• ベストアンサー

主賓のスピーチで禁句してほしいプロフィール

11月に結婚するのですが、就任したばかりの部長に主賓+スピーチをお願いしました。が、部長は私のことを何も知りません。そこで部長に「私と彼女のプロフィールをくれ」と言われたのですが、部長に言ってほしくないプロフィールもあります。 ■私が卒業した大学が3流なので、別の言葉でごまかしてほしい。 ■現在の会社に8年間勤めましたがフリーランス(個人事業主)として勤めてきました。今年の9月にやっと契約社員となることができました。なので「9月に契約社員になりまして~」とか絶対に言って欲しくないのです。かといって「8年前にわが社に入社しました」というのも正しくはありません。なんて言ってもらうとよいでしょうか? このように言ってほしくないプロフィールって部長になんて伝えればいいのですか?あと会社の紹介もしてほしいと思っています。 そもそも会社の紹介や私の紹介って司会者がするのですか?それとも主賓の部長がするのでしょうか?被ってしまうのも申し訳ないですし・・・(まだ司会者との打ち合わせはやっていません)。

  • suffre
  • お礼率76% (2013/2633)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34929
noname#34929
回答No.3

こんにちは。 先ず、披露宴での新郎新婦についてのプロフィール紹介は司会者が話す事が多いです。中には新郎新婦が交互にお互いのプロフィールを紹介したりするパターンもありますが、改めて主賓(部長)が話すような事ではないのですね。 ですので、司会者との打ち合わせの中で学歴紹介を省いてもらえば良いのではないかと思います。 ナン年に産まれ、どこに就職し現在に至るぐらいの簡単な(すぎる?)形でよいと思います。 その部長が言ってるプロフィールとは、学歴じゃなく馴れ初めやどこが気に入ったか等で良いのではないでしょうか?もし学歴ウンヌンと言われたら「司会者が言うので申し訳ありません」と丁寧にお断りすればよいのです。 それと「会社の紹介」について一言。 今まで親戚・友人・会社関係の披露宴に出席しましたが、司会者が会社の紹介を話す場面を1度も聞いたことがないのですが、主賓が会社の紹介をするほどシラケルものはないと思います。 私が聞いてきた主賓挨拶だけがそうだったのかもしれませんが、会社紹介をされると新郎新婦の事を本当は知らなくて、ネタ合わせに会社の紹介をしてるのではないか?と思ってしまいますし、披露宴が終わった後に仲間内でも「会社紹介」への批判が多いのは事実です。出来れば会社紹介は外された方が良いと思います。 部長に主賓をお願いした以上、ある意味何を話すのかは部長任せにするのが一般的です。 それに対して、禁句をお願いするなら最初から主賓を頼まなければ良かったと思いますし、その部長も過去に主賓・乾杯などの挨拶をした事がある方であれば、世間一般的な主賓としての挨拶をしてくれると思いますよ。

suffre
質問者

お礼

主賓は司会の後なんですね。それならプロフィールはかぶることはできませんね。部長にお願いしておきます。 >主賓が会社の紹介をするほどシラケルものはないと思います。 そうなのですか!結婚相手側の主賓や同僚に「仕事や会社のことを聞きたい」といわれました。うちの会社は何かとニュースで話題になるので・・・。いちおうそのつもりでしたが考え直したほうがよいようですね。 >披露宴が終わった後に仲間内でも「会社紹介」への批判が多いのは事実です。 それはやばいですね。雰囲気が大事なので注意します。 >その部長も過去に主賓・乾杯などの挨拶をした事がある方であれば、世間一般的な主賓としての挨拶をしてくれると思いますよ。 部長になりたてで1回しかやったことがないのでちょっと不安ですが、社員の結婚式の主賓役は必然と増えていくのでたぶんいろいろ勉強されていると思います。

その他の回答 (4)

noname#224892
noname#224892
回答No.5

再度回答kumaloveです。 >どのくらいの時間スピーチしていただくのかまったくわかりませんが、短めのほうがよいのですね。 だからと言って、スピーチをお願いする際に「短めにお願いします」とお願いするのはやめたほうがいいと思いますよ。逆ギレの可能性もありますし、マナーも分からない呼ばわりしているようにも感じます。 大体、結婚式の祝辞は5分程度で簡潔に話して頂けるのが一番素敵だと思います。尚且つ、内容が素晴らしいともっといいですよね。でも実際にはダラダラと喋る方が多く、10分以上になることも少なくないです。中には30分話し続けている人もいました。 可能なら、いつもスピーチが上手な上司に頼むのがベストでしょうが、そうもいかない状況もあると思いますので、お願いしたのならある程度はもう相手に任せるしかないと思います。内容に関しても、あれを言うなこれを言えみたいに言うと嫌がる人もいますから、一番言って欲しくないことだけ渡す際にお願いしてはいかがでしょうか。

noname#224892
noname#224892
回答No.4

大体出席した披露宴の主賓挨拶にプロフィールが入るようなおじ様ばかりを見てきました。(九州在住)と言っても、「何年に我社に入社して~」などの会社に入ってからの経歴ですけど。たまに、高校の部活動から始まるような人もいました・・・。 プロフィールを渡して、入れて欲しくない喋って欲しくないものは書かなければいいと思いますよ。入社してからのことを話してくださいとお願いして、8年前にフリーランスとして入社したことだけを話して貰えばいいと思いますよ。会社の紹介は通常、会社の上司が話をしますよね。ただ、友人として主席するほうから言わせて頂くとそんなのはいいから簡潔にスピーチをして早く乾杯に流れてくれたほうがいいと思いますよ。 私の披露宴では、祝辞をお願いした主人の上司も私の知人もそのような内容のスピーチは話していません。人柄について主に話してくれました。

suffre
質問者

お礼

スピーチは簡潔なほうがいいのですね。軽く会社の紹介と一時期フリーランスとして働いていたことを言ってもらうようにお願いしようと思います。 私は披露宴に出たことがなく、どのくらいの時間スピーチしていただくのかまったくわかりませんが、短めのほうがよいのですね。 どうもありがとうございました。

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.2

25歳、女です。 何人かの友達の披露宴に出席しましたが、 プロフィールのようなものは司会者の方が紹介していました。 部長は、会社に入ってからの貴方しか知らないので 会社での働きぶりとか、会社内でのエピソードを 話してもらえば良いと思いますよ。 契約社員と言われるのが嫌なのなら、○○さんは 8年間勤務しているがと勤務年数だけ言ってもらうようにしてはどうでしょうか。 あと、プロフィールで紹介して欲しくない部分は 司会者(会場の方)に言っておけば、その通りにしてくれます。 すごく簡素な紹介もありましたし、事細かに説明する 場合もありましたが、さらっと流れるような感じだったので正直プロフィール紹介の部分はあまり記憶に残ってません。

suffre
質問者

お礼

やはりプロフィールは司会が一般なのですね。 >契約社員と言われるのが嫌なのなら、○○さんは >8年間勤務しているがと勤務年数だけ言ってもらうようにしてはどうでしょうか。 そうですね。部長も契約社員なので同じ土俵ですし・・・。

  • TON457
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.1

これまで出席した結婚式では、プロフィールの紹介は 司会の方がしていたケースが多かったですね。 ともあれ、司会の方、部長さんともに プロフィールを省略してもらうようにお願いする しか方法はないのではないか?と思います。 事前に一言いっておけば問題ないのでは?

suffre
質問者

お礼

わかりました。部長にはプロフィールじゃなくて他のことを言ってもらおうと思います。何を言ってもらうのかな・・・。

関連するQ&A

  • 主賓の人数が多い・・・スピーチはどうすれば?

