• ベストアンサー

入籍、引越、の時期

u_witchの回答

  • u_witch
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます! 色々準備等で大変でしょうが、頑張ってください! 参考になるかわかりませんが、私の経験を。。。 結婚式は今年の4月に挙げました。1年間かけて、ゆっくりと準備してきた事もあってか、 皆様が言うほど忙しいと感じませんでした。 (…とは言っても、1ヶ月前くらいからはバタバタしましたが(汗)) 新居には去年の12月(挙式4ヶ月前)に引越しをして、家具などがそろって、完了したのは今年の1月でした。 挙式前に引越しされるなら、やはり早めの方が良いかもしれません。 入籍は今年1月末にしましたが、これはハッキリ言って、妻の方が大変そうでした。 (質問者様の仰る通り、名前変更などで。) 以上のような感じです。 ちなみに、新婚旅行は今年5月(挙式1ヶ月後)だったので、これまた余裕がありました。 それでは、体調を崩されないよう頑張ってください!!!

noname#32878
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 今年の4月ということは、私と約一年違いですね。 私も1年間かけて準備派です。なので、結婚を決意してからもう半年近く経ってしまい、今はちょっと中だるみ?状態です。 でも、ゆっくり準備できるのはいいですよね。これから頑張ります!

関連するQ&A

  • 入籍の時期で、悩んでます。

    入籍の時期で悩んでいます。 簡単にいうと、 両親(両家とも)が、「結婚式の直近に入籍すべき」 新郎・新婦は「二人が出会った日(結婚式の4ケ月前)に入籍したい」 で・・・、意見が食い違っています。 ちなみに、結婚式の日取りと予約は既に済んでいます。 両家ともに、それは了承済みです。 しかし、入籍日だけが、問題なのです。。 両親、自分達も、 「入籍したら、新郎と新婦は結婚式を挙げていなくても夫婦は一緒に住むべき」 と思っているので、  入籍なんて紙だけ、とは思っていないので、ナーバスになっています。 僕は、 「僕らの要望(入籍早い) VS 両親の要望(入籍=結婚式くらい)」 の板ばさみに合っていて、困っています。。 確かに、結婚式直近が正だとは思うのですが・・・・ 二人が出会った日というのを、大事にしたい気持ちもあるので、 出来れば 式の4ケ月前に籍を入れたい(一緒に暮らす)という 気持ちもあります。 一体、どーすればいいのでしょうか?  どなたか、アドバイス願います。 「うちは、式の1週間前に籍を入れたよー」とか実体験だけヒトコトでも 構いません。 屈託無く、意見いただければ助かります。。。

  • 入籍の時期は・・・

    こんにちは。私は来年の10月に結婚式を挙げる予定です。 そこで質問なのですが、入籍というのはいつしたらいいのでしょうか。 「結婚記念日」というのは入籍した日をさすのでしょうか。それとも結婚式をした日をいうのでしょうか? 7月に私の誕生日があるので入籍はそのあたりでもいいかなって思ったのですが、「入籍して3ヶ月後に結婚式」というよりも、「式を挙げてハネムーンが終わってから一緒に住み始める」というほうが新鮮で良いのでしょうか? 私たちは二人とも自宅で一緒に住んだことないので段取りが全然つかめなくて・・・。 入籍して一緒に住まないで式が終わってからに一緒に住むという友達もいましたが、それだと「結婚した~!」という実感が持てないようなきがしてしまって・・ そんな事ないんですかね?! 皆様のああすればよかった、とかこうして良かったなど何でもいいので、何かアドバイスをお願いいたします。

  • すぐに入籍をするのですが婚約指輪は必要ですか?

    昨年からお付き合いしている女性と結婚する事になりました。 結納はとくに行わず、結婚式や披露宴等のエベント事も入籍前には行う予定はありません。 プロポーズは花束を渡してお相手には結婚を正式に了承してもらっており、 今現在は出来るだけ早く入籍したいと思っています。 結婚指輪(マリッジリング)は結婚後に常に身に着ける物なので購入しますが、 通常、結納時に渡す婚約指輪(エンゲージリング)はどうするべきでしょうか? 婚約指輪は婚約~結婚(入籍)までの間の身に着ける物ですし、 今から購入しても、作成期間を考えると入籍までにも間に合いません。 それと、渡す機会がもう無いのですが・・・。 僕も彼女も初婚なので、贈ってあげたい気持ちもありますが、 普通の段取りを踏まずに、即入籍の結婚にも購入するものなのでしょうか? ケチケチするわけではないですが、今後の生活の為にも不必要な出費は避けたい、 と言う考えがあるのも事実です。 仕来たり的なものと、女性の気持ちの二つの観点からどうすべきかわからずに困っています。 良きアドバイスお願いします。

  • 入籍したのにノイローゼです。

    入籍したのにノイローゼです。 元から鬱なんですが、家事やる気力が余計ありません。 マリッジリングは八月予定で、エンゲージリングの代わりのバッグもまだ見てないです。 新婚旅行も未定です、結婚式はどうでもいいけど(笑) 生活費も食費メイン十万円で変わりませんし、誕生日にはプレゼントありましたが、全然家事やる気わかないのは、仕方ないでしょうか?

  • マリッジリング(結婚指輪) みなさんは?

