• 締切済み

彼が結婚式2次会に元彼女を招待

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.3

まずは、ご結婚おめでとうございます。 この「元彼女の参加への」複雑なご心境は察します。 ただ、彼女は彼の「大学のゼミの仲間」とか 「サークルやクラブの仲間」とか、それなりに、 今でも複数で友達関係が続いている可能性があります。 もちろん、過去に「つきあった」という事実は あるのでしょうが、それが遠い昔だったら、時効として許してあげてはいかがですか。 あくまで、結婚する相手として、彼は質問者様を選んだのだし、 彼と彼女がよりを戻すことは基本的にはないと信じてあげてほしいです。 ただ、どんな人かくらいは教えて欲しいですよね。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状と二次会の招待状

    結婚式の招待状と二次会の招待状についてですが、 結婚式の招待状を送る際に、その封筒の中に二次会の招待状を入れるのっておかしいのでしょうか? 経費削減のために、挙式・披露宴&二次会に来ていただきたい方に 結婚・披露宴の出欠席の有無と、二次会の出席の有無の返信はがきを、 二次会のみ参加していただきたい方には、別ではがきを送るという感じで考えています。 失礼に当たらないか教えて下さい。

  • 二次会の招待客について

    現在、結婚式の準備中なのですが、二次会のことで悩んでいます。 私達は大学時代のサークル仲間同士で付き合っていて、結婚することになったのですが、二次会をどうするかについて、 (1)サークルの友人限定で招待し、同窓会のような感じにする。 (2)通常の(?)結婚式の二次会のように、披露宴に呼べない友人を広く招待する。 この二つの案があります。 最初は(2)の案を考えていたのですが、友人の二次会に何回か参加した時、新婦新婦とほとんど話す機会がなく、残念な思いをしたことがあります。ゲームなどに時間を取られて、話したのは終了時の見送りのときに一言だけ、ということもありました。 それでは寂しいし、招待した方にも申し訳ないということで(1)の案を思いつきました。 思いつくメリット・デメリットとしては、 (1)のメリット ・新郎新婦共通の友人のみのため、無理なく盛り上がれる。 ・少人数(40名ぐらい)のため、みんなと会話ができる。 (1)のデメリット ・披露宴に招待できなかった友人を呼べる場がない。 ・披露宴に招待したサークル以外の友人は、早い時間に解散になってしまう。(披露宴終了は13:30ごろ) (2)のメリット ・披露宴に呼べない友人と久しぶりに会う良い機会になる。 (2)のデメリット ・大人数のため(70~80名)、一人一人と会話するのが難しくなる。 ・初対面同士の人もいるため、ゲームがありきたりなものになりそう&盛り上がりに欠けそう。 以上が思いつきましたが、他にメリット・デメリットなどありますか? また、サークル以外の友人について、披露宴に招待されたのに、二次会に招待しないのは失礼になるでしょうか? ちなみに、幹事はサークルの友人にやってもらうことになっています。 よろしくお願いします。

  • 前倒しの二次会がある場合の招待状の発送について

    通常、披露宴の後に開催される二次会を、 新婦の友人が前倒しで披露宴の二ヶ月前に開催してくれることになりました。 (披露宴当日はとても疲れているだろうから二次会はなくていいな…という新婦の意見を元にこうなりました) 前倒しの二次会は新婦には秘密で、サプライズとして進めています。 (二次会の人数集め・幹事は新婦友人が進めてくれています) そろそろ披露宴の招待状の発送の時期にきたのですが ここで問題がでてきました。 招待状発送→約一週間後→新婦には秘密の二次会開催 →二ヶ月後に挙式・披露宴 という流れになりました。 しかし新婦が招待状をお送りしようと思っている友人より 新婦の友達が二次会に呼んでくれている友人のほうが 人数が多いようなのです。 招待状を送った直後の二次会ですので おそらく二次会の時にも『招待状届いたよ!』などの 会話が出ると思います。 この時に、新婦友達主催の二次会には呼ばれて参加したけど、 新婦からの結婚式の招待状は送られなかった… という友人がいるのは、やはりまずいですよね…。 僕(新郎)の考えとしては、 『たまたま二次会の日に招待状が完成してそれを持っていたので、 二次会に来てくれた人全員に招待状を渡そう!』と いうことに落ち着いたのですが この方法で良いでしょうか…? 〈会場のキャパは多少人数が増えても大丈夫です。 会費制の結婚式ですので通常のご祝儀制の式よりは、みなさんも参加しやすいと思います〉 しかし、下記の問題点があげられます。 ●誰が来てくれるのかは二次会当日まで不明なので、 封筒に宛名が書けない。 ●既婚者で、新婦は式に招待されなかった子も 二次会に来てくれているかも。 ●二次会に都合で参加できなかったけど、もともと披露宴にご招待する子には二次会後に招待状を発送することになるので、 発送が本来送信する期限より一週間ほど遅れる。 ●招待状の発送を遅らせるのを新婦に怪しまれる? ●二次会にはきてくれるけど、 式+披露宴にきてくれるまでの深い仲ではない子もいるかも…。 以上、わかりにくくて申し訳ありません。 新婦にも相談できず困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会

    友達の結婚式の二次会のみに招待されました! 確かに、披露宴から呼ばれるまでの仲ではないなと私もわかりますし、私の仲良い友達の仲でも披露宴に呼ばれた子も何人かいましたが、自分が披露宴に呼ばれなかったことに対して特に嫌な気持ちもしませんでした。 逆に二次会は招待してもらえて嬉しかったし、楽しみだなと感じました。 でもそのことを彼氏に言ったら、二次会から招待するなんて非常識だし、二次会からなんて行くなと言われました 私はまだ結婚式などに出たことがなくてなにもわかりません でもお祝いしたい気持ちはあるのに、二次会からの招待って非常識なんですか? この場合行くべきではないんですか?

