• ベストアンサー

どのような手帳(システム手帳?)をお持ちですか? 男性の方に質問です

KI-64の回答

  • KI-64
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

ずいぶん長いことPalmです。 今は生産中止になってしまったClieのPEG-TJ25を使っています。 壊れたら、どうしようかと困ってます。

noname#23179
質問者

お礼

Palmですか。 生産中止のは壊れても10年は大丈夫じゃないでしょうか? 私は字が汚いので電子機器もよさげですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ビジネスマンにオススメの手帳

    手帳選びに迷っています。 ビジネスマンの方にお聞きしたいのですが、どんな手帳を使っていますか? システム手帳?閉じ手帳?サイズなどを知りたいです。 仕事は営業です。

  • 【朝型人間向け手帳】朝4時から始まるシステム手帳

    こんにちは!タイトルの通り、スケジュール欄の時間軸が、朝の4時か5時くらいから始まるシステム手帳って売られているのでしょうか? 文房具店で探しても、8時や9時から始まるのものばかりなのですが、朝型生活を送る者にとっては使える部分が少なくて、とても不便です。 もしお勧めの手帳がありましたら、メーカー名などを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※投稿カテゴリに迷ってしまったのですが、優秀なビジネスマンの方には朝型の方も多くいらっしゃるのではないかと思ったので、こちらにさせていただきました。

  • 手帳が面倒、マンスリーとウィークリー

    最近、忘れっぽいので手帳を使いたいのですが、 手帳に書くのが面倒で結局使えません。 自分が手帳を持っていることさえ忘れています。 また、ウィークリーとマンスリーの使い分けが全くできません。 今は携帯のスケジュールにメモしています。 待ち受けに直近のスケジュールが表示され、便利なのですが、 これはこれでスケジュールの流れが把握できません。 なので、案件別にExcelでスケジュールを作って、持ち歩いています。 これはこれで、固定されたスケジュール対応はできるのですが、 いきなり決まったものに対応できません。 しかもこれも結構面倒なのです。 何かいい手帳の使い方ってあるでしょうか。 ちなみに主なスケジュールは仕事、学校関係、塾関係、子供会、町内。 来年だけは役員ではなくなるので、手帳をつける癖を取り戻すなら、来年しかないのですが、 なるべく面倒ではない、いい方法ってあるでしょうか。

  • 手帳選びで迷ってます。アドバイス下さい

    タイトル通りなのですが、非常に迷っています。 スケジュール管理や目標管理・ライフログにオススメの手帳はありますか? 仕事は営業で、一日の予定は2~3件ほどです。 鞄もあるのでサイズはあまり気にしてません。 また、勉強会やセミナーなどがあるのですが、その時のメモは 専用のノートを使用したほうがいいのでしょうか? それとも、手帳に書くのでしょうか? 皆様は、手帳以外にノートやメモを併用していますか? どういった使い方をしてるのか教えてください。

  • PDAはシステム手帳代わりになれますか?

    私は長年システム手帳を使っていますが、これをPDAに代えようと考えています。ここで実際にPDAを使っていらっしゃる方に質問ですが、液晶画面上をペンでなぞって行う文字入力は、普通の手帳での紙への手書きと比べて文字認識の速度等の点でかなりストレスを感じるほど入力速度は遅いのでしょうか? ネット接続できたり、仕事で作成したワード、エクセルを見れることに魅力を感じていますが、一方で、PDAの予定表に毎日のスケジュールを書き込んだり、ちょっとしたメモ書きをしたりする時に、紙への手書きとは比べられないほど文字認識が遅いとなると、ちょっと考えてしまいます。

