• ベストアンサー

家のトイレ。男性の排尿音について

ame-sancの回答

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.4

>ひざを曲げてかがみながらチョロチョロッと用を足したりするのも、我ながら情け無い 誰かその姿を見ていればそうですが、だれも見ていないでしょうしこれでもよいかと・・。 自分から「俺ひざまげて・・・」なんて言わないでしょうし、それを言う状況があるとも思えません。 わたしは音がいやなので、座ってやります。 というか便座しかない状況ではほぼ座って用を足します。それを別に言わなければいいことですし・・。 わたしは話のネタとして、このことは自分からよく話しますが。(^_^) 状況が状況だけに、わたしは配慮します。

tewpi
質問者

お礼

ははは! たしかに自分からひざを曲げてとか、座ってやってるなんて言う必要はありませんね でも、今想像しちゃったのですが、もし必死にひざを曲げて用を足してる姿を、間違ってドアを開けられて目撃されたら恥ずかしいでしょうね やっぱ初めの頃は配慮しますか ありがとうございました

関連するQ&A

  • 和式トイレの音・・・・

    和式の公衆トイレに入るとどうしても音が響いて気になります。前の水がたまった部分にジョボジョボと落ちる音です。無駄に水を流すのはいやなので何か良い方法はないでしょうか?

  • トイレの音消し

    外出先でトイレに入ることがありますが、他の女性の方で音消しでしょうか?何回も水を流す音が聞こえることがあります。 私は用を足すとき、そもそも音がそんなに出ないので音消しはしないのですが、人によっては気になるのでしょうか? 用を足すとき、トイレの水面に当たると音が大きくなるみたいですが、水面に当てないようにうまくすると全然音が大きくならないので、音が気になるならちょっと工夫すれば音なんか全然聞こえなくなると思うのですが… 私は学生の頃から音消しで水を流さなかったので、友達とトイレに行くと、友達「何で音消さないの~?」私「だって音でないよ」友達「え~勇気あるね~」みたいな感じでした。

  • 女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか?

    女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか? 男性はあまり気にならないみたいですけど、女性は音姫を使ったり水を流したりしますよね。女性は男性に比べて開口部から着地点までの距離が長いですし、開口部の太さも男性よりも大きいみたいなので、便器に当たったときの音が大きくなってしまうのは仕方ないと私は思っています。 でも、外で待ってる友達から「おしっこ長いな~」と言われると、恥ずかしくなっちゃったりします。恥ずかしいというのはまだ分かりますが、中には「なぜ音姫を使わないの?」と不快感をおぼえる人もいるみたいですね。その心理が私にはよく分かりません。 そこでふと思ったのですが、女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか?原理的な質問なので結論を出すのは難しいかもしれませんが、ご意見だけでも聞かせてもらえると嬉しいです。なお、差し支えのない範囲で性別と年齢(層)をお書き添えいただけると、参考になります。

  • 排尿音について

    私の彼は、いつもラブホに行ってセックスの後に必ずトイレに行くのですが、おしっこの出ている音がまる聞こえなんです。女性の人は恥ずかしくて気にして水を流しながら。。。って人がほとんどだと思うのですが。男性の人は気にならないのでしょうか? もしくは、彼女に聞かせたいとかあるのでしょうか?

  • トイレのポタポタ音

    半地下のトイレで用を足すと、ポタポタと水の落ちる音がします。 その後、水を流すとポタポタ音は早く大きくなり、しばらく続いてから止みます。 水が増えた分だけ溢れ出て垂れているような感じです。 どこから音がするのか特定は出来ませんが、 便器が接続されている床下からのような気がします。 床に水が染みている様子はありません。 音自体は、耳障りなほど大きいわけでは無いのですが もし、施工不良や将来的に問題がある可能性があったら・・・ と考えると、非常に気になってしまいます。 この音の原因は何が考えられますか?また、音を止めることは出来ますか? ◎我が家の構造は、半地下の3階建てで80cmほど地下に埋もれています。半地下部分にはトイレ、お風呂がありますが、他の階とは別配管になっており、ポンプで汲み上げています。

  • トイレの流水音は誰のため?

