• ベストアンサー

センターで全科目9割以上取りたい

科目選択と現段階で取れる点数は以下の通りです。 数学IA→7割~ 数学IIB→6割~ 英語→9割~満点 国語→8割~9割 世界史B→7割~8割 生物I→5割~ 政治経済か倫理→手付かず 東大の足切りを突破しさらにセンター利用で難間私立に合格したいので、センターで全科目9割以上というか限りなく満点近くを取るのが目標です。 過去問はまだどの科目も1、2回試しに解いてみた程度ですがこんなレベルの低い段階から過去問中心の演習にしても意味があるのかどうかわかりません。あと公民は将来のために政経をやっといた方がいいかも?という偏見でなんとなく政経に心が傾いていましたが、倫理の方が点は取り易いと聞いて迷っています。 まだあまり勉強してないのでやるべきことはたくさんあると思うのですが、何をしたらいいか具体的にアドバイスしてください。(ちなみに今頃の時期どのくらいセンターに時間割いていいかも見当がつきません;;)宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33529
noname#33529
回答No.4

 現役東大生です。東大は二次が勝負です。センターに拘ってはいけません。が、センターの点数も合否に関わりますし、センターの4点で泣いた人が今年もいるようなので、”余裕があるなら”センター満点を目指してもいいでしょう。以下、余裕があるものとして答えます。 理系科目  これは基礎さえできていれば、あとは数をこなすだけです。特に数学は時間が限られてるので注意して下さい。 文系科目  受験科目から文系だと思います。世界史はもう少し頑張りましょう。センターレベルの語句や年代は押さえないと、二次の論述に対応できません。私立のようなマニアックの知識はいらないにせよ、センターレベルの知識は地域や年代に関わらず押さえましょう。  公民は現代社会の方が取りやすいようです。ただ、センターは前年度の難易度から今年度の難易度が予想できます。前年度、平均の低い(難易度が高い)科目は易化しやすいそうです。いずれにせよ、二次で使わないのだからほどほどに。  英語・国語は問題無いでしょう。二次対策に力を注いで下さい。  センター対策は年明けからで構いません。早くても12月中旬です。それまでは基礎と二次対策を。センター後から二次対策をしたのでは間に合いませんよ。 >>まだあまり勉強してないのでやるべきことはたくさんあると思うのですが  正直厳しいという印象ですが、まずは基礎固め、終わったら過去問や夏の東大模試の復習(受けてないなら11月の模試対策)をしましょう。文理問わず、数学で差がつきやすいですが、科目に偏りがないように。  12月に入ったら徐々にセンター(ただし、配分は5割以下)を始め、1月に入ったらセンターを8~9割。  センター後は予想問題集(東大模試の過去問)や夏秋の模試の復習をしながら最終調整です。  受験頑張って下さい。新歓で会える事を祈ってます。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

何年生なんでしょうか? あるいは、いつセンター試験を受けるのでしょうか? 一番のセンター対策は過去問です。 受けたことはありませんが、生物はおそらく暗記暗記丸暗記は通用しないようにできているのでしょう。 もし既に一通り勉強したのであれば、センター過去問を解きまくってください。 丸暗記の知識より理解が問われていることが判ると思います。 もっとも、それで9割取ろうとしたら、おそらくはそこそこがっしりした勉強が必要で、そんなことをやっていれば無理に暗記しなくても暗記事項は頭に入っていることでしょう。 一通りの勉強をしていないのなら、過去問より基礎固めが先です。 数学は、まず薄めの問題集やセンター対策用の参考書などを繰り返し解いて、基礎をしっかり身に付けてください。 それからセンター対策です。基礎がスカスカな場合の点数と見ました。 主要教科ですから、9割を目指すならそれなりに勉強量が必要だと思います。 東大を受けるのなら、文系といえども当然かなりの勉強量をどうせこなすことになるので、量については心配していませんが。 センター数学は理系でも怖いですよ。たぶん大丈夫だろうけど、とっかかりが判らない物が出されることがあるかも知れないので。 英語なら小問を落とす程度で済みますが、数学だと大門がスカスカになる危険性を常に孕んでいます。 なお、理系が苦手な人に物理はお勧めしません。 物理は暗記では済まないところに難しさがあるんで。 平均点が高いのは普段から物理に時間を割ける理系ばかりが受けているからで、数学でずっこけている文系が受けたら嵌ります。(実例を見ています) 勉強=暗記ではありませんので。 私なら、数学8割と見て、国英でカバーできないか考えます。 全科目9割超えて総平均で9割を大きく超すような人は、質問する前に基礎を勉強しているように思いますので。

