• ベストアンサー

民事訴訟で書証を非公開にする方法を教えてください

民事訴訟で書証を非公開にする方法を教えてください。 本人訴訟で損害賠償請求をしていますが、証拠書類を非公開にしたいものが幾つかあります。 (1) 当事者ではない個人名を非公開にしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか?氏名をマジックで塗らずに提出したいと思っています。 (2) 書証そのものを非公開にしたい場合はどうしたらよいのでしょうか? (3) 顧客名簿のような明らかに非公開とするべきものは、裁判官が非公開にしてくれるのでしょうか? (4) 訴訟そのものを非公開にするような申立はできるのでしょうか? (5) 上記について、どのような書類を提出すればよいのでしょうか?例文または参考になるサイトがあったら教えてください。 宜しくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.2

訴訟記録の閲覧については、制限するように請求することができます。 詳しくは民事訴訟法92条をご覧ください。 ただし認められるかは分かりません。 また、公開ですので、審理中に証拠の中身がある程度知れる可能性もあります。 なお、証拠として提出すると、そのコピーを相手にも渡すことになります(裁判所に提出するのと同じ書面でないといけません)。その行為の善し悪しは別として、相手がそれを何らかの方法で公表あるいは特定の人たちに見せたりする可能性もあるでしょうね。

help1969
質問者

お礼

「閲覧の制限」で検索したところ、必要な情報を得ることができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

憲法82条で裁判は公開して行うようになっています。 民事訴訟法91条でも「誰でも訴訟記録の閲覧ができる。」となっています。 例外的に公序良俗の場合は非公開ですることができますが、当事者の申立権は認められておらず裁判所の職権です。 ですから、単に「非公開にしたい」と云うだけでは無理だと思われます。

help1969
質問者

お礼

基本的な話しについては、大変よく理解できました。 ありがとうございます。 しかし、「当事者の申立権は認められておらず裁判所の職権」とありますが、書証については、申立できるような話しを聞いております。本日土曜日のため問い合わせる先がなく、週明け直ぐに提出したい書類があるため、このサイトを利用させていただきました。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民事訴訟での書証の閲覧制限

    お世話になります。 民事訴訟での書証の閲覧制限なのですが、 相手方の出した書証だけでなく、自分の提出する書証についても、理由があれば閲覧制限を申し立てることはできるのでしょうか? どなたかご回答いただけましたら幸いです。

  • 民事訴訟で書証に対する答弁の仕方

    民事訴訟で相手が提出した書証に対する答弁の仕方は、事実認否と同様、「認める」「否認」「不知」で良いのでしょうか?

  • 書証の申立ての仕方

    証拠調べの申立てをしたいと思っていますが、「書証の申立て」と「証人尋問」を申し立てたいと思います。 民事訴訟法には書面で申し立てるとありますが、それぞれどのように申し立てればいいでしょうか?書式や、提出部数を教えてください。 書証は写真を提出しようと思いますが、提出部数は裁判所に提出する1部だけでよいですか?それとも被告用に2部必要ですか? 携帯カメラから印刷するときは、プリンタから普通の紙に印刷すればいいのでしょうか? 自分にとって有利な過去の判例を書き綴ったものは、準備書面や訴状ではなく、見づらいので書証で提出したほうが良いと聞きましたが、書証で提出する場合は、やはり証拠調べの申立て(書証の申立て)をしてから、こういった判例を書証で提出するのですよね? それと、異議訴訟の場合ですが、支払督促申立書=訴状になるのでしょうか?それとも、訴状に代わる準備書面=訴状になるのでしょうか? 被告からの督促異議申立書=答弁書になるのでしょうか?そのように扱って以後の準備書面を書いていけばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟法第157条の申立

    民事訴訟法157条第1項につきまして教えて頂けますと助かります。 当事者が故意又は重大な過失により時機に後れて提出した攻撃又は防御 の方法については、これにより訴訟の完結を遅延させることとなると 認めたときは、裁判所は、申立てにより又は職権で、却下の決定をする ことができる。 上記のように、定められていますが当事者として上記の援用を求める場合 「申立て」との記載がありますが、特別な申立書面等が必要なのでしょうか。 あるいは、準備書面にてその経緯(故意により、時期に遅れて提出した 攻撃又は防御方法)と上記法令を援用し、 却下との決定を求めるなど、記載しておけばよろしいのでしょうか。 ご教授頂けますと助かります。

  • 全ての民事訴訟の判例は誰にでも情報公開されるのですか?

    彼氏が数年前、民事訴訟で訴えられ、今も賠償金を支払っています。でも彼はそのときのことを詳しく話してはくれません。彼とは結婚の約束もしているのですが、訴訟の内容や賠償金額を知らずには結婚できないと思い、そのときの判例を調べたいのですが、方法はありますか?どこでどうやって調べればよいのでしょうか?また、全ての判例が誰にでも情報公開されるのでしょうか?

  • 訴訟提出遅延による損害の救済方法は?

    民事訴訟で、相手方が重要な書証を提出するのをさしたる理由なく大幅に遅延させ、その書証が主要証拠として採用されたことにより裁判に負けた場合、書証提出が遅延されたことによる損害を相手方に請求できる方法はないのでしょうか? 労働裁判をやっているのですが、提訴後1年近くたって相手方が人事考課書類を出してきて(すべてワープロ打ちの私が見たことのない書面で、作成者とされる人たちの立証もないもの)、その書面が証拠として採用されたことにより裁判に負けてしまいました。 不当解雇を争っての訴訟なので、当然、失職期間が相当に生じており、提訴後1年近くたってそのようないいかげんな私の不知の書類を出されて貴方の負けといわれても到底納得いきません。 少なくとも、主要な書証の提出を遅延させた期間の給料は支払ってほしいのですが、損害賠償請求は可能でしょうか?

  • 民事訴訟について。

    アドバイス、よろしくお願いいたします。 民事訴訟を起こそうと考えていますが、相手(被告)の正確な住所が わかりません。氏名も苗字しか分かりませんが、勤務先と役職とおおよその 住所は特定できています。 相手の住所等が分からなければ、書類の送付ができないし訴状が受理 されないと思うのですが。 住所を特定する方法と、訴訟を起こすにあたりいきなり訴訟するのではなく やはり何らかの通知をした方がよいのかを教えてください。 基本的な事とは思いますが、なにぶん素人なのでご容赦ください。

  • 民事訴訟での尋問中の証拠提出

    民事訴訟の本人尋問を傍聴していました。 そうしたら、原告が被告を尋問していた最中に、 原告が「まだ、提出していないですけど」と言って、 書類のようなものを書記官に渡したら、 裁判官が「だんがい証明にならない」とか言って、 原告に返していました。 どうも、尋問されている被告の言っていることがうそであることを示す書類らしいです。 質問 尋問中に、証拠を出すような場面をこれまで見たことがなかったのですが、 そもそも、尋問中に書証を提出するということはできるのでしょうか。 有名なリンカーンに関する話(これは刑事だし、しかも過去のアメリカの話ですが。)で、 反対尋問中に、月が出ていたかが問題になって、 上着のポケットから暦を取り出し、証拠とするよう求めた、というような話があります。 そのように、尋問中に証拠を出すことは日本の民事訴訟ではできるのでしょうか。 ごく普通のことですか?

  • 民事訴訟 上告の際の訴訟救助申し立てについて

    民事訴訟で上告を検討していますが、費用がどうしても期日迄に用意ができません。訴訟救助申し立てという制度があるようですが、これは上告状と一緒に提出するものでしょうか。また、分納であれば納めることは可能なのですが、分納は受け付けていないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 民事裁判の最終的な費用について教えてください

    皆様こんばんは。いつもお世話様です。 民事裁判の最終的な費用について教えてください。 (1)「訴訟費用確定処分申立書」って何なんですか?判決にどちらがどのように費用を負担するか書いてあると言う話ですが、判決出たあとで原告がこういう書類を作って裁判所に持っていく必要があるということですか? (2)「書類の作成及び提出費用 基本額 1,500円 該民事訴訟等の資料とされた訴状その他の申立書及び準備書面その他の当事者の主張を記載した書面の合計の通数が5を超えるときは、その超える通数15までごとに、1,000円」 とネットに書いてありましたが、原告のわたしはまだこの費用(「書類の作成及び提出費用」…こんなものがあるなんて初耳です)を払ってません。ということは敗訴したら払う必要があるのでしょうか? 原告・被告でちょうど5通(訴状含む)の書面を提出してますが、結局いくらくらいになるんでしょうか? どなたでも構いませんがどうぞよろしくお願いします。 当方、法律無知です・・・。