• ベストアンサー

ディスククリ-ンアップの件

murashin3の回答

  • ベストアンサー
  • murashin3
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.1

「Setup Log Files」には、何かソフトウェアをインストールしたときの履歴が残っています。どういうときに使うかというと、何かトラブルが発生してしまって専門家に解析用してもらうときに役立つことがあります。例えば何かのウイルスに感染してしまった形跡がこの履歴から解る場合もあります。   現在特に異常なくパソコンが動いているのであれば、消してしまっても問題になることはほとんどありませんよ。

bunn67
質問者

お礼

そうですか  異常なくパソコンが動いているので削除してみます ディスクを少しでも開けようとおもっています ありがとうございました

関連するQ&A

  • インタ-ネットの立上げから全ての動きが超遅くなりました。

    HD(C)の空き領域を増やすため、「アプリケ-ションの追加と削除」から MNSからダウンロ-ドした不要なものを主に、削除しました。そのとき間違ったような気もします。その後調べますとマイコンピュ-タ-のディスククリ-ンアップの「削除するファイル」に「Tenporary Internet Files」というのが1行目に載っていました。これはアクセス速度アップ用の様ですが私が削除した為「削除するファイル」に移って来たのでしょうか。そうであれば元に戻す方法を教示下さい。自分で回答例を調べたいのですが、動きが超低速になった為ここまで辿り着くのが精一杯でした、すみません。又、他に考えられる事等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • ディスク クリーンアップ項目に「Setup Log Files」が出たのですが・・・。

    初めて質問させていただきます。 パソコンの知識が皆無なので、簡単すぎる質問かもしれませんが、 答えてもらえたら嬉しいです。 ディスク クリーンアップをしようと思い、 消去する項目を見たら、「Setup Log Files」なるものが 追加されていました。どのような物かは調べてわかったのですが、 何故、今になってこの項目が出てきたのでしょうか? 今までは「Setup Log Files」は項目に無かったので・・・。 何か原因があって表示されたのでしょうか? ちなみに使っているパソコンはXPです。

  • ウインドーズOSの件

    ウインドーズOSの件 ウインドーズXPプロダクトキーだけあり セットアップCDがありません インストールするにはのどのようにすればいいのですか?

  • ディスククリーンアップ時のsetup Log Filesの扱いについて

    ディスククリーンアップの時に「setup Log Files」という項目がありますが、説明を見ても削除してよいかどうかも書いてありません。クリーンアップするたびに迷って、結局そのままにしてあります。 結構容量が大きいので削除したいのですが、これはクリーンアップしてもよいものなのでしょうか? また、これはいったい何なのでしょうか。教えてください。

  • ディスククリーンアップで項目

    WindowsXPSP2使用 ディスククリーンアップで項目の中に [setup log files]或いは[Debug Dump Files]等の項目は削除対象として良いのでしょうか? 又は削除した場合のリスクはどんな事が予測されますか? アドバイスを頂けると幸いです

  • ハードディスクの容量

    ウインドウズXPを使っています、 NECのノートなのですが、年式が古く、ハードディスクが大きくありません、 そのため、ハードディスクがすぐいっぱいになり、 動きが遅くなります、再セットアップをするのですが、 Cドライブに2ギガ程度しか空きができません、 別に画像などほぞんする事もないのでこの程度の空きでいいのですが、 ネットに接続すると、あっという間にディスクがいっぱいになります、 Temporary Internet FilesはDドライブにうつして毎日消していますが、 Cドライブが10日ぐらいでいっぱいになってしまいます! ウインドウズファイルの中にログがたまっているみたいなのですが、 これもすごい勢いでたまっていきます、 エクスプローラーのツールから、 ログは記憶しないようにしてあるのですがだめみたいです! 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • Windows7のインストールが出来ない件について

    Windows7(英語版)を仮想マシンでインストールしようとしてパーティションの設定をしたら、こんなエラーが出てしまいました。 エラーメッセージ Setup was unable to create a new system partition or locate an existing system partition. See the Setup log files for more information. 日本語訳:新しいシステム パーティションを作成できなかったか、既存のシステム パーティションが見つかりませんでした。 詳細については、セットアップ ログ ファイルを確認してください。 仮想マシンの構成 CPU: Pentium N3710 1.60~2.56GHz メモリー:1GB ストレージ及びOS 8GB (Windows 98) + 8GB (Windows 2000) + 40GB (Windows 7) ホストマシンの構成 CPU:Pentium N3710 1.60~2.56GHz メモリー:4GB ストレージ及びOS:128GB (Windows 10 Build 1903) 一体何が原因でしょうか?

  • DドライブにCドライブ他のデ-タを移すのに・・

    このたび、PCの再セットアップ(Cドライブのみ)を図るため、 Dドライブに、Cドライブ内容全般(テレビ録画内容・ワ-ド内容・画像・音楽)、 メール関連全般、IE全般(お気に入りなど)を 移したいのですが、 1:容量が間に合うか分からなくて、 予測で構いませんので、ご判断頂きたいです。 2:それぞれの移し方をご教授頂きたいです。 3:Dドライブのディスククリ-ンアップをしても、 全て0で、全く空き容量が変わりません。 (Cドライブは、こちらで見させて頂いた多数の 皆様のアドバイスを元に、かなり空きを増やせました)これは、異常なんでしょうか? PC:NEC VALUE STAR VL-570DD OS:WINDOWS XP HOME EDITIONです。 購入1ヶ月少し、と言う所です。 (既に3度ほど再セットアップしてます・・。 そのたびに、CD-Rに入れてたのですが、Dドライブに 入れられるらしいことを、こちらで知ったので、 今回は、Dドライブ使用でセットアップを試みる つもりです) Cドライブ:使用量→153GB 空き容量→107GB Dドライブ:使用量→5.98GB 空き容量→5.44MB Dドライブの円グラフを見ると、空き容量がほぼ無い様に見受けられるのですが、大丈夫でしょうか? また、どこでか記憶が曖昧なのですが、 ネット上でデータを保管してくれる・・というのを 聞いた気がしまして(間違ってましたらすいません) それに関しても、ご存知の方からのアドバイスを 頂けると嬉しいです。 その他、補足情報が必要な際は、随時書かせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 「Setup Log Files」について

    同じような質問があるものの、自分なりに希望している回答が見つからなかったので質問させて下さい。 ディスク クリーンアップを行おうとした際に突然、クリーンアップの項目に 「Setup Log Files」が出てきました。サイズは729KBです。 これは削除してしまっても良い物なんでしょうか?似たような質問を2個ほど見つけたのですが、 それぞれの質問に「残しておくべき」という回答と「削除しても問題ない」という回答があったので・・・。 OSはXPです。 それともう一つ質問なんですが、 ディスク クリーンアップって具体的にいつ行えばいい物なんでしょうか? 一応、パソコンの電源を落とす前に必ず毎回クリーンアップしてるんですが、 それもHDDの寿命を短くする原因になってしまうんでしょうか?

  • 認証、キャッシュ

    OSを新しくして分からない事ができました。 まずは認証なんですがセットアップの時に認証を飛ばしてセットアップしたのですが、いざ後からやろうと思ったらいくら探しても認証のプログラムが見つかりません。“すべてのプログラム”の中にもみつかりませんし、“システムツール”の中にもありませんでした。 一体どこにあるんでしょうか? 二つ目はTemporary Internet Filesなんですが、 98SEではTemporary Internet Filesの中身が見れましたがXPでは貯まったファイルが見つかりません。 何処に行ってしまったのでしょうか?