• ベストアンサー

エヴァンゲリオンって悪影響のあるアニメだと思いませんでしたか?

Xa240の回答

  • Xa240
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.4

「影響がない」ということはどんなアニメであれドラマであれ、ないと思います。 極端な話になっちゃいますが、例えばドラマを見て感動して、そのドラマの主人公がたまたま消防署の職員だった場合、「俺も消防署職員になるんだ!」と思う人も出てきます。 それでそのまま本当になった人もいるとは思います。 この話のように世間的に観れば、いい影響を与えている方向になりますが、メディアのチカラというのはすごいもので、その影響ひとつで、人の人生なんて意外とコロっと変わってしまうと思います。 質問者さんのように、中学や高校の多感な時期にアニメを見て、そのアニメに没頭していくタイプの人もいるでしょう。 決して悪いことではないのでは、と思います。残念ながら放送倫理委員的な機関が放送を認めたわけですし。 ただ、アニメやドラマでも簡単に人は死ぬようになってたり、毎日毎週のように放送されている2時間ドラマサスペンスでは、ほとんどの場合が誰か理由をつけて殺害されています。 子どもがゲームをやっていて「人は死んでも簡単に生き返る」的な恐ろしい考えを植えつけられたまま徐々に大きくなっていくなんてこともあります。 No2の方が仰るように、親や人とのコミュニケーションが足りなかったり、その人の世間が狭かったりだと徐々に屈折していくかも、とは思いますがね… ちなみに自分はこのアニメが放送された当時は中学3年でした。 放送時は友人の進めで数回観ましたが、イマイチ自分には面白さがわからなくて途中で観るのを断念した記憶があります。

noname#200375
質問者

お礼

確かに、最近自分もおっさんになってきたのか、子供に対して影響を与える問題を考えるようになってきました。当時は面白いからいいじゃんと思っていたんですけど。なんだか、金儲けの為にショックを与えてドランカー状態にさせている作品が多といいますか・・・ でも、あの作品にハマったのは自分を投影できる題材を扱っていたのはおっしゃるとおりですね。 あれにハマっていた時は「誰にも渡したくないけど、これは誰が見てもおもろいやろ」と思っていたんですが、ティーンでもハマらない人もいたんですね。 なるほど。

関連するQ&A

  • エヴァンゲリオン

    エヴァンゲリオンについて詳しい知りたいです まずストーリー なんでアニメと映画は話が違うのか アニメのストーリー映画はストーリー教えて下さい 使徒とは何か?何が目的か エヴァはシン ジ達の母親が関係してると聞きましたがエヴァはシンジじゃないと乗れないのですか? ロンギヌスの槍ともう一つ槍があるらしいですけどこの槍の意味はなんですか?まだ知らないことばかりですので 色々教えて下さい お願いします

  • エヴァンゲリオンの青少年への悪影響

    エヴァンゲリオンが映画でまたブレイクしそうですがこの作品について意見を聞かせてください。 自分はこの作品が流行ってたころに全くテレビシリーズなど見ておらず「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」(映画版を更に編集した奴?)を観たのですがとにかく話の内容が終始分からず混乱しました。 ロボットアニメでありながら主人公の少年の心理描写を描いてるらしいですが、描写的(性的にも)にも結構インパクトのあるシュールでサディスティックな場面もありガンダム世代の自分から見てもちょっと子供にはインパクトありすぎなんじゃないの?って感じがします。 成熟した人なら、一作品として冷静に楽しめるかも知れませんが思春期の未成熟の少年少女なんかが嵌ってしまうと混純とした状況に心理的に悪い影響があるのではないかと気になります。 以前のエヴァブームに何かしら社会的な批判があったかどうかは知らないのですが子供への影響という視点からみて警戒したほうがいいのでしょうかね。

  • アニメ探してます(エヴァのシンジとアスカのような)

    何かアニメを見たいと思ってるのでご協力ください。 エヴァンゲリオンのシンジとアスカのような関係が見られるアニメを探しています。 ストーリーはもちろん好きですが、なんせシンジとアスカの関係が好きです。というかアスカが好きです(笑) それから、基本シリアスな話なので余計にだと思いますが、同居してるシンジ、ミサト、アスカの家での生活ぶりにもほっこりします。悲劇の中の喜劇ってやつでしょうか。 こんな僕におすすめのアニメを教えてください。 学園もの、ただの萌え系はあまり好きではありません。 今探してるアニメの類としてはエヴァ以外なら「鋼の錬金術師」「らんま1/2」もかなり良かったですね。

  • 新世紀エヴァンゲリオンの二番煎じアニメとは?

     アニメ雑誌を読んでいたら新世紀エヴァンゲリオンの後に、主人公を暗くするとか謎の伏線を多くするとかの手法を多く使った二番煎じアニメが続出したと評論家の人が言っていましたが、自分としてはそういうアニメがあったか記憶にありません。  みなさんが新世紀エヴァンゲリオン大きく影響を受けた二番煎じアニメって何が思いつきますか?

  • エヴァンゲリオン 人類補完計画?補間?

    エヴァンゲリオン 人類補完計画?補間? エヴァンゲリオンのアニメ(映画シリーズは見ていません・・・) を数年前にレンタルで借りて最終回まで見ましたが、今だに人類補完計画? って言うのが、何だったんだかわかりません・・・ 私が見たエヴァでは、(あまり覚えてないのですが・・・) カオル=最後の使徒 レイ =シンジの母のクローン? 最終回では、 レイが地球みたいにでっかくなって シンジの乗っている1号機に羽みたいなのが生えてて・・・ ラストシーンでは海辺でシンジがアスカの首を絞めておしまい。 みたいな感じでした。 そこで知りたいのが、 1)アスカはシンジに殺されたのか? 2)人類補完計画とは簡単に言うと何なのか? 3)黒幕はいたのか?いるのならば黒幕は誰なのか? 4)シンジ以外の重要登場人物はみんな死んだのか?(ミサトが死んだっぽいのは覚えています) ネットで調べても複雑に書いてあってよくわかりません・・・(TT) どなたか詳しい方、長くてもいいのでわかりやすいように教えて下さい。

  • エヴァンゲリオンとakiraについて教えてください

    エヴァンゲリオン結構好きだったのですがakira観たら自分の中でのエヴァの評価が180度近く変わった感じです…。エヴァを初めて見たときに抱いた大きな深いリスペクトを返してほしいぐらいに思います…。そりゃぁ自分が頑張って作った作品に過去に自分がリスペクトした作品のその影響が見え隠れするのは仕方ないですよ…。でもエヴァの場合、リスペクトを通り越してただのパクリじゃないですか?また同じような落胆を味わわないためにも(笑)、akiraも何かをパクってないか知りたいです。パクリでないにせよ影響程度でもいいので何かakiraという作品に影響を与えている作品があったらジャンル問わず教えてください。色々知識もなくやたら攻撃的ともとられかねない文章ですが、どなたか冷静に相手してやってください… (汗)すいません。

  • 漫画・アニメをイメージにした曲を教えて下さい

    漫画、アニメ、またはそのキャラクターをもとにした曲を教えて欲しいです。 (アニメの主題歌やエンディング曲ではなく、その曲自体がキャラクターの想い等を含んでいるもの) 例えば私が知っているところで、 ・L'Arc~en~Cielの「あなた」はエヴァンゲリオンのアスカへ向けて『心を開いてくれ』という思いで作ったもの ・Speenaの「ジレンマ」もシンジに対するアスカの壮絶な想いをもとにした歌 などなどエヴァ以外のアニメにも恐らく色々とあるのでは、と思っています。 知っている曲(その漫画、アニメ名も)がありましたら、教えて下さい。 もちろん上記の他のエヴァに向けての歌も、他にありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • エヴァンゲリオンの「逃げちゃダメだ」の意味

    最近、エヴァンゲリオンの碇シンジがいう、「逃げちゃダメだ」の意味ってどういう意味なんだろう?とふと、思います。哲学的に、自分から逃げちゃダメ、という意味なのだとは思うのですが、、、ストレスがたまったときなど、自分から逃げたくて現実逃避したり自分をごまかしたり自分に嘘をついたりしてしまうんですが、碇シンジは戦いから、逃げてないですが、人生は終わりなき日常の連続、なので逃げないでいるのはすごく難しいと思うのですが、、、実際シンジって戦いとか人間関係とか恋愛に消極的ですよね。作者は碇シンジを通して何が言いたいのでしょうか。どういう意味なんでしょう、英訳すればどういう意味になるのでしょうか。くだらないのですが、どなかたわかる方がいたら教えてください。

  • イデオンとエヴァンゲリオンではどっちが強い?

    お早う御座います イデオン(コスモ、カーシャなど)とエヴァンゲリオン初号機(碇シンジ) ではどっちが強いですか? 高さとしてはエヴァの方が高いです。 A.Tフィールドも持っています イデオン側は A.Tフィールドにはびくともしないが一応ミサイルが積んである 波導ガン(イデオンガン)やイデオンソードなどイデの力があります。 で、一応ルール イデオンは合体前の状態でスタート エヴァがそのままやっつけるのは不公平なのでアンビリカブルケーブルは置いてあるものの最初は接続していない(いわいる、五分間しか活動できない) エヴァの暴走は良いが、ダミープラグは無し ソロシップも少しくらいの援助は良いがデスドライブでイデオンと一緒に亜空間へ逃げるのは禁止(当たり前か) 以上 自分は、イデオンの方が好きなのでイデオンの方がなるべく勝てる方法を教えてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンの最後。

     数年前にブームになり、自分も当時どっぷりとハマってしまった新世紀エヴァンゲリオンですが、劇場版のラストシーンが物語の最後として全く理解できませんでした。  あまり記憶していないのですが、意味の解らないシュールな描写が連続されて最後にシンジとアスカだけが海辺で生き残りエンドだったと思うんですが、全く意味が解りません。その当時は異常に引っ張るガイナックスと過剰なブームから私の気持ちは冷めはじめてしまっていて追求はしなかったのですが、あれはどういう物語の結末なんですか?。アスカがラストにいましたがアスカは冒頭のシーンで入院していたはずなのでは?。     解釈での差もあるかと思いますが、教えてください。