• 締切済み

オススメのDVDコーデックは?+α質問

bluetoothの回答

  • bluetooth
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.1

お使いのビデオカードがnVidiaでGeForce 6000以降でしたらNVIDIA PureVideoをお勧めします。

関連するQ&A

  • DVDの再生

    WinDVD 11をインストールしました。 これで再生コーデックはあると思いますが、WMPでDVDの再生は出来ないのでしょうか。 やむ得ないのでWindows Media Center Packを買わないといけないのか困っています。 もちろんWinDVDではDVDもBluRayも問題なく再生可能です。

  • DVDをPCで再生すると冒頭部分がコマ送りになるんですが・・・

    最近DVDをWMP11で再生すると冒頭部分がコマ送りみたいになるんですが ドライブの劣化かと思い新しい奴にしてみたんですが症状が変わりません ググってみたらコーデックの競合でこういうことになることもあるみたいなんですが コーデックはOSがvistaなもんでいろいろと不具合が起きるから vista codec packageとか言うのを入れてるんですがひょっとしてこれが原因でしょうか? CPU使用率とかも見てみたが特に問題ありません それからグラフィックボードのドライバが古くなった可能性もあるので最新のにしてみましたがこれもダメ グラフィックボードはATI Radeon HD 2400PROでドライバをATI Catalystのver9.7にしてみました。 それからWINDVDでも冒頭数秒がWMPと同じ症状になりました どうやらWMPで再生した後WINDVDで再生すると問題なく再生され WINDVDで再生した後にWMPで再生するとこちらも問題なく再生されるという謎の症状になりました これはもう再インストールとかしないと治らないのでしょうか

  • 最高のDVD再生ソフト

    DVD再生ソフトではWinDVD、PowerDVDなど多々あるかと思うんですが、 その中でも画質、音質、操作性、軽さ、などが一番すぐれているものってなんだと思いますか? みなさんの意見よろしくお願いします。

  • DVD-Videoの音が出ない

    DVDのプレイヤーにWindowsMediaPlayer(以下WMP)を使っていたのですが、DVD-Videoを挿入した際必ずPowerDVDが起動し(DVDを入れたときの行動を「何もしない」に設定しても)、邪魔なのでPowerDVDをアンインストールしました。 後日、DVDを再生しようとしたら「再生に必要なデコーダがない」と言われ、PowerDVDのアンイストールが原因だと気づき、Windowsのシステムの復元でアンインストール前まで戻しました。 WMPでDVDの映像は表示されるようになったのですが、音声が出ません。また、PowerDVDを起動できません。 PowerDVDは起動できなくても大して問題ないのですが、WMPで音が出ないのは困ります。最善の道を教えてください。

  • コーデックを手に入れる方法

    下記の仕様で、市販の映画のDVDを再生しようとすると、映像はどれでも映し出されるのですが、音声が、PowerDVD では出るのですが、Media Player と RealPlayer からは出ません。デル・サポートセンターに問い合わせたところ、コーデックがあれば再生される、との事。 どのようにすれば、コーデックを手に入れることが出来るのでしょうか。 仕様 PC: DELL OptiPlex 330 Win XP Pro Ver2002 SP2 PowerDVD DX8.0 ; Media Player 11.0.5721.5230 ; RealPlayer 11.0.3 素人でほとんど分かりませんが、具体的に教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • WMPでDVD、Mpeg(一部)の音声が出ない。

    WMPでDVD、Mpeg(一部)の音声が出ない。 こんばんわ。 本日富士通のFMV-BIBLO MG/C90をWindows7ProからXP Proにダウングレードしてリカバリしました。 しかしリカバリ後DVDをWindows Media Playerで再生しようとしても以下のポップアップが上がり映像は再生されますが、音声が出てきません。 「このプレーヤーではDVDを再生できません。[OK]をクリックすると再生用にInterVideo WinDVDプレーヤーを使用します。」 以上の問いにOKボタンを押すとWMPが終了し、リカバリと同時にインストールされているInterVideo WinDVD for FUJITSUが起動し再生されます。 ちなみにWin DVDでは映像・音声ともに正常に再生されました。 また同時にビデオカメラで録画した映像をMpeg2に変換しmpegファイルとして保存しているのですが、一部のMpeg2ファイルだけですが、これもWMPでは、 「必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないので、ファイルを再生できません。」 というメッセージが出て音声のみが再生されません。 ちなみにこのファイルのプロパティを見てみると・・ ビデオコーデック:InterVideo Video Decoder オーディオコーデック:- と表示されどうもオーディオコーデックが見つからないみたいです。 またWMPのコーデックの自動ダウンロードも有効に設定していますが、再生時にコーデックを取得しましたとは表示されます・・ 自分なりに調べましたが、Microsoftの該当ページが英語表記で断念し、それ以外の方法も模索しましたが二進も三進も行かない状況です。 以前のWindows7 Proは最初からDVDコーデックが入っていたためかDVD、mpegファイルはWMPで正常に再生されていました。 どなたかお知恵をお貸しください。 それではよろしくお願いします。

  • DVDが再生されるが、表示できない

    winDVDで、ハードデイスクに記録してあるDVD-Video の映像を再生させると、音声だけでwinDVDのウインドウは真っ黒です。winDVDのウィンドウを左右に早く移動させたりすると、少しだけ再生しているのが見えます。  また、最初にPowerDVDを起動し、同じように映像を再生せておいて(このときもやはり真っ黒)、次にWinDVDを起動させ、映像を再生させると、このときは、正常に映像が再生されます。  この現象は、突然起こったもので、それまではまったく問題なく正常に再生できていました。  どなたか、解決方法をお教えください。お願いします。

  • WinDVD と PowerDVD どちらが画質&音質がいいんですか?

    WinDVD と PowerDVD どちらが画質&音質がいいんですか? 大差ないとは思いますが、知りたいです。 調べても結局どちらがよいのか分かりませんでした。 DVDならWinDVDのほうがいいなんて意見もあったのですが、定かではありません・・・。 お暇でしたら教えてください。お願いします。

  • DVDの映像が出ません

    中古のPCを購入し、WMPでDVDの再生をしたところ、「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていないためWindows Media playerは、このDVDを再生できません」と、メッセージが出て再生が出来ませんでしたので、こちらの過去の質問を参考にWMPをWMP11にバージョンアップして、家にあった『WinDVD5』をインストールしてみました。 その後、音は出るようになりましたが画面が真っ暗なまま映像が映りません。WMPでもWinDVDでも同じ状態です。DVDが見られるようにするにはどうしたら良いのでしょうか? PC:FMV-BIBLO NE9/1130 OS:Windows XP Home CPU:Mobile Intel PentiumIII 1.13GHz

  • DVDの再生

    わたしはWindowsXPなのですが 市販のDVDを再生しても音声はちゃんと聞こえるのですが 映像が真っ暗で全く映りません。 WMPでもRealOnePlayerでも同様でした。 これはどうしてなのでしょう? 他にも同じ質問がないか探してみたところ Codecがインストールされてないとのことでしたので してみましたが、やはり映りませんでした…