にオススメなんですけども・・・。 小さな子どもには「こどもの谷」が一番楽しめると思いますよ。 詳細はリンク先を見てくださいね。

参考URL:
http://www.takinopark.com/
taku_pan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「こどもの谷」、広くてとても楽しそうですね!! やっぱり寒さが気になりますが・・・ でも天気と相談しながら、候補に入れておきたいと思います。楽しみです。

関連するQ&A

  • もうすぐ3歳 悩んでいます

    いつもこちらで勉強させていただいております。 もうすぐ3歳になる息子がいます。 おもちゃ売り場でよくおこすトラブルです。 自分が今から見てみようと思うコーナー(たとえばプラレールなど)に、 先に別のお友だちがプラレールに触ったりしていると、 どうして腹が立つのか、そのお友だちの髪を引っぱったりします。 もうとにかく毎回なので(2歳になった頃からです)親としては、 なんとかお友だちを傷つけないようにと、息子をその場から連れ去るのですが、 息子本人は、そのコーナーに再度連れて行け!と大パニックです。 オモチャを見ているのが、明らかに自分よりお兄ちゃんお姉ちゃんだとわかると、息子は何もせず、一緒におもちゃを見ています。 同じ歳くらいか、少し年下のお友だちだと、必ず何かやらかします。 こんな状態なので、しばらくオモチャ売り場などには行かないようにしていましたが、 たまには連れて行ってあげないとなと思い、今日デパートのオモチャ売り場に行ったところ、 男の子の髪を引っぱり、その男の子のお父さんに怒られてしまいました。(当然です) 比較的、一人遊びが好きなので、自分が何かしたいと思ったとき、誰かがいると腹が立つのか、よくわかりませんが、 何度言い聞かせても、ただ「イヤ」と言うだけで、何がイヤなのかこちらも理解できません。 こういう場合は、 ●億劫にならず、もっとそういう場に連れていって、問題が起きればその場で対処して・・・・のように、「場数を踏む」べきなのでしょうか? ●それとも、とにかくそういう場には「連れていかない」ほうがよいでしょうか? ●年齢的なもので、いつかはおさまるものでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 札幌に行きます☆

    北海道に旅行に行きます。 札幌は、丸まる1日+半日観光予定でいるのですが、 羊ヶ丘・白い恋人パーク・時計台・JRタワーで夜景・札幌ファクトリー は行く予定でいます。 他には道庁・北大かなぁと思いました。 半日というのは、帰る日なので札幌駅周辺からは出たくありません。 なので、駅周辺の観光名所はその半日に回せると思います。 私は、札幌は何度も行っているのでいいのですが、 北海道発初☆な友達がいるので、来たら見とけ!!という場所はありますでしょうか? 植物園や美術館は興味がないと思うので、その他で・・・ 1日地下鉄・バスフリーパスを買うので、 その交通機関で行ける範囲でお願いします。 藻岩山<JRタワーなので、藻岩山は結構です(^-^;) お願いします☆

  • 札幌で半日潰せる場所?

    来年1月に北海道に行きます。 日程のうち、昼~夜にかけて札幌で観光をする予定なのですが、そもそも札幌で半日も潰せるところってありますか? 札幌駅とか地下街を散策するつもりではいますが、さすがに店ばかり見てても半日は潰せそうにないので・・・。 ・北広島のアウトレットに行こうと思いましたが平日なのでJR札幌駅からの直通バスがないようで諦めました。 ・なるべく札幌駅を中心に遠くない場所で観光がしたいです。 ・市場や時計台、北大には行きません。 ・冬なのでなるべく屋内がいいです。 ・円山当たりでのんびりできそうな店とか観光場所ってありますか?晴れていたら円山公園とか神宮を散策しようかと思いますが、真冬なので晴れる可能性は低そうです。円山クラスは行きましたが、アリオのほうが楽しそうでした。コーヒーでも飲めそうなお洒落な喫茶店とかあればいいかな~と思っています。 条件をいろいろ言ってすみませんがよろしくお願いします。 1箇所だけじゃなくても大丈夫です。

  • 札幌と小樽、どっちがオススメ?

    大学生の女です。フリープランで、前から行きたかった北海道に行こうと思い立ちました!初一人旅です! 札幌にしようか小樽にしようか迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか? 時期は五月下旬、2泊3日の予定です。 それぞれの名所というか、ぜひ行くべき!という場所も教えてほしいです。 またその頃の北海道はどのくらいの気温などもだいたいでよいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • マニアックな名所おしえてください

    来週末北海道に行きます。 札幌にいくのですが、マニアックな名所を探しています。 今行く予定の場所は ・HTB(北海道のTV局)で水曜どうでしょうの舞台となった場所を見る ・コーチャンフォー(平屋ではもっとも大きな売り場面積の本屋) です。 このほかにもこんなマニアックな名所があるよってご存知の方、教えてください。 車がないのであまり駅から離れすぎてると行き辛いかも。 電車+タクシーが基本です。 あと、チームナックスが好きなので彼らにちなんだ名所は特に大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 札幌について教えてください。

    来週末に札幌に会社の慰安旅行で行きます。 1日目は移動でほとんど費やされ、夜は飲み会で終わりでしょう。 2日目は自由行動なんですが、どこに行くべきかまったくわかりません。 とりあえず札幌らしい食べ物(ラーメン?)を食べて、後は札幌らしい 空気が流れる場所でぼーっとするか、すこし散策くらいして、16時頃には 空港へ向かわねばなりません。 実質6~8時間くらいしか自由時間が無いのですが、その短い時間で 札幌らしい空気を満喫できる場所を教えてください。 (いまのところ、北海道大学をぶらつき時計台を一目見て、 ~~公園(忘れた)でぼーっとする予定です。)

  • 札幌⇔富良野 は1日あれば大丈夫ですか?

