• ベストアンサー

スペアタイヤ なくても大丈夫?

foo_barの回答

  • foo_bar
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.12

え~と、箸にも棒にもかからない参考意見ですが。 スペアタイヤには、積んでると「スペアタイヤが必要になるようなパンクにならない」と言う御利益があると思います(笑)。 私は、今まで一度もスペアタイヤの世話にはなりませんでした(点検時しか対面もしなかった)。しかし、修理キット式の今の車では、修理キットで助かったパンクも、ダメでロードサービスを呼んだパンクにも遭いましたよ。なんでやねん。 でも、それでスペアタイヤは必須とまでは考えていません。私の仕事・生活環境に因る訳ですが、不動が即致命的になるような所には行くことはありません。不動と言っても徐行くらい可能ですから、多少の距離は移動できます。業務中だと街の中しか動きませんから何とでもなります。趣味のドライブ中なら、ロードサービスを呼んでから本でも読みながら待ちます。 因みに、私が経験したパンクでは、パンク~牽引~タイヤ屋で交換完了まで 6H程でした。 それに、走行中のバーストも、停止するまではスペアタイヤがあろうが無かろうが同じですし。 てことで、それが選択式なら、万が九千九百九十九、重しにしかならないスペアタイヤを、積極的に選ぶことはありません。 あくまでも、私の場合は、です。当然、全ての人に、修理キット式で無問題などとは主張しません。

gootc
質問者

お礼

皆様のご回答、ありがとうございました。 失礼ながら、一括ご返事とさせていただくことを、ご容赦願います。 冷静に考えてみれば、皆様のおっしゃるとおり、私自身も運転経歴20年になりますが、パンク経験はただの1度です。 使用用途も普段の足代わり車ということで、スペアタイヤのオプションチョイスはやめました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スペアタイヤ必須では?

    車に詳しい方、関係者にお尋ねします。申し訳ありませんが、それ以外の方は回答ご遠慮下さい。 最近の新車にはスペアタイヤを積まずに、パンク修理キットのみという仕様が増えています。 しかし私の30年、約60万kmの車利用歴でのパンク系統トラブルの内訳は以下の通りです(事故、ダートラ等は除く)。 普通のパンク~2回・リムずれ~1回・サイド切れ~3回 このうちで修理キットで治るものは普通のパンク2回のみです。 あとの4回はその場で修理キットでは修理できず、スペアタイヤの使用が必須となります。 自動車メーカーはこのような実態を無視してコストカットのために修理キットで済ましているのでしょうか? それとも私の運転(パンク?)が異常なのでしょうか? (ちなみにリムずれはアイスバーンでスリップ、タイヤを路肩に当てたためです。)

  • スペアータイヤについて

    三菱の軽自動車「アイ」は スペアータイヤを積んで無くて パンク修理剤を積んでるだけらしいのですが (スペースが無いとか 前後タイヤサイズが違うとかが理由らしいですが) 今乗ってる自分の車も 重いスペアータイヤを降ろして パンク修理剤を積んでおけば問題無いのでしょうか?

  • 最近の車ってスペアタイヤがありませんが、朝、出勤す

    最近の車ってスペアタイヤがありませんが、朝、出勤する時にパンクしてたらパンク修理キットでなんとかなっちゃうものですか? パンク修理キットとはどんなものですか?

  • スペアタイヤもスタッドレス?

    スタッドレスタイヤを履いてらっしゃる方。 スペアタイヤもスタッドレスのものを積んでいますか? そこまではしていないでしょうか。 スタッドレスタイヤにパンク修理キット(ゴムを特殊接着剤でねじ込むタイプ)は使えますか? もし使えるなら、スペアは気にしないでおこうと思いますが。。。 よろしくお願いします。

  • スペアタイヤ

    3月に車を買いました。スペアタイヤが付いていません!パンク修理応急処置キットなるものが入っていました。去年の夏、高速道路上でバーストしました。応急処置キットで何とかなるような状態ではなかったです。もし又このような状態になったらと思うとちょっぴり不安です。ワンボックスなんて、スペースいっぱい有るし、ましてや、タイヤ一本分軽量化したってしょうがない。(スポーツクーペじゃ有るまいし!)皆さん、応急処置キットで安心ですか?

  • スイフトスポーツに合うスペアタイヤはありますか?

    スズキのスイフトスポーツ(現行) 型式:CBA-ZC31S 純正タイヤ:195/50R16 84V 純正ホイール:16x6J+50 PCD114.3 (5穴) は、標準でスペアタイヤがなく、オプションにもありません。 近く遠出を予定していまして、パンク修理キットでは心もとなく、スペアタイヤを探しています。 純正サイズのタイヤを積むにはスペース的に無理があります。 「この車のスペアタイヤが合う」などの情報を頂きたいです。 また、スペアタイヤがあった場合、収納方法のアドバイスも頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • スペアタイヤが無くなったのはナゼ?

    近年の新車は、日本車も輸入車もスペアタイヤがオプション扱いという乗用車が増えました 中には、オプションもなくスペアタイヤ搭載スペースすら設けていない車もあるとか また、オプション扱いのスペアタイヤをわざわざ購入して積んでいる人は極めて稀とのこと スペアタイヤが無くなったのはナゼなのでしょうか? タイヤ性能の向上?! 道路事情の向上?! 重量減による燃費向上狙い?! その他?! BMWとかは、パンクしてもそのまましばらくは走れるタイヤを履いていますが、これはまだ特殊なので除外します

  • スペアタイヤ有無と燃費について

    最近、車重軽減とコストダウン目的でスペアタイヤの搭載されていない車が増えていますよね。 実際問題として、スペアタイヤの無いことにより どれくらい燃費向上が見込めるものなのでしょうか。 当方、ダイハツのムーヴコンテLに載っていますが スペアタイヤが搭載されているので、降ろしてパンクキットに積み替えようかと考えています。 ※スペアタイヤがあってもロードサービスを呼んでしまいそうなので・・・ 軽量化による燃費について教えてください。 あと、スペアタイヤが無くなると後部が軽くなると思うのですが FFの場合乗り心地に変化などあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パンク時のタイヤ交換

    犬の散歩をしていたらパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換しようとしていた若い女性がいたんですよ。 大丈夫ですか?私がやりましょうか?と声をかけたら、兄にコツを教わっているし毎年スタッドレスに自分で入れ替えているので大丈夫です。との事。 作業を見ていると手慣れた感じでタイヤ交換を終えました。 最近はパンク修理キットを採用している車が増えてきましたが、まだまだスペアタイヤを積んでいる車もたくさん走っています。 スペアタイヤを積んでいる車に乗っているというアナタはパンク時にスペアタイヤに交換出来ますか? 特に雪が降るとJAFなどがフル稼働し救援を依頼しても軽く3~4時間はその場で待たされます。

  • スペアタイヤが付いていない軽自動車について

    スズキの軽乗用車が大変気に入りほぼ購入することに決めました。 ところがスペアタイヤが付いておらず、収納するスペースもないことがわかりました。パンクしたときのことを考えるととても不安なので再検討しています。 スズキの軽乗用車は絶対にパンクしないのでしょうか。パンク修理材が売っていることは知っていますが、それを使用したら後でパンク修理ができないという話も聞いています。 この車を買って、もしパンクしたらJAFを呼んでレッカー移動ですか。パンクしたらユーザーがどう行動するかを想定しているのか教えてください。