• 締切済み

パソコンゲームは18禁でないと売れない?

私は近い将来、趣味の範囲でゲーム制作をしてみたいと思っています。そのことについて弟と話していたところ、見事に意見が別れてしまいました。 以下、「ひぐらしのなく頃に」や「Air」を例として話をしました。 【私】 ・Airは確かに18禁だけど18禁シーンがなくても立派な作品だと思うし売れただろう。18禁じゃないと売れないという考え方がおかしい。 ・ひぐらしのなく頃にを制作したのはもとは素人。18禁でもない。なのにここまでヒットしたのだから、結局重要なのは中身だということだ。 【弟】 ・確かにAirの18禁シーンはいらないと考える人もいるが、もともと18禁でない作品として発表されていたらやる人はいなかった。pcゲームをやろうとする人は大体が18禁を求めているんだから、最初から(ましてや初めて作品を発表するような素人は特に)18禁でないものは相手にされない。 ・ひぐらしは発想が斬新だから売れた。普通に売ろうと思ったら18禁でなければヒットしない。9個の18禁作品と1つの全年齢作品(全て素人もの)があったら、どれをやるか?もちろん18禁だ。 第一keyやleafその他大勢の大手会社が次々と新作を発表している中、誰が素人のつくった同人ゲームをやるのか。おまけに18禁シーンもないとなれば誰もやる気を起こさない。儲かりもしないし、人気もでない。 弟は、人の認めたものしか目に入っていません。 「認めた人」の中に入ろうとは思っていません。 7割の人が「駄作だ」と声をそろえている作品であっても、自分が「傑作だ」と感じれば、それは大げさかもしれませんが自分の中でファイナルファンタジーやドラゴンクエストと肩を並べるほどの作品になると思うのです。私はそうです。 弟の意見を聞く限りでは、人の意見に左右されているだけのように感じます。 同意批判、なんでもいいので皆さんの思っていることをお聞きしたいです。

みんなの回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

私のように、フロッピーどころかカセットテープでゲームを遊んでいた世代からすると、今は本当に夢のような時代ですね。(;^^) それで本題に入りますが、弟さんの発想はマーケティング部門の人間がする発想です。 つまり、売れる商品とは何かを過去のデータだけで分析すると、そういう意見になるかと思います。 私としては、質問者の方の意見に賛成したいですね。 結局、ゲームとはアイデアが全てで、それが18禁かどうかは関係ありません。 質問者の方は、Airの例を取り上げていますが、むしろFateの方が18禁である必要がないのではないかと思います。(ただ、確実に一定量を売りさばくために、あえて18禁にしたという考えもあります) はずれのない作品を作りたいのであれば、弟さんのように、既存の売れ筋商品を分析し、それに+αを加えれば、そこそこの売上は確保できます。(ここでは便宜上、松下戦略とします) しかし、爆発的な大ヒットを望むのであれば、やはりオリジナルにこだわるべきです。 『ひぐらし』しかり、『Fate』しかり。やはり大ヒットする作品には、他の作品のマネではない強烈な個性があります。(ここでは、ソニー戦略と称します) どの業界でもそうですが、松下戦略を選ぶかソニー戦略を選ぶかは、その企業しだいです。 ですが、私は未来のクリエーターには、やはりソニー戦略で頑張って欲しいと願っています。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

そもそも 美少女ゲームは「ゲーム」なのか? という理屈もありますよ。 売れないことについてですが・・・ 正直エロゲームは発売日または前日あたりに P2Pで大量に出回っています。 したがって特典が欲しい。 どうしてもパッケージが欲しい。 とかでなければ買う人は少ないと思います。 どちらかというと、ゲーム本体を売ることでなく 将来アニメ化させるためにわざとアダルトシーンをおまけ程度に しているものが多いような気がします。 ここ最近やってないけど。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news096.html
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.2

弟さんの意見を単に「人に左右されているだけ」と切り捨てるのは簡単です。しかし、ゲームは商品であり、商品として重要なのは結局売り上げで、客観的に売り上げが見込める商品でなければ販売店も取り扱ってくれません。現実として既に、十八禁はPC、非十八禁は家庭用ゲーム機、と棲み分け体制が既成事実として出来上がっている以上、それに逆行するにはそれなりの必然性が無ければなりませんが、現在それに該当する一般ゲームはネット対応ゲームのみです。それ以外の一般ゲームは技術的にも市場原理に於いても、PCソフトにする必然性は希薄です。質問者がPCに拘る意図が分かりません。忌憚無く申し上げると、質問者の意識は同人レベルです。その考えに飽くまで拘るのなら、プロを目指すのは無理ですので、同人として活動し、作品が世間に注目される日を待つ、という非効率な活動方を取る以外に道は無いでしょう。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