    7/15.16.17で北海道へ行く予定です。 15日新千歳(13:20)IN 札幌泊 大通公園や札幌付近でカニ料理 夜景 16日富良野花畑 札幌泊 17日新千歳(14:10)OUT マイル交換の為、新千歳IN/OUTしかなかったんですが、 16日の富良野は混雑していますか? 帰りも新千歳からなので、富良野予定日も札幌泊の予定です。 富良野へはレンタカーにしようか、公共機関にしようか悩み中なんですが、1日で札幌まで戻ってこれるでしょうか? まだ予約してないんですが、札幌ワシントンホテルを考えています。

  • 札幌のスイーツ&地元の方のスーパーに行きたいです。

    札幌に行きます。 雪まつりがメインなのですが、地元の方が利用するスーパーに、地元ならではの食材を買いに行きたいと思っています。 宿泊はJRタワーホテルです。北海道銘菓などはデパートの催事などで入手可能なので、地元で人気のパンや食材などもっとローカルなものを買いたいです。 駅周辺でスーパーはあるのでしょうか、ガイドには載っていません。なるべく地元密着のお店に行きたいです。 あと、スイーツなのですが円山公園近くの六花亭喫茶と、札幌駅にあるよつ葉のパーラーなど行こうと思っています。 ホットケーキ目当てに六花亭は行きたいと思っています。 そのぐらいしか情報がないのですが、大通り公園や札幌駅周辺でおススメなどありましたら教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 札幌で年越し

    近年マンネリした年越しから抜け出す為、 31日~1日だけですが友人2人で北海道に行く事にしました。 何も決まってなく基本札幌でブラブラして 小樽ぐらいなら行けるかなーぐらいの予定なんですが、そもそもお店って開いてるのか気になりました。 すすきの、大通り公園辺りでカウントダウンイベントみたいな事はやってますか? 元日の新千歳空港は通常通りお店も開いてますよね? 比較的冬は寒い地域に住んでますが真冬の北海道は初めてなので服装も含めて 年末年始の札幌事情を地元の方、行った事がある方教えてもらえませんか?

  • 小さな子供から目を離す事について

    小さな子供から目を離す事について こんにちは、もうすぐ2歳になる子供がいる働くママです。 実はここ最近、立て続けにこんな事がありました。 外出先のおもちゃ売り場で、お試しでおもちゃで遊べるコーナーがあり、 私の子供がまさに遊ぼうと手を伸ばした瞬間の出来事だったのですが、 4、5歳ぐらいの女の子が小走りで現れて私の子供を突き飛ばしました。 幸いよろけた程度で済んだのですが、少し面食らってしまいました。 どうも自分が遊びたいおもちゃだったみたいです。 私は子供に別のおもちゃで遊ぼうと言って、子供は隣のおもちゃで遊んでいたのですが、今度は妹らしき3歳ぐらいの女の子(同じ服を着ていたので)が私の子供がイスから立ち上がった瞬間にイスを持ち去ってしまいました(^_^;) しばらくその場にいたのですが、親御さんらしい方はいらっしゃいませんでした。 また別の日に、子供を遊ばす広場に隣接された塗り絵のゲームを子供としていたのですが、しばらくすると3歳~4歳ぐらいの男の子が近寄ってきました。 お金を入れて遊んでいたのですが、私の子供が「はい」と塗り絵の筆のようなものを男の子に渡したので、「どうぞ」と言って譲りました。 その後、しばらくして誰もいなかったので、今度はお金を入れずお試し画面で遊んでいたら、同じ男の子が現れて今度はパッと私の子供の手から筆のようなものを取り上げました。 取り上げるのは別に良かったのですが、その際に筆がなくならないように本体と繋がっているロープが子供の顔や首に巻きつき、男の子はそんな事おかまいなしで引っ張るのでもがいてました。 もちろん、すぐにほどいて救出しましたが(>_<) その男の子も近くに親御さんはいらっしゃいませんでした。 また私ではないですが、友人の子供(当時1歳)が、4、5歳の女の子に食べていたチョコの棒を口に突っ込まれるといった事もありました。 はっきり言って、相手の子供に対して腹が立ったりはしません。 友人も「子供のする事だから」と言いながら、自分の子供の心配をしてました。 でも、相手の子供の親に対しては腹が立ってます。 確かに親が見ていても防げなかったかもしれないけど、親が見ていないからする可能性だってありますよね? そもそも、何でそんな年齢の子供を放置するのか理解に苦しみます。 それとも、私が神経質すぎるのでしょうか? 主に3歳後半ぐらい~5歳ぐらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、買い物などに出かけられた際に、おもちゃ売り場や子供を遊ばす広場などにお子さんだけを残されて用事を済まされる方(買い物等)って結構いらっしゃるのですか? また、そういう光景を目にした方いらっしゃいますか? 皆さんはどう感じ、どう思われているのかが聞きたいです。 皆さんの意見を聞いて、参考にして、気持ちを静めたいと思っています。