• ベストアンサー

ネイリスト検定での注意事項

nako0601nakoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

落し物をした場合、どうしても使うものであれば、手を上げて試験管の許可を得てから取り、手指消毒をして再開、使わないもの&代わりのものがある などは、無理をして拾わなくて良いと、前回 私は先生から聞きました。頑張ってください。

nyoman
質問者

お礼

今日 何とか試験が終わりました。消毒の仕方も丁寧に教えてくださり ありがとうございました

関連するQ&A

  • ネイリスト検定試験3級

    1月にネイリスト検定試験3級を受けようと思ってます。 3級は難しいですか? あと ここをしっかりやれば大丈夫!とか いろいろアドバイスお願いします!  

  • ネイリスト検定試験

    ネイリスト検定試験の3級と2級 ジェルネイル初級 を取るために今頑張ってます! 3機2級ジェルネイル初級は難しいですか? 試験の時は エプロンが執拗ですか? 服装はどんなかんじですか? 髪型はどんなかんじですか? 教えてください╰(*´︶`*)╯(ハート)

  • ネイリスト検定のモデルについて悩んでます!

    ネイリスト検定をこれから受けようと勉強中です。 現在は独学で3級取得を目指していますが 最終的には1級まで取る予定です。 試験時のモデルは3~1級共通で 女性でなくてはいけないのでしょうか? 周囲に試験モデルをお願い出来るのが 男性しかいないので、男性モデルで 受験を考えています。 男性モデルだと原点の対象になったり 不利な事があったりするのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • ネイリスト検定2級について

    現在2006年秋のネイリスト検定2級受験についてラストスパートをかけて 練習している者です。 以前に検定合格された方にお聞きしたいのですが、ずばり勝因は何ですか? 私は現在スクールに通っているのですが、インストラクター曰く「絶対 大丈夫と思った人が落ちて意外な人が合格したりする」のだそうで、 本番の調子もあるんでしょうが、これが完璧にできたから受かったとか そういった体験談をお聞かせいただけるとうれしいです。 最後の追い込みの自分への励みにさせていただければと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • JNAネイリスト技能検定試験2級について教えて下さい。

    現在ネイルに興味があり、秋のJNAネイリスト技能検定試験を受けようと勉強中です。 2級についてお聞きしたいのですが、筆記試験が合格で、実技試験が不合格の場合、次の試験では2級の実技試験のみの受験でよろしのでしょうか?もしくは筆記・実技共に受験が必要でしょうか? (1級は筆記合格者は次の試験では実技のみと聞いたのですが、2級はどうなのでしょうか?) ご存知の方や経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • ネイリスト検定の大阪会場

    4月にネイリスト検定の1級を大阪で受験するのですが、大阪が初めてなもので、会場がどこなのか(建物の名前)調べてみたものの分からず困っています。 そろそろホテルの予約もしたいので、分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ネイリストになりたくて悩んでいます

    今、ネイリストになりたいと思って悩んでおります。 どのような方法を選べばよいか、経験者の方がおりましたら 教えていただけたら嬉しく思います。 【1.まずネイルスクールに通うかどうか?】 JNA検定2級以上を所得したいと思っているのですが やはりスクールに通った方がよいのでしょうか? ネットで調べると通信で試験に合格した方もみえますが やはりスクールに通って試験を受けた方が 就職に有利でしょうか? お金もかかるので、例えば基礎的な事をスクールで勉強してから 2級は自分で勉強をするなどの方法はやはり考えが甘いでしょうか? 【2.どのようなスクールに通うのがよいですか?】 スクールを色々調べましたが、 料金がピンキリで迷ってしまいます。 やはり高ければ高い方がよいでしょうか? 【3.スクールに通ったとして検定を合格したら就職はありますか?】 高額なスクールをもし合格したら どんな所でもかまいませんが就職する道はありますか? 高いお金を出しても就職する所がなければ ちょっとつらいなと思ってしまいます。 世の中そんなに甘くないと分かってはいますが やはり将来が気になります。 もし、少しでも希望があれば頑張りたいと思うのです。 *********************************************************** 以上が気になっている部分です。 もしも現在ネイリストで働いていらっしゃる方で ご参考のご意見が聞ければ嬉しく思います。 色々申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

  • ネイリスト検定とジェルネイル技能検定

    自宅ネイルサロンをするのにネイリスト検定は必要でしょうか? ジェルしか取り扱いませんので、ジェルネイル技能検定のみでも良い気がするのですが、両方とられる方が多い気がします。 両方取る理由は何でしょうか? ジェル検定でも3級と同じくネイルケアもありますし、ポリッシュも片手のみですがありますよね。 違いがいまいち分かりませんので教えてください。

  • 今50代なのですが、今からネイリスト技能検定を受けたいと思っています。

    今50代なのですが、今からネイリスト技能検定を受けたいと思っています。 年齢的に遅すぎますか? プロを目指すつもりです。 どなたか、辛口で意見を聞かせてください^^; 宜しくお願いいたします。

  • ネイリストの技術の差?

    こんにちは。 先日、久々にネイルサロンでお手入れ+カラーをしてもらったのですが、帰宅してから爪を見ると、気泡がたくさんできていました。 一週間経ち、自分でネイルをオフすると、爪の先がペラペラと言っていいほど薄くなっていて、ギザギザになっていました。 そんなケア+カラーだったら、私にだってできるけど・・・ なんて思い、施術してだいぶ経っていますが、何となくお金が勿体なく思えてきました。 私は滅多にネイルサロンに行かず、基本的にここのサロンしか行きません。 今までは違うネイリストさんがやってくれていましたが、気泡なんて一度も出来たことありませんでした。 爪の形も、自分のとは思えないほど綺麗にしてくれました。 お店のHPを見ると、「ネイリスト技能検定1級」のネイリストしか居ないとのこと。 以前のネイリストさんも1級なら、今回のネイリストさんも1級? 疑いたくなるくらいでした。「1級」とは、どのくらいのレベルなのでしょうか? 1級の中にも技術の個人差があるということでしょうか。 なんだか長々と愚痴になってしまいましたが・・・ ◆気泡はできて当然なのか ◆1級という看板はどこまで信用していいのか この2点、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。