• ベストアンサー

ホラー映画、どうやって観てますか?

kanau122の回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.9

私もホラー映画は大好きで、映画は映画として怖くはないのですが、見終った後の想像力が働きすぎてしまうのか、トイレやお風呂が怖いです。 この間は着信アリを再鑑賞だったにもかかわらず、怖くて動悸がして小さな物音にびっくりしたりして眠れませんでした。 その理由として、一度目にみたときはそうでもなかったのに必要以上にこわかったのは、夜中の1~3時にかけてみてしまったことです。 すでに夫や子供は寝てしまった後で、家族と同じ布団にはいっても恐怖がとれませんでした。 それで思ったのは、「映画の余韻を残さない」ということです。 つまり、夜寝る前などの1人の時にみない、みた後に恐怖を煽りそうな行動をおこさないようにする、などです。 具体的に私が効果があると思うのは、昼間みて、みた後に買い物にいったり、または必ず感動モノやコメディとセットで借りてきてホラーの後にそれをみるなどして、他のより新しくてインパクトの強い新しい記憶と入れ替える。 また、お風呂に入るのはかならず見る前にして、トイレは必ずすませてから、など。 昼間にみれば終わったときにトイレにいったときの雰囲気も半分は違ってきます。

wetan
質問者

お礼

私も観た後に想像して怖くなってしまうタイプです。 観てるときは大丈夫だったのに、観た後が…っていう映画もありました。 夜中の1時過ぎは一番怖い時間帯ですね; 時間が空くのがその時間帯しかなくて観てしまったことがあるのですが、その時は本当に怖かったです。。。 ホラーは見る前に対策を考えておくと良さそうですね。 今度はコメディ映画をセットで借りてきておこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホラー映画を探してます^^

    夏休みに友達と家でホラー映画を観る予定なのですが、ホラー映画はほとんどみないのでどれがおもしろいのかわかりません;知っているのはリングくらいです・・・。 友達からの希望  ・幽霊が出てくる  ・グロテスクなものは無理 これに当てはまる映画を教えてください(*´∀`*) 後、驚くシーンが多いものだと嬉しいですw

  • このホラー映画のタイトル教えてください

    昔深夜の映画でやっていたのですが、そのときの映画解説はホラー映画のなかではかなり有名な作品であるといっていました。 ストーリーは小学生ぐらいの子供が父を亡くして(亡くしたのか亡くしてないのか忘れました。映画ではいろいろな場面がでてきました)なにかいっつもどこかに吸い込まれるようなSFチック(?)な映像がでてきました。 で、最後のシーンが父親がお墓の近くにたってその子供に手を振っていたようなきがします。でもそれもそこのどもの夢だったようなきもします。結局どれが現実かむずかしい映画です。 最後の最後にその子供が鏡つきのドアをしめてその鏡で自分の顔をみていっしゅんびっくりするのですがすぐに安心して鏡に自分の後ろを向けたときに鏡から手がでてきて鏡の中に引っ張られれるという映画です。 子供の頃にみた映画なのでかなりこわかったです

  • '70か'80の古いホラー映画

    「'70か'80」と書いておいてなんですが、'90である可能性もあります。 10年以上前に見た洋画です。 見た時、すでに「古い映画」で、深夜の時間帯に放送していました。 ある家族が新しい家に引っ越して来ます。 家族構成は、夫婦と子供2人か3人。 新しい家の地下室から怪しい気配が漂っています。 地下室には洗濯機があって、地下室との行き来を頻繁にしているのが妻です。 そのうち、おかしなことが起こり始め、結果的に、家族は家を捨てて出て行きますが、家に取り付いた霊がこの家族に憑いて来てしまいます。 最終的にどうなったのかは忘れました。 もしかしたら、霊に憑かれ、逃げても無駄だと諦めて、家に戻り、霊能力者か神父を呼んで、悪魔祓いをした・・・だったかも? この辺は、全く、記憶が怪しいです・・・ 「悪魔の棲む家」ではないかと思っていたのですが、関連作品が多すぎて、よくわかりません。 少なくとも、92年と05年の「悪魔の棲む家」ではありません。 「悪魔の棲む家」シリーズではなく、他のホラー映画の可能性もあります。 このホラー映画のタイトルに心当たりはありませんか?

