• 締切済み

鉄道を利用することが多いライフスタイルの方の価値観

通勤・通学・ショッピング・レジャーなどで鉄道を利用されることが多い方にお聞きします。あなたの生活により価値を与えてくれると思うことはどんなことですか?最近これ良いなと思ったこと、もっとこういうモノやコト(サービス)があったら良いなと思うことを聞かせてください。交通機関(鉄道、バス等)、ターミナル(駅、バス停、空港等)、学校等の教育機関、医療、ショッピング、レジャー、環境、公共サービスなど、いろんなシーンがあると思います。日頃困っていることの裏返しでも構いません。もっとこうあってほしい!という沿線への思いも聞かせてください。 また同じ沿線に住んでいる人たちが集まって話し合う機会も少ないと思いますが、ネットを使ったQ&Aなども役立つでしょう。こういう新しい価値を生み出すインフラというか仕掛けについても、ググッとくると思う事例があれば、ぜひお聞かせください。 このQ&Aをみて、新しい発想が湧いてくる人もいるかもしれません。そういうことに期待をしての質問です。ご協力をお願いします。

みんなの回答

noname#98815
noname#98815
回答No.4

よく鉄道を利用します。関西圏です。 もっとこういうサービスがあったら・・・について 混雑時には編成を長くしてほしいです。 混雑時に6両や8両編成が来て、少ない乗降口に人が殺到し乗り降りに時間がかかり、それでマイクで「ドアを閉めます!」と大きな声を出している車掌さんを見るとせつなくなります。 ダイヤももう少しゆとりを持てばいいのに、とか思ってしまいます。 あとは小さなことですが、JR西日本はアナウンスの量とボリュームを減らしてほしいです。難聴になりそうなくらい音量が大きいのはどうしてなのでしょうか。(実際私は耳の病気なのですが、駅では耳栓をしています) レジャーや沿線開発、公共サービスなどさまざまな可能性があると思いますが、個人的意見としては鉄道会社は鉄道の業務をきちんとしてもらえたほうが好感がもてます。 以前ドイツで見たのですが、電車に自転車を持ち込むことができ、多くの人が気軽にピクニックに出かけていました。 人が多く国がせまい日本でそこまでは難しいとは思いますが、せめてベビーカーや車椅子の人が気兼ねなく電車に乗れるようになれば・・・と思います。ハード面だけでなく、ソフト面も。 これもJR西日本ですが、以前、車椅子の人が降りようとしてまわりの人が手伝っているまさにその時に乗務員がドアを閉め、はさまれそうになっていたのを目撃しました。 いくら身障者トイレやエレベーターを作っても、これでは・・・ もちろん、その乗務員さん個人を責めてどうにかなる問題ではありません。そんなヒステリックな状況に社員を追い込むというのは、会社全体の問題だと思いませんか。

Tombaugh
質問者

補足

運行の安全・安定性がまず基本でしょう。大きな音を発して効率よく伝達しているようだけれど、聞こえないことも多いですし、sonsさんが言われるように、騒音に近いと思うこともあります。 駅やプラットホームにもっと人を配置して安全面に目配りしてもらえると良いかもしれません。やさしい音の開発もあり得るのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

感じていることだけど、電車の7人掛けの座席が全部埋まっている時、そのうちの一人くらいは必ずと言っていいほど携帯をいじっている人がいるのが面白いw

Tombaugh
質問者

補足

面白いですね。ビジネスチャンスがあるかも。私は、マナーの悪い乗客に誰も何もいえないのが悔しい。平気で寄りかかってきたり、そういうときは決まって悪臭を発していたり。言うと喧嘩になる。何とかなりませんかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

電車内でテレビが見れない・・・

Tombaugh
質問者

補足

飛行機と比べて遅れているところですね。インターネット接続も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

車がないので交通手段はJRかバスによります。(フェリーもたまに利用) 北海道から沖縄まで全国どこでも行きましたが(今までは生活に価値を与えてくれましたが)、JR路線の廃線や第三セクターへの移行、バス路線の廃止など、ほんとに困ります。これからは辺鄙な場所へは行きたくても行けなくなるでしょう。

Tombaugh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。長年運行されてきたカー・フェリーが廃止され、車での帰省が規制(笑)されている人を知っています。goold-manさんももしかしたら、このカー・フェリーの元ユーザーかもしれませんね。 さて、日常生活面ではいかがでしょうか。通勤・通学、沿線でのショッピング、カルチャーセンター、通院、レジャーなど、日常的に街ではいろんな活動をされることと思います。 例えば、最近、鉄道会社さんが、「沿線価値向上」ということばをホームページで出していますが、知っていました?皆さんの生活にどんな変化がおきていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道会社の利用促進方法は旧来型では?