    来年3月に挙式予定のものです。まだ式場で具体的な打ち合わせは始まっていませんが、相談させてください。 悩んでいるのは、主賓が多すぎるため、スピーチをお願いする人数が多くなってしまうことについてです。 現時点で、彼側の主賓は3人です。彼の父親が会社の役員であるため(しかも彼も父親と同じ会社に勤務)、彼の勤め先の会社社長、系列会社の社長の計二人と、彼が卒業した大学院の教授一人です。 それに対し、私の主賓は元勤務先の営業部長一人と高校の恩師の2人です。 両家とも、「主賓の方には、せっかく来てくださるからには、スピーチ(もしくは乾杯)をして頂かなければ・・・。」という考えです。 私は、高校の恩師にはぜひスピーチをして頂きたいので、すでにスピーチのお願いをしてあります。なので、恩師のスピーチを省くわけにはいきません。 でも、恩師がスピーチをして、私の上司がしないのも違和感がある。と母に言われました。 ただ、そうなるとスピーチだけで5人もいて、ゲストも退屈してしまうと思います。 また、式の後半にデザートビュッフェを行うのでそこに時間を費やしたいのと、歓談に時間を割きたいというのがあるため、やはりスピーチが邪魔というか・・・。 他に考えている演出は、 ・余興(友人によるピアノ演奏) ・キャンドルサービス ・お色直し(新郎新婦とも)1回 ・プロフィールビデオ ・ケーキカット(できればファーストバイトも) です。 私と彼とで考えた案としては、 (1)予め、スピーチは短く済ませてもらえるようお願いする。(持ち時間5分でお願いします。とか。) (2)披露宴中の進行を、主賓挨拶二人→乾杯の音頭(主賓の誰か)→歓談中に挨拶:主賓二人(歓談で、ザワついてしまうのはしょうがないとする。) という流れで行う。 (1)と(2)を組み合わせればいいのではないかということです。 ただ、持ち時間5分でも約30分は費やすことになるんですよね・・。 彼側の主賓に社長が二人もいるので、さすがに社長に挨拶を貰わないわけにはいかないです。 自分の思い描いていたアットホームなイメージではなく、彼の会社関係の人が30人近く来ることになる(彼の父親の好意で、色んな方に声をかけている模様)ので、堅苦しい感じになって他のゲストが楽しめないのではと、打ち合わせを始める前から憂鬱になっています。 何かスピーチ時間を削減もしくは調整するいい方法はないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • ゲストのスピーチについて。(主賓・来賓)

    ゲストのスピーチについて頭を悩ませております。 二人のイメージとしてはカジュアルな気取らない雰囲気の披露宴に したいという希望があります。 主賓のスピーチとして、彼側は勤務先の部長、 私は以前の勤務先の尊敬する上司(私はもう退職しています)に お願いしたいという考えを持っています。上司は私という人間を よく理解してくれているとても素敵な女性です。 父親に、話しついでに「主賓のスピーチってどんな人に頼めば いいのかな?」と聞いてみた所、 「○○さん(父親の知人で地元では知名度のある人)にお願いしないと いけないだろうな~」との返事。あちら側は私の事をほとんど知りません。 「私としては、ちゃんと私の事を知って理解してくれている人にお願いしたい」と返したところ、「じゃあそれはそうとしても、来賓スピーチとして 絶対お願いしないといけない」と言われました。 父親はついこの間まで、友人主体の披露宴でいいのでは、と 話していたのですが、、 私達としてはスピーチは主賓の方、それから友人のスピーチ(これも 一番仲のよい友人に、席についたままの状態で司会者からの インタビュー形式)くらいでまとめて もっとアットホームな雰囲気にしたいと思っているのですが、 父親の知人のスピーチが入ってしまうと、仰々しい雰囲気になってしまい そうで憂鬱で不安になってしまいます。 (行政に関わっている方なのでそういった話になりそう・・それから 話も比較的長い方です。) 父親に正直に話すとムッとされそうで言えません。 父親の面子もあるのでしょうが、ここは我慢するしかないのでしょうか。 自分達で自分達の披露宴を作りなさい、と言われていたのですが こういった事がからんできて、雰囲気ががらっと変わってしまいそうで 悲しいのです。 私が子どもなだけでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 『主賓』の定義について