  • サイコホラー映画の題名教えてください!

    どうしても思い出せないサイコホラー系の映画の題名があるのですが、 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ※覚えている限り情報かかせていただきますので、  情報の中にはネタバレが含まれているかもしれませんので、ご注意ください。  ・ 以前、テレビ東京で放送。  ・ 冒頭シーンについて    主人公が階段を登るシーンがあり、    階段の壁には一面に絵のようなものがある。    最後に判るのだが、絵の中には一枚だけ鏡があり、    その鏡に犯人が映りこんでいる。    主人公は鏡のことには気付かず、階段を登っている。  ・ 図書館のシーンがある  ・ 秘密の部屋を見つけるシーンがあり、    主人公がハンマーで壁を壊す場面がある。 少ない情報で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジャパニーズホラーを直視できる方!!

    先日、WOWOWにて『呪怨2』を観ました。・・・と言ってもテレビの枠を見ては画面をチラ見することぐらいしかできませんでした。どうしても『出る、出るぞ、もうすぐ来るぞ』と思うと、画面をまともに直視できません。 主人が大好きでよく借りてくるのですが、『リング』シリーズや『女優霊』、『ほの暗い~』など、ジャパニーズホラーと言われるものは殆ど直視できません。始めは怖いもの見たさで一緒に座っているのですが、開始数分でチラ見になってしまいます。 映画好きな私としては、ホラーだろうが、サスペンスだろうが、とにかく落ち着いて観たいのですが・・。主人に『どうしてそんな近くで普通に観てられるの?』と聞くと、『そもそも怖くない』と言います。 そこで皆様に質問なのですが、『こういう風に考えたら怖くないよ』というアドバイスなどあれば是非教えて下さい。どうしたら普通に観ていられるのでしょうか???

  • ホラー映画について(質問は2つあります。)(長文)

    ホラー映画についての質問が2つあります。  1つ目の質問は、キョンシーの映画のことです。見たのが小さい頃なので何という映画か覚えていません。 怖いのはとても嫌いだったのにとても面白かった記憶があります。 覚えているシーンはキョンシーに(たぶん2,3だったと思います)追われていて、箱の中に隠れたらキョンシーが何かを(腕だったか爪だったかわすれましたが)指してくるシーンと、 男の人(確かではありません)が2人のキョンシーに挟まれて、ピンチになり片方にお札みたいなモノを貼って安心したらもう一人の方が襲いかかろうとしたからそっちに貼り替えたら最初の方のにおそわれそうになるのが何度か繰り返されるシーンです。畳の様なモノも使っていたかもしれませんがあまり自信はありません。キョンシーでWikipediaにて検索をしたところ「幽幻道子」シリーズと「霊幻道子」シリーズが出たのですが、どっちのシリーズの何というタイトルか分かる方いませんか?それともこの二つとは違うのでしょうか?知っていたら教えてください。  2つ目の質問は最近たくさんのホラー映画を見るのですが、テレビで見ると必ず近くに親がいてしまい、ベッドシーンなどはとても気まずいです。なのでこれから見るつもりのホラー映画を書いていくので、ベッドシーンやそんな感じのシーンがある映画があれば教えてくださると助かります。 ・エルム街の悪夢シリーズ(4,5,ファイナルナイトメア、リアルナイトメア) ・十三日の金曜日シリーズ ・オーメン(旧作1~3) などです。今のところこれらと昔の他の質問でオススメされたモノ(下のURL)を見るつもりですが、他にも有名なモノをみていくのでそちらの方も御願いします。わがままな質問かもしれませんが宜しく御願いします。URL→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862688.html