    トイレで、水が流れる音を出す装置がありますが、あれは誰のためなのでしょうか? 1.本人が音が聞かれたくないため 2.他人が音を聞きたくないため ずっと1だと思って、流水音を出してなかったのですが、2だと出した方が いいですよね。「男のくせにそんなの気にするな」って思われたくなくて 音を出してないんです。

  • トイレにて、水を流した後トイレットペーパーを残す?

    昔働いていた職場で疑問に感じていたことがありました。 最近ふと思い出し、どのカテゴリで質問するべきかわかりませんでしたのでこちらで質問させてください。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 当時、小さな塾で働いており事務所の中にトイレがあり、トイレの水を流すとその音が聞こえるような事務所でした。生徒達も同じトイレを使っていました。 塾長(男)、女性の先生、自分(女)の3人しかいない職場でした。 その女性がトイレを使用した後、たまにトイレットペーパーが流されていないことがありました。毎回ではないんです。 最初のうちは、流し忘れたんだなぁと思っていましたが、その状態が続く時は続くし、ない時はないという状態だった為すごく不思議に感じました。 その方が女性で20代半ばだったし、生徒も使うし、男性がいる職場でこんなに流し忘れがあるものかと・・・ 何が不思議かというと、その女性が入ってから出るまでに1回はトイレの水が流れる音がするんですよね。 当時、実は生徒達からもコソっと言われたことがありました「あの先生の後入ると、水流れてないよねぇ。なんでだろ」と。その為、ついつい流したか気になり、水が流れる音がしなかったらその女性も恥ずかしいだろうから、自分がトイレに入って水を流そうと考えたこともあり、聞き耳を立てるとまではいきませんでしたが、気にはしました。(聞き耳を立てなくても流れる音は聞こえてきました) その女性の後、自分が使った時に感じたのは、用を足してそのまま水を流していないという風には見えないのです。 (本当汚い話ですみません。しかもその女性が用を足したか確かめるとか悪趣味とも思われそうですが、不思議に思っていたのと洋式なのでつい目にとまってしまいます・・・汗) その時、自分なりの答えはコレでした。 用を足し水を流した後、汚れなどに気づきトイレットペーパーで拭いたと。その後また水を流すのはもったいないから流さずにトイレを出る。 でした。 ただ、何か腑に落ちないというか、疑問が残っていました。 エコを考えてる人だったら、トイレットペーパーで拭くってのも無しなのでは? そうでない人ならもう一度水を流すのでは?と。 本人に聞けばよかったのですが、女性同士とはいえ、気のおけない仲というわけでもなく、聞けなかったです。 いろいろ考えました。 ・水を流してから汚れに気がつき、トイレットペーパーで拭いた ・便座にトイレットペーパーを敷いて用を足し水を流した後、便座に強いていたトイレットペーパーを便器の中へ入れた 不思議な点は毎回ではなかったことです。  そういう状態が何回か続いた後、ピタリとやみ、しばらくするとまたそういう状態が続き・・・という繰り返しです。 質問なのですが、 この女性と同じように、用を足し水を流した後、トイレットペーパーだけ残しトイレをさるって方がいたらなぜなのか教えてほしいのです。想像でもかまいません。 何かのマナーなのでしょうか。

  • 小便をするとき小便を…(男性のかたへ)

    いつもお世話になってます。私の父親は私が小さいころからずっと小便を便器の水が溜った所にして「ジョロジョロジョロジョジョロ~」というあの特有の音を響かせています。私はなぜかあの音が非常に不快で用をたすときは必ず便器の壁面にして音をなるべくたてないようにしています。確かにあの音を出したほうが用をたした!という達成感みたいなものがあるかもしれませんが(父親談)、私は周りの人の耳が気になってできません。 みなさんはどちら派でしょうか?

  • 男性のケチさが気になる

    男性のケチさが気に食わないです。交際相手ではなくても、クーポンを使ったとか、オークションで安く買ったとか聞くと、不快な気持ちになってしまいます。同じことを女性が言えば気にならないと思います。偏見でしょうか?こいうことはちょくちょく感じるので、できれば気ならないようになりたいです。

  • トイレ

    女性が用を足すとき、流水で消音させると思いますが、トイレットペーパーを勢いよくカラカラさせる人は多い気がします。廊下に響いてくるのでわかります。音をさせないように紙を引き出す気持ちって起きないのでしょうか?