    同じような質問が多数ありますが、改めてみなさんにお聞きしたく質問いたします。 それは、 「みなさん、マリッジリング(結婚指輪)は、いつからつけてますか?」 ということです。 私の場合、来月5月に先に婚姻届を提出し、 結婚式は11月なので、その間が約7ヶ月ほどあいております。 指輪は、マリッジ・エンゲージともに先週注文しまして、 入籍予定日の3日前に出来上がる予定です。 指輪が手元にあるなら、 入籍した日からすぐにつけたい気持ちと、 結婚式で新品の指輪を交換したい気持ちと戦っています(笑)。 入籍~式までの期間が長い(7ヶ月弱)ので、 私は「入籍日からつけたい!」と思う気持ちが強いですが、 彼は式からつけたいと思っているようです。 ちなみに、エンゲージは低めの立て爪のダイヤ&メレダイヤ数個つきで 私としては、家事のときなど普段使いはあまりしたくないのです。 みなさんの場合は、どうでしたか? 色々なお話を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 六星占術での入籍・挙式の時期について

    私は火星人(+)で彼は火星人(-)です。 来年の3月に挙式・披露宴をすることになりました。 来年は私が「立花」・彼は「緑生」です。 ○○先生の占いは昔から私にとってはかなり当たっているため、入籍日もその日にしようと考えていました。 ただ、遠距離の私たちは会場の打ち合わせなども立て込んでくる今年10月に彼の地元で一緒に暮らすことにしたのですが・・・ 私は彼の扶養家族に入るので、そのために入籍をしていないと都合が悪いようなのです。 一般的に入籍した日が結婚した日とされてはいますが、 とりあえず籍だけは入れて、挙式などの派手なこと・目立つことは来年に・・という考えはどうなんでしょう? マリッジリング内側の刻印は挙式日にしてあるし、その日を結婚記念日にしようと二人で話してはいるのですが・・ 皆さんのご意見を伺いたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • エンゲージリングのサイズ直し

    3月にエンゲージリングが出来上がり、今は嬉しくて外出の度に付けています。 そこで、問題が…。 リングを購入する時、試着したサンプルのサイズでピッタリだったのですが、「結婚後太るかも…」と思い、0.5大きく発注しました。 出来上がってみると、たった0.5大きくしただけなのに、リングがクルクル回ってしまう状態です(泣) そのせいか、すでにリングが歪み始めています。 質問なのですが、サイズを小さくする事でデメリットはあるのでしょうか? 素人考えでは、リングを切って、削って、再びつなぐと、強度の面で大丈夫なのかな?とか、裏に印字されている文字(Pt900 カラット数 KtoM 購入店のマークが刻印されています)には影響ないのかな?とか考えてしまうのですが。 マリッジリングと合わせてつけるデザイン(マリッジでエンゲージのダイヤを囲むようなデザイン)なので、マリッジをジャストサイズにしておけば、エンゲージがクルクル回る事な無くなるのかな?とも思うのですが、マリッジを付けるのは来年の4月なので、それまでにエンゲージの歪みがどんどんひどくなりそうです。 一生大事にしていきたいエンゲージリングなので、どうするのが一番良いのか悩んでいます。 ジュエリーに詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 結婚指輪をえらぶ時に

     結婚が決まり、結婚指輪を探しています。 結納、披露宴はせず入籍のみです。 もともとアクセサリーにまったく興味がなく、指輪もつけたことがないので、最初は結婚指輪、婚約指輪どちらも必要ないと思っていたのですが、最近、自分の中のけじめとして結婚指輪は必要かなと思うようになりました。  ただ、彼氏のほうは、最初から結婚指輪は購入してもつけないと断言していたので、結婚指輪は私(女性)の分だけ購入して、何か記念になるもの(時計など)を、彼氏に贈りたいと考えています。    ネットで検索していると、どこのブランドも、「エンゲージリング」「マリッジリング」「それ以外」と項目(?)を分けて販売しているようです。たとえば、気に入ったデザインの指輪が、「エンゲージリング」「マリッジリング」の項目ではなかった場合、購入して結婚指輪としてつかってもよいものでしょうか?  それとも、何か理由やルールがあって「エンゲージリング」「マリッジリング」として販売されているんでしょうか?    わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 入籍時期について

    結婚に伴う転居で、今の会社に通えなくなるため、3月末で13年間働いた会社を退職することになりました。挙式は5月の予定です。 新天地でも仕事がしたいので、失業保険を頂きながら探そうと思っています。この場合、1ヶ月の待機期間で失業保険が頂けると聞いたのですが、本当でしょうか?それならすぐにでも頂きたいなと思っています。 年金、保険、失業保険等を考えた場合、いつ頃入籍をするのが一番良いでしょうか?退職前に入籍した方が、手続き的にもラクで一番良いのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、同じ経験をされた方や詳しい方に、段取り等のアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 入籍の時期について・・・

    私が結婚したころは式の当日に入籍というのが 一般的でした 最近は 前もって籍を入れる人が多いのでしょうか? その場合 理由は・・・?? たとえば誕生日前に結婚式をしたかったが式場があいてなかったので 籍だけ誕生日にいれるとか・・・ どんな事がりゆうなのでしょうか? その場合 結婚記念日は 入籍日なんですか?

専門家に質問してみよう