• 締切済み

Adware.DeluxeCommunicationsというスパイウェア

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.2

>完全に個人用のPCでスタンドアロン >既に削除してしまったので、ログはありません…。 個人用PCなら処理も質問者さんが自由にできるでしょうからいいとして、ログはまたewidoでスキャンしなおして検出されるかですね。 DeluxeCommunicationsという名前から見て「SurfSide」というモノの可能性があります。 http://www.bleepingcomputer.com/forums/topic65826.html 「スタート」から「検索」で、 C:\Program Files\DeluxeCommunications\DxcBho.dll という名前のファイルがないか調べて、出てきたらそれをごみ箱に入れてください。 また、「インターネットオプション」から「ファイルの削除」でTemporary Internet Filesのファイルも空にしてからewidoでまたスキャンして、出てこなければいいと思います。 スパイウェア対策ソフトのSpybotとAd-Awareも一応SurfSideに対応していたので、これでも調べておくといいでしょう。 http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html http://www.higaitaisaku.com/adaware.html

関連するQ&A

  • スパイウェアについて

    スパイウェアをチェックしたところ95個発見されましたが、この中には必要なスパイウェアもあるんでしょうか? どのスパイウェアを駆除すればよいかわからなず、色々調べたのですが、肝心なところがのっていないサイトばかりで困っています。 どうかわかる人力をください。 ぼくはADwareを使いました。アイコンみたいのは違いますがCnsMin、istbar、Trackingの3つが全部です。

  • スパイウェア Adware_BestOffersについて

    ウィルススキャンを実行したところ、「Adware_BestOffers」というものがスパイウェアとして検出されました。削除すべきかどうか分かりません。今までは、Cookieしか検出されていませんでしたので、削除すべきかどうか判断しかねています。詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ADWARE_BESTOFFERS

    ウイルスバスター2007で検索したらADWARE_BESTOFFERSという スパイウェアが検出されました。 webにて調べたらリカバリした方がいいとありましたが ほかに対処方法はないでしょうか?

  • Adware.180SearchとAdware.SAHAgentがどうしても駆除できません。。。

    ウイルス、スパイウェア検索について、いつもはPCにインストールして いるウイルスバスター2005を用いて検索しているのですが、ウイルス、 スパイウェア共に全く検出されていませんでした。 先日、ふとシマンテックのオンラインウィルススキャンを利用して ウイルス、スパイウェア検索を試してみると、バスターでは検出され なかったスパイウェアが沢山検出されてびっくり。。。 そこでスパイウェア徹底削除に目覚め、Ad-Aware SE Personal及び Spybot - Search & Destroy、あと、CWShredderも導入しPCから完全に スパイウェアを排除しようとしたのですが、どうしてもシマンテックの オンラインウィルススキャン上で検出される、 Adware.180Search http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/adware.180search.html Adware.SAHAgent http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/adware.sahagent.html この2つが削除できないんです。。。 まず、そのウイルススキャン結果ページで表示される内容 C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\ClientAX.dll は Adware.180Search に感染しています。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\clientax.dll は Adware.180Search に感染しています。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\Del90.tmp は Adware.180Search に感染しています。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\res96.tmp は Adware.180Search に感染しています。 C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\shop1004.exe は Adware.SAHAgent に感染しています。 ここで指摘されたファイル自体、探しても存在しないんです。 けど、ウイルススキャンでは毎回検出されるし。。。 誤検出なんでしょうか。。。? 有用なアドバイス、よろしくお願いします。。。

  • Adwareに感染?

    KISのVer.7を使っていますが、子供が使ったあと、ふと心配になりTrend Flex Securityのオンラインスキャンをしました。そうしたら”4件のスパイウェアが見つかりました”として、 Adware_BHOT_Zipclix Adware_BestOffers Adware_Httper Adware_InternetWasher が出てきました。これらは削除してしまえばよろしいのでしょうか?(子供は別に怪しいサイトに入ったわけではありませんが。)

  • ウィルス:Adware.Vtlbar に感染しました!

    駆除方法をご存知の方がいましたら教えてください。 シマンテックのサイトに駆除方法がありましたが、 文字化けしていて正確な手順がわかりませんでした。 http://www.symantec.com.au/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.vtlbar.html yahooでこのウィルスのことを検索しましたが めずらしい?ウィルスなのかシマンテック以外は 外国サイトの英語の文字のページしか表示されません。 シマンテックのアンチウィルスソフトはもって いません。 何かフリーでよいウィルス駆除ソフトを ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

  • Adware_BHO_MySearchとは?

    始めまして。ウイルスバスターをバージョンアップしたら見つかったスパイウェアのことについて教えてください。 昨日、14へのバージョンアップをしたところ、かなり沢山のスパイウェアが見つかり、他のは自動に削除されましたが、Adware_BHO_MySearch というのだけが、手動で削除するようにとメッセージが出、トレンドマイクロへのリンクが張ってあるのですが、飛んでみると情報はありませんと出ます。googleで検索しても情報はありません。 Adware_BHO_MySearchは自動削除するようにしてあるのですが、これだけはいつも残って、PCを立ち上げるたびにメッセージが出るので不安なのですが、これはどういうスパイウェアなのでしょうか。放置して大丈夫なのでしょうか。

  • Adware.Genってウイルス(スパイウェア)ですか?

    教えてください。 ノートンインターネットセキュリティーでアップデートして ウィルススキャンをかけたところ、Adware.Genが検出されました。 と、要確認項目に表示されました。 削除したつもりですが、これってウイルスですか? 特段、変なサイトを見たつもりもないのですが・・・。 ついてはどなたか下記について教授ください。 (1)このウイルス?の種類と影響 (2)今後どこに気をつければいいのか? ノートンインターネットセキュリティで Adware.Genの詳細を調べようとしましたが、 「ページがありません」と表示されました。 これまで、一度も要確認項目自体になにも検出されたこと がないので、困惑しております。 申し訳ありませんがどなたか助言お願いいたします。

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 何度削除しても復活するスパイウェアで困っています

    現在、スパイウェア対策としてSpybotとAdwareを使用しているのですが、最近何度駆除しても検索するたびに出てくるスパイウェアに困っています。(スパイブラスターやスパイガードはこのスパイウェアを発見してから導入しました)多分、アダルトサイトにリンクしてからだと思うのですが、いつも5つ発見されます。どれも最初のところにHKEY_USERS・・・と書かれています。この種の質問で必ず紹介されている「アダルトサイト被害対策」を見てみたら、現在のところ対応できていないとのこと。このまま放置しても特に被害はないだろうというようなことが書かれていましたが、本当でしょうか。現在のところは特に被害はないのですが。 そこで皆様にお聞きしたいのは、 (1)このまま放っておいても特に心配することはないのか (2)スパイボットで発見したスパイウェアの情報欄の一番右側にレジストリ変更とあるのですが、レジストリとはなんでしょうか。 (3)もし、OSを再インストールすればそれらのスパイウェアを完全に消せるのでしょうか。 (4)もし、そうだとするならばどのような手順で行えばよいのでしょうか。また、ネットから落とした削除ソフトやデジカメに付属していたソフトなどはまた一から再インストールしたり、ダウンロードしたりするのでしょうか。 いくつも質問してすみません。パソコンにはそれほど詳しくないのでどうか皆さんのお力を貸してくださいよろしくお願いします。