• ベストアンサー

通院2~5回で矯正終了!?

yasuclearの回答

  • yasuclear
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

参考になるかどうか 矯正は歯を動かす量によって期間が決まります 一部の歯を動かすとき半年 全体的に歯を動かすとき1年から3年が目安です その期間を短くしようと無理に強い力で歯を動かすと歯がぐらぐら揺れてきたりします。 月1回のペースで通院する期間(半年から三年)通うかたちが一般的です。 矯正といえば装置(金属)が見えるタイプも多いですが、見た目などを考え装置が見えないタイプ(歯の裏側に装置をつける)も最近は多くの矯正医でやられていますよ。

heromuku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯列矯正はなぜこんなにも

    お金がかかるのでしょうか。私は以前矯正していたのですが、 後戻りがあり一部だけ不正咬合でかみあわせがひどい状態で、 本当は矯正したくないのですが、この状態は矯正で治すしかないらしく 矯正歯科をさがしているものです。(以前通っていたところは遠すぎて通院不可です) どこの矯正歯科にいっても 全額(検査・装置代・通院代・ほてい装置代など) でだいたい100万円くらいかかると言われますが、何故こんな にも高額なのか納得ができません。自費だというのもあると思いますが 100万円はぼったくりだと感じるのですが、そんなに高額 になる理由を知っている方がいたらお教え下さい。

  • これで歯科矯正終了してよいか?

    先日、「そろそろ歯科矯正が終了してリテーナーに入るよ」と先生から言われました。 私としては、上の前歯を全体的に平ら?になるようにしたかったので、(今は前歯2本が少しニョキっと出てるような感じ。添付の写真)もう少し前に2本でてる歯の隣を前に出せないか?と聞いたところ、「下の歯と噛み合わなくなるからやめたほうがいい。でも出来ないことはない。今の歯並びが理想的な歯並びですよ」とのことでした。 歯科矯正を始めたのが、1噛み合わせを直すこと、2出っ歯を治すこと、が理由でした。 なのでここで、噛み合わせを重要視して終わりにするか、見た目を重要視して2番目の歯を少し出すか、悩んでいます。 専門家的にはどうでしょうか?

  • 歯の矯正について困っています。

    歯の矯正について困っています。 歯の噛み合わせが悪く、昔から矯正を医者からすすめられています。 しかし、値段の相場や期間など分かりません。 歯の状態で特に悪いところは、・上の前歯がでている ・下の歯の前歯の隣の歯が他の歯よりも後ろに生えている ことです。 1.昔からお世話になっている小児歯科?(矯正もある)と矯正歯科、どちらがよいのでしょう? 2.部分と全体で値段が違うそうですがどんな基準で判断するのでしょうか?また、値段はどの程度でしょう? 3.矯正を行っている間どのくらいの頻度で通院しなければなりませんか? また、その期間はどのくらいでしょうか? 4.矯正は医者による過失で失敗することはありますか? ものによりけり、というのはわかっているのですが、体験談でも構いませんのでお教え下さい。

  • 矯正・まもなく終了ですが・・・

    矯正を開始して約1年半、あと3ヶ月ほどで終了予定です。 今の歯の並びでほぼ完成で、3ヶ月ほど安定させてから矯正器具を はずすことになっていますが、右下一番奥の歯が、まだ若干 傾いて生えています。先生もそれは承知していて、しばらく 様子を見ていたらしいのですが、「今の状態で噛みあわせとしては しっかり噛んでいる。本人が希望するならまっすぐ並べることも できるけれど、その場合今よりも少し噛み合わせとしては 悪くなることがあります」とのことでした。 もともと噛みあわせを直したくて始めた矯正だったので、 このままの状態で終了してもらうことにしましたが、 せっかく矯正したのなら、きれいに並べてもらったほうが 良かったものかと悩んでいます。矯正しても、このように 多少傾いた歯並びのまま終了になることもあるのでしょうか? ちなみに噛みあわせの右上奥の歯はきれいに並んでいるように 見えます。噛み合せも今は非常に良くなりました。 先生も熱心な先生で信頼もしているのですが、どうしても 気になったもので・・・。よろしくお願いします。

  • 社会人の歯列矯正について

    もともと歯並びとかみ合わせが悪く、歯並びやかみ合わせが悪いと、今は何とかなるとしても将来的に身体にガタがくると聞きました。 この度歯科検診を受けたことで、今からでも遅くないと思い 矯正歯科にて歯列矯正をしようかと思っています。 しかし私は社会人で矯正のブリッジをしている人を未だかつて 見たことがありません。 職種は営業ではないのでそこまで仕事を気にする必要もないのかも しれませんが、職場での反応や生活等少し気になり、最終的な踏ん切りがつきません。 皆さんは矯正についてどのように思われますでしょうか。 自分の歯だからもちろん自分で決めることなのですが、 大人になってから矯正を行ったことのある方からの経験談等 頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 東京都にある矯正歯科

    今矯正をしようと思っています。前に東京以外の場所(国内ですが) で矯正していたのですが後戻りがあり、元の歯医者には遠くて 通えないので東京の矯正歯科を探しているのですが、もとから 東京の者ではないのでなかなか苦戦しております。 現在練馬区在住なので練馬区内で何軒か相談にいったのですが、 なかなかいいと思える矯正歯科にはまだ巡り合っておりません。 東京の矯正歯科を網羅したような本や資料はあるのでしょうか。 矯正をされている方はどのように歯科探しをしましたか?

  • 出っ歯の矯正

    35歳女性です。 今更ですが、出っ歯の矯正をしたく思っています。 おすすめの矯正歯科等があったら教えてください。 東京、埼玉、神奈川のいずれかだと助かります。 また、普段の生活でこのような事をしていたら出っ歯が矯正出来たという体験談がありましたら、教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 子供の矯正終了後のリテーナーについて

    現在小学校6年生の子供が矯正をしています。小学2年生の終わりからはじめました。 1次矯正、2次矯正と2段階あり、それぞれ開始するときにお金を支払うという形になっています。 先日2次矯正を始めましょうとの話が先生からありました。 普通であれば二つ返事で返すところなのでしょうが、夫は来年の春(4月)に転勤の可能性が高く、遠方になれば現在の歯科医に通えない可能性もあります。 その点は先生にも説明をしているのですが、子供はそんなに歯並びが悪くないということもあり、2次矯正(ブラケット装着期間)は半年で終了し、その後リテーナーをつけていれば通院の必要性はないため大丈夫です、言われました。 詳しい説明は再来週にしますということで終わったのですが、本当に大丈夫なのか?と思ってしまいました。 噛みあわせがリテーナーで固定されているから7番目の歯が生えてきても大丈夫、という点は理解できなくもないのですが、6月から2次矯正を開始したとして、ブラケットを歯につけるのに1ヶ月(かかるといわれました)ワイヤー矯正6ヶ月、リテーナーができるのは早くても1月です。 転勤であれば3月いっぱいまでしか通院できません。 リテーナーをつけはじめて2ヶ月あまりで通院終了、という事になります。 子供の矯正は早いといいますが、保定の期間というのはどのくらいなのでしょうか。 私としては期間的にちょっと無謀かと思われるのですが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • ワイヤー矯正とインビザラインどちらがおすすめ

    上下の歯が前に出ていて矯正を考えています。 もともと上が裏側で下を表側のワイヤー矯正を考えていたのですが、本日行った歯科矯正医院ではインビザライン(マウスピース)の矯正をすすめられました。見た目も自然で周りにバレにくい、治療期間もワイヤーと変わらない、費用も上裏側下表側と変わらないと説明をされました。 また抜歯もしなくてはいけないとできますと言われ、メリットが多すぎて不安になりました。 ちゃんと歯が動くのか、後戻りはしないのか不安です。 実際にインビザラインされた方のお話を聞きたいです。 何百万も払うので失敗はしたくありません。 どうか体験談等聞かせて頂きたいです。

  • 歯列矯正が終了したのですが。。。

    私の周りには歯列矯正経験者がいないので、 ここで相談します。 宜しくお願いします。 約2年半の矯正治療が先月、やっと終了して現在はリテーナー生活を 過ごしています。 歯列矯正経験者の方に質問なのですが。 矯正が終わって、歯並びはすごくきれいになって嬉しいのですが、 矯正の時に上下・左右の奥の歯にはめていた銀色のバンドを 矯正終了の時にはずしたのですが、 銀のバンドをつけていたせいで、 少し隙間が出来ているようなのです、見た目はあまりわからないので、 気にしていないのですが、 食べ物がどうしても詰まってしまいます。 矯正中も、食後に歯磨きしたくなるので外食は気が進まなかったので、 終了したら、外食も気にせずにできる! と思っていたのですが、 何だか、逆に食後は歯間ブラシが手放せない状態です。 皆さんは、矯正終了後このようなことはありますか? 矯正の先生に言ってみたら、 「隙間が出来てしまうのは、どうしてもしょうがない。」 と言われてしまいました。 このような状態を経験された方は、 その後どのように対処してらっしゃいますか? 一般歯科で、隙間部分に詰め物?などを してもらった方はいらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願いします。