• ベストアンサー

あなたにとっての"PHOTO IS ..."

bounderの回答

  • ベストアンサー
  • bounder
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.2

"PHOTO IS SELF DEVELOPMENT" (フォト・イズ・セルフ・デベロップメント) 「写真は自己啓発」 なんてどうでしょうか。 写真は被写体を写しているようで実は今の自分の姿、 あるいは自分の求めているものだと思います。 創作です(苦笑) つたないかもしれませんが考えてみた・・というより日頃の 自分に対する課題のような気がしてきました。 いい質問ですね。 考えるいいきっかけになりました。 ありがとう。

noname#20865
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >"PHOTO IS SELF DEVELOPMENT"「写真は自己啓発」 >写真は被写体を写しているようで実は今の自分の姿、 >あるいは自分の求めているものだと思います。 おお、素晴らしい! 心理学で「嫌いな人は自分自身、即ちシャドウ」というような話を聞いたことが有ります。 自分の写したい物・・仰有るように、それは自分の憧れなのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 富士フィルムCM「Photo is...」での福山雅治の服

    富士フィルムのCM「Photo is...」の冒頭のシーンで、福山雅治が来ているジャケットのようなベストのような服がどこのブランドかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!映像は下記URLをご参照下さい。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/adgallery/ad005/index.html

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「be動詞」の用法についてです!

    以前にも似たようなことをお尋ねしましたが、その時は今一しっくりこなかったので、再度お尋ねします。 あるCMで、オノヨーコさんが、 Photo is love.「写真は愛」 Photo is you.「写真はあなた」 Photo is message.「写真はメッセージ」 Photo is memory.「写真は思い出」 Photo is smile.「写真は笑顔」 Photo is peace.「写真は平和」 というメッセージを伝えていましたが、これらの文の“is”の役割がわかりません。自分は、be動詞はequalと思い込んでいるので、「なぜ、Photo=peace(?)」と思ってしまうのです。また、isがequalでない場合の補語といえば、形容詞相当の語句(ex.I am tired.)ではないのでしょうか。 日本語でも「芸術は爆発だ」という名セリフがありますが、これを英訳すると、Art brings exploding.または、Art brings an explosion.と考えます。 どうぞよろしくお願いします。

  • CMでの曲を教えてください!

    CMでタイトルがわからない曲があります。タイトルがわかる方教えてください。 1曲目が、富士フィルムのCMで、こないだまで、流れていた曲で、 TOKIOの長瀬智也や福山雅治が、「Photo is...」といっていた、Backで流れていた曲です、CMの下にタイトルが書いてあったような気もするのですが、見落としてしまいました。良く聞く曲なので、有名だとは思いますが。。 2曲目が、キャメロンディアスや、ジュードロウがでていた、ホリデイという映画の宣伝のCMで流れていた曲です。ただ、映画を見に行って、映画の最中には、流れなかったので、日本用の映画の宣伝CMでだけ、流しているのかな~?と思ったのですが。。。なので、映画のサントラ盤に含まれているのかがわからず、(曲名がわからないので。。) サントラ盤を買うこともできず。。。 こちらも、良く耳にするので、 有名な曲かと思います。 ご存知の方、教えてください! よろしくお願いいたします!

  • 良いメール届きました!

    >2月生まれの主な有名人♪     2月 1日生まれ 布袋寅泰 さん     2月 4日生まれ 小泉今日子 さん     2月 6日生まれ 福山雅治 さん     2月 9日生まれ ラモス瑠偉 さん     2月13日生まれ 出川哲朗 さん     2月18日生まれ オノ・ヨーコ さん     2月20日生まれ アントニオ猪木 さん     2月26日生まれ 桑田佳祐 さん   BIGLOBE百科事典で、ご自身の誕生日を入力して検索すると、   同じ誕生日の有名人やできごとを見ることができます。   ▼誕生日(例 1月1日)を入力して、検索ボタンをクリックしてください    http://ck.biglobe.ne.jp/c/3e19660su3h3ngc4ll >如何ですか?、貴方の気持ちを教えて下さい、お願いします!

