- ベストアンサー
ヘッドランプの選び方
ヘッドランプを購入したいと思っています。今使っているものは豆球なのですが、LEDとどちらが良いのか分かりません。豆球、LEDのメリット・デメリットもあまり良く分からないのですが。 用途は登山(夏・冬)と釣り(主に渓流)です。 希望としては「冬山でも使用できる」「防水」「軽い」ものが良いです。 予算は\6000までで考えています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに出ているように、私もLEDをお勧めします。 希望の「冬山でも使用できる」為には低温でも出力の低下が少ないリチウム電池(単三or単四)を使えば問題ないと思います。 防水に関してはモデルによってさまざまですが、LEDは構造的にショートしにくいようです。自分はジプカプラスというモデルを使用してますが、防水ではないのにもかかわらず水の中に落としても光り続けます。(もちろんその後には分解して水を抜きましたが。) 個人的には、ヘッドライト専門メーカーのPETZLがお勧めです。 自分は釣りをしないので釣りに関してはアドバイスできませんが、山に関して言えば明るすぎるライトは使いにくいです。明るすぎるとその明かりに目が慣れてしまい、その他の暗い部分が見えません。適度に暗いほうがいいといえます。また、テント内で明るすぎるのも迷惑です。 自分は先ほどのジプカプラスで十分でした。三段階に明るさを調整できるのも便利です。 自転車に乗るときに腕につけたりハンドルに巻いたりできるのも便利です。
その他の回答 (7)
- sawaya
- ベストアンサー率38% (70/184)
ご質問の条件で言えばペツルのティカかジプカしかないでしょう。私はティカを冬山でも使ってますが、全く問題はありません。 ジプカの特徴はとにかく軽い、ヘッドバンドが引き出し式のコードなので収納性がいい、手首にもかけられる。欠点は照射の角度が固定であること。ティカの優れているところは照射角度が変えられるということです。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 ペツルのティカ、良さそうですね。候補の一つです。 LEDライトの中から、良さそうなものを幾つか比較してみます。
- tykoishi
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は、ペルツ社のLEDライトを使っています。 最軽量で、防水性能も満足のいくものです。作りもシンプルで気に入っています。 冬山では使ってことがありませんが、秋山で-9Cくらいのところでも問題なく使えました。 低温での動作は、LEDの問題というより電池の性能によるところが大きいとおもいますので、低温でもだいじょうぶな電池をよく研究されるのがいいとおもいます。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 確かに電池の性能がかなり大きいですね。デジカメも気温が寒いと役に立ちません^^; これを機会に電池のついても調べてみます。
- ezra41
- ベストアンサー率33% (1/3)
一人でテント縦走をしている山屋です、ナショナルのBF-198BP を使ってます、 私もLEDが良いと思います、テント内や手元を照らすだけでしたら小型のもので十分です、テント内ではほとんど頭に付けず首にかけて使ってます、 冬山ではリチウム電池が威力を発揮します、と言うよりアルカリ等は使い物になりません、 メインのヘッドランプの他にキーホルダータイプの小型LEDをテント内に吊るすと快適ですよ、 あとLED機器は電池を入れ間違えると壊れます、ご注意下さい、
お礼
ご回答ありがとう御座います。 今のヘッドランプもまだ現役で使えることから、LEDタイプを購入し使い分けようと思います。 暗い中での電池交換は注意が必要ですね。気をつけます。
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
自分はLEDと豆球の切り替えが出来る物を使っています。 (下記の旧型の3LEDタイプ、確か6K円位でGET) http://www.holkin.com/petzl-duo-led5.html http://fuja.s22.xrea.com/review/duo/index.html スイッチにロック機構が付いているのでザックの中とかで不用意にスイッチがはいってしまうのが防げるのもマル。 LEDだけだとちょっと暗い(特に遠くを照らす)時、それほどの明るさが必要のない時で切り替えが出来て便利です。 あと、夏場の虫の多い季節は、なんとなくLEDの方が虫が寄って来るような気がします。 渓流釣りだと、例えば対岸を照らすには豆球の方が向いていると思います。 逆に手もとの作業やテント内ではLEDが良いです。 自分の場合、夜間、自転車に乗る時にも使っていますが、通常は豆球、電池(電圧)が減って来たらLEDに切り替えたりしています。 豆球では暗くてダメになってもLEDに切り替えると結構持つので。
お礼
切り替えは便利そうですが、その分少し重くなってしまいますね^^; 基本的に暗い中での移動はしないので、LEDで良さそうです。一応豆球もまだ現役ですので。 ご回答ありがとう御座います。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
私はLEDで痛い目にあった。 「耐久性数万時間」につられて買って、3日で切れた。 豆球だと切れるのが前提なので予備玉がランプ内に入っているんだけど、そのLEDには予備が入っていなかった。 あと、LEDは明るすぎるので、手元作業の時に使うと回りが見えにくくなりました。
お礼
所詮道具なので過信は危ないですね。 ただ、自分の場合は「電池切れ」などの単純ミスの方が危なそうです^^; 釣りでは手元を照らすことが多いので、明るさの調節できるものが良さそうですね。ご回答ありがとう御座います。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
ライト類は昔から色々常備し使っています。 其の中でヘッドライトだと、昔はカーバイトで(今でも寒地では暖房代わりにも使えるので重宝しますが。釣りにもよいのかも知れませんが、森だと山火事が心配)、次に電球を使用していましたが、 今はLEDが一番です。 つけっぱなしなら、化学発光のも予備に使っています(米国だとディスカウントで50個まとめて10ドル程度ですから)。 今、一時帰国していますが、893かテキヤだかが数日間だけ場所を借りて売っている店がありますが、そこで買ったのがLED20個のものです。 当家の山小屋周辺で使っていますが、映画にもよく出てくるから見たこと有ると思いますが、米国のポリスが警棒代わりにもなる黒の長い懐中電灯(昔使っていました)の数倍の明るさでした(色が白だから余計そう感じるのでしょうが)。 旧ヘッドライト(米国有名メーカー製・探検などは殆ど此れを使っているみたいです)と比べても安定性も持続時間も電池の入れ替えを忘れるほど長く、他に問題ないです。 上記の旧ヘッドライトの次に、同メーカーのLED3灯式(極初期に購入で40ドル。洗濯機で2回洗ったが、無事でした(~_~;))よりもは無メーカーものなので(値段700円・三灯・10灯・20灯点灯と点滅式にできる)ヘッドベルトが少々短いとか(日常使用に問題はない。ヘルメットの上に装着には問題あり)三灯式よりも重い等の問題は有ります。 結論:LED式しかないでしょう。 ただ、釣りだと発光の色も魚や動物に対して問題になるのではないですか? LEDの米国メーカーのは赤色フィルターも付属していますが。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 やはりLEDの方が良さそうですね。 >釣りだと発光の色も魚や動物に対して問題になるのではないですか? ちょっとした移動の際に使う程度なので問題ないと思います。
- ryo620
- ベストアンサー率36% (403/1108)
LEDは球切れが無く、明るく、消費電力が低いので長時間使用できます。欠点は価格が高いですが、soreo様のご予算で購入できます。 ・私は、この旧製品を持ってますが、宣伝文句の「20倍明るい」は本当です。 ・今までは同じナショナルの単一電池を6本入れる大型を使ってましたが、それより明るいです。 ・星座観測時に子供に北斗七星を教えるのに、このヘッドライトを使えばレーザーポインターの様に夜空に一筋の線を引けます。 ・子供会の蛍観測の行き帰りに使いましたが、保護者のライトの中で一番明るく、珍しがる子供達のオモチャにされました。 ・真冬のキャンプや、室内温度が40度の工場で使用していますが、故障が一切無く、さすがナショナルです。 ・雪山で使ったことはありません。 2005年 グッドデザイン賞受賞商品を取っています。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=553830 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-266P
お礼
ご回答ありがとう御座います。 やはりLEDの方が良さそうですね。 266Pは気になっているのですが、形状と重さで引っかかっています^^;
お礼
ご回答ありがとう御座います。 明るさの調節できる機能はあると便利そうですね。 PETZLでも探してみます。参考URLにあるものも良さそうです(笑)