    今は人口がどんどん減っていく時代です。沿線開発なんかやっても、仕方がないのでは?と思うのです。どの鉄道会社も開発をやっていますが、結局取り合いになるだけだと思うんです。今となっては沿線開発など旧来型の経営手法だと思います。時代遅れだと思うんです。人口が減っている上に、駅近の戸建住宅やマンションが売れたからと言って、必ずしも鉄道で通勤・通学してくれるとは限らない時代になりました。 また、鉄道会社はいい加減、無駄な設備投資をやめるべきだと思うのです。相互直通をすれば、確かに便利になりますが、乗換えが不要となった分、ターミナル駅にある商業施設という大きな資産を殺すことになりますし、広域運用による列車の遅延や運休も増大するので、一長一短です。むしろ、相互直通のための設備投資をする余裕があるぐらいなら、普通運賃を値下げするべきでは、と思うのです。高架化についても同様です。今は、「市街地にいかに車を入れないようにするか」が重要課題となっています。高架化して、駅が綺麗になり踏切事故が多少減っても、ますます車社会が増長するだけで、鉄道会社にとっては自滅行為な気がします。 利用者を増やす手法としては、運賃・特急料金を思いきって20~30%値下げして車からシェアを奪えばいいと思います。給与水準を下げるところまで下げ終えて、既に体力が消耗している中小私鉄なら無理でしょう、しかし元々高コスト構造(給与水準)で設備投資額の多い大手私鉄やJRなら十分値下げは可能なのでは?と思いますが、いかがでしょうか。 高速無料化に鉄道会社は反対していますが、そもそも自分たちが度重なる値上げやストライキをしたことによって鉄道の社会的な地位が低下してしまったことをまずは反省するべきだと思うんです。私鉄では、バブル以降も2回ほど値上げしていますし、国鉄→JRは昭和50年代に尋常ではない値上げとストライキを行い、貨物も含めて日本の交通体系を壊してしまったのです。 皆様、鉄道会社は頭が硬いと思いませんか?相互直通や高架化、住宅開発など、一体何十年前の発想を続けているんでしょうか?なぜ、鉄道そのものの業務に集中して、公共交通機関としてあるべき姿を、地道な努力で見出して「積極的に鉄道を使う人」を増やしていこうと思わないのでしょうか?既に郊外では、高校を卒業した後は鉄道・バスには見向きもしない人口が急増しています。普通運賃を値下げして、高校卒業後も気軽に利用してもらえるようにしたり、車より遅い鉄道をスピードアップしたり、駅での接客を改善したり、やるべきことはいくらでもあるはずです。私は多くの乗務員や駅務員の対応の悪さと運賃の高さに辟易しています。こんなことではかなりイメージが下がって当たり前だと思いますが・・・

  • 高野山へ鉄道か、バスで行きたいのですが・・・・・。

    初めての高野山行きを計画しています。 分からないところだらけですが、詳しい方、以下について教えてください。 Q1 東京から夜行バスで奈良へ行き、それから鉄道か、路線バスか、いずれかを利用して「高野    山」へ行こうかと考えているところです。    ネットで調べてみたところ、夜行バスの終点は、朝8時頃に五條バスセンター着となっていま     すので、少なくも五條までは行けるわけですが、それから後、鉄道ないしはバスで行くとすると    高野町へ行く公共交通機関及びルートがよく分かりません。    前述のように夜行バスの終点は五條ですが、出発地は、五條でなくも手前の町や駅でもかまい   ません。朝8時前後で鉄道やバスの出発地・ルートなどを教えてください。 Q2 高野町内で一泊10000円以内の民宿、宿坊などありましたら教えてください。 Q3 体力にあまり自信がないので横着をして高野山(高野町)の大門から町石道を下山してみよう    かと思っています。    下りでしょうから、上りよりは多少時間時間短縮ができるかと思いますが、丹生都比売神社経    由で九度山駅まで、休憩や見学時間等は含まないで何時間くらいかかるでしょうか。     以上よろしくお願いします。

  • コクドって

    西武グループをまとめるコクドって不思議ですね。 レジャー事業で毎年数十億円赤字を出し、 ライオンズでも同じくらい赤字を出しています。 だとしたらその赤字分をそのまま鉄道事業で 補完してるということなんでしょうか?だとしたら 公共交通機関を利用する沿線住民はえらい迷惑な 話ですね。本来ならもっと安い運賃で利用できる はずなのに。こんな理不尽はまかり通るものですか?

  • 韓国の交通機関(バス・鉄道)の料金は何故安いのですか?

    韓国の交通機関(バス・鉄道)の料金は 何故安いのですか? 他の日用品等の物価は日本並であるにもかかわらず。 サービス内容は日本と変わらなくて、時間通り運行しているにもかかわらず 日本の10分の1ぐらいの値段はどうしてでしょうか? 日本の国家が天下り等の特殊法人で、働かなくても給料だけ もらっている役人が多数存在しているからなのでしょうか? それとも韓国では国の補助が多いのですか? 韓国を旅行するたびに、日本もどうしてこのように 安くならないのか不思議に感じます。

  • 新名神高速・土山サービスエリアへの行き方を教えてください。

    高速バスを「土山バスストップ」から利用しようと考えているのですが、同バス停が設置されている 新名神高速道路の土山サービスエリアまで公共交通機関での行き方を探しております。 鉄道や路線バスなどで行くとした場合、最寄りのバス停や駅などを教えていただければ幸いです。

  • Carshaltonからヒースロー空港までの行き方

    海外出張している身内から、 Carshaltonからヒースロー空港第2ターミナルまでの 行き方を調べてほしいと連絡がありました。 地下鉄の線路図は見つけられましたが、Carshaltonという 駅名はなく、別の交通機関(鉄道かバス?)かと思いますが、 見つけられません。 Carshaltonからヒースロー空港までの行き方そのものでなくても、Carshaltonが含まれる交通機関の線路図の見られるサイトなど でもかまいません。 ご存知の方、情報をお持ちの方、どうかご教授願います。

  • 平戸・有田観光の道程について

    長崎から平戸・有田を観光をして福岡に向かうプランについて、 下記のA案、B案のどちらが無理がないでしょうか。 ちなみに長崎の市内観光は前日までに済ませており、 福岡までの移動は交通公共機関(バス・鉄道)限定で考えています。 平戸の宿泊は動かせません。 道中の移動の足を含め、このエリアに詳しい方からのアドバイスをお願いします。 本当は唐津にも行きたかったのですが、あまり盛り込みすぎても疲れるので今回は有田に絞りました。 もし、唐津観光も可能なようであればそれも含めて教えていただければ幸いです。 ■A案 1日目 長崎~(バスor鉄道?)→有田観光~(バスor鉄道?)→平戸泊 2日目 平戸観光~(バスor鉄道?)→福岡・博多泊       ■B案 1日目 長崎~(レンタカーorバスor鉄道?)→ 平戸市内観光~平戸泊 2日目 平戸~(バスor鉄道)→有田観光~(バスor鉄道)→福岡・博多泊

  • 正直なところストライキって迷惑ですか?

    首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000020-asahi-soci 首都圏の公共交通機関で20日、賃上げを求める運転士らのストライキがあり、始発から鉄道やバスの運休が相次いだ。東京都中野区の関東バスでは10年ぶりとなる24時間ストに突入。横浜市の相模鉄道、相鉄バスでも早朝の通勤客らに影響が出た。雨が降る中、足止めをくった利用客からは不満の声が上がった。 ========= このストライキについて、皆さんはどう思いますか? 公共交通機関のストライキのあり方はもっと別の方法を取るべきと思いますか?

  • 高速バスのバス停の周りにほとんど店が無い理由

    高速バスのバス停やターミナルで、バスが来るまでの間、少し買い物などをして時間をつぶしたくても、 乗り場のすぐ近くにはおよそ店らしい店がほとんど無いように思うのですが (一般道の幹線道路沿いなどで、乗降客は大勢いるはずなのに、あっても駐車場やガソリンスタンドがせいぜい)、 どうしてなんでしょうか。 理由に見当がつく方は回答よろしくお願いします。 以下は憶測ですが・・・ そういうところに店を出しても流行らないのでしょうか? それとも、インターチェンジ近辺が混雑しないように出店規制でもかかっているのでしょうか。 一般道を走る路線バスのバス停も、何となく不便なところにあるよう気がしますが、これにも共通した理由が見出だせるでしょうか。 同じように交通機関の乗降所である鉄道駅や船着き場、空港などの周辺はそれなりに店がある印象を受けるのですが、それらとどう違うのでしょう? せめて傘なり軽食なりを並べた小さな売店でもあれば、手回りのものなどを買い足すのにも便利でありがたいのですが・・・。

  • JRや各私鉄などの鉄道会社における路線開業・サービス開始、列車の運行終了や車両の廃車の時期について、教えてください

    こんばんは、鉄道やバス・タクシーなどの公共交通機関について不思議に感じてことがあります。 それは、企業や官公庁、組織、学校で物事の移り変わり 歴史や沿革の日付です。 JR各社や私鉄などの鉄道会社では毎年春と秋にダイヤ改正が行われています。 ダイヤ改正の時期は前者は3月、後者は10月です。改正が行われるの日は一日ではなく毎年ばらばらです。2006年は3月は18日、10月は21日でした。 しかし鉄道路線の廃止・開業や、車両の引退や登場、運賃改定、サービスや事業の終了・開始(終える・始める)は3月31日 4月1日と9月30日や10月1日といった末日(期間いっぱい)や一日(最初から)に行われることが多いのです。これはどういうことでしょうか?ダイヤ改正と日付が違っています。 これらの仕事はダイヤ改正と関係ないものですか。また、年度によるものですか。

脅威スキャンについて
このQ&Aのポイント
  • ZERO ウイルスセキュリティで脅威スキャンする方法はありますか?
  • Windows10または11でZERO ウイルスセキュリティを使用している場合、USBやCD-R、PC内のデータを個別に脅威スキャンすることはできますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る