• ベストアンサー

【急ぎです!】赤ちゃんの薬の飲ませ方

kanau122の回答

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

3歳と5歳のママです。 塗ってから母乳では確かに母乳嫌いになるかもと心配ですよね、よくわかります。 ただ、こうしなければならない!という絶対策は育児にはないこともあります。 なにごともやってみないと自分の子供にどれが1番あっているかっていうのはみえてこないんですよね。 なので、どれでもいいからまずやってみることをおススメします。 母乳が心配であれば上の方がおっしゃったようにスポイトという手もあります。 我が家も基本的にはスポイトでした。 舌の下やほっぺの奥にたらしてあげればべーっと出しようがない赤ちゃんはのまざるを得ません。 乳首や哺乳瓶を咥えることに抵抗を生まない方法ではあると思います。 その後にミルクや母乳をあげればお口直しのように普通にのんでくれました。 でもそれが必ずしもおこさんにあっているかはわかりません。 もしかしたらスポイトだと大泣き、逆に母乳だとうまくいくかもわかりません。 一度おこさんの得意な方法さえわかれば今後もラクなので、いくつかの方法を試してみるとようと思います。 薬を数日飲んだだけで、そのご一切の母乳をうけつけないということはメッタにないと思います。 おなかがすけば必ず飲みます。 なので必要以上に構えずに、試行錯誤であれこれ試してみると良いですよ。 早くよくなるといいですね。

yodomire
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 実はあなた様からの回答は、すでに薬を飲ませてしまった後に気づき、拝見したのですが、今とてもご意見に納得しています。 こうしなければ、ということもないし、実際うちの子に会う方法をいろいろ試すしかないんですよね。 初めての育児で悩みや心配事はつきません。でももう少し心にゆとりを持って子供に接することができるように、そう思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの薬のあげ方

    7カ月半です。 中耳炎で、抗生剤と風邪薬を飲ませています。粉薬です。 数滴の水でこねて、だんご状にして上あごの所に塗るように飲ませているのですが、よだれと一緒にスグに出てきてしまいます。。。毎回です。なので、きちんと量を飲めていないように思います。 哺乳瓶ではミルクを飲んでくれない為、他にどのような飲ませ方がありますか? スポイトも試しましまが、口の横から出て来てしまって・・・。 喉の近くまでスポイトを入れて飲ませましたが、今度はむせてしまって。 難しいです。。。

  • 薬による吐き癖?

    7ヶ月半の息子に風邪をひかせてしまい、病院で粉薬をもらいました。でも上手に飲ませることができず、良いと言われている方法は全部試してみましたがなかなかうまくいきません。薬を吐き出すだけならいいのですがミルクまで吐いてしまう始末。あげくスプーンや果汁を飲ませる哺乳瓶などが口にあたるだけでオエッツとなるようになってしまいました。このまま吐き癖がついてしまうのではないか心配です。シロップもだめでした。

  • お薬の飲ませ方について。

    はじめましてm(__)mもうすぐ生後6か月になる娘のママをしています☆ 今日、娘が鼻づまり、鼻水がひどく耳鼻科でシロップの薬をもらってきました。 今まで完母で育ててきたため、哺乳瓶でミルクとシロップを混ぜて飲ませても嫌がり、スポイト、スプーンでシロップをあげても吐き出してしまいます…。 今まで人に預けた時のことを考えて、哺乳瓶で飲ませることをしなかった自分に反省しています。 早く治すためにもしっかりシロップを飲ませるよう頑張るつもりです。 もし、お薬の飲ませ方で、よい方法があればアドバイスお願いしますm(__)m

  • 赤ちゃんへのお茶の飲ませ方

    生後3ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。今まで、お散歩から帰った時もお風呂上りも母乳をあげていました。母乳以外、飲ませたことがありません。 そろそろお茶や湯冷ましを飲ませてみようと思っています。でも、どれくらいの量をどうやって飲ませればよいのでしょうか?? スプーンで?それとも哺乳瓶で? 哺乳瓶なら、消毒はどうやってするのでしょうか?市販の消毒剤(漬けるだけのん)とかでするのでしょうか?それとも洗剤で洗うだけでよいのでしょうか? また果汁おはいつ頃から飲ませればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 緊急!粉薬の飲ませ方(生後5ヶ月)

    困っています。助けてください! 今朝から咳・鼻水と風邪の症状があり病院につれていったところ、咽喉炎とのことで、薬を処方されました。が、粉薬でした。 ウチはまだ離乳食を開始していないので、先生に飲ませ方を聞いたところ、「2,3滴の水でといたものを口に押し込んでおいてミルクを与えてください」とのこと。 先ほどは(急いでいたし、やり方がわからなかったので)先生の指示とおりにしてみましたが、苦い顔をしてかわいそうでした。 また、こんなに強引に与えていいのでしょうか? ミルク嫌いにならないのでしょうか。 それにスプーンで与えると、離乳食開始前なので、スプーン嫌いになりそうでそれも怖いです。 飲ませ方を教えてください。お願いします!

