• ベストアンサー

駐車時にドアミラーをたたむのが流行ると思いますか?

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

思いません。 というか、大きい車に乗っていて、なおかつ下手くそに駐車するからたたまないとならない自体になるだけなので。 ワゴンが嫌いなので今後もあの手の車に乗ることもないと思うし、必要ないから。

noname#65850
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駐車時のハザードランプ

    ショッピングモールやサービスエリアなどの駐車場に停めるときにハザードランプを使用することがよくあります。後続車など周囲に「ここに駐車しますよ」という意思表示ですが、これは教習所で習った記憶はありません。これを行わないと事故等につながる恐れがあるでしょうか。あるいはこれをを行わないことはマナー違反でしょうか。後続車に苦情を言われても仕方ないですか。

  • 運転マナー・駐車場にて

    ショッピングセンターの地下駐車場(道は全部一方通行) で車をハザードたいて待ってるのはマナー違反ですか? とても混雑していて停める所がなく、皆ぐるぐる回って探してる時です。 (車が横を通る幅はありますが、広くはない。) ・警備員はいない場合 ・進行方向を向いて止まっている ・その場所は入り口に一番近いエリアで、空く気配はない状態 マナー違反か? あとそういう車を見たことがあるか教えて頂きたいです。 ↓こんな感じです↓ 〇  〇 〇  〇 〇● 〇 〇  〇 〇  〇 ↑左と右↑は壁 〇…駐車してある車 ●…ハザードたいて止まってる車

  • 駐車場で車を止める時、ハザードランプは必要?

    スーパーの駐車場でびっくりする事がありました。 平日の昼間、あまり混んでない時間帯です。 空いているスペースを見つけ、駐車しようとしたら、いきなり後続の車にクラクションを鳴らされたのです。何が悪いのかよくわからぬまま、でも、その車がせまってきてたので、そこには入りづらくなり、あきらめて他のスペースに移りました。その車がずっと後をついてくるので、今度は十分スピードを落とし、後ろの車にもわかりやすいよう心がけて駐車しました。くだんの車は、その間、少し先へ進んで、駐車するわけでもなく、通路に止まったまま、じっとこちらを見ているので、いやな感じだなーと思っていたら、私が車を降りたとたん、ツカツカと車を降りてこちらにやってきて、「ハザードランプつけへんと危ないやろ‼」と怒鳴ったのです。唖然としました。 そもそもハザードランプは緊急時の合図用であって、特にルールはなかったはず。不用意な使い方でトラブルになることもあると聞いたように思います。今回のように駐車時には後続車への合図として効果的だとは思いますが、義務ではなかったと思うのです。私にそんなことを怒鳴り込むために、通路に車を止め、他の車の邪魔をしていた彼女の方が余程危険に思えました。 ハザードランプの使い方について、および、駐車場でのトラブルにならない合図の仕方について教えてください。

  • ハザードランプ = お礼?

    他の車に道を譲ってもらった時、日本ではハザードランプをつけて御礼をしますが、 外国ではハザードランプをつけると車が故障したというをとを表して、 他の車から避けられると言う話を聴いたのですが、本当ですか? 外国では道を譲ってもらった時はどうやってお礼するのでしょうか? お礼はしないのですか?イタリアとかでは車が多少ぶつかっても 気にしないというほどマナーが悪いらしいですが・・・。

  • 駅にある一般車乗降場(駐車禁止)の正しい利用は?

    駅の一般車乗降場(駐車禁止)の利用仕方 どう解釈されていますか? そろそろ駅に電車が着くのでしょうけど、いつ到着するかわからない人を待つために利用する車が常にたくさん駐車していて、大雨時に大型のスーツケース、肩掛けバックを持って出かける人のためには本来の利用ができませんでした。 傘もさす事になり駅舎に着くまでにびしゃびしゃになる事を覚悟で歩いて行ってもらいました。 車やバス、タクシーは、混乱を避けるため、駅に設けられた駐車場からは、ぐるっとまわってその一般車乗降場の前をもう一度通って駅から出るかたちなのですが 明らかに人や、荷物の積み下ろしもされておらず、5分以上駐車し続けている先程見かけた同じ車。それプラス、それらの車の外側に二重になって駐車?停車?する車まで並んでいました。 他の車、特にバスにとっては駅舎前はとても通行しにくくなっていました。 駅には交番があり、その交番の前も一般車乗降場(駐車禁止)エリアで、車は当たり前の様に停まっていました。 警官が外に出て来られたので、注意してまわるのかと信号待ちの間見ていましたが久しぶりの大雨を苦笑いで天を仰いでみているだけで、すぐに交番に入っていきました。 引越ししてきたばかりで なんとなく、その地域の暗黙のルールみたいなものもよくわかっていないのですが 以前に住んでいた地域では 一般車乗降場の利用は警官がいるいないにかかわらず本来の利用の仕方で使われており 明らかに駐車でしょ?の車に対しては 警備の人や警官が声をかけていました。 駅舎から出てきた乗客は その二重にとまっている車の隙間を通って バス停や30分以内駐車可エリアに停まって待っている車のもとにいくのですが ランドセルを背負う子どもも その車の隙間、かげから出てきます。雨の時は誰もが急いで小走りになっていたり、離れた場所で自分を待つ車を見つけて走り出す人など、車も人も注意散漫になりがちです。 とても危険な光景でした。 警察署にこういう『危険を感じただけ』の相談するところはあるのでしょうか? 交番の人はなぜ注意しないのかも聞きたいです。 でもその前にそもそも 私の一般車乗降場(駐車禁止)の認識が正しいのか?? とも思い皆さんにお尋ねしました。 本来の正しい利用方法を教えて下さい。

