• 締切済み

過払いについて

aya-pi-の回答

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

毎月何日の約定でいつ借り入れて・・・ そこまでわかり兼ねますので 貸付金額           法定金利          遅延損害金 10万円未満             20%             29.20% 10万円~100万円未満      18%             26.28% 100万円以上            15%             21.90% これを元に計算されてください。 答えを直接教えてもらうのも、ここ教えての性質上無理です。 以前・専門家でした。

moon335_001
質問者

お礼

正確な金額でなく、おおよその金額で良かったのですが・・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過払いの定義

    過払いの定義なのが、過払いというのは、一定額借り入れて毎月返済だけをした場合に発生するものと思います。 そこで、業者利息分-法定利息分=過払い分 という計算は成り立つのか教えてください。 つまり、借り入れと返済を繰り返す状況で過払い請求が出来るのか知りたいです。(最後に一括返済) よろしくお願い致します。

  • 過払い請求について

    毎月の負担が厳しく残金も全く減らず、ほとんど利子のみを返済している状況です。 そのような理由により、消費者金融2社を過払い請求しようと思います。 2社とも年利約29% 合計150万円 共に借り入れから約5年 1.いろいろ調べると、弁護士か司法書士に相談するみたいですが、 どちらがどう違うとかというのがあるのでしょうか? 2.過払い請求で+になるかはどうかは、2社とも微妙な状況で、 もし清算してもマイナスであった場合は、どういう道筋をたどるのでしょうか? お金を戻してほしいというより、毎月の負担をなくしたいと思ってますので、 過払い請求自体は早くしたい思います。現時点では返済の滞りはありません。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 過払い金の請求について

    H16年に特定調停を行い、先月返済が終わりました。 調停を申し立てたのは8社で、そのうち3社は残金が0になりました。 その3社に過払い金の請求をしよう思いますが、 例えば25%や28%に金利で返済し完済した訳ではなく、調停を行い 残金が0になったのですから、過払い金は発生していないのでしょうか? 1社は約10年ほど前に40万ほどの借入れし、2~3年後に一括返済しました、 その後、また借入れをし5年度程返済をした時点で調停を行ないました。 他の2社は5年ほど前に20万円の借入れを行い、調停を行ないました。 今日明日にも業者へ取引履歴を郵送するように電話をするつもりですが、 既払い金が無いか有るのか不明で、どなたか過払いの金額について詳しい方がいましたらご回答下さい。

  • 過払い金について・・・

    10年ほど前に、あんしんはし●わで50万円を借りました。 金利は29%でした・・・ 5年前にまとまった金額が入ったので一括返済をしたのですが、 一括返済をする5年間は金利の21000円しか返していませんでした。 こんな状況で過払い請求金が出るのでしょうか?? もし過払い請求がでるのであれば、どのくらいの金額になるのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • 過払い請求について・・・

    現在5社の消費者金融から借り入れをしています A社100万円 B社 90万円 C社 80万円 D社 50万円 E社 50万円 以上約370万円の残金があります 途中、それぞれに増額契約がありますが 10~15年払い続けています 過払い請求した場合 残金は減るでしょうか? 毎月返済しても枠内また借りてしまうために減りません どうにかこの状況を脱出したいのですが・・・

  • 過払い請求は可能ですか?

    過払い請求を考えています。 約ですが、消費者金融ア○ム160万・ア○○ル160万に借り入れがあります。現在返済中ですが、できれば一週間以内、できるだけ早く返済を考えています。 今、現在2社に一括で返済をしようと思っていて、最近、過払い請求というものがあるとしり、請求できるのでしたらやりたいと考えてます。 2社の契約は約3年前位に行いました。毎月の支払いかたは、常に枠いっぱい使っていまして、支払期日に入金してまたすぐ利用していました。 この3年程度の契約でで300万ちょっと、常に枠ギリギリでの利用の仕方では過払い請求しても戻ってくるのでしょうか? 過払い請求をするのであれば先に一括返済をしていたほうがよいのでしょうか? とても無知でネットで色々と調べたのですがわからずここで相談させていただきました。 あと、この金額でしたら司法書士、弁護士のどちらがよいのでしょうか?その場合、どのように司法書士、弁護士を探せばよいのでしょうか?無料の相談所などを考えているのですが、どこが安心とされているところなのか、どこでどうやって探せばいいのかわからず教えていただきたいです。 自宅に色々な書類が送られてくるのと、自分で請求するのは難しいと思っています。 困っています。身近に相談してもわかる人がおらず、一人で悩んでいます。ぜひお力を貸してください。

  • 過払い請求

    最近知ったのですがタンスを整理していたら昔借りた消費者金融の控えが3枚ありました。 平成678年のものでした20万30万30万と借りていて 金利を見ると年38%って書いてありました。 毎月返済は1万5千円です。 もう返し終わりました。 過払い請求ってできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過払いは発生してるでしょうか?

    2001年11月に金利29%、35日周期で毎月3万円返済と借入の繰り返し、ここ4年ほどは返済のみです。現在の借入残高は57万円です。 この時点ではまだ過払いは発生していないでしょうか?

  • 過払い金請求について

    先日完済して契約解除した金融会社があります。 はっきりとは覚えてないのですが最終的に50万の限度額で約6~7年位契約していたはずです。毎月返済&借り入れを繰り返していましたが過払い金返済の見込みはあるでしょうか? 金融会社はライ○カードで はじめの1~2年位20万の限度額で3年目以降50万でした。この間ほぼ返済&借り入れの繰り返しでした。 金利は28パーセント位です。 返済の履歴等の控えはありません。 それとこの会社の別のカードがあと2枚ありますがこの場合ブラックリストに載ってしまいますか?

  • 過払い?

    某消費者金融から借り入れをしていて残債が24万ほど残っています しかし法定金利の18%で再計算すると、残債は無く、過払い金が7万円ほど発生しています。 相手側にこの件を伝え、支払いをストップさせたほうがいいのでしょうか? あるいは提訴しなければならないのでしょうか?