• ベストアンサー

小さい子の外遊びについて

お世話になります。もうすぐ0歳の子を預けて仕事に復帰するため、先日、保育園に入園手続きに行きました。 そこでは土の庭があって、子供たちが素足で泥んこになって、元気に遊んでいました。園舎は古く汚く(外観)、掃除は行き届いていましたが、昔ながらの保育園という感じです。 まだ0歳なので想像できないのですが、2-3歳になれば、子供(特に男の子)はどろんこになって遊ぶものなんでしょうか? 近くにキレイな託児所もあるんですが、そこはお庭がないのです。 夫が、「やんちゃにあそびまわって丈夫にそだったほうがいいよ」と言うのと、近所の評判とで、今の方に決めたのですが、ちょっと抵抗を感じてしまいました。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.5

そりゃあいいですね。 いろいろ考え方はあるでしょうが、私は子供とどろんこは切って離せない関係だと思いますよ。 私の二人の子供も園庭があり土山が築かれ、木登りができる木があり、子供達は毎日どろんこになって遊んで育つ園でした。 普通の保育所では0歳児の部屋は壁に囲まれた部屋でしっかり隔離(?)されていると思いますが、うちの園では0歳児の部屋にも履きだしの窓があり天気のよい日は全開され、お昼寝から起き出した子供がハイハイをしてそのまま園庭まで這って行けるようになっていました。 0歳児用の小庭がそこに用意されていて芝生の上で遊べるようになっています。 どんなに小さくても子供が自分の意志で行動する事を極力禁止しないやり方でした。 もちろんしっかりと保育士が目を配り危険がないかを見てくれていました。 そのようにして子供達は這い出した頃から土と太陽に親しんで育つ園だったのです。 これは子供にとってとても大切な事です。 今の子供はほとんどがそんな経験をしないで育ちます。 家庭で育つ子はどろんこになる機会などありません。 するとどんな子が育つか…。 とてもバランスの悪い身体になり、転びやすかったり、鉄棒や体操ができない子供になります。 身体のバランスが悪いという事は情緒の安定も得にくいという事です。 集中力に欠け、今話題のキレやすい子供になります。 学習面でも対人関係でも苦労する子供になりやすいという事です。 うちは両親共に運動音痴なのに、子供二人はそこそこ運動能力が携わっています。 とくに下の息子はやんちゃぶりを発揮していますが、小さな擦り傷はしょっちゅう作ってきても大怪我をした事がありません。 自分の体の限界をよく知っているのです。 集中力や忍耐力もある方だと思います。 食事の好き嫌いもあまりありません。 今、小4になった息子ですが、男の子は特に体を使って遊ぶ事は大切です。 身体の事以上に精神面で非常に差が出てくると感じています。 安定した子供の心身のために、外遊びを本当に大切にして欲しいと思いますよ。 ただし、入園して最初の一年は(どこの園でも同じですが)病気を覚悟してくださいね。 お迎えのために仕事を早退しなければならない事もしょっちゅうになると思いますので。 けれど一年過ぎた頃から嘘のように元気な子になりますよ。 それから洗濯が大変!(^^;) でもそれだけの事はありますので、どうぞたくましく育ててあげてください。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。経験者の方からのご意見、とても心強いです。健康な子になってほしいので、思い切って預けてみようと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

子供は泥んこ遊び好きですよ~ ウチの子も男の子ですが1才ぐらいから預けています。 よく泥だらけの洋服がお土産で渡されたり、靴も泥だらけなんてことはありますよ(^^) 子供だからこそ出来る泥んこ遊びですからね! 子供のうちにはいっぱいいろんな遊びを体験しておく事が大事だと思います。 しかも素足なんですね! みなさん近所の方の評判が良いのも納得ですよ。 きっと預けて、ここにして良かったと思うときがくると思います。 まぁ、お母さんは洗濯で大変なんだけどね(^^;

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。思い切って預けてみようと思います。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.7

 私は女ですが、泥んこ遊びは好きでしたよ。  今時、用意された遊具でしか遊べないところが多い中、少しでも自然に近いところで遊べる場所があるのは貴重ではないでしょうか。  抵抗力にしてもそうです。今身につけないと、大人になってからちょっとしたことですぐ寝込まなくてはいけない、菌に弱い体になってしまいます。  それを防ぐには、小さいうちから泥を触ったり怪我したりして菌に一度は感染しないといけないのです。   本当に命に関わる病原菌は、予防接種があるのですし、神経質にならなくても、その園で頻繁に集団食中毒が出ているのでなければ全く問題ないと思います。  泥んこもそうですが、裸足って言うのもとっても大事です。足の裏の直接の刺激は脳にとてもよい刺激を与えるそうです。  私はそういう環境があるのはいいなと思いますけどね。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.6

泥んこは大好きですよ☆(私も) 3人の男の子を育て中。どの子も満1才~保育園。 no3の方がおっしゃるように、我が園でも泥んこパンツあります! 夏はいつもパンツ1枚で泥まみれで遊んでます。 先生方がホースで水をかけたり、園庭にある滑り台の上にホースを設置しウォータースライダーもどきで遊んだりしてます。1才クラスからやってます^^ 三男は1才半くらいまで歩けなかった子ですが・・ 園庭を日々ハイハイで過ごしてました^^; 1年中泥だらけです。 なので園には可愛い服は着せていきませんし、タンスの中の服も、当然お古とか、どうなっても良いような物を入れておきます。 私はこういったスタイルの園が大好きなので、園にはとっても感謝しています! 他の方もおっしゃるとおり、とっても大事なことと思いますから、ぜひやらせてあげて下さいね☆

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.4

何を抵抗と感じるんでしょうか。 子供は思い切り遊んで楽しむのが普通だと思いますが。何がいけないんでしょう。 昔と違って危険も増えたのかもしれませんが、さくに囲われた中で砂遊びだとか、衛生面云々親が過敏なのでは、と考えてしまいます。 はだしで泥んこ、なんて素敵。あなたもやってみてください。 人間そこそこ不衛生な環境にいるほうが抵抗力が付いて丈夫になります。田舎の人って健康でしょ? 家の中でゲームや漫画ばかり、病人のような青白いわが子と外で元気に遊ぶ我が子、どっちがいいですか?

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。病人のような青白い子・・とのお言葉にはっとしました。確かに外で元気に遊んで欲しいですね。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

子供は、泥んこ遊び大好きですよ。 こちらの保育園では、専用の「泥んこパンツ」を各自1枚用意するように言われてます。 夏は、頭に帽子をかぶり、そのパンツを履いて、男の子も女の子も上半身はだかで泥んこ遊び毎日やってました。 そして泥だらけになったパンツは、保育園で洗濯して干してくれて、また次の日も履きます。 土の感触ってストレスを解消してくれる効果もあるそうですよ。 毎日泥になってお洗濯大変だなぁって思われるかもしれませんが、ぜひ経験させてあげてください。 町の公園の砂場には、犬や猫のフンがあったりして不衛生だって言われてますが、保育園なら安心ですよね。 毎日見てると子供それぞれ個性が出てきます。 ひたすら穴ばかり掘ってる子、水汲みばかりしてる子など、みんな思い思いに楽しんでます。 「人生で大事な事は全て砂場から教わった」という有名な学者さんの言葉(確か本も出ています。題名がちょっとあやふやなんですが・・)があるくらいですから、ぜひオススメします。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。泥んこ遊びをやっている保育園、やっぱりいいんですね。参考になります。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.2

どろんこ遊び、重要ですよ。 娘もどろんこ遊び、大好きです。 お皿に入れておままごとをしたり、泥だんごをつくったり、土で山をつくってトンネルを掘ってみたり。 そうやって体を使った遊びって大切ですよ。 私も幼少の頃はそうやって泥にまみれて遊んだものです。 どろんこ遊びに夢中になっている子供って本当に楽しそうですよ。 とってもいい笑顔を見せてくれます。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。娘さんもどろんこ遊びが好きなんですね。参考になります。

  • nsum
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

自分らのときはどうでしたか? 私は子供のころ、泥んこになりながら外でよく遊んだのを覚えています。 最近、公園で遊んでいる子供たちをあまり見かけなくなりました。 なんか、寂しい気持ちになります。 今、3歳の娘がいますが、休みの日は出来る限り、公園などで一緒に遊ぶようにしています。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 保育園の悪い評判

    4月から子供が保育園に通うことになりました。現在は公立で、来年の4月から新しい園舎になり、私立になる予定です。先生方もほとんどが変わる予定です。通う予定の保育園は自宅から少し離れているのですが、園庭が広いことや、現在の職員の雰囲気などに魅かれて入園を決めました。しかし、最近になって、来年4月からの委託先の保育園の評判が悪いことを聞きました。先生方の雰囲気が悪いことや、何よりも子供が1年通っても馴染めず、嫌がっているというのです。私としては最寄の保育園(徒歩5分)を避け、少し遠くても、園庭が広く、雰囲気が気に入って、新しい園舎になる4月から通う保育園に入園が決まって喜んでいたのに、とても残念で不安になりました。このような場合、市役所など何かの機関で評判などのうわさを詳しく聞く事ができるのでしょうか?また来年の四月に転園をさせたほうがいいのか、悩み始めました。転園は何か特別な理由がなければできないものなのでしょうか?

  • よだれの多い子

    よだれの多い子 10ヶ月の男の子の母です。 うちの子はよだれが多く、1日に5~6枚よだれ掛けを換えています。 私は今育休中で、予定では11月から職場に復帰し子供も保育園に預けるつもりですが、保育園になったら上下別の服を着せて下さい…とのこと。 冬になり、例えばパーカーやコートを着せるようになりますよね? そこで質問ですが、ベビー服でなくキッズ服になった子に、よだれ掛けをどういう感じでつけていたか、または合わせていたのかを教えて頂きたいです。 これから保育園入園にむけて新しい秋・冬服も揃えなければ…と思い探してはおりますが、毎回その服を着た我が子を想像して「かわいいだろうな~、ん?これによだれ掛け合わせるの?」と悩んでしまいます。 夏場のTシャツなんかには合わせるのは容易だと思うのですが。

  • 第二子出産 上の子は?

    現在は働いているので、2歳の上の子は託児所に行っています。 12月から産休、2月に出産、産後1ヶ月(3月半ばまで?)里帰りして、4月から上の子は保育園(年少)です。 悩んでいるのは、私が産休に入ってから保育園に入園するまでの間、 上の子の託児所を続けるかどうか、です。 両親とも働いており、出産時~入院中に上の子を預けるところがありませんし、 今のところ、退院までは今の託児所で見てもらおうと思っています。 本当は、入院中の預け先さえあれば、産休開始から出産までは家で一緒にいたいのですが…。 その後のことで迷っています。選択肢としては、 1.実家に上の子も連れて里帰りする。3月半ばから4月入園までは、自宅で私と下の子と過ごす。 2.里帰りせずに退院後は自宅で過ごし、上の子は保育園入園まで託児所を続ける。 です。 普段仕事が忙しくて、あまりかまってあげられないし、産休中くらい、 少し大変でも上の子と一緒にいてあげたほうが、上の子にとっていいのかな、とも思っていますが、 産後1~2ヶ月のときに上の子の相手が十分にしてあげられない不安もあります。 ちなみに、里帰り、といっても、両親とも働いているので昼間は私と子どもたちだけになります。 みなさんなら、どうしますか?

  • わが子に嫌われている?

    おはようございます。いつもお世話になっています。今月中旬に3ヶ月になった男の子を育てています。 子供が3ヶ月になったら職場に復帰すると会社と約束をしていたので先週から託児所に子供を預けて職場復帰しました。 託児所行きが前提でしたので退院後から完全ミルクで育ててきました。 本題に入りますが、2ヶ月くらいから私が子供にミルクを飲まそうと抱っこすると泣いて暴れだします。普段だっこしたり、あやしたりする時はとても機嫌はよいです。 旦那や私の母がミルクをあげる時は泣くこともなく抱かれて120mlくらいは飲みます。託児所ではそれ以上に飲んでいる様子です。 でも私があげてもせいぜい50~80mlが関の山です。 抱き心地がいやなのかもしれないといろいろ工夫しましたがだめです。今は寝かせたままか、授乳枕に寝かせてあげています。 ここ1週間くらいになってそれもダメになってきました。 首を左右にブンブン振って泣いて嫌がります。 旦那や母には抱かれて飲んでいるのに‥。 母親として情けなくて自信が無くなってきました。 またフルタイムで働いているので睡眠時間も足らず、夜中や朝方の授乳で暴れられて飲まないとイライラして子供に八つ当たりしそうになります。 上手な授乳の仕方を教えてください。 また同じような経験をした方いますか? 助けてくださいお願いします。

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 保育園と託児所の違い。

    子供が1歳になったら仕事復帰を考えております。 ですが、保育園も空きが無い可能性が高いらしいので、託児所を考えております。 そこで教えていただきたいのですが、保育園と託児所の違いはどのような点でしょうか? また、メリット・デメリットを教えてください。どんな細かいことでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 市外の保育園にお子様を入れられている方

    お願いします。 私はフルタイムで職場復帰をするのですが、4月入園という形で様々な事情から新設の市外にある保育園入園を考えております。 その保育園の近くに私の両親が住んでおり送迎などをしてくれることになっております。 しかしいくらフルタイム勤務とはいえ当然のことながらやはり市内優先になるとのこと、市役所から聞きました。 そこで今回、希望している保育園と同じ法人が経営している保育園で話を伺ったところ「市外でもどれだけこの保育園に入れたいか?その熱意を話すといいですよ」とアドバイスをいただきました。 そこで市外の保育園にお子様を入園されている方にお聞きしたいのですが、何でも構いませんので「こうするといいよ」という方法があったら是非とも教えて下さいませ。尚、法律違反になりますので子供若しくは家族の住民票を書面上だけ移動するというのは当然ながら考えておりません。

