• ベストアンサー

NZのコロマンデル

harun1の回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

インターシティのバスに乗って、テムズかタイルアまで行くことができます。ただしその先へ行くのはレンタカーか送迎が必要だったと思います。 コロマンデルはバックパッカーズ、モーテル 、ホテル、B&Bなどの宿泊施設がありますが、人口1500くらいな小さな町です。むかしは金鉱で栄えた入植地だったのでビクトリア調の建物が並んでいますよ。 サーフィンができる所はタイルアかファンガマタです。ただしどちらの町もコロマンデルからは遠くて、車がないと移動できません。 サーフボードさえあればテムズ~コロマンデル間の海岸でもサーフィンも可能ですが、波は期待できないと思います。 コロマンデル近郊の主要な町はテムズか フィティアンガです。 テムズはコロマンデル半島の中心となる町で、金鉱のアトラクションがあるので砂金探しに挑戦してみましょう。コロマンデルからは車で50分位です。 フィティアンガはマーキュリー・ベイにあり、湾内にはイルカがいて、時々桟橋の近くでも見ることができます。コロマンデルからは車で40分位です。 NZにお住まいならご存じだとは思いますが、現地情報はi-SITE を利用するのが便利です。コロマンデルにもi-SITEがあるので問い合わせてみてください。質の高い的確な情報と予約サービスを無料で提供してくれますよ。 コロマンデル i-SITE ビジター・センター http://www.coromandeltown.co.nz/ オークランドからフィティアンガ方面へのピックアップバンの会社 ゴー・キーウィ・シャトルズ&アドベンチャーズ http://www.go-kiwi.co.nz/  

11fcv
質問者

お礼

回答ありがとうございます!オークランドからの行きはインターシティで行く事にしました!車が欲しかったんですがなんせ1ヶ月間滞在後クライストチャーチに引っ越す予定なんで。イルカも是非見に行ってみます!

関連するQ&A

  • NZの飛行での賢い国内周遊のしかたについて教えてください。

    12月に1週間ほどのニュージランド旅行を計画しております。 日本からの往復は、マイレージでいくのですが、NZ国内を自分で移動をしたいと考えております。 今のところの、予定は、 【オークランド→ウェリントン→クライストチャーチ→オークランド】です。 NZ航空ののページでも検索してみたのですが、結構お値段は高めでした。 こういった周遊航空券を手ごろな価格で手に入れる方法や、賢い交通手段などをご存知でしたらアドバイスお願いいたします。 また、北部では行き先が決まっているのですが、南部での過ごし方は決まっておりません。 こちらについても女性一人の旅行なので、南部での楽しい過ごし方や、お勧めの宿などを教えていただけると助かります。よろしくおねがいいたします。

  • AUS-NZを効率よくリーズナブルに周遊するには?

    来年1月15日シドニーin~31日オークランドoutの航空券を購入しましたが、できるだけ効率よくリーズナブルに周遊するために途中の計画をどう立てようか思案中です。 シドニーは一度訪問しましたので、今回は2泊ほどで友人を訪ねるだけにしようと思います。オークランドも訪問経験があるので、同じく2泊だけでいいと思っています。 他にぜひ行きたいところはケアンズ・カイコウラです。特にカイコウラでのドルフィンスイムは外せません。 以上の条件で周遊するとして  シドニー 2泊3日  ケアンズ 3泊4日  クライストチャーチかウェリントン→カイコウラ経由でAKL 6泊7日  オークランド 2泊3日 というコースを考えたのですが、(1)もっと効率のよいルートはあるでしょうか?特にケアンズの3泊、NZ国内移動の6泊は妥当なのかがわかりません。 (2)また↑の場合シドニー→ケアンズ、AUS→NZへ渡る航空券は日本で予約した方がいいのか、現地で購入したほうがいいのか計りかねています。(NZでの移動は鉄道・バスを予定しています) 季節柄飛行機が混みあうことも予想されますので、心配なら予約するほうがいいのはわかっておりますが、現地で買ったほうが安いかもとか、万一予定通りに行かなかったときのこと等を思ってまた考えこんでしまいました。 現地の状況に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報・アドバイスをお願いします。ちなみに若くはない女性一人で英会話は旅行に不自由ないくらい程度です。

