• ベストアンサー

京都のお土産に「線香」を探しています

来週、京都に旅行に行くのですが、お土産に、お線香を買ってきてほしいと言われました。 火をつけるとお題目が現れるものが良いのですが、どこに売っているのかわかりません。(題目は南無妙法蓮華経です) 知人は、どこかのお寺で買ったと言っているのですが…どこで買えばいいでしょうか? 京都市中京区~駅周辺、あと、金閣寺などの有名なお寺(周辺)に行く予定でいます。 できれば、香りや値段も考慮していただけるとありがたいです。 お題目がなくとも、おすすめのものがあれば教えてください。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.3

そのお線香の名称は様々で、数社あります。 ほとんど、小さな会社ですが、全国のお寺の売店に卸しています。 「仏現香」「仏念香」とか似た名前です。 線香専門店に行けば、色々な文字が購入できます。 もちろん、京都市内の有名寺院の売店でも売ってると思いますが、 お寺の売店では、そのお寺の宗派に関係する文字だと思われますので、 専門店に行くか、南無妙法蓮華経であれば、日蓮系・法華経系など、差し上げる方の同じ宗派のお寺を探すと良いと思います。 料金は、普通のお線香より太めで12本入りで700円前後です。 色や香りは選べません。 香りを重視するのであれば、文字のでない高級線香も京都らしいかなぁとおもいますが、 たまたま見つけた京都のお線香屋さんのURL参考までに

参考URL:
http://www.akari-kaori.jp/syouhin_okou.htm
st_mnn87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 返答・お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。 詳しい回答ありがとうございました!たいへん助かりました。 ちょうど、北野天満宮の方に足を運んだので、 参考URLのお線香屋さんで「佛現香」を購入しました。 素敵な雰囲気のお店で、土産を渡した相手もとても喜んでいました。 無事、旅行も楽しんでくることができました。 ご回答、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • evianan
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.4

質問者様のお探しの品があるかは分かりませんが、 祇園にあるお店です。 沢山の香りがあっておすすめです。

参考URL:
http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/toyota/
st_mnn87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 返答・お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。 すてきなお店を紹介していただき、ありがとうございました! たくさんの香り、かわいい商品があって驚きました。 無事、旅行も楽しんでくることができました。本当にありがとうございました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 長野の善光寺さんで買ったことがありますが 京都では見落としたのか購入したことがないんです 香りは特にないような気がするのですが

st_mnn87
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! 返答・お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。 そうなんですよね~…なかなか見つからなくて(^_^;) 無事、楽しんでくることができました。本当にありがとうございました!

回答No.1

楽天に売っています。 検索キーワード 『南無妙法蓮華経 線香』で11件ヒットします。 時間的に間に合うか微妙ですが参考まで

st_mnn87
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! 返答・お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。 どういうものがあるのか参考にさせていただきました。 助かりました、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 臨済宗・日蓮宗等の宗派について

    臨済宗・日蓮宗等の宗派について 学校の歴史の時間に 空海→真言宗、最澄→天台宗 等習いましたが 栄西→臨済宗、日蓮→日蓮宗(法華宗) ですよね。 で、日蓮宗は題目「南無妙法蓮華経」です。 歴史の時間では、この表面的な事というか 日蓮は日蓮宗を開き、日蓮宗では題目「南無妙法蓮華経」が有名とかそういう事しか習わないのですが 南無妙法蓮華経ってお経ですよね? 私の家は臨済宗ですが、夏の施餓鬼や○○回忌などの時のお経では必ず 「南無妙法蓮華経」をお坊さんが唱えます。 私の家のお墓があるお寺さんでは 皆で「南無妙法蓮華経」を唱えます。 でも、南無妙法蓮華経は日蓮宗のですよね? そういう意味ではないのでしょうか? 他の宗派は知りませんが、浄土宗とか曹洞宗の宗派のお寺のお坊さんも 葬式などで南無妙法蓮華経を唱えますか? このお経は日蓮宗のものではないのですか? 教えてください。

  • 念仏と題目の違い

    友達に南無妙法蓮華経も南無阿弥陀仏も 同じようなものだねといったところ、 「南無妙法蓮華経は題目で南無阿弥陀仏は念仏だ」 と激しく抗議を受けました?? 私からすれば同じにしか見えないのですが、 念仏と題目で何が違うのでしょう。

  • 創価学会の法華経経典の存在、位置づけ。

    創価学会の法華経経典の存在、位置づけ。 南無妙法蓮華経の題目で、妙法蓮華経(法華経)を南無(帰依、信心)するわけですが、 どうして、法華経を実際学ばないのでしょうか?(学ばせないのでしょうか?) 「南無御書」のような気がします。 法華経経典は教義上どう扱われているのでしょうか?また、どういう位置づけなのでしょうか?