  • 保育所選び

    こんにちは。 10月から職場復帰を考えているので、0歳時に利用する託児所と4月から入園希望の保育園の見学に行ってきたのですが、なかなか思ったような感じではなくて悩んでいます。 無認可の託児所なんですがひとつは昔からあるビルの中にある保育所です。 お昼寝中に行ったのもあるのですが窓の外は商店街のアーケイドで光が入らず全体に薄暗く古い感じがしました。しかし園庭が離れた所にある様で毎日そこへ遊びに行くようです。離乳食も調理してもらえます。 もう一つの託児所は今年出来た駅中の保育所です。 お部屋は明るくとてもきれいで少しお庭があり,そこで子供が水遊びをしていました。しかし持ち込みは出来るのですが離乳食がビン詰めのインスタント物で、保育料も高めでした。 先生方はどちらも感じが良かったです。 認可の保育所なんですがこちらの方はどちらも少し嫌な感じがしました。 どちらもとても大きな保育所で人気があります。 しかし最初に見学した園では帰り際に1歳児用のトイレからものすごい泣き声が聞こえてきて覗いてみると、ヒステリックに園児を叱る保育師さんと園児がいました。 何をして怒られているのかは分からないのですが,保育所を出てからも声が聞こえるほど泣いていました。 なんだかとても嫌な気がしまいた。 もうひとつの私立の保育所は園児も楽しそうに過ごしていましたが, 案内をしてくれた園長先生が全然私たちの話しを聞いてくれないんです。部屋の案内をするたびに中にいる先生と雑談。私たちの存在を忘れてるかの様に盛り上がり子供はムズがるし先生たちの雑談は終わらないしで園を出たときにはすごく疲れました。。 長々と書いてしまったのですが近くにはこれらの園しかなく,でもかわいい子供を預ける所・・・考えるほど分からなくなってきてしまって。 ぜひアドバイスを頂けたらと思っています。

  • 幼稚園選びで迷ってます。

    来年、3年保育で入園予定の娘がいます。 園舎が新しくキレイで、制服も可愛く、仲の良いママも何人か通う予定のA幼稚園。 (先生たちの笑顔は少なく、園長先生の笑顔はまだ見たことがありません) なぜかあまり地域の評判は良くないです。 何かとお金がかかるからかな? 園舎は新しくないのですが、先生がいつも笑顔で挨拶もはっきりしてくれるB幼稚園。 (園長先生は優しく、園児全員の名前を覚えているそうです) 地域の評判はとても良いです。 正直、私自身はB幼稚園に通わせたい気持ちが大きいです。 園は子どもの通う場所なので・・・。 ですが、やはり初めての園生活、知り合いのママがひとりもいない幼稚園に行くのは不安があります。 (結婚してこの土地に来て、ようやく子どもを通しての知り合いも増え、生活に慣れたところです) 知り合いのいない園に入って良かったこと・大変だったことを教えて下さい! ちなみに子どもの多い地区に住んでいるので、どちらの幼稚園も激戦です。

  • 専業主婦が仕事復帰するタイミング

    現在、3歳の息子と1歳の娘を育てる専業主婦です。 3歳の息子は4月から保育園入園が決まってます。 (田舎のため、保育園しかなく母親は働いてなくても年少から入園になります) 娘が生まれる前から、息子が入園したら、託児所付きの職場を探して働きたいと思ってました。 ただ、いざ息子の入園が近づいてくるといろいろ考えてしまい、娘の成長も息子と同じように年少入園の3歳まで見てあげたいなぁという気持ちと、働いて家計の足しにしたい、貯蓄もしたい…と悩みだしました。 ちなみに、介護関係の資格を持っておりハローワークで調べたところ託児所付きで希望する仕事の求人は3件ほどありました。 扶養範囲内パート希望です。 このまま専業主婦を続けるのであれば、必然的に出費が息子の保育料が引かれる分今までより多くなります。 ただ、娘の成長はずっと見れます。 反対に、働けば出費はカバーでき貯蓄も多少できます。 家計はギリギリではありませんが、余裕がすごくあるとまではいかない状況です。 また、働いたら今ほど娘の成長をずっと見ることはできません。 主人は、どちらでもいいよ。と言いますが… 子供が小さいうち仕事を探して復帰された方、または子供が入園の年齢になるまで主婦として育てられた方、どうしてそれを選びましたか? 参考にさせてください、おねがいします!

専門家に質問してみよう