  • 英訳 周りの人のオーラがくすむ

    いつもありがとうございます。 ちょっと長めの文章で申し訳ございません。 作成してみましたが、添削、わからない表現のご教授をお願いできませんでしょうか。 また、やりとりがわかりやすいように、センテンス事にナンバリングさせていただきました。 ☆遠距離恋愛中の彼を想定して書いています。 1. あなたに会って以来、写真をみるとオーラみたいのを感じる。あなたから出る光がセクシーで、黙っていても人を惹きつける光のオーラがある。 I feel something like aura you have when I look at your photo since I met you. That light you have is sexy and aura of light to fascinate people even if you are silent. 2. あなたの素材が100点とするでしょ。 あなたが笑顔になるでしょ?そうすると。150~200点になるの。 Your nature is one hundred points, perfect mark, isn't it? Or Giving your nature is one hundred points, perfect mark, 「とするでしょ」のニュアンスは、「と仮定する」Givingでしょうか? When you smile, that gets 150-200 points. 3. 周りの人のオーラがくすむ。 Aura of people around you looks dark and dull. だから自信をもって笑って。 Please smile with confidence. 4. でも、私は、ちょっとやきもち焼くけどね。 But, I'm jealous of people around you. 私は、あなたの笑顔が見れないから。 Because I cannot see your smile. どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 「PHOTO IS」

    どなたさまかキャンペーン事務局の住所がわかる方はいらっしゃいませんか!? 返送用の切手を送らなくてはいけないのです!

  • 和訳お願いします

    It would be great to take off your shoes and lower your legs to the source ...(blushing smile) The crane in the photo is a composition. The crane is attached to a clear glass. It is made for beauty. 靴下を脱いで足元まで下げる?クレーンにつけられたオブジェ?ちょっと意味が分からないのでお願いします。時計を持ったことが無いって言っていますが貧困状態でしょうか。毎回、自撮り写真をくれますが、友達が居ないそうです。43才で、友達がいなくて時計を持ったことが無いってアリでしょうか。 別のアメリカ人はカタコトの日本語で関係のためにアメリカに来ないですかとメッセージが来ましたが関係のためにとは、どう言った意味合いでしょうか。行く予定は無いと言っています。

  • 「人間失格」の英訳。第2回

    「人間失格」の続き。第2回。英訳について改訂案を下さいますと、ありがたいです。  まったく、その子供の笑顔は、よく見れば見るほど、何とも知れず、イヤな薄気味悪いものが感ぜられて来る。 Truly, the harder you looked at the child’s smiles, the more disgusting and eerier you found it for God knows what reason. どだい、それは、笑顔でない。 His was far from a smile in the first place. この子は、少しも笑ってはいないのだ。 He was not smiling at all. その証拠には、この子は、両方のこぶしを固く握って立っている。 The proof was that he was standing with both fists tightly clasped. 人間は、こぶしを固く握りながら笑えるものでは無いのである。 You cannot smile with your fists tightly clasped. 猿だ。猿の笑顔だ。ただ、顔に醜い皺しわを寄せているだけなのである。 It was a monkey. A monkey’s smile. It was just that he had his face with ugly wrinkles on. 「皺くちゃ坊ちゃん」とでも言いたくなるくらいの、まことに奇妙な、そうして、どこかけがらわしく、へんにひとをムカムカさせる表情の写真であった。 You could have got tempted to call him a crumpled boy or something. The boy in the photo had a facial expression that was that weird, foul for a reason you were unable to tell, and strangely offensive. 私はこれまで、こんな不思議な表情の子供を見た事が、いちども無かった。 I had never seen a kid with such an enigmatic expression.

  • PHOTO IS 「10000人の写真展」の専用台紙に関して

    今年の夏に開かれる予定の誰でも専用台紙を買えば参加できる「PHOTO IS」10000人の写真展に写真を出展してみようと思うのですが、専用台紙を売っている店を見かけていません。さらに500円も出して本部から取り寄せるほどの金銭的余裕がありませんので、できれば世田谷区の京王線沿いで台紙を売っているお店があれば教えていただけると幸いです。

  • 富士フィルムCM「photo is」について

    辞書によると名詞のphotoは可算名詞で複数形はphotosです。だとすると「photo is」のような単数無冠詞は文法的に誤りがあるように思います。正しくは「A photo is」または「Photos are」ではないのでしょうか。