  • ホラー映画のタイトルがわかりません

    ストーリーなどは全く覚えておらず、かろうじて浮かぶシーンもうろ覚えなので、何年か探していましたが結局見つかりませんでした。 似たような映画があれば片っ端から観ていきますので、これかな?と思われた映画はどんどん教えてください!お願いします。 ・数年前にWOWWOWで観ました。 ・制作年は90年~2006年の間で、恐らく2003年あたりが近いと思います。 ・ドイツかロシアのホラー(スプラッタも入るかな・・・)映画です。 ・最後のシーンで、眼球のような小さくて気持ち悪い物(生き物?)が1匹出てきてゾクッとした覚えがあります。 ・「自分の目がなくなってしまう」というものだったような・・・ うろ覚えなので所々正確ではないと思いますが、宜しくお願いいたします!

  • これは見なくてもいいよ。という映画教えて下さい。

    最近よくDVDをレンタルしているのですが、パッケージにだまされる事が多いです。時間もお金も無駄になってしまうので、それを避けたいと思います。新作DVDで見なくてもいいような映画を教えて下さい。 アクション SF ホラー ミステリー 専門です。 私が見なくても良いと思う映画は 「エネミーライン2」 です。 早送りのようなシーンや、ぶれている映像が多くてたいへん見ずらいです。 これでごまかしているのかも知れません。全体として未完成のような感じでした。

  • ホラー映画のタイトルを教えて下さい。

    ホラー映画のタイトルを教えて下さい。 6年ほど前の深夜にテレビ放映されていた洋画です。 当時はホラー映画が苦手で、深夜と言うこともあって途中で見るのを止めてしまいました。 最近は洋ホラー映画が好きでよく見るのですが、当時のその映画のタイトルを思い出せません。 記憶違いの部分もあると思いますが、 ・ジェイソンやレザーフェイス的な殺人鬼 ・殺人鬼は大型のトラックを運転(確か貨物冷凍トラックだったような…) ・殺人鬼が迫ってくるときに、必ずラジオから決まった曲が流れてくる ・パブかダイナーのような場所で主人公あてにおばあさんからの電話がかかってきて、ラジオから曲が聞こえたらすぐに逃げなさいと忠告される ・殺人鬼が首だけの死体にキスをして、舌を食べるシーン 上記の五点が強く印象に残っています。 違う映画かもしれませんが、主人公の二人がその殺人鬼の敷地に侵入(空が明るい時間帯)するシーンもあった気がします。 二人はギリギリで殺人鬼との遭遇は免れたけど、殺人鬼は二人の事を見ていて、その後その二人を殺すために追跡する。 主人公の一人が、殺人鬼の家の地下のような所に入って(自分から入っていったのか、事故で入り込んでしまったのかは覚えていません)人の死体を発見したシーンや、殺人鬼が主人公達の乗っていた車を発見して、車内にあった主人公の服を手に取り匂いを嗅いでいたシーンもあったように思います。 おぼろげな記憶で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけたら幸いです。

  • ホラー映画のタイトルを教えて下さい

    約10年前位だと思うのですが、テレビで放送された(おそらく)ホラー映画のタイトルを教えて頂きたいです。 小学校低学年の頃で、なんとなくしか覚えていないのですが、それを見てからはしばらくの間、コワイ夢ばかり見ていました。 覚えているのはこんなかんじです。 ・雷雨の中を猛スピードで車が走っていて、  洋館へ到着するシーンから始まる ・女の子(?)が鏡の前で髪をとかしていると、  天井から芋虫のようなものが落ちてくる ・部屋には女の子が何人かいて、ベットで寝ていると  廊下を歩く足音が聞こえて、歩数を数える  (足音:犯人と関係?) ・子供が結構出ていたような気がして寄宿舎か  なにかのような。。 情報が少ないのですが、こういった質問に対する回答がたくさんあったので、もしかしたらどなかご存知かと思って質問させて頂きました。 よろしくお願いします!