    披露宴に会社の上司である部長と課長を招待する予定なのですが、スピーチについては直接指導をいただいている課長にお願いしたいと思っております。ただ、役職としては部長の方が上ですし、席位置等、主賓という位置付けは部長にして来賓のスピーチは課長というスタンスはおかしいでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 至急!!教えてください。。 主賓の選び方について。

    主賓になりうる方の選択ですが・・・。 彼の方は、 ●主賓(会社の部長)⇒乾杯(会社の課長)⇒スピーチ(大学の恩師)・余興(大学の友達)。 と決まったのですが・・・。 私(新婦側)は、主賓からどうしたらいいのか悩んでいます。 3月で退職し、会社の上司は呼びません。 大学の恩師を複数お呼びしますので、この方々から主賓をと考えています。 複数の恩師の方の中には、以前働いていた職場で私の業務査定をされていた先生(60代)、私の指導教授(40代)、年長者(70代)、学部長(50代)、様々なため・・・。 どのような基準でお願いしたらいいのか分りません。 私が考えたのは、 ●主賓(以前の職場関係の先生(60代))⇒スピーチ(指導教授(40代))・余興(大学の友達)。 順番を逆にしたりは良くないでしょうか?? 主賓(1番身近だった指導教授(40代))の方をとして⇒スピーチを(以前の職場関係の先生(60代))又は(学部長(50代))というのは・・・。 考えすぎてよく分らなくなっています。 アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 披露宴の主賓

    結婚式の主賓について悩んでいます。 彼側は会社の 支社長、部長、課長を招待していて、 支社長を主賓にと考えています。 わたしは会社の慣習で会社関係を招待せず、 親族、高校の部活の恩師、友人を招待しています。 格をあわせること、乾杯前のスピーチは短いほうがいいと聞きました。 彼の支社長に両家の主賓としてスピーチ、 私側の恩師に乾杯の挨拶をお願いするのはおかしいでしょうか。

  • 司会者にしてもうらプロフィール紹介について

    来月挙式を控えています30代♀です。 親族+友人中心のアットホームな会にしたいと思っています。 司会者からして頂くプロフィール紹介について相談させて頂きます。 現在は専業主婦ですが、しばらく働いていません。 会社勤めは10年程あるのですが、正社員、契約社員、短期派遣と変えています。 転職が多いので職歴などを言って欲しくないというのもありますし、 最終学歴というのもあまり言って欲しくありません(高卒)。 そういった事なしに紹介して頂く事はできるのでしょうか? 司会者の方がうまくまとめて言ってくれるのでしょうか? また、生い立ちビデオは流す予定でいます。 その際は披露宴に来てくれる元同僚との写真も流したいと思うのですが、 矛盾していますか?(「会社の忘年会で。」というコメント付きで) そこまで気にする必要はないでしょうか? 司会者打ち合わせを来週に控えてるのですが、その前に一度ご相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 主賓の肩書について

    知り合いの披露宴で司会をします。 台本を作っているところですが、その中でどんな風に表現すべきかわからないことがあるので教えてください。 新婦側の主賓は既に会社を退職されています。 通常は 「続きまして新婦側ご来賓を代表されまして、 ○○株式会社、○○部 部長、○○○○様よりご祝辞を賜りたく存じます。」 といった感じで紹介すると思いますが、既に退職されているような場合、どんな風に紹介すればいいのでしょうか。 「元○○株式会社、・・・」といった感じですかね? 既に6回ほどやってますが、今までこのような事例がなかったので困っています。。。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう