• ベストアンサー

VVV6東京Vシュラン

こんにちわ!いつも拝見してます。 私は、名古屋に住んでるのですが、9月22日(金)にやってたSPなんですが。 番組録画(地デジの番組表を見て)で予約(PM7:57~PM8:54まで)したのですがいざ録画でテレビ画面が変わった時には、もう始まっていた感じだったのですが番組開始時間が変わったのですか? 最初の天丼勝負だけが見えませんでした(ToT)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22488
noname#22488
回答No.1

いや、名古屋で放映していた”東海テレビの番組編成の都合”のようです。 東京では”19:00~20:54”に放送していたのですが、東海テレビは”19:00は別番組を流していた”ので途中からになってしまったようです。

mokutin
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 番組編成の都合なんですね。 なら東海テレビだけ1時間ずらしの放送は、出来なかったんですかね。 19時からの番組をお休みにして欲しかったです。 いつか再放送して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wonder617
  • ベストアンサー率42% (36/84)
回答No.3

東海テレビだけではなく関西テレビも、放送は1時間だけだったそうで関西在住の友達から「前半にどういう事をしたか教えてほしい。」と連絡を貰いました。 以前、放送されたメントレGのスペシャルも、関東では2時間あるのに関西などは1時間のみの放送でした。

mokutin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 関西でも1時間だけだったんですね。 メントレのスペシャルは、確か2時間やってたのにモォ (`ヘ´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.2

東海テレビだけですよ。フジテレビなどでは7時からでした。 僕は東海テレビに講義の電話をしました。 まぁ、西川きよしの番組だったから切れなかったんでしょうけど・・・

mokutin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 講義の電話をしたなんてすごいですね。 西川きよしが相手じゃ無理なんですね(-。-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイ(BDZ-RX100)について

    現在、SONYのブルーレイ「BDZ-RX100」を使用しています。 ダブルチューナー搭載ということで、野球等の延長の心配はなくなると思って、 シングルチューナーの「PSX」からの買い替えです。 録画予約をするとき、番組表を見て「録画1」の方へ画質を落として予約しています。 見たい番組が重なっている場合は、最初に始まる番組は「録画1」へ予約、後から始まる番組は「録画2」へ予約しています。 この場合はきちんと二番組録画されています。 (「録画1」へ、後から始まる番組を予約しようとすると「録画2」へするようなメッセージがでてくるため) ここからが本題です。 たとえば、PM9:00~PM10:00の番組(フジテレビ)を「録画1」へ予約します。 そして、PM10:00~PM11:00の番組(TBS)を「録画1」へ予約します。 この場合は、時間がかぶっていないのでどちらも「録画1」へ予約できます。 PM9:00~の番組の前には野球が放送されていて30分延長されたとします。 次の日、どうなってるか録画されたもを見てみました。 フジテレビの番組は、PM9:30~PM10:30まで「録画1」へ1時間録画されていました。 しかし、TBSの番組は、PM10:30~PM11:00まで「録画1」へ30分しか録画されていました。 TBSの番組は「録画2」へは自動で録画してくれませんでした。 前もって番組表でかぶってしまう場合は、「録画2」へ予約しますが、 野球延長のように、番組表ではかぶっていなくて急に延長になった場合は、 手動で「録画2」へ変更しないといけないのですか? 番組名で毎回予約をしてあるのですが、これは仕方ないのですか? 常に番組表をみて延長の可能性があるかどうか見張っていないとダメなんですかね? 文章が長くてわかりづらいかもしれませんが、回答おねがいします。 他に、便利に使えそうな機能がありましたら教えてもらえると助かります。

  • 地デジ番組を古いHDDレコーダーで録画できますか?

    地デジチューナーを搭載した最新型の液晶テレビに、地上波しか対応していない古いHDDレコーダーを接続した場合、地デジの番組をレコーダーに録画することは可能なのでしょうか? テレビに映る番組表で録画予約したりしたいんですが、、、 テレビの出力>レコーダーの入力 で録画はできるのかもしれませんが地デジの番組表とか取って来れないってことになりますか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • スマートビジョンの録画

    NEC製のテレビ(地デジ、BC、CS)のダブルチュナー付きのデスクトップのパソコンでOSは、8.1でその中のスマートビジョンで番組表から録画予約するのですが、ひとつしか 録画してないのに、録画済みホルダーには、同じ番組が、タイトルも録画時間も録画開始時間も同じものが、二つあるのは、なぜですか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • CSの番組表が出ない&予約録画ができない