mm_nkn15
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。どの方の回答もとても参考になりました!ご指摘してくださった方もいるように、自分でもセンター数学が取れないのは時間が足りないせいだけではなく基礎がまだ弱いせいもある気がしています。なので、しばらくは 数学>世界史>生物の基礎固め(科目選択のとき物理も検討しましたが、どうしても肌が合わなくて諦めました)>地理>英国の過去問、の優先順位でやっていき、センターに特化した対策は他がもう少し目処が立ってから考えることにしようと思います!

noname#38655
noname#38655
回答No.5

全科目9割という高いハードルを掲げているようですが、理系科目の点数と文型科目の点数の差は少々大きいかと思います。 特に数学について。 数学IAに関しては、満点を取れる教科です。 基礎基本をしっかりつけていれば、問題ないかと思います。二次で必要であれば、今は記述に力をいれ、12月以降にマーク対策に取り組みましょう。 また、数学IIBに関しては、計算力と集中力が問われます。 問題が多く、考える時間が限られているので、特に練習問題を解くようにしましょう。 また、公民ですが、手付かずのようですが、模試などは受けていませんか? 一度、今の自分の実力を見るためにやってみたらどうでしょうか? それぞれ、得意不得意があると思うので、これは自分で決めたほうが一番いいかと思います。 東大を志願しているようですが、センター・二次それぞれ難しい分、今苦しんで勉強しなければ、必ず後悔をすると思います。 まだ、時間はありますので頑張ってください。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.3

数学、本当に勉強してないでしょう? 過去問10年分くらい時間を計って解いたら、 ほぼ満点取れるようになると思います。 生物も、同じような感じで抜けているなーと 感じる所をくりかえし確認すれば、満点近くは行きます。 ただ、今のセンター試験をよく知らないのですが、 可能なら選択科目を物理にされたほうがいいでしょう。 物理の方が暗記することが少なく、短期間の勉強で 満点が取れます。 政経や倫理なんてどうせ直前に一夜漬けに近い形で 終わらせることになるんです。気にするのは年明けで 十分でしょうね。 で、おそらく一番厳しいのは世界史を1割上げることです。 これはもう正攻法(教科書をひたすら読み込んで、 問題を解く)しかないでしょう。 しかし東大を受けられるなら、滑り止めなんか考えない 方がいいんじゃないですか?せっかくなのですし、 第一志望にこだわる方がいいと思います。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.2

地方国立大2年のものです。 文章から拝見する限りでは高校3年ですよね?うーん厳しいですね。というのがまず第一の感想です。でもあなたは頭がいいと思いますので、(文章の感じから)ほんっとに必死に頑張れば出来るでしょうね。 生物は6割までは簡単にいきますが、そこから急に伸びが遅くなります。 政治経済などの公民も、9割を取ろうと思ったら今からよほど頑張らないと無理です。運もいります。 世界史も、8割までは普通量の勉強量でいきますが9割は、ものすごい勉強量を要します。 数学も然り。6,7割までは結構行きますがそこからですね問題は。 国語は実力8割5分残り運といったところかな? 英語は今から継続して演習すれば大丈夫でしょう。 ですが、本当に東大や難関私大の対策もあると思うので、本当につらいと思いますよ。健闘を祈ります。

  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.1

英語、国語と比べて数学の得点率が低いように思います。 旧課程では浅見の一気完成シリーズが良書と 評判でした。 いまではその改訂版としてきめるセンター数学を 浅見先生がだしています。 それをやれば、さらに得点率があがると思います。 参考に 生物 大堀の面白いほど本 公民 蔭山克秀の面白いほど本が 評判いいみたいです

関連するQ&A