• 締切済み

日本HPのサポートセンター

ヒューレットパッカード製のパソコンが壊れてしまいました。 サポートセンターはどこでしょうか。 教えてください。 型番は DC7100USという高スペックなマシンです。 CPUのヒートシンクが壊れているっぽくFANがフル回転しています。 価格COMでもこのDC7100シリーズのCPUファンは故障しやすく、 無償交換の対象らしいのですが、私のこのマシンは シンガポール製のDC7100USで、日本では無償対象外だと思います。 本社とかの電話番号ではなく、サポートセンタが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

カタログに書いてある電話番号: HP Directplus:03-6416-6222 カスタマー・インフォメーションセンター:03-6416-6660 新品購入されている方は、カスタマーケアセンターのフリーダイヤルの電話番号を教えて頂けます。 中古品・オークションジャンク品の問い合わせは、受付窓口はありません。 直販・代理店新品購入しか正規サポートは受けられません。 ただし、保障期間が過ぎていても電話問い合わせには対応して貰えます。               

  • tsuyo99
  • ベストアンサー率34% (63/183)
回答No.1

http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact_us.html ご購入後 各種製品・サポートに関する電話番号は本ウェブサイトではご案内しておりません。電話番号は、現在お手持ちの保証書または保証規定をご参照ください。間違い電話が多くなっておりますので、お電話の際は番号をよくお確かめの上お掛けください。 以上にようにありますから、保証書または保証規定を参照しましょう。 それが見あたらない場合はメールで問い合わせではないでしょうか。 また、次のにも同じようなことが書かれています。 http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/pc/doc/DTQA000251.html

関連するQ&A

  • VGC-RA51 CPU 交換について

    こんにちわ。SonyのVAIO Type-R VGC-RA51を使用している者です。 先日PCが起動中のPentiumのロゴのところで固まり、サポートに送ったところ「CPUが故障している」とのことでした。所持金の都合もあり、勉強も兼ねて自分でCPUを交換しようと思っております。 VGC-RA51ではCPUの上にヒートシンクがのっており、ヒートパイプが大きな廃熱FANに繋がってます。ヒートシンクをどかさないとCPUの交換ができないのですが、それにはパイプと繋がっている廃熱FANごと取り外す必要があるようです。 ボタン一つでPC側面の蓋がとりはずせるのですが、それとは別にマザーボードが乗ったサブフレームのようなものが筐体から引き出すことができ、それを引き出すことでFAN部分も取り外せそう、ということまで分かり、色々と分解してみましたがどうしてもサブフレームが取り出せず困っております。 どなたかType-RでCPU交換できた方、ヒートシンクを取り外した事のある方、サブフレームの取り出し方をご存知の方、いらっしゃいましたらどうかご教示下さい。

  • CPUファンをヒートシンクに取り替えられるものなんでしょうか?

     有識者の方からすれば、アホっぽい質問かもしれませんが…  ずっとデスクトップマシン(Compaq Presario 3ST240)をメインに使ってきたのですが、最近Let's noteを入手して、こちらをメインマシンにしています。  で、旧来のマシンをファイルサーバーとして利用したいなと考えているのですが、このマシンはCPUファンがうるさいんです。  実は、既にサーバーにしているマシン(Dell OptiPlex GX100)を別に一台所有しているのですが、このOptiPlexとPresarioの中を見比べてみると、OptiPlexのPCUにはファンがなくてヒートシンク(?)が付いてました。  そこで、質問なのですがPresarioの方もファンをはずしてヒートシンクにしちゃっても大丈夫なのでしょうか?また市販のヒートシンクのうち、どれがPresarioに装着可能かどうかはどーやって調べればいいんでしょうか?CPUによって取り付けられるヒートシンクが決まっているんですか?  有識者の方がいらっしゃいましたら、なにとぞご教授ください。

  • AMD Turion DC とは?

    HP(ヒューレットパッカード)製のノートパソコンのカスタマイズをしていたら、プロセッサ(CPU)の項目で「Turion DC」や「Athlon DC」というCPUが出てきましたが、このCPUはなんでしょうか? シングルコアでしたら末尾に「64」、デュアルコアでしたら末尾に「64X2」というように書かれているのは知っているのですが、末尾が「DC」というのは初めてなものですから・・・ たとえばデルでしたら「AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60」というように書かれていますのでわかるのですが、HPのページにはCPU名しか書かれていないのでどのような性能なのかわかりません。 「Turion DC」や「Athlon DC」というCPUはどのような性能でintel製と比較すればどのあたりのCPUと同程度の性能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • これはCPUのシリコングリス?

    よろしくお願いします。 DELLのOptiplex、GX620というPCを使っています。 CPUはPentium4の2.8Ghzです。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx620/ja/ug/mtprcsr0.htm#wp1142442 CPUファンがついてなく、筐体のファンでCPUを冷やすタイプのパソコンです。CPUには大きめのヒートシンクがついています。 興味本位でPCの中を開け、ヒートシンクを覆っているカバー(ヒートシンクアッセンブリ)を外してみようとしたところ、、、、なにかに密着しているような感じがあったのですが、力を入れると外れました。 よく観察してみると、ヒートシンクの底面、CPUと接しているところに四角形の銀色の糊のような粉のようなものがついています。CPUのほうにも同じようなものがついています。(こちらは多少厚めでデコボコ) これはもしかしてCPUとヒートシンクを密着させる「シリコングリス」というものかな、とその時気づいたのですが、、、 質問1; これはシリコングリスですか?(ちょっとだけさわると銀色の粉のようです) 質問2; もしシリコングリスだとして、とりあえずそのままの状態(一度剥がした状態)でヒートシンクとCPUを元に戻したのですが、まずいですか? (CPUとヒートシンク自体はヒートシンクアッセンブリが強く押さえつけているようなのでヒートシンクはがたつかないのですが、CPUとヒートシンクの間に空気さえも入っていてはいけない、という記事をWebで読んだので、心配です。) 質問3; もしまずいとして、買ってきて塗りなおすのだと思うのですが、その場合に、現在付いているものはどうやって拭き取ったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 熱でパソコンがフリーズ

    購入して2年になりますが、パソコンが急にフリーズしてしまうようになりました。起動して数分経つと必ずフリーズするようになり、ケースを開けて調べると、CPUのFAN下のヒートシンクとグラボのヒートシンク(こちらはFANレス)が、ものすごく高熱を発しているのが分かりました。いろいろ試した結果、ケースを開けた状態で卓上扇風機をCPUのFAN上から当てて起動させるとフリーズは起こらず、あまり負荷がかかる処理をしなければ数時間は動作出来ます。その他に試した事は、PC内部をエアースプレーにて清掃・CPUのFANやヒートシンクの清掃・各増設部品を外しての確認・CPUのFANを新しい物に交換等を行っては見ましたが、駄目でした。あと、CD起動できるLinux系のOSでブートしてみましたが、状況は同じですのでOSやシステムには問題は無いようです。問題点は、電源投入してから一気に、CPU・グラボが高熱を持つということと、卓上扇風機(直径20cm・ちょうど中心がCPUの高さ)を当てればフリーズせずに動作出来る点です。 ちなみにPCは windows XP・pentium4HT 3GHz・メモリ1.5 増設したものはメモリ・グラボ・1000GLANボードです。 一体何が原因なのかが分かりません。PC自体を修理に出してもいいのですが、金額もそれなりに高いと思われますので、出来る部分は自分で出来ればと思います。(電源とかであれば、自分で購入した方が安い) 何かお分かりになる事があれば、非常に助かりますので、宜しくお願い致します。

  • ヒューレットパッカードのpavilion2000のスペックアップ

    ヒューレットパッカードのpavilion2000はPentiumIII、Celeron、何MHzまで搭載できてまともに動くのでしょうか?FSBが100MHzであれば一応載せ変え可能って事はわかったのですが。それとHDD内蔵で何GBまで正常認識するのでしょうか? サポートに電話したところ「CPUの上限はわからない。HDDは8.4GBの壁は越えられるとは思うが32GBはどうかわからない」との事。 試してみて「ここまで搭載できたよ」という方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。m(._.)m