  • ハザードをつけるタイミングとは

    車で、人によっては、ハザードランプをつけることがほとんどない人もいると聞きました。 停車時にハザードをつける以外、道を譲ってくれた人へのお礼の意味でもつけると思いますが、皆さんがどんなタイミングでハザードをつけるのか、教えてください。

  • 無理に狭いところを通らないで!

    賃貸マンションの駐車場での人の通行に関する質問です。 困っているものの、管理会社に相談しても良いものか迷っています。 私の借りているマンションには裏手(マンション玄関とは反対側)に数十台の駐車スペースがあります。 また、玄関側も道路に面しているため数台駐車スペースがあります。 私は管理会社の割り振りで道路に面した側の駐車スペースのうち一番端の縦列駐車スペース2台分(下図、ピンクのところ)を借りています。 玄関から裏の駐車場へ行くには私の駐車スペースとは反対側に通路(下図、黄色のところ)が設けられていますが、私の駐車スペースを通っても裏へ抜けられるため私の車の横をすり抜けて通られる方が何名もいるようです。 裏の縦列駐車スペースを借りられている方(下図、緑色)が塀側に寄せて通行スペースを空けているので私も同じ側に寄せて、(1)のように通りやすいようにしています。 しかし、(2)にようにワザワザ車を寄をせている側を通られる方がいるようです。一度ドアミラーが前側に倒れていました。 おそらく隣の車(下図、水色)が乗降車している場面では(1)が通れないため、(2)を無理やり通行したのではないかと推測しています。 また、私が車を降りようとドアを開け(1)のスペースを塞いでしまっているとき隣の車(図、水色)の後ろ(かなり狭い)を通る(3)ルートを買い物袋を持って無理やり通行している人を目撃しました。 隣の車に体や荷物を擦り兼ねない状況で通行されていたようでした。 なお、この方とは面識がありませんし、私の車のドアミラーを倒した方と同一人物か判りません。 同じような無理な通行をされる方は他にもおられるのではないかと推測しています。 以下、質問です 通行スペースをあけているので私の車に接触するような無理な通行は遠慮してもらいたいのですが、人が特定されている訳でもなく、管理会社に相談しても鬱陶しがられるだけではないかと躊躇していますが、皆様ならどうしますか?

  • 車の運転をされる皆様!

    車を運転している時に、お礼の気持ちをハザードランプで表す時ってありますよね。 合流地点で入れてくれたり・・・。 その時皆さんは『何回点滅させますか?』 それと、夜など運転手が見えない時に、離合の難しい道で、離合し易い場所で待っていてくれた相手の車に『お礼の気持ちは何で表しますか?』 そしてもう一つ、『何で表されると嬉しいですか?そして何でされると嫌ですか?』 以上4つお答えください! 私は 『何回点滅させますか?』3回。1回だと相手が見てない可能性が・・・。5回だと長すぎるし・・・。で3回です。 『お礼の気持ちは何で表しますか?』ハザードランプ 『何で表されると嬉しいですか?』ハザードランプ!ハザードランプに悪い印象が無いし、クラクションのようにおしても鳴らないって事が無いので手軽! 『何でされると嫌ですか?』パッシング!土地柄パッシングは「邪魔!!」と言う感情の時に使うことが多いので人にやられると腹が立つ・・・。 皆さんも理由があれば合わせてお答えくださいね!

  • 駐車場の順番について

    大型ショッピングモール(イオンなど)が最近できたので車で行ったんですが、凄い車の数でハザードなどを出して駐車待ちする車が多数いる状態でした。私たちも帰りそうな人を見ながら空きを探していました。 暫く探してちょうど帰る人を見つけたので場所取りのために助手席の人間が向かいました。その時は近くに順番待ちの車は無かったのですが、私たちの車が回り込む間に別の車が場所取りをしている所へバックしてきて駐車しようとしたのででダメだと言ったら、 『こんな取り方ダメだって~』と言われたんですが、 こういう取り方はどうなんでしょう? 大したことじゃないんですが、なんか気になって。 ちなみにこの時はその車に子供がいたので譲りましたが、何も言わず人が立っているところにいきなり威圧する感じでバックしてくるのは酷いですよね?

  • 知っておくべきマナー

    質問させていただきます。 免許取立ての初心者なのですが 教習所では教えてくれないマナーって結構あるようなので もしよろしければこれだけは知っておいた方が良いという マナーを教えてください。 先日もデパートの駐車場でバックで駐車しようとしたら 後ろから車が迫ってきてクラクション鳴らされ 駐車する場所の少し手前にきたら必ずハザードランプをつけて後ろの車に 駐車する意思を伝えるのが常識だろって怒られてしまったりと 知ってくべきことが色々ありそうなんで質問させてもらいました。