    CS放送の予約録画が出来なくて困ってます。 eo光テレビと契約してCS放送を見ているのですが、うちのテレビ(HDD内蔵型アクオス)では番組表も出ないし予約録画もできません。 ちなみに、チューナーについてきたパナソニックのリモコンを使えば番組表は見ることができます。(チューナーからの番組表なのでSHARPの番組表とは違ったデザインです) CS視聴の際は黒帯が出てくる入力1で見ていますが、録画の際は入力4で録画しています。(テレビとチューナーの音声・映像配線を入力4に挿しているから) 5時から予約なら、5時にテレビのスイッチをつけて、アクオスのリモコンの録画ボタンを押すと録画できます。しかし、面倒なので番組表から予約したいのです。 何か方法はないでしょうか。 ちなみに、何度か番組表から録画してみましたが「録画は正常に行われました」などという表示が出るにもかかわらず、再生リストには出てきません。 また、地デジ・BSに関しては番組表も出るし予約録画もできます。

  • 室内アンテナだとブルーレイの番組表が出ない

    雨風や冬は地デジが映らないので、室内アンテナを設置しました。 (映らない時はアナログで見てました。) 地デジはまあまあ映るようになったのですが、ブルーレイの番組表が サンテレビと2チャンと6チャンしか出なくなりました。 なので、録画が出来ません・・・ 今までは地デジはうつらなくても、ブルーレイの番組表は全局出ており 録画予約の操作は出来ました。 もっとも映らないので、録画は出来てませんが・・・。 テレビ側の番組表は全局表示されています。 アンテナをもっといいものに替えた方がいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • PCの地デジチューナで録画した番組が再生できない

    BUFFALOの地デジチューナ「DT-H10/U2」を使っています。視聴用のソフトは「PCast TV for地デジ lite」のver.1.16です。 ソフトで地デジを番組表から予約し録画は、正常に行われているようですが、その録画が完了したタイトルを再生しようとすると、黒い画面が出て2秒くらいで、放送中の番組の画面に戻ります。 放送中の画面から、直接録画ボタンを押して録画した番組は、正常に再生することができます。再生できないのは、予約した番組のみです。 大事な番組が見れなくて困っています。わかる方は、解答よろしくお願いします。

  • 新聞のテレビ欄にある「Gコード」はどうなる?

     最近、新聞のテレビ欄を見ていて見ていて気になっているのですが、番組名の下側にある「Gコード」は地デジ完全移行したらどうなるのでしょうか?  アナログ放送をしている間はビデオ録画で「Gコード」を使うかもしれませんが、地デジに完全移行した場合、地デジ対応テレビや地デジ対応レコーダーのリモコンにある「番組表」を押すとテレビ欄が出てきて、リモコンを操作すると番組の視聴予約や録画予約ができるので「Gコード」は使わないようになると思います。

  • 野球延長時、録画がうまくできません

    日立のW42P-HR9000で地デジ放送を楽しんでいます。 録画予約で録画をしているのですが野球延長時に、番組が中途半端に録画されています。 例 21:00から21:54までのドラマを番組表から予約します。   野球の延長で21:15からドラマが始まると開始は21:15からなのです  が録画終了が21:54までしか録画されない。 設定等で番組をしっかり録画できる方法はありますか? 教えて下さい。

  • 番組表から予約録画が途中から開始された

    今朝、NHKのBS1で放送予定の中日-ヤクルト戦を、パナソニックのブルーレイレコーダーの番組表から録画予約しました。 予約したときの番組表では、中継開始が14:00。 ところが、14:00を過ぎても録画が開始されませんでした。 14:10ころ、BS1を確認すると、政治関係の番組を放送していたので、少し中継がずれたのかと思い、 そのまま外出しました。 17:00ころ戻ってきて、追いかけ再生で試合を見ようとしたのですが、録画開始時刻は16:14となっていました。 中継自体が2時間以上うしろにずれたのか、というと、録画は6回裏から唐突に始まっていたので、 そうでもないようです。 後からYahooのテレビ欄を見ると、中継開始時刻は14:14になっていました。 こんなことは初めてなので、放送側で何かあったのではないかと思い、質問しました。 最初の2時間が録画されなかったのは、なぜでしょうか?

  • 番組表からBSの録画ができません

    BDZ-ET1100 を使っていますが、番組表からBSの録画ができません。 ・配線は何度確認しても間違ってなさそう ・BS番組視聴及び、視聴中の番組を録画することはできる ・録画予約のために番組表ボタンを押しても番組表が表示されない(地デジの番組表は表示される) ・番組表画面で、オプションボタンを押しても「番組表取得」の項目が表示されない(地デジの番組表画面では表示される) 症状的には接続の問題なのかと思いますが、どう見ても配線は説明書通りなので困っています。 解決方法は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • WIN10PCから印刷できるが「本体でパスワード変更してくださいがでる
  • お使いの環境はWIN10で無線LAN接続です。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る