  • 手帳の使い方

    みなさんは手帳をどんな風に使っていますか?? 私はプライベート用にほぼ日手帳オリジナル、仕事用に能率手帳の週間レフトタイプを使っています。 プライベート用には主にプライベートのスケジュールや日記、読んだ本や見た映画・DVD記録。 体重やお金の管理、など日常のちょっとしたことなどほんとにいろんなことを書いています。 仕事用はマンスリーには大まかな仕事の予定、ウィークリーにはもっと細かい予定、右側のメモ欄にはToDoリストや仕事に関するメモなどです。 今来年の手帳はどうしようか考えているのですが、プライベート用には引き続きほぼ日手帳を使うつもりでもう用意しています。 問題は仕事用で今月から部署が移動して、仕事内容が変わりました。 今までよりもメモすることも減ったし、手帳はプライベート用とまとめて1冊にしてしまおうか迷っています。 ただほぼ日手帳は結構大きいし、プライベートなことがあまりにも書いていて、職場で広げるのもなぁと思います。 仕事もやはりいろいろ予定管理することはありそうだし、1冊にしたら仕事のことしか書けないような。 そこで質問なんですが、 (1)みなさんは仕事とプライベート手帳わけてますか?? (2)仕事用にはどんなタイプの手帳を使っていますか?? (3)今バーチカルタイプが気になっているのですが、仕事用にはどうでしょうか??  仕事はオフィスワーク中心ですが、打ち合わせや会議もあります。 (4)2冊に分けている方はスケジュール管理はどちらの手帳にも書き込んでいますか??  重複して書くのが面倒だったり、どっちかにしか書いてなくて忘れたりとかありませんか?? (5)2冊の場合両方とも持ち歩いていますか?? 全部じゃなくてもいいので答えられる範囲で回答頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 人とは違う手帳の使い方

    皆さん手帳ってどのように使ってますか? これからどんどん来年の手帳が出てきますが、ご自分が使用している手帳(綴じ手帳・システム手帳)や自分なりの使い方をおしえてくれませんか? 因みに私の使い方 職業→OL主婦です。 事務業なので同じ仕事の毎日で殆どプライベート用。 私はカレンダー+1週間予定表で綴り手帳を使用してます。 予定欄には一日で嬉しかったこと、よかったことを1行ほどでメモしてます。(あとで読み返えしてニヤニヤ(;´Д`A ```) 予定欄のとこに時間管理機能があるのに、ムシ。 あとは、夕飯のメモを書いたり。 右のメモ欄には気になる記事を張ったりTVでおいしいお店のメモとかあとレシピをちゃちゃっと記入したり。 みなさんはどんな面白い使い方しているのか気になります。

  • 高校生の手帳について

    私は4月から高校生になるのですが、手帳をうまく使いこなせず困っています。 私はスケジュール帳を持っているのですが、普段から手帳に書き込む癖がついていないし前日や当日になって予定が決まることが多いので書き込むことはほとんどありません。 今までは勉強していて理解した流れや先生に質問したいことなどをメモしていました。 私の使っている手帳は1か月で見開き2ページしかない上にそのうちの1ページは方眼なので1日の枠がとても小さく、todoリストなどの機能はありません。 これから手帳を使いこなせるようになるとして、ほかの手帳のほうが高校生に向いていますか? それから、せっかくあこがれていた高校に合格したので以前挫折した日記にも再チャレンジしたいな、と思っています。 今使っている手帳を日記帳にしてスケジュール帳としては他のものを買うのは、まだ使いこなせないのに気がはやいでしょうか? これからは手帳にきちんと身の回りの情報を書き込むようにしたいと思っています。 手帳・日記帳をどうするべきか、あと、アイディアをメモする場所についても教えていただけるとうれしいです。 回答、よろしくお願いします!

  • 手帳の使い方

     4月から手帳買い替えを機に使い方を変えたいと思っています。 理由は最近事務から営業に変わり、今までの使い方を変えたいと思っています。  今までは、システム手帳、胸ポケに入るサイズからバイブルサイズ、 手帳もA5や胸ポケサイズ 等いろんなものを使っていましたが、  今は、シンプルに 胸ポケに入る手帳1つにしています。  手帳は高橋のリベル891、年間カレンダーと見開きで1月がカレンダー型でスケジュール が書き込める頁だけのシンプルで薄いもの、それではメモ欄が足らないので、 市販の60頁のノートを手帳サイズに裁断して手帳に貼り付け製本して使用しています。 日々のTODOはノート部分に毎日記入、60頁あるので結構書けます。  他に会議用のA4ノートだけでシンプルに使っていました。 何か構想ねる際には方眼の切り離しできるプロジェクトノートを使っていました。  困っていることは、営業なので得意先別に情報や商談結果を整理したいのですが、  手帳の売れ筋を見てみると、A5サイズ等の胸ポケに入らないサイズの手帳が多いようなのですが、 皆さんはどのように手帳使われているのでしょうか、お教えください。 

  • 外国人の子供が表紙の手帳

    外国人の子供がキスしてたり手をつないでたりする画像を見つけました。 この写真が使われているスケジュール手帳があるとどこかで聞いたのですが、なかなか見つかりません。 とても可愛いので来年のスケジュール手帳にしたいと考えているのですが、東京都内,できれば新宿・原宿近辺でこのスケジュール手帳を販売している店を見つけた方いらっしゃいませんか??