  • メーカサポートセンターの対応について

    メーカーサポートセンターの対応について、ご意見頂けますと助かります。 中古にて購入した12インチ液晶サイズノートPCを持ってます。 半年程度使用後、液晶左部分にノイズ状の乱れが出る様になりました。 酷いときは左側画面半分が読み取り不可能な位揺れます。 私が思うに原因はプリントケーブルかパネル内の基盤だと推測しました。 取り合えず、メーカーサポートに問い合わせました。 症状と機種番号を伝えた所、既に保障期間が切れている為、 液晶パネル交換となり、7万円~8万円と言われました。 しかし、3年間無償保障制度が有る事を知っていた為、 ギリギリ期間内と思い伝えました。 中古購入ですので勿論、保証書など無いのですが製造番号から3年保証契約の PCか解るでしょうと伝え、「取り合えず送って下さい」と言われました。 1週間程して連絡が来ました。 故障原因はプリントケーブルが切れかけており其れによる症状発生との事でした。 「修理は不可能な為パネル交換です。」 「パネル代7万円作業量2万円、合計9万円です。」 ケーブルの劣化は補償範囲内ではないか?と伝えた所、 「このPCはバックライト交換をしたのでしょうが、弊社に修理記録が無い、 個人か、別の場所でされており、保証対象外!」 「弊社でその作業をしてれば、今回の修理は無償で可能でした!」 製造から経過した中古品であり、保証書も無い、無償修理は考えておりませんでした。 メーカーに問い合わせた際、無償の可能性を感じた為に商品を送ったのです。 有償であれば中古パネルを2万円程度で購入し自分で交換します。 メーカー側は前所有者が勝手にバックライトを交換したが為に出来ない。 単なる責任転嫁に見えるのですが、皆さんはどの様に思いますか? 仮に、前所有者がバックライトを交換してなくてもメーカー側は別の言い訳をし 「有償修理」と言う気がしますが・・・?

  • 接触面サイズと仕様を教えてください

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050210037 このページで紹介されている製品「E3W-KPTXS-01」について教えてください。 1、写真ではヒートシンク底面に白い熱伝導用両面テープのようなものが貼ってありますが、それは剥がすことはできるでしょうか。 2、剥がせる場合の話ですが、その白い両面テープのようなものを剥がしたあとの、ヒートシンク底面部(CPUとの接触面部)のサイズ(幅、長さ)を教えてください。 3、もっとク詳しい、取り付け金具部の拡大図面を見たいのですが見れないでしょうか。(なんか写真が小さくてわかりにくいです。)

  • CPU 側に付着したペーストは拭き取るべきか。

    確認する為にヒートシンクをはずしてシンク側のCPUとの密着面を見てみました。やはりチューインガム状のペーストでした。しかしこのペーストが少しCPUのほうに付着して残っておりました。http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=17180 ↑ こちらのp7の一番下にある文章の意味が僕には不明です。  ★ 第一問 CPU側に付いたペーストはやはりアルコールで拭き取るべきでしょうか。 サーマルペーストと言うものが何か解ったので、フランス語でなんと言うかも見当が付き、さっそく調べ見つけました。こういった小物は知らないと聞きようがないのでおおいに助かります。 ★このペーストをCPU側に(ヒートシンク側にもあるにもかかわらず)やはり塗るべきなのでしょうか?これが第二の質問です。 宜しくお願いいたします。

  • OSを入れ替えたらサポート対象外?

    どのカテで質問したらいいかわかりませんのでここで質問します。 知人がメモリ増設も含め「デオデオ」にて98→XPに入れ替えました。 マシンはNECデスクトップです。 実装テストも終わり自宅に持ち帰り、立ち上げたところ画面の両側5Cmくらいが黒かったそうです。 NECのサポートセンターに電話して症状を説明し対処方法を尋ねたら「OSを入れ替えているからマイクロソフトに聞いてくれ」と断られたそうです。(当人は「女だから馬鹿にしている」とおかんむりです) 単に「OSを入れ替えた」だけでサポートの対象外になるのでしょうか? どなたかこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?