• 締切済み

入力や出力について

ただ今、sqlserverの勉強中です。 本やサイトなどを見ているのですが データの扱い方については書かれているのですが どのようにデータを入力して、 どのように出力するのかが分かりません。 ACCESSのフォームやレポートで 作成するのでしょうか? また、このような事が書かれている 本やサイトなどありましたら ご教示して頂けたら幸いです。

みんなの回答

noname#22222
noname#22222
回答No.2

ご承知のように SQL Server は、リレーショナルデータベースを構築し管理する言語です。 サーバーに置かれているデータを管理することに軸足があります。 ところで、データ自体の入力・参照・変更・削除は、クライアントのパソコンから行うのが通例です。 サーバー側をバックエンド、クライアント側をフロントエンドと呼ぶとします。 質問は、フロントエンドに関する質問かと思われます。 この場合、SQL Server の説明書をいかにひっくり返そうとも書かれていないことでしょう。 フロントエンドを開発する言語は、Visual Basic であったり Access であったりするからです。 ですから、その方面から攻める必要があります。 キーワードは、「クライアント/サーバーシステム」です。 ***** ところで、Windows 3.1 の頃は、シコシコとDDE通信を利用して VB で書いていました。 DDEサーバーとDDEクライアントという関係でC/Sシステムを構築してきた訳です。 ところが、昨今は、多少、事情が異なってきました。  「Access97以前のバージョンでは、データベースアクセスのプログラムにDAO(Data Access Object)が推奨されていたが、 Aceess 2000からは、ADO(ActiveX Data Object)が推奨されるようになった。これは、mdbデータベース、SQL Severともに対応し、一応はDAOとRDO(Remote Data Object)もサポートされているものの、今後の開発は基本的にADOに集約される。 ADOは、・・・適応領域がRDBMSだけでなく、さまざまなデータソースに対してOLE DB(Object Linking and Embedding DB)を経由してアクセスできる。今後の開発には、なるべくADOを利用すべきだろう。」(クボタシステム開発 河端善博氏)  「Aceess 2000から『Microsoft Accessプロジェクト』形式による保守が可能となりました。 Accessプロジェクトを使うとAceess 2000とSQL Server7.0の親和性をより向上させ、Accessデータベースを作る感覚でC/Sシステムの構築ができます。・・・Accessプロジェクトは、C/Sシステム構築の新たな開発環境として、大きな進化を遂げたのは確かです。今後にも大いに期待できるものであることは間違いありません。」(インフォネット開発 本田剛氏) 今では、DDE通信のために開発したライブラリを搭載したパソコンは粗大ゴミとして捨てて久しいです。 ***** マイクロソフトの回し者みたいな回答ですが、私は、Microsoft AccessプロジェクトをSQL Server のフロントエンドに選びました。 この辺りの事情は、以下を参照すると更に詳しく判ると思います。 http://www.sqlpassj.org/ *SQL Serve の学習2ヶ月余。ストアドプロシージャを未だ攻めきれていません。 *まあ、同じ素人同士、頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

SQLクエリーと言うのがついてきたと思いますが、それを使用しても簡単な入力などはできます。 SQLオーガナイザーもあったとおもいますが、それがあればCSVやアクセスからデータを移行させることが出来ます。 MSのSQLサーバー2000の話でした。

niiza
質問者

補足

ご返事有り難うございました。 SQL Server 2005 Express Editionの場合は どのようにすれば宜しいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACCESSでフォーム入力→レポート出力したい

    ACCESSでフォーム入力→レポート出力したい OS:XP,ACCESS2000 フォームのテキストボックスに入力した文字をレポートのテキストボックスに表示したい。 フォーム: ファイル名は「フォーム1」で、その中に作ったテキストボックス名は「入力データ」 コマンドボタン名は「レポート出力」 レポート: ファイル名は「レポート1」で、その中に作ったテキストボックス名は「出力データ」 フォーム1とレポート1を立ち上げてフォームのテキストボックスにデータを入力した後、 コマンドボタンを押してもレポート1のテキストボックスに入力したデータが表示されません。 レポート1を選択した後にデザインボタンを押し、その後にもう一度立ち上げると、 なぜかデータが書き込まれています。 コマンドボタンを押したのと同時にレポート1にデータが表示されるようにするには どうすれば良いですか? プログラムは以下の様になっております。 (1)クラスオブジェクト下 Private Sub コマンドボタン_Click() Call レポート書き出し() End Sub (2)標準モジュール下 Public Function レポート書き出し() Dim F As Form Dim R As Report Set F = Forms![フォーム1] Set R = Reports![レポート1] R![出力データ] = F![入力データ] End Function

  • html入力フォームから、Wordへの出力方法

    htmlを勉強し始めて間もない初心者です。 htmlを利用して入力フォームを作成し、そこに入力した内容を、 Wordドキュメントへ出力する事は可能でしょうか? 例えば「納品書」と言うWordで作成したドキュメントがあり、そちらに直接入力せず(させたくない) htmlで作成したフォームに入力した内容を、「納品書」ドキュメントへ出力したいのです。 もし可能であれば、どの様なコードを書けば良いのでしょうか。 申し訳ございませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ACCESS2003フォーム入力

    ACCESS32003のフォームウィザードで作成した単票形式フォームで、データを表示することはできるのですが、データを変更(入力)することができません。 XP(SP3)でSqlserver2005のテーブルをODBC接続している環境です。 テーブルリンクは問題ありません。 フォームプロパティのデータ入力用を『はい』にしましたができませんでした。 入力可能にする方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • ACCESS32003フォーム入力

    OFFICE系はこちらから質問するのでしょうか。先ほど技術者向けのほうに同じ質問をしてしまったのですが、、、、 ACCESS32003のフォームウィザードで作成した単票形式フォームで、データを表示することはできるのですが、データを変更(入力)することができません。 XP(SP3)でSqlserver2005のテーブルをODBC接続している環境です。 テーブルリンクは問題ありません。 フォームプロパティのデータ入力用を『はい』にしましたができませんでした。 入力可能にする方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • アクセス2000についてご教示を、お願いします。

     早速ですが、初めてアクセス2000を使ってアンケートの集計をしたいと思い作成中です。 はっきり言って自分は、全然分かってないと思います。  ご教示を願いたいのは、アンケートのコメントをフォームに入力して、テーブルに収集、テーブルに集められたコメントデータ(文字です。)を、レポートとしてまとめて印刷したいのですが、可能な事なのでしょうか?可能であればご教示をお願いします。

  • レポート作成でデータの順番が入れ替わる

    ACCESS97を使用しています。 サブフォーム内のレコードを複数件数入力し、 レポートを同じ形で出力すると入力した順番と違った形になります。 使用しているクエリーを見てみると、入力した順番になっています。 超図解ACCESS2000という本で勉強していますが、本の中のデータも 順番が違っています。どうしてこうなるか教えてください。 ***フォーム*** 見積ID 100 パソコン 1 100000 プリンタ 2 20000 その他 1 5000 ***レポート*** 見積ID 100 その他 1 5000 パソコン 1 100000 プリンタ 2 20000 上のような感じになります

  • Accessのコマンドボタンについて

    Access97を使用しています。 Accessのレポート(単票形式)を作成したのですが、画面上のコマンドボタンをクリックしようとしてもカーソルが「虫眼鏡マーク」のままで作動しません。 超初心者なので「フォーム」と「レポート」の区別が今一つ付いていないのですが、「レポート」上ではコマンドボタンは使えないのでしょうか? やりたいことは、 (1) コマンドボタンを押すと、入力用フォームから該当するレコードの単票形式レポートが出力されるよう、設定したい(いちいち該当ページ番号を指定して印刷するのが面倒なので)。 (2) コマンドボタンを押すと、該当するレコードの入力用フォームと単票レポートとの間を行ったり来たり出来るようにしたい(修正・追記が多いので)。 現在は、入力用と出力用の2つの「フォーム」を作成してデータの行き来をしているのですが、レイアウトが違うだけでデータソース自体は全く同じなので、何となく間が抜けている気がするのです。メモリも食いそうだし。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • Accessのレポート出力をWordに出力する方法

    AccessDBにて、ある伝票をレポート出力しました。 今まではワードにて伝票作成しメール送信していたやつです。 現在はレポート印刷で「紙」になってしまいます。 できれば、「ワードファイル」または「HTMLファイル」に出力して、メールへ添付をしたいのです。 なので、伝票をワード形式にしたいのですが、Accessのエキスポートにはワードはありせん。 ACCESSDBへデーターを入力して、「ボタン押下」で ワードのフォーマットのファイルに出力する方法は ないのでしょうか?

  • みなさんは入力と出力とどちらが多いですか?

    勉強、本を読む=入力 字を書く、意見を発言する=出力 とした場合、 みなさんは入力と出力とどちらが多いですか? (ここでのご回答も出力とみなしますが、普段どうなのか知りたいです)

  • ACCESS2007で、入力画面を消したい

    ACCESS 2007を使っています。あるデータの、フォームと、レポートの画面で、毎回、パラメータ入力を要求されます。これを消すにはどうしたら良いのでしょうか? クエリーの方でも、不要なパラメータ入力を要求されるのがあり、これはデザインビューのところで、設定をなおしたら出なくなりました。もともと、おそらくこのクエリーをもとに、フォームとレポートを作っていたのだと思われます。フォームとレポートのほう、あけるたびに入力要求されるのを消すにはどうしたらよいでしょう? 初歩的な質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • 子供ができて結婚して2年目の夫が、妻から離婚を求められています。夫婦関係は悪化しており、妻は無視し、敬語でしか話さないなどの行動を取っています。夫は妻から寄り添ってもらえず、謝っても上からモノを言われるため、最近は謝らないようにしています。しかし、離婚することで子供と会えなくなるのが心配です。
  • 夫と妻の関係は、結婚直後から口を聞いてもらえない状態が続き、家庭内別居も始まっています。夫は妻に触れることができず、週に2回ほど大きな音を立てて嫌がらせをされるなどの問題もあります。また、子供に触れたら子供を連れていかれるという状況です。妻との関係がますます悪化し、離婚を選ぶことを考えていますが、子供との別れを考えると悩んでいます。
  • 夫と妻の結婚生活は子供ができてから始まり、そのために結婚に納得がいかない思いもあります。夫は仕事で養えないことを気にしているようで、妻の食費や日用品の使用量に不満を持っています。妻も仕事をしているが、家事や育児をしてくれないため、夫は疲弊しています。離婚することで自由にお金も使えるようになるかもしれませんが、子供との別れが心配です。
回答を見る