  • 薬で一時断乳でその後のおっぱいは?

    8月に出産して、今まで完母で育てています。 歯を抜かなくてはいけなくなってしまったのですが 病院の先生からは「薬を飲んでいるあいだはミルクにしてね」と言われています。 たぶん、3日分くらい薬が出るようですが 3日間段乳して、その後またおっぱいが出るようになるでしょうか? そのままミルクになってしまうのでしょうか? 仮に、おっぱいの出が悪くなってしまったら もう、完母で育てることはできませんか? 薬ですが、前もって出産した産院で鎮痛剤など、おっぱいをあげていても安心なお薬を処方してもらうこともできますか?(そんなのあるのかわかりませんが) 産院よりも、小児科に行ったほうがいいですか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 完母です。水分補給について。

    初めての育児でわからないことばかりです^^;   2ヶ月半の息子を完母で育てています。 母乳以外に昼過ぎに果汁をスプーンで20ミリほどと、お風呂上りに湯冷ましをスプーンで20ほど与えています。(哺乳瓶はイヤがります。) また、湯冷ましは途中で嫌がりおっぱいを欲しがるので、直後に飲ませています。 赤ちゃんは水分補給が必要だと思うのですが、これは少なすぎでしょうか? みなさんどのくらい与えていますか? 母乳は1日7~9回ほどです。

  • 完ミの赤ちゃんの卒乳について教えてください

    完母の赤ちゃんが自らおっぱいを飲まなくなることを卒乳といいますが、完ミの赤ちゃんも同様に自らミルクを卒業することはあるのでしょうか?ミルクは哺乳瓶で飲んでいます。 というのも1歳4ヶ月の娘がいますが、未だに哺乳瓶でミルクを飲んでいます。 眠ってからの夜泣きも絶対にミルクじゃないと泣き止みません。 3回夜泣きをして160cc飲みます。 このままミルクをあげ続けてもいいのでしょうか?(母乳は2才を過ぎても飲んでいる子いますよね!?) それとも無理にでも断哺乳瓶をするべきでしょうか? アドバイス等宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの薬の飲ませ方

    赤ん坊の薬の飲ませ方について教えてください。赤ちゃんは三ヶ月と18日目です。まだミルクのみしか口にせずほかの水分はまだなれず飲むことが出来ません。 二日前に寝ていた赤ん坊がゲコゲコしてまともな呼吸をしてないのに気づき、背中をさすってその場は何とか回復したのですが、次の日せきをしてやはり苦しそうな感じになり、救急病院へ早朝連れて行きました。 軽い風邪のような感じと診断されて、粉薬とシロップを渡されたのですが、せきが出ることもあり、なかなか飲んでくれません。何とか薬を飲ませる方法はないものでしょうか?

  • 哺乳瓶嫌いで保育園(ママさん・パパさん・育児関連の仕事をしてる方お願いします)

    只今生後3ヶ月の女の子です。完母なため哺乳瓶をまったく受け付けてくれません。 お腹が空いているとき、お風呂上りなど状況を変えたり、パパやおばあちゃんに頼んだり、搾乳したものを哺乳瓶に入れてあげたり、哺乳瓶の乳首もいろいろ試してみましたが(ゴム・シリコン・ヌーク・母乳実感)ダメでした。 それでも、1日1回は哺乳瓶を試してます。 結果は哺乳瓶の乳首を舌で押し出して、間もなく大泣き&大暴れで授乳どころではありません。。。そんな時はおっぱいにつけると泣き止んで飲み始めます。 夏なので汗を沢山かくのに、湯冷ましやお茶も飲まないので水分補給の面でも心配です。 今までは長時間の外出を控え、長くても3時間で一旦帰宅するという方法で頑張って来ましたが、9月から仕事復帰するので保育園に預けなければなりません。 1ヶ月で哺乳瓶を受け付けるようになる良いトレーニング方法があれば教えてください。 スプーンも試してみましたが、結果は同じで大泣き&大暴れでした。 文章が下手なので ●哺乳瓶嫌いを直す方法(できれば短期間で) ●水分補給について ●哺乳瓶嫌いで保育園に預けた方がいらしたらアドバイス 等に焦点をおいて回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう