• 締切済み

DVDビデオカメラで撮影した動画の編集

crow2222の回答

  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.5

HandBreakからMPEG-4やH264に変換してiMovieに取り込めますが多少の画像劣化があります i リンクで直接読み込めませんか? またOSEx(フリー)はDVDをクイック.タイムMovieで読み込めます この方が画像劣化が少ないと思いますが 有料で違うソフトもあります

関連するQ&A

  • ビデオカメラの映像をマックに取り込みたい。

    DVカセットのビデオカメラで撮った映像をマックに取り込んでimovieで編集して、iDVDでDVDにおとしたいんですけど、可能ですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mpeg2ファイルをimovieで編集するには

    Mac初心者です。 sonyのビデオカメラ(DCR-DVD505)で録画したものがwindowsにしか取り込めず、そのファイルの形式がMpeg2となっていました。 これを、できればWindowsでなく、macのimovieで編集し、その後iDVD6で焼きたいと考えているのですが、ファイル形式の変換をどのようにすればよいのか分かりません。 ちなみに最新のilife08ではなく、その一つ前のilife05?です。 できればフリーソフトなどで解決できれば・・・と思っているのですが、無理な(厳しい)場合別の編集ソフトを買うことも考えています。 ちなみにmacはmacbookの2GHzホワイトを使っています。 どうか、よろしくお願いします(><)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオカメラの購入について

    ビデオカメラの購入を考えています。 PowerMacG4 1.33Ghz メモリ1.5G OS10.3 ilife05 USB2.0増設、内蔵HDD 300GB 今使っているのはSONYのminiDV形式のものですが 撮影できなくなりました。 で、ビデオカメラとしては HDD、DVD、SDカード、miniDV などがあるのですが、どれがオススメでしょうか? miniDVだとMacに落とすのに FireWireで接続しなくてはならないし 何より撮影がめんどくさいので、できれば避けたいのです。 たとえば、HDDの場合、 USB2.0で接続して、そのままファイルをMacにコピー といった手軽なことは出来ますか? その後、iMovie等に取り込むのに形式を変換するのは 時間はかかっても良いです。 できれば、ビデオカメラに入っていたファイルを 他のソフトで変換しないで iMovieで直接読めればさらに良いです。 (そのとき形式変換などに時間がかかってもかまいません) とにかくお手軽にMacに取り込みたいのです。 FireWireは避けたいです。 どのビデオカメラがよいでしょうか? お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMovie09で動画を編集しiDVDに書き出すと動画再生中に一分後と

    iMovie09で動画を編集しiDVDに書き出すと動画再生中に一分後とか二分後とかに再生されるはずの別の動画の音声が入ってしまいます。 元の動画は私が持っているビデオカメラがMAC対応のビデオカメラでなかったので編集できなかった為、QuickTimePlayerでDVストリームに変換した動画です。 iMovie内で再生する分には音ずれはしませんがiDVDやipot用にプロジェクトを書き出すとこのような現象が起こります。 原因と対処法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMovieとデジタルビデオカメラの接続

    iMovieで動画編集をしています。 デジタルビデオカメラで撮影した動画をiMovieで取り込み、編集するところまでは無事に終わりました。 DVテープに書き出しをするためにカメラとMacを繋いだのですが、"互換性が無いので書き出せません"といったようなメッセージが出てきてしまいます。 再度DVカメラからiMovieへ映像の読み込みをしてみようとしたところ、やはり"互換性が無いので~"といったようなメッセージが出てきてしまいました。 数日前までは読み込みも書き出しも行えていたのですが、急にどちらもできなくなってしまいました。 これはデジタルビデオカメラの設定の問題なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Panasonic SD9の映像(AVCHD)をMacで編集するには…

    Macでのビデオ編集について質問させてください。 Panasonicのビデオカメラ、SD9で撮影したデータ、普段、DIGAでブルーレイにそのまま焼いて保管しています。簡単で、編集をしていない今は充分快適です。 その昔、ソニーのHandycamを使っていた頃は、iLinkでMac(G4)に画像を取り込み(DV形式)、編集したりもしてました。 この古いMacで久しぶりに編集をしたい映像があり、DIGAでVOBにしてDVD-Rに焼いてから、altshiivaというソフトでMPEG4ファイルに変換し、iMovieに取り込んでみました。 ただ、圧縮するためか、画像が以前にHandycamで取り込んでいた時よりも悪く、AVCHDファイル、もしくはせめてVOBファイルを、圧縮せずに、かつ古いiMovie(3.0.3)で取り込める形式に変換する良い方法はないものかとこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • DVDビデオの編集

    私は動画編集の環境をWindowsに移してしまったので、最近のMacでの動画編集は疎い方です。 DVDビデオを再編集したいのですけど、私はWindowsパソコンで、Ulead VideoStudioを使って読み込み、編集しています。 最終的にはDVカメラに書き出すことと、PowerPoint(Mac/Win両方)に挿入することですから、AVI(DVカメラ)やMPEG-1、WMV、QuickTimeに変換という作業になります。 とりあえず、Mac版もあるCINEMATIZE(ホロン扱い)を試したら、かなり時間が掛かりました。 iMovieに持って行ければ良いのですけど、Macではこの作業はどうしていますか。 フリーソフトでも良いのですけど、ひょっとすると「商業利用」(学校の授業で使用)になる可能性もあるので、市販のソフトもご紹介いただくとありがたいです。 使うのは私ではないので、あまり難解なソフトは難しいと思います。 本当は最初から編集可能な形式なら劣化もせず簡単なのですが、実験観察用のカメラセットで、機器にDVDレコーダーが組み込んであり、この形でしか外に出せないシステムのようです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオカメラ映像編集

    パナソニックのDVテープビデオカメラの映像とソニー8cmDVDビデオカメラの映像を1つに編集したいのですが、どうすれば、一番簡単に出来るでしょうか?

  • ビデオカメラで撮った複数の動画をを1枚のDVDに

    デジタルビデオカメラ、記録は8cmDVD-Rを使っているのですが、 8cmDVDの両面を録画した後、その両面分を1枚の通常のDVD-Rに入れたい(つなげたい )のです。 それぞれのVIDEO_TSの中には VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1_VOB が入ってます。 出来るだけ簡単に金をかけずにやりたいです。 よろしくお願いします。

  • iMovieで編集した動画をDVDに。

    iMovieで編集した動画を、DVDにしたいと思っています。 最初は、iMovieで編集後iDVDにてDVDにするつもりでしたが、 superdriveが搭載されていない機種であったため、 その方法では出来ませんでした。 なので一旦、DVテープに書き出し、他のPCにてDVDにしようと試みたのですが、 DVテープに書き出すと、画像は粗いし、画面変換効果は反映されていないし、 コマとびするしで、なんの動画かわからなくなってしまいます。 ほかにDVDにする方法はないでしょうか? 使用機種は、Mac mini PowerPC G4 です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac