• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学教授になるのってむずかしい?)

大学教授になるのってむずかしい?

このQ&Aのポイント
  • 大学教授になるための学歴や研究成果について詳しく知りたい
  • 修士卒業後に短期大学や私立大学の教員になることは可能か
  • 大学教員に必要な教員免許について知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

出身大学は地方国立でも問題ありませんが、理系でしたら基本的に「博士」の学位が必要になります。 最近は、博士号をとっても教員になれない人があふれており、競争は大変激しいです。 教員免許は必要ありません。 また、大学の教員は、教育とともに研究する必要があります。大学生き残りのためには、研究成果を対外的に発表することで、公的資金を獲得する必要があります。 また、助手から、助教授、教授と上がるためには、研究成果である論文の数を積み重ねる必要があります。 下記に、公募情報のURLを張っておきます。教員の採用は基本的には公募です。公募の倍率は時として100倍にもなるそうです。それ以外はコネですが、これは自分のついた先生の力や運が関係してきます。

参考URL:
http://jrecin.jst.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11742
noname#11742
回答No.2

博士号がないとまず無理です。 厳しいことを言いますが、四年生にしては知識がなさ過ぎるのでは? 博士号を持っていても大学の教員になれる人など一握りです。宝くじにあたるようなもんだ、といっている大学教授もいます。 公募をかければ立派な業績を持っている人が数十人は集まります。 また大学の教員というのは教員になりたい人がなる職業ではありません。 研究が好きで好きで食費を削ってでも本を買うような人達がなれる職業です。 1年や2年で飽きてしまうようなら向いていません。 助手も優秀な人から選ばれるはずです。助手になれるのは確か数%では? 今はオーバードクターが沢山います。 そのような現実を知ってから進まれる道を考えられたほうがいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築系大学教授になるには

    はじめまして、現在地方国公立大の学部3年のものです。 私は入学当初、建築家として働くことを志していたのですが、将来的に大学の教員として、研究や教育に携わりたいと思うようになりました。 今後は大学院に進学し、修士取得後就職し、実務をこなして経験を積んだ後、公募に出していこうと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)建築分野で研究職に就くには、数多くの論文を出すことが必要なのでしょうか?それとも手がけた建築が大事なのでしょうか? (2)博士号は必須でしょうか? (3)教育は狭き門だとは思いますが、倍率はどの程度なのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学教授について

    大学教授というと、一般的に難しく雲の上の存在のような名誉職といった印象を抱くのですが、学歴は千差万別のように思えます 東大京大でたような人もいれば、地方の国立大学を出た人などもいたりして、 学歴は関係なく研究業績によって決まるほうが大きいのですか 旧帝大、旧帝大院博士などの人のほうが年齢の割に精進が遅かったり、地方大学の出身者の人でも比較的若くして教授になっていたりなどさまざまに感じます 実力以外にコネや人間関係のネットワークも重要のように感じます 実際のところ教授というのは、 なるまでにどれくらい難しいものなのでしょうか また、大学教授の権限や身分待遇というのは、どのようなものですか なかには、毎日ほとんど何もせずに暇そうに 時間になるのを一人でほとんど部屋ですごして待って晩になったら帰っていくといった人を見かけるのですが、、、

  • 大学教授について

    最近、大学教授についての質問が多いので読んでいると、大学教授になるには 助手→講師→助教授→教授 というプロセスを踏むと書いてあります。 そこで、ふと思ったのですが。 教授や助教授は公募制です。そして、募集内容の応募資格には「講師、助手を経験したことがあること」などとは書いてありません。だから、博士号を取得してから何年間かを企業や国立などの研究所で過ごして、それから教授や助教授に応募?すれば、助手や講師を経験せずに助教授や教授になることができるのではないのですか?

  • 大学教授になるには

    現在、地方の国立大学(もう法人化されましたが…)の2年生です。 専攻は臨床検査です。 他の質問等も拝見させて頂きましたが、やはり大学教授になるのは難しいんですかね? 学部が学部だけに、大学院というイメージがあまりないので、どのように進んでいけばよいのかもよく分からなくて… 何でもいいので、何か情報があればよろしくお願いします。

  • 短期大学の推薦入試について

    先日、ある保育系の短期大学を推薦入試で受けてきました。 推薦は、公募と指定校の二種類あり自分は公募でした。 どちらも専願で学校長の推薦が必要でした。 指定校は55名、公募は20名の募集でした。 質問は、指定校で55名以下の出願だった場合で公募で20名以上の合格が出ることはありますか? 公募推薦では自分も含め26人の出願でした。 評定の基準は無く自分は4.7です。また小論文と面接、調査書で合否を出すようです。 小論文は全くではないが自信はあまりありません。面接では面接官の方がとても笑顔で頷いてくれていたので自信は少なからずあります。 このような場合合格することは出来そうですか? わかりにくいかもしれませんが回答お願いします。 前年、前々年はともに定員割れをしている地方の短期大学です。 長文すみません

  • やり直し可能でしょうか。大学院で博士課程に行くこと

    26歳女子。大手電力会社の子会社勤務。 地方国立大の数理科学専攻の大学院を修士課程で終えて、会社員になりました。 大学院に行くとき、本当は旧帝大の数学専攻に行きたかったものの、女子だと親も心配して、実家から通っていた学部から、そのまま修士課程に上がりました。 博士課程に行きたいな、とも思ったのですが、大学入試でその旧帝大に失敗して、一浪しているし、社会に出るのが遅くなる、とかいろいろ理由を付けてそのまま就職しました。 いま、その行きたかった旧帝大のある県で働いています。 先日、お休みの日にバスに乗ってその大学を見に行ってみたら、その大学の理系図書館に入ることができました。 数学書がものすごく多くて、私が通ってた大学と大違いで、びっくりしたのですが、ふと、この大学の修士課程に行けていたら、まだ数学の研究、というほどのことはできていないけど、博士課程に行っていたりしたのかな、と・・・。 私が通っていた大学院に、一人、40歳前の助教の先生がいらっしゃって、まだ独身、とのことでした。物理系でよく分からないけど、研究業績も凄いらしくバリバリ研究されていましたが、私にはなれないかな、と思ったり。 勤めている会社では、総務系の仕事ですが、仕事はそれなりに楽しいし、やりがいもあるのですが、やりたいことを今からでもやったほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 仮に大学院に行っても、3年後にまた同じような悩みを持つだけですよね?

  • 大学の推薦面接について

    私は、今年教育学部の理科教員専攻の公募推薦を受けたいと思っているのですが、面接の内容がわかりません。知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。できたら、答え方の例も教えてください。お願いします。

  • ディプロマミルを修了して大学教員になれるでしょうか?

    社会人として勤務しながら大学教員を目指すべく通信制の大学院に入学しました。その後ひょんなことからその大学院がいわゆるディプロマミル(学位売買)と呼ばれている学校の一つであることが判明しました。ディプロマミルと呼ばれる学校の学位(修士または博士)で大学教員の公募等に応募した場合、無条件で選考からはずされてしまうでしょうか?調べたところ、現役大学教員の方で、最終学歴(学位)がディプロマミルの方も多くいらっしゃるようなのですが・・・。ご回答お願いします。

  • 大学院入試(教授訪問について)

     大学院(修士課程)入試について以前もお尋ねしたのですが、みなさんのご意見や経験について教えて頂きたいことがありまた質問させて頂きました。   (1)同じ大学内の二人の教授で悩んでいますがお二人を訪ねるという事は可能でしょうか?また、失礼では有りませんか?自分でもいろいろと資料を調べたり研究内容等調べたのですが、どちらも私の研究テーマに近いので、どちらの指導を受けた方が良いか悩んでいるためです。ちなみに国立大学です。 (2)私立と国立で就職や進学に際し、違いは有るのでしょうか?専攻は似た専攻です。教授に入学前に進学希望ですが教授としてや大学としてサポートして頂けるでしょうかとお尋ねしてもよろしいでしょうか? (私立大学も国立と授業料もあまり違いが無いほど安く、専門の研究センターも備えているところで、しかも教授も指導を受けたいと思っている教授がいらっしゃいます。国立はもちろん専門の蔵書が多く、研究センターもあるので悩んでいます。)  今国立(同大学)二人の教授と私立お一人の教授で悩んでいます。アドバイスをお願いします。  

  • 大学院について

    現在、某地方国立大学地球科学科の学部生なのですが、進学を希望するにあたり、さらに上の環境で勉強したいと考えています。 京都・大阪・名古屋などの旧帝大を視野に入れているのですが、どの程度の学力があれば試験に合格し、入学後もついていけるのか。自分は特に英語が苦手でなので、語学力もどの程度必要なのか教えていただけないでしょうか。 志望している専攻分野としては、地球科学の枠を大きく外れなければよいのですが、古地磁気学・岩石磁気学・電磁気学などです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与計算の年末調整データ入力システムが利用できない問題について
  • フリーウェイ給与計算の年末調整データ入力システムの利用方法と有料かどうかについて
  • フリーウェイ給与計算の年末調整データ入力システムに関する初歩的な質問
回答を見る

専門家に質問してみよう