• ベストアンサー

プロジェクタについて

jyamoの回答

  • jyamo
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.1

広角が良いですよ!! 先日購入したばかりですが、 普通の部屋だとちょっと厳しいです。 ですので広角のものを!! あと、スクリーンは高いですね。 100インチくらいだとびっくりでした。 壁でも白とかならいいと思いますがやっぱりスクリーンにすると綺麗です! ちなみに始めはシーツで見てました。 っと、ホームシアターですか?

noname#50824
質問者

お礼

広角ですね。了解です。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • オススメのプロジェクター

    部屋でゲーム(PS2等)を大画面でやりたい為に プロジェクターの購入を検討しているのですが、 何分知識が乏しく分かりません。 部屋の大きさは、 縦243cm 横508cm 天井の高さ243cm です。 上記の部屋に入るプロジェクターがあれば それを購入したいのですが、出来るだけ安価で ゲームの出来るプロジェクターがあれば教えて欲しいです。 スクリーンに関しては、スクリーン単品に関しては 無料で手に入れる事が出来ますが、 それを上から吊るす機材などはありません。 部屋にはベランダに出れる扉がありますが、 黒系の遮光カーテンがあり、 カーテンを閉め切れば昼間でも夜間並みに暗くなるので、 輝度は特に気にする必要が無いかと思います。 どんな情報でも結構なので分かる方は 教えてもらえたら助かります。

  • プロジェクタの購入を検討中です。

    プロジェクタの購入を検討中です。 映画など最近ブルーレイで見ることが増えてきたので購入を考えているのですが、どのような物がいいのかお勧めして頂けると助かります。 当方、素人な為、どのような理由でお勧めして頂けているのかも記入して頂けると大変助かります。 部屋の大きさは8畳より少し大きいくらいで、投影距離は5m視聴距離もほぼ5m程度だと思います、70~80型くらいのスクリーンで見たいと思ってますが、いかがなものでしょうか? スクリーンはロールカーテンみたいな物だと嬉しいです。 予算としてはスクリーン込みの20万円程度で収まると助かります。

  • 小型プロジェクターを探しています

    A5サイズくらいの小型プロジェクターを会社で購入したいのですが、なかなか良いのがみつかりません。 おススメを教えて下さい。 机から1メートル先の小さなスクリーンや壁に投影する程度。 出張で使うので、より小さく、軽いものがベスト。 値段は、5万円程度(最高7万円くらいなら検討)が希望です。もちろん新品!!

  • プロジェクタのプロジェクタースクリーンと白い壁

    こんにちは。 プロジェクタの投影先に白い壁は有効でしょうか? 家に店をやっていた関係で真っ白に塗られた大きい壁があります。 プロジェクタースクリーンはモノによっては本体よりも高くなってしまいそうなので 白い壁を有効に利用できないものかと思っています。 白い壁の白と言ってもプロジェクタースクリーンの白とは違うと思いますし、 プロジェクタースクリーンは専用名だけあって結構映りとか違うものでしょうか?

  • プロジェクタスクリーン選びについて

    プロジェクタスクリーン選びについて 三菱のLVP-HC5500というプロジェクタが部屋に置いてあったのですが、よくわからなかったので放置していました。 しかし、せっかくプロジェクタがあるのだから使おうかと思い立ったので、色々と調べてみたところプロジェクタを投影する為のスクリーンが必要だということがわかりました。 また、投影距離というのが重要らしいということもわかり、設置等を想定してメジャーで測ったところスクリーンまでの距離が2m90cm+誤差10cm程度だろうということもわかりました。 説明書を読んだところ2m90cmだと90インチ(4:3の場合)~100インチが適当だということでした。 ここからが質問なのですが、スクリーンはどの程度のものが必要ですか? プロジェクタがそんな性能の高いものでないのであればスクリーンもそこまで高いものでなくてもいいと思うのですが、どうなのでしょうか? お勧めのスクリーンがありましたら教えてください。 スクリーンの種類にはこだわりはありませんが、視聴するときの目線を平行にしたいのでチェーン式やスプリング式の場合は1m70cm程度まで降りてこられるスクリーンが希望です。本来カーテンレールを取り付ける場所に埋め込むような形で設置しようと考えています。タペストリー型ならカーテンレールにそのままひっかけて吊るそうかと考えています。 正直、スクリーンは高いものから安いものまでたくさんありすぎてどれを選んでいいのか、わからない状況です。

  • プロジェクターの投射距離

    プロジェクターを購入しようと思っているのですが、部屋の長さが足りなくて、110インチくらいの大きさしか映らなさそうです。 部屋には140インチのスクリーンが置けるので、その大きさで映したいのです。 そこで思ったんですが、鏡は使えないでしょうか? プロジェクターの光が、壁に斜めにかけておいた鏡に反射してスクリーンに映せないでしょうか? できるだけ大きな画面で見たいものでして。 誰か教えてください。お願いします。

  • プロジェクタを使ってみたい

    PowerBookG4 M8981J/A OS10.3 こんにちは Macにプロジェクタを繋いで画面を出したりDVDを観たり、 ゲーム機に繋いでプレイしたりすることに憧れているのですが、 プロジェクタというものが初めてで全く知識がないため質問させて頂きます。 プロジェクタで検索するといくつも商品が出てきますが、 どれもパソコン(Windows)に繋げられるそうですが、 Macでも使えるかどうかが全く分かりません。 現行商品で、どれならばMacで使えるのでしょうか。 また、現在プロジェクタを使われている方でお勧めがあれば 是非教えて頂きたいです。 それからスクリーンに関してですが、 あれは白ければロールスクリーン(カーテンのように使うもの)でもよいのでしょうか。 それとも専用のスクリーン?でないと映らないのでしょうか。 今ちょうど窓に下げている巨大なロールスクリーンが白なので、 代用できるならコスト削減になると考えているのですが。 (横は165、縦は180くらいまで伸びます) どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プロジェクター初心者 購入にあたって

    前からずっと欲しかったプロジェクターをやっと購入しようという事になったのですが色々調べては見たものの、奥が深すぎてなかなか決まりません。 予算はプロジェクターとスクリーン合わせて10万程度で収めたいのでオークションで中古を買う予定です。 ブルーレイ、DVD(音楽のライブDVDやPVがほとんど)の鑑賞が目的でフルHDで調べた所、エプソンのEMP-TW1000という機種が気になったのですが中古なので発売時期が結構前なのですが、日々進化が大きい映像機器の中でプロジェクターも数年前となると最近の物とかなりの差があるものでしょうか? 環境としては8畳程の部屋でスクリーンは100インチくらいを買おうかと思っています。 廊下から投影する予定なので距離的には問題無いと思います。 (出来れば部屋の天井付近にある収納棚にブルーレイプレーヤーとプロジェクター全て収めたいのですが2.7m程だとちょっと厳しいですよね…) スクリーンから見る位置までの距離は3m程度です。 鑑賞するのも主に夜で一応遮光カーテンも二重に付いています。 この予算と環境と要望でこういった機種がオススメなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。 また、スクリーンですが壁や天井に取り付けが出来ないので立ち上げ式を買おうと探してみたのですが立ち上げだと取り付ける物に比べやたらと高いのでスタンドか何かを使って吊下げ式のチェーン式、タペストリー式などを使おうかと思うのですが重さも結構あるので大丈夫なのだろうか?と思ったのですが実際にこういった形で使われている方はいらっしゃいますか?

  • プロジェクター

    いつもお世話になっております。 PCで作成したプレゼン用の資料(power point等) をプロジェクターでスクリーン、壁などに 投影できればと考えています。 ちょっと調べてみたのですが、大変多くの製品があり どれを購入すればいいのか迷っています。 製品選択の指針なり、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会議用プロジェクターを検討しています

    こんにちは。 職場の会議で、PCの画面を投影するプロジェクターを検討しています。 部屋の大きさは人数6~8人位が収容できる大きさです。 スクリーンは白い壁を使おうと思っています。プロジェクターから壁の距離は2メートルくらいになると思います。 部屋の明るさは蛍光灯を消してブラインドを下ろせばある程度暗くなりますが、できれば補足資料書類の文字が見える程度の最低限の明るさは確保したいです。 予算は15万円くらいまでを考えています。 プロジェクターを検討するのは初めてで、使用の意味などなにぶんわからないことだらけです。 わからないなりに自分で調べたところ、PLUSという会社のU5-111という機種が10万円台のお手ごろ価格で、明るさが1600ルーメンとうたっていましたが、この機種の評価はいかがでしょう? あるいは他社の機種でも妥当なものがあればご紹介頂けるとありがたいです。 あと重ねての質問ですみませんが、SVGA(800×600)仕様のプロジェクターを使用して、PC側の画面がXGA(1024×768)の場合、どのような映り方になるのでしょうか?はみでたりするのですか? (トンチンカンな質問だったらすみません) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう