• ベストアンサー

米原→東京 新幹線グリーン 

tp2415の回答

  • tp2415
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

みどりの窓口で、「最後列を取ってください」と指定して席を取るとよいでしょう。号車も席番も窓口でリクエストできます。最後列であれば、座席の後ろと壁の間にスペースがありますから、そこにベビーカーや大きな荷物を置くことができます。 また、赤ちゃんが泣き出しても、周りの迷惑にならないよう、すぐにデッキやトイレへ連れて行けますし、入口が近いので乗り降りが楽なのもメリットです。 11号車には、急病時や授乳時に利用できる多目的室(個室)があります。11号車に近い車両を取ると、安心です。 ●「こだま」を利用する場合 メリット: 「のぞみ」「ひかり」に比べて、空いていることが多いこと。周囲にあまり気を遣わずにすみます。 デメリット: 時間がかかること。赤ちゃんが泣き出したり、幼児が飽きて、ぐずぐず言い出すと大変です。 ●「のぞみ」「ひかり」を利用する場合 メリット: 早く着くこと。指定席が多いこと。 デメリット: 名古屋で乗り換えになること。乗り継ぎでの切符も買えます。 「こだま」より混雑するので、周囲に気を遣うこと。 ◆グリーン車 値段の問題は別として、グリーン車は人も少なく、座席も広くて快適です。ただ、その分、静かな環境でゆったりと乗車したいと考えている人が多いため、赤ちゃんが泣き出すと、普通車以上に迷惑がられるかも知れません。 ◆普通車 グリーン車に比べれば、もともと人が多くて、ざわついている感じですので、赤ちゃんや子供が迷惑がられる程度は低いです。

関連するQ&A

  • 東京~米原間の新幹線グリーン特急料金

    以下の各パターンでの料金(特急+グリーン)を教えてもらえませんか。 繁忙期や閑散期で料金が異なるならそれも併記してください。 (1)ひかり・グリーン(東京~米原) (2)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・グリーン(名古屋~米原) (3)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・普通指定席(名古屋~米原) (4)のぞみ・グリーン(東京~名古屋)+こだま・普通自由席(名古屋~米原) (2)~(4)は名古屋で乗り継ぎです(新幹線の改札からは出ません)。 よろしくお願いいたします。

  • 米原~坂田間 大回り 新幹線

    米原~坂田間で山科と近江塩津乗り換えで大回り乗車をしたいのですが東海道新幹線の米原~京都間は使えないですよね?

  • 新幹線のグリーン個室、東京⇔博多間について教えてください。

    新幹線のグリーン個室、東京⇔博多間について教えてください。 お正月あたりに、2ヶ月の乳児と私達夫婦の計3名で、 新幹線を使い、東京⇔博多間を往復したいと思っています。 産まれたばかりの赤ちゃんですので、他の乗客の方にご迷惑では・・・と。 現在、グリーン個室というのは存在しなくなってしまったのでしょうか? 存在する場合、いつ頃までに予約をしたほうが良いのでしょうか? その他、注意点などございましたらアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • グリーン車・個室について教えてください。

    掛川11:15こだま449号→名古屋12:18乗換12:34のぞみ13号→小倉15:39と新幹線で小倉に向かうのですが、個室ってあるのでしょうか。同行者の体調が優れないためできれば横になれるような状態で向かいたいのですが。グリーン車ってシート間隔が広いだけですよね?できれば個室の方が助かるのですが・・・。

  • 新幹線の乗り方

    土曜日に急遽新幹線で西明石から米原駅まで行くことになりました。今まで新幹線に乗ったことがないので、乗り方がわからずネットで調べて何とか券売機で切符を買うところまではできました。 ちなみに、西明石→ひかり→新大阪→こだま→米原となるようで乗換えが1回らしいです。 券を購入したところ、 1.乗車券(西明石→米原) 2.特急券(西明石→米原) 3.指定券(西明石→新大阪) 4.指定券(新大阪→米原) の計4枚が出てきました。 そこで1点お聞きしたいことがあります。 まず、西明石駅で上記の1.2.3を重ねて改札を通るのはわかるのですが、新大阪駅で後続のこだまに乗り換える時は、一旦改札を出て上記の1.2.4の券を重ねて入り直すのか、もしくはヒカリを降りてそのままホームで待機してこだまに乗り込むのでしょうか? 素人故めちゃくちゃなことを聞いてるかもしれませんが、補足があればどんどんおっしゃって下さい。

  • 新幹線回数券について(東京から米原)