  • NZと地震について質問です。

    NZに今年秋に留学するつもりです。 自然が多く素敵な国で今から楽しみなのですが、地震だけがものすごく不安です。 日本も地震大国ではありますが、ある程度、地震が少ない地域はありますよね?例えば、私は岡山市に住んでいますが、今まで建物が崩れるような大地震は経験したことありません。 自分なりに調べていくと、NZはノースアイランドより、サウスアイランドの方が地震の回数が多いことが分かりました。 しかし、結局のところ全ての地域に活断層があり、安心しきれないということが事実です。 しかし、少しでも安心して、留学生活を過ごしたいです。NZには地震の心配が他より少ない地域はないのでしょうか?ちなみに現在、オークランドの学校に興味があります。

  • Accessの#や&の意味を教えて下さい

    =DSum("Nz([受高])-Nz([払高])","Q移送費受払簿","交通手段='" & [交通手段] & "' AND [日付] < #" & [日付] & "#") マニュアルをよんだらこんな式になりそうんsのですが、日付の部分の#や&の意味がわからず途方にくれています。教えて下さいませんか。 プログラムの内容はクエリーQ移送費受払簿の交通手段フィールドの交通手段毎(タクシー・バス・地下鉄・一日乗車券)に分けて、Nz([受高])-Nz([払高])","の結果を日付の期間累計したいのですが

  • チェスキークルムロフからリンツ(ウィーン)へ

    教えて下さい。 GWにチェコからオーストリアへ行こうと思っております。 その際チェスキークルムロフからリンツ(ウィーン)へ行く際の交通手段皆様どうされておりますか? いろいろサイトを見てもあまりいい交通手段がありません。 リンツ経由でウィーンに行こうと思っております(インターシティ利用で) 宜しくお願い致します。

  • バスに無視されました

    先程バス停でバスを待っていました。 何分も遅れてやっと来たと思ったら通り過ぎていきました。 ずっと待っていたのにです。 私は行かなければならない所があり交通手段がバスしかなかったので残念でなりません。 皆様は経験有りますか?その時どうされましたか?対応など。 宜しくお願い致します。

  • ニュージーランド 大学留学について

    自分は今ニュージーランドの語学学校に今年から(高校卒業してすぐ)入った18歳です。 NZの大学入学の条件についてIELTS6.5バンド、ファウンデーションコース修了がありますが、どちらも取得や修了するとNZの国公立大どこでも行けると聞き頑張ってます。 今自分はオークランド大学に進みたいと思っています。ただこれはオークランド大に対しての強い憧れや、オークランド大でなければいけないなどというものではなくただ都会でやはり学べることも多いのかな~くらいの気持ちでした。 ところがある時に大學ランキングを見るとオークランド大が60位前後にあるのを見てとてもびっくりしました。自分はそんなのには今は到底及びません。 そこで質問なんですがIELTSやファウンデーションでどこでも入れるとはいえあまり自分の学力より上の大学に入るとやはり卒業とか苦労しますか??それとも入学基準を一定にしているため卒業もその他の大学も変わらないのでしょうか??自分はオークランド大かワイカト大を今考えています。 どうか経験があるかた回答お願いします。

  • 片貝まつり

    片貝まつり 初めて、片貝まつりに行きます。 交通手段は、高速バスです。 インターから歩いていく予定ですが、 小千谷インターまたは越路インターでは どちらが近いでしょうか。 目的地は、一ノ町の友人宅です。 よろしくお願いします。

  • 6月にNZへ行きますが現在の物価は?

    航空券の安い6月にNZへ行きたいなあと考えております。 昨年も同じ時期に行きましたが、予想以上に物価が上昇しており1ヶ月の長期旅行社には貧乏な生活を強いられました。6年前に行ったときには空前の円高(1NZ$=48円)でまだ物価も安かっあのです。そのイメージが強かったので昨年は参りました。為替は1NZ$=80円超なのに、物価が1.5倍くらい。今現在の現状はどうなのでしょうか? 今度の旅行は、夫婦にてレンタカーにて北島北部を中心に1週間程度ドライブしたいと考えております。 レンタカーの料金他なにか物価の参考値になる情報がありましたら教えて下さい。

  • 湘南地区でサーフィン 住むならどこ?

    この度、仕事の事情で湘南地区に引っ越し予定です。 千葉などの地域と比べ、波も少なく湘南地域は混雑していると聞いております。 サーフィンを今までしており、続けたいと思っています。 しかし続けるなら平日朝など混雑時間帯を避けたいと思います。 海までの交通手段、時間などを含めどれくらいの距離で住まいを考えたら 平日の生活の中にサーフィンを取り入れられるかなど 1LDKや2DK以上の単身住まいを探しております。 生活に利便性も良い所が理想です。 どの地区あたりが理想なのか、海との距離感としてどの辺りが利便性が 良いのか土地勘が無いので同じように引っ越してきた方の情報がありましたら なお嬉しいです。