• 締切済み

野良猫にはエサをやるべきではないという方お答えください

sakura1120の回答

回答No.6

こんばんは。 私も猫が大好きです。 野良猫を見ていると、餌をやりたくもなりますし 本当ならば、自宅で飼いたいとも思います。 実際、目の前で野良猫に餌をやっている方を見ても止めませんし 更にやれとも言いません。 自分自身も、時と場合によりけりですが 「野良猫に餌をやらない理由」だけを述べると 《自分で責任を取れないから》です。 安易に餌をやってしまい、その野良猫が 自分で餌を取る事が出来なくなったり 自分の家でない、誰かの土地であろう空き地に 住み着いてしまったり。 その時だけ餌をやって、可愛い猫を見ていれば 気分も良いし、良い事した気にもなると思います。 私自身、お腹をすかせていそうな猫が居れば その時だけでも、お腹いっぱいにしてあげたいと思います。 でも、私には、No.2の回答者さんがおっしゃる様に 自費で去勢・避妊手術をさせたり もしその野良猫が誰か人に迷惑をかけたりしたら その責任を負ったり、そんな事出来ないのです。 ものすごくお金持ちなら とても広い土地を買って、そこで野良猫や犬を飼って面倒を見る そんな夢を見たこともありましたが 私にはそんなお金はありません。 そして、自分が生きていく為のお金を削ってまで そんな事出来る聖人じゃありません。 動物より人間が大事だと言い切れはしませんが どれだけ猫が好きでも 私は、私の周りにいる大好きな人達と私自身の方が 大事です。 なので、自分の周りの人に迷惑がかかるかもしれない事を 責任も取れないのに、安易には出来ないです。

tewpi
質問者

お礼

回答者さんに心からお詫び申し上げます あなたは私の質問に端的にお答えくださいました しかし私はうかつにも、ほとんどのお答えが「エサやりの是非」で終始してしまうことにあわてて、あなたにポイントを差し上げることもなく、締め切ってしまいました 言い訳すると、一刻も早く締め切らないと収拾がつかなくなってしまうと焦ってしまったのです あなたの回答は本来ポイントを差し上げるべき、本当に参考になるご回答でした 重ねてお詫び申し上げます そして有難うございました 参考になりました

関連するQ&A

  • 再質問:ノラ猫のエサを与えるべきではないと言う方へ

    先ほど質問を出したのですが、あっという間に「エサを与えるべきか否か」の論点の回答ばかりが来てしまいました 質問の出し方に不行き届きがありました 皆さんにお詫び申し上げます 改めて質問いたします ノラ猫がエサをやる行為はノラ猫が増える ノラ猫は糞尿をしたり、うるさかったり、時には死体の片付けなどという厄介ごとを起こす だからエサやりには反対という方に伺います 質問 《人間の快適な生活環境の保持のためには、ノラ猫が飢え死にしたり駆除されることも已むを得ないと感じますか?》 念のため重ねて申し添えますが、これはノラ猫にエサを与えるべきかが論点ではありません http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2444803

  • 野良猫にえさをあげているのですが・・・

    いけないと思いつつ餌をやっています。自分勝手な行動だとも思います。出来ることなら全部飼ってやりたいですが、姑と同居なので出来ません。そこで質問なのですが、京都市内でそういう野良猫の避妊手術をボランティアでお安くしていただける獣医さんをご存知ないですか? 決して私も余裕のある生活ではないのですが、又不幸なニャンが増えると可哀想で・・・それから餌をやっていても人間を見ると(私も含め)すぐ逃げるので捕まえるのはどうすればいいでしょう?出来るだけ怯えさせない様にしたいのです。ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫への餌やりについて

    『野良猫に餌をやっています』 そのように呈示しますと、 これに反撃するサイドの論法は、概ね以下のようかと思います。 (1)糞尿に後始末もやってくれ、迷惑しているのだ (2)猫が嫌いな人間もいるのだ (3)自らの行動については、最後まで徹頭徹尾責任をとるべき。 (4)餌をやるなら、自分で捕まえて家猫にせよ (5)数が増えることで、不幸せになる子が増えるではないか 反論の根拠は上記以外に様々のバリュエーションがありますが、 まぁそれぞれにごもっともでございます、私が認識不足でございました。 という、落としどころに落ち着くようで、餌やりに分が全くありません。 また、こういう質問の呈示をしますと、 じゃあんたは、結局何が言いたいのと 揚げ足をとろうとする輩もいます。 そう、上記のバリュエーションある反論に全的には、納得できないのです。 逐一の再反論もできるのですが、それも労を要しますし、 エキセントリックなひとに再反論しても生産的とは思えませんし、消耗します。 再反論として、こうしたテーゼを投げかけたらどうか それで、餌やりに反対するサイドに そういう視点もあるのかと 気づきを与えうる事柄があれば助言いただければ嬉しく存じます。  

  • 毒入りの餌を食べさせられてる野良猫を助けて下さい

    友人が自分の家の敷地内で野良猫に餌をやっていたところ、ふと餌皿をみると緑色の毒が盛られていました。家の庭をみると猫の死体が何匹もころがっていたのです。友人は猫好きでその野良猫達もひきとってあげたかったのですがすでに先住猫が許してくれず悪い悪いとは思いつつも餌だけはやってしまったようです。私も猫は嫌いではありませんが、野良猫に餌をやるというのは反対です。偽善で単なる自己満足だと思っています。餌をやっている人にだけ猫はなついて近所の人はおしっこの匂いや糞やいたずらで迷惑なだけです。餌をやっていた友人を怒りましたが・・・ただ猫に罪はないと思うのです・・・。友人が餌をやっていなければ友人の家にたまらないで人間に迷惑をかける事なく気ままに生きていたのに・・・このまま毒の餌をもられて何匹も死んでいくのが・・かわいそうです。 私はその友人に猫はもうやらない事(しかしその近所の公園に毒入りの餌がおいてありその友人は自分が餌をやらなかったらそちらを食べてしまうと心配していました)誰か飼える人を探す事 猫に水をかけてその場所から遠ざける事 等アドバイスしました。 この質問を閲覧した方もし他にいい案があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫への餌やりについて

    こんにちは。 皆さんの住んでいる地域には野良猫がいますか? 先日こんな貼り紙を見ました。 『野良猫に餌を与えないでください。  糞をされ迷惑しています。  捨てる人も悪いですが、餌を与えている人も悪い。』 といった感じの内容でした。 ナルホドと思う部分もあるし、ナンデ?と思う部分もあります。 あえて私の意見は書きませんので、皆さんの意見を聞かせてください。 賛成・反対いろいろあると思います。 ※過去に同じ質問があるかもしれませんが、そのあと登録した方も居ますので質問を立てました。 ※いろいろな意見を聞きたいので、締め切りは少し遅らせます。ご理解ください。

  • 野良猫餌やりおばさん発見・・・

    昨日(土曜日pm7:30) すでに糞尿、抜け毛、泣き声などなど近所の問題となっている野良猫餌やり現場に遭遇しました。 自転車の乗ったおばさんが急ぎ足ならぬ急ぎこぎで荷台に積んだカゴから餌を投げやり・・・ 私はバイクをその近所にある実家に留めていて やはり糞尿などの被害似合っている身分として黙っていられず (近所の人が迷惑しているのに餌をばら撒くな!!)と怒鳴りつけたところ小さな声でスイマセンとの返答。 今思えば捕まえて名前など聞いておけばと後悔しています。 その場には待っていたかのように野良猫が6~7匹 車一台が通れる程度の住宅街のあまり明るくない道ですが 缶詰のような餌が散乱していました。 同じような体験や問題解決をされた方のご意見お願いいたします。 ちなみに我が家では室内で犬を飼っていますし 猫嫌いでもなく勿論、猫たちに責任は無いのは十分承知しています。

    • 締切済み
  • 父親が野良猫に餌を与えてるんですが、何度言ってもやめてくれません…

    去年の夏くらいだったと思います。 野良猫が我が家の庭で出産しました。出産後、数週間庭にいて父親が餌をあげていました。 その頃餌をあげる気持ちは理解できるのですが、未だにあげ続けています。 産まれた子猫はある日突然どこかにいきました。 今は父親が餌をあげるので野良猫が数匹我が家に住みついています。 賞味期限切れのパンや余った食材などをたまにあげる分には僕も理解できます。 しかし、父親はキャットフードを買い 毎日毎日餌を与えています。 僕自身も特に猫が嫌いというわけではありませんし、住みついて困っているからって保健所に連絡したくなどありません。 もちろん我が家は父親が買った家です。それに僕はもう家を出ます。 しかし、今室内で飼っている小型犬を安心して庭にだせないし、猫をみると向かっていき吠えるわで、母親も迷惑しています。 それに隣の家の人も迷惑してると思います。(この前、隣の家の庭に猫がいて住人が追い払っているのを見ました。) 毎日、日課のように餌を与える行為をやめさせたいです。住みつかれてるので困っています。 やめさせるにはどうしたらいいですか? みなさんは僕の父親の行動をどう思いますか? また、そう思う僕は冷たい人間ですかね? ちなみに父親は頑固一徹みたいな性格で根っからの九州男児です。 今まで何度も母親と言ったのですが聞き入れてくれませんでした。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 僕はネコが大好きです。ノラ猫もです。越してきて3年、15歳の愛猫を亡く

    僕はネコが大好きです。ノラ猫もです。越してきて3年、15歳の愛猫を亡くしました。とても、とても、辛いです。 今も猫の墓参りに行ってきたところです。近所にはノラ猫がたくさんいます。どの猫にもエサをやってます。地元の住人が文句を言うのですが、僕は負けません。「あんたらのせいで、こうなってんだ!」と反論します。別居していた猫が亡くなり、とても、とても辛いです。思い出が頭を一杯にししまいました。  猫の幸せってなんでしょうね? ノラ猫も人間のエゴの結果だと思います。そしてペットが死んで辛い思いをするのも人間のエゴだと重います。  誰がなんと言おうと、僕は僕とノラ猫にエサをやり続けます。みなさんは、どう思いますか? いつもポケットには、キャット・フードを持ち歩いています。

    • 締切済み
  • ノラ犬、ノラ猫について

    本気で分からないので教えて下さい。 私は子供の頃、犬を一度飼ったことがあるくらいで、犬、猫について 全く詳しくありません。(私は30代後半女です) 先日、ある愛猫家の女性のブログを読んでいて、疑問に思ったことがあります。 女性は猫が好きで、自宅でも一匹、猫を飼っておられます。 猫が好きすぎて、家の近所の公園を散歩すると、ノラ猫が気になったのでしょう。 お腹をすかせたノラ猫に、毎晩、エサを与えているようです。 (ちなみに場所は、東京世田谷区内) 女性は、ある一箇所のノラ猫にエサを与えているのではなくて、” 猫パトロール ” と称して、 あちこちを歩き回り、ノラ猫を見つけてはエサをあたえています。 女性は最近、一匹のケガをしたノラ猫を保護しました。今、自宅では2匹の猫と暮らしていらっしゃいます。 で、気になったのは、” 毎晩、ノラ猫にエサを与えてる ” という内容です。 私、それ読んで ビックリしまして。。。 私の認識の中では、ノラ猫は、可哀想でも何でも無いんですね。 私は滋賀に住んでいます。田舎ってほど田舎でもない場所です。家の駐車場に出れば、ノラ猫がひなたぼっこしてるし、隣の家との塀の上では猫同士がニャーニャー会話しています。 ノラ猫同士で赤ちゃんが生まれたら、どこからともなく、子猫の鳴き声も聞こえたりしたときもあります。 ですが、とくに猫が繁殖しすぎているだとか、そういったこともありません。 エサを求めて、ゴミ出し場を荒らすといったことも、ありません。 そんな風に、ノラ猫なんて、自然に溶け込んでる?モノだと思っていたんですが。。。。 ノラ犬はちなみに居ません。 でももし、近所にノラ犬が居たら、飼い主を探すでしょうね。 犬は、猫と違って 「 人を噛むかもしれない 」 と思っていますので、犬に関しては保護しないとと思ってしまいます。 で、話を戻しまして、 ノラ猫は、例えば自然に鳥が生息しているのと同じように、自分たちで生きていけるものと思っていました。 それを人間が、勝手にエサを与えて、なついてしまったら、生態系が崩れるんじゃないかなって思うんです。 ノラ猫にエサを与える のは、 山にいる猿やイノシシに、人間がエサを与えてしまうのと同じように思うのです。 田舎(山奥?)に住んでて、ノラ猫をわが子のように思ってるって意味で、責任持ってエサを与え続けるのはアリかなぁって思うんですが、 ワザワザ街中で、ノラ猫探して 猫が可哀想だってエサを与えるって感覚が私には理解できず、衝撃的でした。 私の意見が正しいですよね?エサを与える女性がおかしいですよね?って私の意見に同意を求めたいんじゃくて、本気で分からないんです。 なんだか、キツネにつままれてる感じ?大袈裟に聞こえるかも知れませんが、とにかく驚きました。 わざわざ出向いてノラ猫にエサを与えるって、親切なんでしょうか? 猫に詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 野良猫に餌をあげた経験のある方に質問

    先程、閉店間際の近所のスーパーに買い物に行ったところ、店前のベンチの下で寒さと冷たい雪をしのぐようにうずくまってる猫を見かけました。近寄っても逃げなかったので、良くない事とは分かりつつ急いで家に帰り、自分の猫の缶詰一缶を空ケースに入れお湯で浸して与えましたところ、すごい勢いでお湯を飲み缶詰を食べました。よっぽど喉が渇いていたんだなと見ていて感じました。また雪の中で寒そうだったので、ペットボトルにお湯を入れて、側に置いてきました。 ・・・初めて、ここで避難されがちな餌やりさんの気持ちが少し分かったような気がします。 自分の猫には何不自由なく暮らせる環境があるのに、一方でこんな寒いところでじっとうずくまってるだけの猫もいる・・・その辺を通り過ぎるくらいの野良猫なら特にこんなこと感じないのですが、あのベンチの下でじっとうずくまってる大人しそうな可愛い猫を見て知らん顔することはとてもできませんでした。 でも野良猫を簡単に完全家猫にできるものではないし、先住猫のストレスを考えると今はどうしても決心がつきません。ここの過去ログで無責任な餌付けによる被害や餌付け反対派の人の意見はほとんど読んでいます。だから、飼う決心がつかないのならもうやめなきゃと思っています。 毎度のことではなく一度くらい野良猫に餌を与えた経験のある方、猫好きな人なら結構いらっしゃると思うんですけど、どうやってこの気持ちを解決しましたか? さっきもう一度お湯を持って見にいったら、餌ケースは空っぽで猫はもういませんでした。 あったかいご飯食べて少しは元気になったから場所変えたのかな?などと想像しましたが、やっぱり後味悪いです。 今回のことで、今の猫が他界したあと、野良猫か里子を貰おうとつくづく思いましたが、今の自分の気持ちをどう整理したらいいか分かりません。 経験のある方、教えてください。

    • 締切済み