    こんにちは。porineshiaといいます。 東京駅から米原駅までの新幹線回数券の購入方法について質問です。 1.東京駅-名古屋駅(のぞみ指定席)+名古屋駅-米原駅  (ひかり又はこだま指定席) 2.東京駅-米原駅(ひかり又はこだま指定席) のどちらの方が早くてかつ経済的なのでしょうか。 両親を招待するため、できるだけ楽をさせたいと思っています。 ネットで調べてみたのですが、1の購入の仕方ができるかどうかも分かりませんでした。 大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 新幹線から新幹線への乗り換えについて

    今度、新幹線(指定席)で西明石駅(兵庫)から米原(滋賀)まで行きます。 路線情報で調べてみると 西明石駅→新大阪駅は ひかり 新大阪駅→米原駅は   こだま 上記のように乗り換えが1回となっています。 この場合、西明石駅→米原駅までの乗車券、西明石駅→新大阪駅までの特急券、新大阪駅→米原駅までの特急券、計3枚の切符を購入することになります。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.最初、西明石駅で改札に入れるのは乗車券と西明石駅→新大阪駅までの特急券の二枚になりますか?それとも新大阪駅→米原駅含めて3枚全て入れますか? 2.この場合、新幹線から新幹線への乗り換えになるので、ホームでこだまを待つので新大阪駅についても改札は出なくていいと思うのですが、その場合、米原駅に着いた時点で西明石駅→新大阪駅までの特急券を改札に入れればいいですか?(新大阪に着いた時点で西明石→新大阪の切符を処理しなくていいですか?) 新幹線は何回か乗ったのですが、乗り換えのある旅は初めてで過去の質問も検索したのですが、理解できなかった部分があったので質問させていただきました。

  • 新幹線のグリーン車について教えてください

    新幹線ですが、普段は自由席の利用ばかりです。 グリーン車を利用しようかと思っていますが、グリーン車は乗ったことがない・全然知らないので教えてください 大人3人・小学生1人・幼稚園児1人で4人分の席を指定します。 1、京都~東京間の往復なのですが、グリーン車利用ならラクチンでしょうか? 自由席と比べてどのくらいのゆとりや広さがあるのでしょうか? 利用予定の新幹線は新型の車両ではなく300系車両という新幹線です。 座席幅などもご存知でしたら教えてください。 2、中型スーツケースが2つと大き目の肩掛けカバン1つの荷物がありますが、荷物が多い場合はやはりグリーン車利用の方が便利(広い?から)なのでしょうか? 3.グリーン車の席の真ん中の肘掛は跳ね上げることが出来るようになってますか? 固定されて動かないようになってますか? また普通車のように2人賭けを向かい合わせにできますか? 700系の新幹線を利用したかったのですが、ツアーの指定の新幹線が300系の新幹線なんです。 詳しい方どうかよろしくお願いいたします

  • スーパービュー踊り子 グリーン個室について

     詳しい方に質問です。  12月中旬に、スーパービュー踊り子を利用して、4名で伊豆方面へ旅行に行くのですが、高齢の両親が同伴することと、両親にプレゼントする記念旅行なので、往復グリーン個室で行こうかと考えています。  そこで、詳しい方に以下の内容についてご教示頂ければと思います。  ■ (普通乗車券+特急券+グリーン料金)×4+グリーン個室料金の合算となるのか、それとも、グリーン料金は不要で(普通乗車券+特急券)×4+グリーン個室料金の合算料金で4名利用できるのか。  ■ グリーン個室の予約方法(旅行代理店で発売前に予約依頼を行うことが出来るのか)  ■ グリーン個室利用の際、例えば3名は東京から乗車、残り1名は横浜から乗車するなど、4名のうち途中乗車、途中下車は可能なのか。また、同じグリーン個室を利用することは可能なのか。 以上の内容です。  えきねっとで予約できないことまでは分かったのですが、そこから先がどうもわかりません。  電話で問い合わせても繋がらないので、こちらに質問させていただきました。  どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 米原駅での新幹線から北陸線の乗り換えについて

    10月に東京から新幹線米原乗り換えで北陸線の河毛という駅まで行きますが、質問です。 新幹線ホームから北陸線まで乗り換えるのに新幹線改札口を降りてすぐ切符売り場は無いのでしょうか? 一回完全に駅の外に出てからまた切符を買うのですか? (JR西日本の米原駅構内図にはそう書いてあるように見えます http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610147) 乗り換え時間はありますが、そのままホームに降りて河毛で精算するのかよくわかりません。 最新の情報に詳しい方アドバイスをお願いします。 また、帰り、河毛駅(みどりの窓口、みどりの券売機いずれも無し)から米原駅に到着して新幹線乗継ぎまで10分ちょっとしか時間が無いのですが、一回改札を出て、みどりの窓口で切符を買って新幹線乗車は間に合いますか? 間に合わないなら行きに買うしかないのですが、行きの時間も10数分しかありません。 合わせてアドバイスお願いします。