弟さんは、自分が素晴らしいと思う作品が売れるとは限らない、ということを言いたいのではないでしょうか? あなたが「趣味として」とおっしゃっているのに対し、弟さんは「ビジネス、あるいは職業として」の視点で意見を述べているのでは? つまり、「自分だけが楽しめれば良い」のか、 「自分と同調できる誰かに楽しんで欲しい」のか、 「自分はつまらなくても儲かる作品が良い」のか、 それぞれスタンスが違うところから話し合っていれば、意見が分かれて当然ですよね。 「趣味の範囲で」とか「自分の中の傑作」とか、 自分の価値観をメインに置きながら、例に挙げるのが 売れたゲームの話だけ、というのは、まず前提からおかしいのでは? 「自分が納得して素晴らしいと思えるゲームを作りたい。自分だけで楽しむのは寂しいので、公開はしたい。もし即売会などで売れればラッキー。もちろん収入源としては安定しないので、趣味の範囲で留める。」という話なら、弟さんに限らず、誰も異論はないんじゃないでしょうか。 「ヒット作品を作りたい。でも、18禁にはしたくない。エロに頼らず、自分で素晴らしいと思える作品だけを作りたい。趣味の範囲で。」という話になってくると、話はちょっと違います。

関連するQ&A

  • アダルトゲーム「18禁」の意味。

    私は「18禁」ゲームは、18歳未満は遊んではいけないものだ、として認識しています。 ですが最近、「自分が節度を持って遊べばいいじゃないか。迷惑掛けなきゃOK」という 意見を目にしました。確かに今の様々な、簡単に手に入る出版物等の内容を鑑みれば、 ゲームだけきっちり18歳まで待たなければいけないのは理不尽だ、というのも分かります。 女性・男性向けに関わらず、18禁作品顔負けの漫画等が小学生でも買える状況ですし、 ゲームにしても、少なくとも私は18禁ゲームを買う時に年齢を聞かれたことはなく、 また性体験の低年齢化が言われる昨今、もはや現実に即さない制限かもしれません。 ただ、これはあくまで「遊ぶ方」の主張であって、売り手は18禁を固持しています。 それを守らないということは、売り手が被るかもしれない迷惑を考えていないのではないか。 また、そもそも「18禁」というのは誰を守るためのものなのか? 売り手か、買い手か。 アダルトゲームブランドの公式サイトに行くと、ほぼ必ず入り口に年齢認証があります。 これだって読み手の心一つで、年齢を越していようがいまいが、簡単に見ることが出来ます。 極論を言えば、守ろうと思わなければ簡単に無視することが出来てしまう「18禁」について、 これは一体何のためのものか? 絶対に守らなければならないものなのか? ということを考えて無駄にぐるぐるし始めてしまったので、皆様の意見を聞きたいと思いました。 説明が長くなりましたが、色々な意見を寄せていただければありがたいです。お願いします。

  • 18禁ゲームの二次創作について

    閲覧ありがとうございます。 自分は高校生です。 先日、大学生の友人から「18禁BLゲームの○○君(キャラクター)のイラストを描いてほしい!」と頼まれてしまいました。 私自身BLには理解がありますが、もちろんそのゲームをやったことはありません。 その時にキャラクターの画像を見せられたのですが、至って普通の男の子のイラストでした。 友人は某サイトP●x●v、またはTw●●●erにイラストをアップして~と言っていたのですが、私は18歳以下なので例えイラスト自体が全年齢のものでも、18歳以下が18禁ゲームの二次創作をするのはルール違反のような気がしてなりません。 しかし、中には18歳以下でも18禁ゲームの二次創作(創作物自体は全年齢)をしてらっしゃる方もいて、ここはグレーゾーンなのかな?私の気にしすぎかな?とも思ってしまいます。 最悪、断ろうとも思っているのですが困っています。 どなたかご意見頂けないでしょうか。

  • 18禁絵サイト・アクセス数が物凄く減ってしまった

    18禁イラストと漫画のサイトを開いています。 以前は一日4000ヒットほどあったものが、シリアスな内容の作品ばかりを更新していた所、どんどんアクセス数が減り始め、しまいには1000ヒットほどにまで落ち込んでしまいました。 やはり、18禁サイトはエッチなものを沢山描かないと人は集まらないのでしょうか? 訪問者は結局、エッチな作品にしか興味が無いのでしょうか?

  • 15禁、18禁同人誌を執筆したことある人に質問です

    同人誌に興味を持っている者です。 (1)15禁、18禁同人誌を執筆する理由はなんですか? 自分が描いてて楽しめるから? (年齢制限物のほうが同人誌は需要があるため)より多くの人に見てもらえるから? (2)執筆する際後ろめたいと感じることはありますか?もし親や友人にばれたら・・・など (3)二次創作で、原作が全年齢向けの同人誌を制作するとき、性的なシーンを入れる事に罪悪感を感じますか?

  • 【オークションで18禁PCゲームを出品の際カテゴリはアダルト?】   

    【オークションで18禁PCゲームを出品の際カテゴリはアダルト?】   オークション(主にYahoo)で18禁ゲームを出品する際にそのゲームがアダルト色の少ないエンターテイメント作品だったとしても、少しでもそういった描写がある場合はカテゴリー的には「エンターテイメント・アドベンチャー」などではなく、「アダルト」としなければならないのでしょうか?見た限りではそうしている人はいないように思うのですがどうなのでしょうか・・・? ※質問者は「この事が倫理的に許されるか」などの個人の主観的な意見は求めていません。そういった出品の仕方をしても問題ないか、という部分が知りたいだけです。あくまでデータとしてみたときにID停止の可能性などがあるかというようなことを教えていただきたいです。 他にも18禁商品の出品について注意すべきことなどアドバイスがあれば回答よろしくお願いします。

  • 感動する18禁ゲーム

    表題のとおり、18禁ゲームの中でも、感動できるタイプのものを探しています。おすすめはありますか? 今までやったことのあるのが、 (1)fate (stay/naight, hollow ataraxia) (2)ましろ色シンフォニー (3)ヨスガノソラ、ハルカナソラ です。 (1)は、個人的に「桜ルート」が一番感動したのですが、一部気持ち悪いシーンがあり、あまり良い気はしませんでした。 (2)、(3)は、各登場人物がそれぞれつらい過去を持っていたり、また、そのような局面に遭遇しても、それを仲間とのふれあいや友情の中で次第に解決していくところがすごく良かったと感じました。 中でも(3)は個人的に一番後味が良く、また雰囲気も落ち着いた感じがして良いと思いました。(3)みたいな、「生きていく上で考えさせられるテーマを題材にした」ゲームがあれば紹介してほしいです。 できれば、グロイ系など気持ち悪い、不快になるタイプのものはNGでお願いします。 ついでにいうなら (1)最近でたもの(古いタッチの絵が好きではないので) (2)キャラがかわいい系 であればなおベストです。

  • 版権キャラの18禁小説を作って頂く方法教えて下さい

    版権マイナーキャラの18禁小説を作ってもらう方法はありますか? 某ゲームのキャラクターの18禁小説をどうしても読みたいたいのですが 誰かに書いてもらう方法はありますか? 自力で書いたものではなく、他の人の作品を読む方法を教えて下さい。

  • ターミネーター3について

    先日新聞でT-3を制作しているとの記事を見たのですが、みなさんどう思われます?T-1、T-2の完成度が高かっただけに期待しますが、今度はT-1000をさらに進化させた女性型ロボット(いい表現なくてすいません)との対決との事。3作目のヒットはなかなか難しいと思うのですが、どなたかあらすじ知っている人いませんか?また、この作品についてみなさまの意見お聞かせ下さい。私は何となく駄作になるような気がするのですが・・・。

  • BL系のゲームの年齢制限の線引きって…?

    趣味でゲーム作りをしています。 仕事ではないのでそんなに気にする必要はないと思うのですが、 年齢制限について教えてください。 暴力シーンなどではなく、エロに関する年齢制限のことです。 いろんな年齢制限がありますが、 「年齢制限ナシ」 「15禁」 「18禁」 この3つはどんな線引きなんでしょうか? どこからが15禁であって、どこからが18禁になるのか、ご意見聞かせてください! 恐らく「ココ!」っていう決められたものはないようなので、個人的なご意見でかまいませんので… よろしくおねがいします!

  • なぜ同人から有名になったものは全てゲームなんですか

     3大同人と言われれば、東方・型月・ひぐらしを挙げる人が大多数なのではないかと思うのですが、なぜ全てゲームなのでしょうか?  オリジナルの同人誌・フィギュア・アニメその他の媒体を一次創作とした人気同人作は何故生まれないのでしょうか?  素人目からで恐縮ですが、ゲームを作るよりは簡単なものが、同人誌やフィギィアを初めとしてより沢山あるのではないかと思うのです。つまりそれを作っている母体が大きいということで、ならば爆発的人気が生まれる作品がそこに含まれている確率は、それ以外よりも高いと思うのです。  しかし3大同人は全てゲームです  何か理由があるのでしょうか?