- 締切済み
教授
大学の教員になるのに資格は要らないというのはどういうことなのでしょうか? どのような順序でなるんでしょうか? 大学を卒業していなくてもなれるんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
理系の場合ですが、公募を見ますとほとんど「博士」または「Ph. D」を有すること、となっています。というか、この条件が無いのは私は見たことがないですが。 別に大学教授の国家資格などは無いですが、大学側が要求する条件としては博士号はもっててね、ということですね。 助手や講師、助教授の場合も同じで、博士号を有することはほぼ必須です。 修士で企業に就職し、その後で論文博士を取得され、大学に教授として戻ってくる人も少ないですがいます。 しかしながら、やはり大多数は過程博士で、大学院の博士課程を経て博士号を取得します。 また、博士取得後に就職し、数年後に大学に戻ることもあります。 有名なSchrock教授もこのタイプで、デュポンからMITに来られました。 しかし、やはり大多数は大学院からずっとアカデミックで進みます。 ここで言うアカデミックとは、大学の教官の他、国立あるいは独立行政穂法人の研究所なども含みます。企業の研究所に入った人も、いきなり教授に招聘されるよりは、30台で大学の助手や講師としてアカデミックに戻り、昇進されることが多いと思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
> 大学の教員になるのに資格は要らないというのはどういうことなのでしょうか? 高校以下の教諭には免許が必要ですが、大学の教員には免許がありません。なぜか、と言われてもそうなっているからそうなんです。 高卒で大学教授になった人では、東大の安藤忠雄さん(既に退官)が有名です。恐らく学位もないし論文も少ないでしょう。ただ、建築家は設計した建築物が論文以上の説明力となります。 しかし、大学教員の採用は学部教授会の投票で決まります。あまり変な人事を提案すると提案元の学科が軽蔑されるだけでなく、否決されることもあります。一度否決されると、その候補には二度とチャンスはありません。したがって、業績のない助教授を教授に昇任させようと思っても簡単には行かないのが実情です。 一般の順序としては、 大学院修士課程修了→助手→博士学位取得→助教授→教授 大学院博士課程修了→講師→助教授→教授 ですが、文系では博士学位のない教授も沢山います。同じ大学で順調に昇任する人もいれば、途中から他大学に移る人もいます。 最近は公募制といって、空きポストが出ると全国に希望者を募り、希望者の中から選択するのが普通です。同じ大学に候補者がいても、公募に応募させ同じ土俵で競争させます。 国立大学では、空きポストがなければ採用できません。ノーベル賞受賞者を呼んできたくても空きポストが必要なので、どうしてもとあれば違う学部の定年退職教授のポストを借りてでも空きポストを作ることになります。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
参考に
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
大学に採用されれば教員にはなれます。 大学を卒業していないとダメというわけではありませんが、誰でも勝手になれるというわけでもありません。 参考URLを参照してください。
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
サラリーマンになるのに、資格がいらない というのと同じ質問です。 大学教員免許というものはありません。 どのような順序といいますが、一般的なのは 助手→講師→助教授→教授です。 たいていは、大卒以上ですが、中には、卒業していない人もいます。 技術職を経験した叩き上げ方の人です。 参考URLをご覧になれば、諸条件の募集がわかります。 社会的な評価が高い旧帝国大学でも公募で決まることがあります。
- 参考URL:
- http://jrecin.jst.go.jp/