• ベストアンサー

ゲーム中の解像度

Elgadoの回答

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

あなたのディスプレイは1600×1200に対応していますか? CRTならまだしも液晶で1600×1200に対応している物は 殆ど19インチ以上です。 更にグラフィックボードの性能で1600×1200まで表示できない物も あります。 「画面のプロパティ」の設定タブの「画面の領域」で1600×1200まで スライドしますか? しないのであれば「直す」とかいう問題では無いです。

fishland
質問者

補足

私が使っているディスプレイは19インチです。以前は1600×1200はできていたので表示はできますので直し方をお教えいただけませんか?よろしくお願いします

関連するQ&A

  • Direct3Dの初期化に失敗

    パソコン(windows XP)で、ネット上でダウンロードしたあるゲームをしようと思ったのですが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」というメッセージが表示されてゲームができません。DirectX診断ツールで診断すると、AGPテクスチャアクセラレータが「利用できません」となっていたのですが、これがエラーの原因でしょうか。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • Directx診断ツールについて

    オンラインゲームが急に出来なくなり問い合わせしたところ、「Directxの機能が有効か確認して下さい」という回答。 そこで、なんとかDirectx診断ツールまで辿り着いたら、 DirectDraw  アクセラレータ 使用可能 (無効) Direct3D   アクセラレータ 使用可能 (無効) AGPテクスチャ アクセラレータ 使用可能 (無効) と、表示されていました。 これらの有効化はどのようにするのでしょうか? また、そもそも有効化は問題ないのでしょうか?有効化するというのは現状をどのように変えることになるのでしょうか?教えてください。 ちなみに、Directxのバージョンは9.0b オンラインゲーム側では「Directxは最新バージョンをダウンロードして下さい」と案内しています。

  • Direct3Dの初期化に失敗

    FMVCE70J7を購入時のスペックで使用しています。 パソコン(windows XP)で、ネット上でダウンロードしたあるゲームをしようと思ったのですが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」というメッセージが表示されてゲームができません。DirectX診断ツールで診断すると、AGPテクスチャアクセラレータが「利用できません」となっていたのですが、これがエラーの原因でしょうか。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • Dxdiag.exe が AGP テクスチャ アクセラレータを報告しない

    DirectX診断ツールでAGPテクスチャアクセラレータが利用できませんと書いてありました。 そこでヘルプとサポートで探したら、「コンピュータの BIOS で AGP を有効にする方法」 はマニュアルを見てください、と書いてありました。しかし、マニュアルを見ても何も書いてありません。 どなたか「コンピュータの BIOS で AGP を有効にする方法 」ご存じないでしょうか?

  • ディスプレイのメモリの合計が該当なしになっています。

    オンラインゲームをやりたくてスタートしたら、ビデオカードについて問題があるといわれました。なのでDirectX診断ツールを見てみたら、ディスプレイタブのデバイスのところのメモリ合計が該当なしになっていました。これを直すためにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにDirectXの機能のところは DirectDrawアクセラレータ:なし Direct3Dアクセラレータ:なし AGPテクスチャアクセラレータ:なし でした。 直接関係しているかはわかりませんがよろしくお願いします。かなり困っています。

  • オンラインゲームの解像度

    以前まで1600×1200の解像度でゲームができていたのですが、DirectXを間違えていじってしまって1600×1200にできなくなってしまいました。(だいたいシルクロードオンラインをしています)どうすれば元に戻せるでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • SP2にしたとたん・・・

    Windows XPを使用してるんですが、SP1→SP2にしたとたんに動作が重くなってしまいました。。 一番嫌なのがインターネットをしている時です。スクロールするだけでカクカク・・・。これは一体何が原因なんでしょうか?; ちなみにそれとは関係ないかもしれませんが、DirectX診断ツール→ディスプレイ→DirectXの機能にある"DirectDraw アクセラレータ" "Direct3D アクセラレータ" "AGP テクスチャ アクセラレータ"の全てが「利用できません」になっていました・・。 それでは、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DirectX3Dをl利用したい。

    DirectX9.0cがインストールされているXPパソコンです。 DirectX診断ツールを起動したところ、DirectXの機能が利用できないとなっていました。 DirectDreaw アクセラレータ Direct3D アクセラレータ  AGP テクスチャアクセラレータ 以上の三つすべてが利用できなくなっています。 これらを有効にするためにはどうしたらよいのでしょう。 メインドライバ ialmrmnt5.dllを最新のものにすればよいのでしょうか。

  • PCでオンラインゲームをしたいのですが

    初めまして。 まったく機械に詳しくないので説明が下手でごめんなさい。 私は以前、オンラインゲームをやっていましたが、PCが壊れてしまったので初期化しました。 説明書通りにやったつもりなのですが、完璧にはできませんでした。 インターネットにもつなげて、同じオンラインゲームをインストールして始めようとしたのですが、エラーがでてできませんでした。 色々調べてみたのですがデバイスというところに「利用不可」と書いてある部分がありそこが原因だと知りました。 どうしたら利用可能になるでしょうか? デバイス 名前: 製造元:N/A チップの種類:N/A DACの種類:N/A メモリ合計:利用不可 ディスプレイのモード:1280×1024(16bit)(1Hz) モニタ: DirectXの機能 DirectDrawアクセラレータ:利用できません Direct3Dアクセラレータ:利用できません AGPテクスチャアクセラレータ:利用できません と書いてあります。初期化前はこんな状態ではありませんでした。 機械の事がよくわからないので、説明もちゃんとできなくてすみません。 回答よろしくお願いします。

  • オンボードグラボでDirect3Dが出来なくなった

    結構古い inspiron 6400 を使っています。オンボードグラボです。 オンボードに期待してはいけないのはわかっているのですが、 ある程度高性能のものだったので、3Dを若干使う某STGは出来ていました。 それがここ数か月、そのような若干3Dを使うゲームが起動出来なくなって困っています。 ・CPUは100%のまま、応答なしとなってしまいます。 DirectX 診断ツール画面は ・メモリ合計:利用不可 ・DirectDraw/3D/AGPテクスチャ すべて利用不可になっています。 ・Drawのテストのみ出来るようになってます。 CPU割当を変えたり、ドライバも最新版のものに変えてみましたがダメでした。 気になるのは、これらのゲームが 「今年の初旬まではドライバ更新無しでDX3D起動していた」ということです。 DirectXは下位互換していると聞きますが、 もし原因がDirectXのアップデートにあるのなら、ダウングレードしたいと考えています。どうしたらいいでしょうか。助言をいただければと思います。