  • 南無妙法蓮華経~南無妙法蓮華経~法華経?

    数ヶ月前、家を出ると坊さんの声で南無妙法蓮華経~南無妙法蓮華経~と繰り返し大きな音?声?で聞こえました。近所はお寺もなく一軒家ばかりなので近所の家からしていたお経だと思います。 今も、家から少し離れたマンション(近くにお寺はない住宅街)の一室で同じお経(南無妙法蓮華経)が繰り返し聞こえました。 かなりおおきな音、声で同じテンポよく流れているのでおそらくテープだと思いますが、どういうつもりで流しているのでしょうか? 近所の人は気持ち悪くなるような結構な音量です。 法華経でしょうか? これは何の為に流しているんでしょうか?  

  • 日蓮聖人の解かれた仏法で幸せになれるという創価学会

    日蓮聖人の解かれた仏法で幸せになれるという創価学会の教えなら、南無妙法蓮華経を唱えれば幸せになれる、人間革命が出来る、境涯を変えることが出来ると言うのならば、わざわざ創価学会でなくたって身延山久遠寺やその末寺で南無妙法蓮華経を唱えても同じだと思うのですが、結局はどこでどの教団にしろ、寺院にしろ南無妙法蓮華経の功徳や効果は同じだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 創価学会の題目「南無妙法蓮華経」とは、何語でしょうか?

    創価学会の題目「南無妙法蓮華経」とは、何語でしょうか? 「南無」とは梵語、「妙法蓮華経」とは漢語 だと日蓮大聖人の御書には、書いてあります。 では、「南無妙法蓮華経全体」では、何語でしょうか? もっと正確に質問しますと、『創価学会員が唱えている南無妙法蓮華経』とは、何語でしょうか? 私は、『日本語』だと認識しています。 理由 日本人である日蓮大聖人が、日本国において、日本人に向かって、始めて広めた言葉だから。 御書にも「日本の仏法」と大聖人御自身の教えを呼ばれているから。 その他。 なお、南無妙法蓮華経は、世界に広宣流布すべき大法ですから、世界語国際語となるべき言葉であると想いますが、だからと言って日本語であることは、まったく否定できないと想います。 恐らくお馬鹿な常識問題だと想いますが、根拠ある御回答をいただければ幸いです。

  • 『南無妙法蓮華経』、、、て?

    『南無妙法蓮華経』、、、て、どなたが最初に言いはじめたのですか?? 日蓮正宗では、御存知の様に日蓮大聖人が、立教開宗時より自行化他にわたる『南無妙法蓮華経』を唱え始め、“竜の口の法難”以降、御本尊として文字として残されたようです。その後、“佐渡流罪”を経て“熱原の法難”時に本門戒壇の大御本尊として定められました。 『南無妙法蓮華経』は、日本天台宗・比叡山延暦寺の最澄も自行のために題目として唱えていました。それをさかのぼること中国天台宗の智顗も自行のために題目として唱えていました。 法華経はインドより中国にわたる段階で、鳩摩羅什により漢訳されていますが、いったいどなたが『南無妙法蓮華経』を唱え始めたのでしょうか? 鳩摩羅什による漢訳の時点で、既に存在していたのでしょうか? お分かりになる方がおりましたら、教えていただけますでしょうか? また、その際文献も一緒に載せていただけるとありがたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ創価学会は題目を商標登録申請したのですか?

    創価学会は、1972年(昭和47年)に、「南無妙法蓮華経」の題目を商標登録申請しました。 しかし、法華経系各派が、「題目を自分たちだけの特許にするとは、信教の自由を踏みにじる創価学会の暴挙だ」と異議申立をし、商標登録は却下されました。 今後も、創価学会が、「南無妙法蓮華経」の題目を商標登録申請する可能性はあると思いますか?

  • 南無妙法蓮華経の発音

    南無妙法蓮華経の発音 日蓮大聖人の仏法の題目の発音についての質問です。 題目を唱えていますが、母が南無妙法蓮華経の妙の発音がおかしいと 口うるさく言います。 自分では、しっかりと妙(みょう)と言っているつもりですが母は正しく発音できてないと 信心の効果が薄くなるから、正しく発音しなさいと本当にうるさいです。 本人が信心して題目を唱えていれば、妙の発音はそれほど重要ではないと思いますが、 本当のところはどうなんでしょうか? 日蓮仏法に詳しい方よろしくお願いします。

  • お題目について

    お題目について教えていただきたいことがあります。我が家は、浄土宗を信仰していて、お題目は南無阿弥陀佛を唱えていますが、先日テレビを見ていたら、美輪明宏さんがお題目は、法華経の”南無妙法蓮華経”がお唱えとして最も強いとおっしゃっていましたが、浄土宗信者が、法華経のお題目を唱えるのは許されることなのでしょうか。ぜひ、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。