  • 二次会だけ招待した友人の結婚式のお祝い

    以前、自分の結婚式に招待した友人が結婚をすることになりました。 友人の結婚式には披露宴から招待されています。 自分の結婚式の時には二次会から招待して、お祝いを一万円頂きました。 今回いくら包むべきか悩んでいます。 披露宴の食事代も考えて三万円包むべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 披露宴への招待について

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 10月の初旬に披露宴をするので、その出欠確認が先日終わりました。 それで欠席の方の分で1テーブル空きが出ることがわかりました。 実は前の職場で仲良くしてもらっていた人達を、人数の関係で泣く泣く 「二次会に来て頂こう」ということで招待できないでいました。 本人達にはその事も伝えており、「披露宴から行きたかったが、二次会にはぜひ参加させてもらう」とも言ってもらえていました。 正直その方たちに披露宴に来ていただけるならば二次会はやらなくてもいい位の人数です。 今回お伺いしたいのは、その二次会に呼ぶ予定だった方たちを「やはりどうしても披露宴から来て頂きたい。 二次会をこちらの都合でやらなくなったので、披露宴から参加してもらえないだろうか」と今の段階で打診することは 失礼に当たらないかどうかということです。 自分の立場だったら…と考えたのですが、「そうか二次会やらなくなったのか。」と 特に何の疑問も抱かずに出席するとは思うのですが、 突然こんな事を言うのはマナー的にはどうなのかな…と思いまして。 既にお祝いの会も開いて頂いていて、結婚祝いも頂いているので、 ご祝儀も要らないから来て頂きたいのですが、その事もお伝えした方が いいのでしょうか。 結婚式に招待する側になるのが初めてなもので、ご意見をお伺いできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に招待した人からの二次会のみの招待

    はじめまして。 題名の通り、今年の春先に私の結婚式の披露宴に招待した友人から、先日、二次会のみの招待を受けました。(披露宴はせずに、式を本人達だけで挙げてきて、二次会+披露パーティーを行うそうです。) 会費制で八千円の案内が来たのですが、以前私の結婚式の時にお祝いを三万円貰っています。その友人は二次会は欠席でした。 二次会のみ招待されたという経験がなく、お祝いなどに困っています。 その友人とは大学からで、卒業してからは、数ヶ月に1回会うか会わないかくらいです。(最近はなかなか会えていません。) この場合、八千円の会費は当日に渡せるのでいいのですが、やはり以前三万円のお祝いを貰っているので、会費とは別にお祝いとして渡した方がいいのでしょうか? また、渡すタイミングはいつがいいのでしょうか? 詳細が来たのが今日で、日が1ヶ月をきっています。 よろしくお願いいたします。

  • 二次会の招待状について…

    式の後に来たいと言ってくれたのに呼べなかった人数人を招待して二次会をします!がほとんどの人は披露宴からになってしまうので会費の差をつけようと思ってます。(披露宴からの人は5000円、二次会からの人は7000円みたいに…)そこで質問です! (1)招待状を往復葉書きで出そうと思ってるのですが、会費を載せる際はどうし  たらいいでしょうか?そのまま載せちゃったら失礼ですよね??? (2)一応幹事もいるのですが店や出欠確認等は新郎新婦でやります。なので返  信は新郎宛にするので、招待状の文は新郎新婦からでいいのでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 二次会の招待状の文面について

    結婚式の二次会の招待状を出したいのですが、どうしてもいい文章が浮かびません。 招待状は、 1.幹事の名前ではなく新郎新婦の名前で出す 2.披露宴に出席してくれるゲストに出すもの   (披露宴の招待状に同封するため) それを踏まえたもので、もしどなたかいい文章がありましたら、是非教えていただければと思います。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 招待する人をなかなか決められません

    こんにちは☆ 7月に挙式する予定なのですが、披露宴と二次会に招待する人をなかなか決められず、困っています。 同じ時期に結婚する人の話を参考にしたり、人数の制限や、周りの人間関係を考えるうちに、披露宴まで出ていただく人を決めるのが、とても難しいことのように思えてきて、出来れば親族だけの身内婚にして、その後の二次会に、会社の人や友人を招待したいと考えるようになりました。 しかし、会社の上司や、以前、披露宴に招待されたことのある人を、どちらへ招待すれば良いのかが分かりません。 披露宴→親族・会社の上司・披露宴に招待された人?? 二次会→披露宴に招待された人・会社の仲の良い人・友人?? 二次会はこれで良いと思うのですが、披露宴に招待する人がとても中途ハンパな気がして… 身内婚の場合は、会社の上司は招待しないものなのでしょうか?? 身内婚をされた方、また、どういう風にするのが一般的かご存知の方、よろしければ教えて下さい。 後、私の会社と彼の会社の規模の違いから、会社の人を招待する人数にかなり差があります。(彼の方がかなり多い) この場合はどうやって人数合わせをするものなのでしょうか?? 色々難しくて、もう、式を飛ばして新婚旅行だけ行きたい気分です。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう