• ベストアンサー

挙式だけ参列のお友達に

hina-の回答

  • hina-
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.3

こんにちわ。 私も、会社の方の挙式のみの参列で参加したことがありますが、 その時も、その後も、何もありませんでしたよ。

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 挙式のみで参列したことがないので、どんなものか?と思っていました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 挙式と披露宴?(参列者)

    友人の挙式と披露宴に参列するのですが、 披露宴だけの場合(←一度参列した事があります)と どのように違うのでしょうか? 挙式の受付(ここでご祝儀を渡す?)が 披露宴の受付とは別にあるのでしょうか? おおまかな流れを教えて頂けると幸いです。

  • 参列者10名の場合の挙式+食事会会場について

    来春に式を挙げようと思っています。 参列者は親族のみ10名で挙式+食事会にしたいと考えています。 披露宴のような演出は一切せず、みんなでお話しながら会食ができれば、と思っています。 こういった場合、どのような会場にすればよいのでしょうか?(式はチャペルが希望です。) ゼクシィを買ってみたのですが、どこも大きな披露宴・パーティ会場の写真しか載っておらず あまり参考になりませんでした・・・ ご意見お願い致します。

  • 今度ある友達の挙式披露宴で受付係【未経験だけれど】する事になりました。

    今度ある友達の挙式披露宴で受付係【未経験だけれど】する事になりました。 皆、受付係である挙式には何時間前に会場に着いてますか。

  • 挙式列席者の人選について

    ホテルにて挙式・披露宴をすることになり、招待状発送の準備をしています。 挙式にも出席をお願いする方々に、その旨、付箋を入れるのですが、そこで(今さらですが)ふと、疑問をもってしまいました。 私たちはホテル内のチャペルで挙式をするのですが、その際、どのような方々に列席してもらうのが普通なのでしょうか。 親戚・友人はもちろんOKだろうと思います。 同僚とは呼べない、年上の先輩だったり上司だったりなどの会社の方に、披露宴だけでなく挙式にまで列席願うのは、非常識にあたるのでしょうか。 自分の部署の担当役員さん(この方が主賓です)や上司には、長いこととても良くしてもらっているので、気持ち的には見ていただきたいなというところなのですが、常識的でないならば、当然、お呼びするべきではないと重い、お尋ねしています。

  • 結婚式(挙式のみ)参列の案内状が届いたのですが…

    会社の上司(50歳男性)のお嬢様(23歳)が6月に結婚されるそうです。 私(33既婚女性)は、個人的に家族ぐるみのお付き合いが少なからずあるので、式の前日に会社で結婚祝いとして、ご祝儀を母の分(各一万円ずつ)と一緒に渡そうと思っていたのですが、昨日、結婚式(挙式)の案内状(はがき)が届きました。 案内のはがきには、教会で挙式、披露宴は別の会場 で親族だけで行われるそうです。 参列するほどでもないと私は解釈していましたが、今後の社内でのお付き合いもあるので、参列しようか迷っています。 上司は、「(私の娘小6と小2)2人も一緒に連れて来て、晴れ姿を見てやってほしい」と言ってくれていますが…それも悩むところです。(子供達も上司の家族と面識あり) 母は、「挙式だけ参列するといっても、もし子供連れて行くならご祝儀をもう少し多くした方がいいのではないか」と言ってます。 主人も「行ってきたら?」とあっさり言ってたのですが… 今まで、色んな結婚式に出席していますが、チャペル式でも披露宴も参列したことはありますが、挙式だけの場合はどのようにすれば良いのかわかりません。 堅苦しく考え過ぎでしょうか。 ご教授ください。

  • 挙式(チャペル)と披露宴を別にする場合

    私は幼い頃から、チャペルでの結婚式に憧れていたのですが、彼の父親が勤めているチャペルのない会場で結婚式をするよう言われました。(そこは神前式のみです) 今、諦めると一生後悔するような気がして、ずっと悩んでいます。 ●「海外挙式→お勤めの会場で披露宴」は、諸事情により海外に行けないので出来ません。(これが出来たらベストなのですが…) ●近くに他の会場のチャペルもないので、移動して行うこともできません。 今、私が考えているのは、「入籍のタイミング(3か月前)で家族(親+兄弟)のみの教会式をして、披露宴はお勤めの会場でする」というものです。 しかし、海外挙式や神前式ではないのに、挙式と披露宴を別の日にする・家族のみにするパターンの質問を見かけないので不安になりました。このパターンはおかしいと思いますか? また、別のアイデアなどあれば教えて頂きたいです。

  • 挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・

    挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・ 年末に友人の結婚式があるのですが、 披露宴は親族だけでするということで、二次会に招待されました。 ドレス姿が見たかったなーと思っていたところ 「挙式は参列したかったらできるよ、コーディネーターに伝えるから言ってね」とのこと、 ぜひ参列したいと考えています。 式はチャペルです。 挙式のみ参列の場合、お祝儀を準備したほうがいいのでしょうか? 包むとしたらどのくらいが標準なのでしょうか・・・? 大切な友達なのでお祝いの気持ちでいっぱいですが、 交通費と宿泊費、プレゼントだけで5万円以上掛かるので、 常識的にはどうするべきか悩んでいます。

  • 挙式に参列しないことについて

    来週親しい友人の結婚式に出席予定です。 挙式が10時からと早い時間で、楽しみにはしているものの、このところ体調がすぐれず早朝から着付・髪のセットをして出席するのは正直きついものがあります。 また当日の前後も多忙なため、披露宴だけ参加させてもらおうかと迷っています。 でも、親しい間柄なのに披露宴だけというのは、やはり新婦はがっかりするものなんでしょうか? 皆さんはどうですか? また挙式のみ欠席の旨を伝える場合、体調のことは言わないでおくほうが良いですよね? ご意見・アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 東海三県・滋賀・京都・神戸での挙式について

    東海三県・滋賀・京都・神戸のいずれかで「挙式」をされた方、お教えください。 私は披露宴はしない予定なので、挙式のみできる会場を探しています。 チャペル、神前、どちらでも結構です。 会場とかかった予算、感想(よかった、いまいちだった、等)をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 挙式への列席依頼(教会式です)

    今年9月に挙式・披露宴が決まり、慌ただしく招待状の準備をしています。 そこで気になったのですが、会社関係等の来賓の方々は 『挙式に来て下さい』付箋を同封してもいいものでしょうか? 挙式スタイルはホテルのチャペルで、収容人数が約60名、披露宴招待客は70名です。 ホテル側に確認したところ 「大体皆さん同封されます」との事で、事情でいらっしゃらない方もいるので問題ないと思うという回答だったのですが、 その考えで問題ないでしょうか? 彼側のご両親がかなりしきたりにうるさい方で、はみ出した事を嫌う傾向です。 嫁の立場としてはうかつな事は出来ないのでどなたかそういった方面に詳しい方、ご意見頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう