• 締切済み

おむつポーチ

いつもこの掲示板でお世話になっています。 現在、おむつポーチを探しているのですが、何かお勧めのポーチがあれば教えてください。出来れば、着替えも入って、なるべく1つにまとめられるものが希望です。フェリシモのオムツポーチもみたのですが(ミッフィーのバックで車にも取り付け可能なもの)、キャラクターものではないものを探しています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

私は海外旅行用品売り場などによく置いてある メッシュのものを使っています。 大中小とセットで売ってるようなものです。 中身が見えるのが嫌なら使えないのですが。。。 100均でも売っているのを見かけたことがあります。

azule
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 メッシュのもの、よさそうですね。今度、100均でさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

私が今使っているのはフェリシモのこちらのオムツポーチです。 http://www.felissimo.co.jp/anone/v3/cfm/products_detail001.cfm?SMOD=&WK=1817&GCD=757793&Page=2&SortItem=&MK=&MCD= 大きめのものが良いということなら、こちらはかなりたくさん入りますよ。小さいときはオムツ替えの回数も多いし…ということでこちらのを使ってました。着替えも入ります。柄は他にもいろいろありました。 http://www.rakuten.co.jp/junglegym/725159/775852/785546/ キャラものではないものの、けっこう派手ですよね。お好みでなかったらゴメンナサイ。

azule
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 フェリシモのポーチ、よさそうですね! もうひとつ、紹介していただいたものもよさそうですね。着替えも入るということなので、参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着替え・オムツ替えを嫌がります(1歳8ヶ月)

    1歳8ヶ月の男の子なのですが、着替え、オムツ替えをいつもいつも嫌がって、困っています。 過去ログを検索してみると、「自分でやりたいから」というケースがありましたが、まだそういう感じではなさそうです。 初めは、お風呂上りにオムツ、パジャマを着るのを嫌がって、暑いからだろうと思っていたのですが、いつの頃からか、いつのタイミングの着替えでもオムツ替えでも、嫌がるようになりました。 旦那が暴れるのを押さえつけてムリヤリ着せたこともあるのですが、それがいけなかったのか・・・。 いったい何が嫌なんだか、想像も出来ず参っています。 好きなキャラクターものだったりしても、とりあえず「あべっ」(ダメ)と言って拒否するし・・。 時期的なものでしょうか? 親は「忍耐」しかないのでしょうか・・。

  • おむつグッズ アドバイス下さい!

    いつもお世話になっています。 現在妊娠10ヶ月に入り、細かいグッズを買い揃えているのですが おむつ用品についてみなさんのご意見を伺えたらと思っています。 ●おむつ替えマット 50×30cmぐらいのサイズの物か、70×45cmぐらいの物で迷っています。 できれば外出先、家、両方で使えるものを思っています。 お尻の下にだけひける小さいサイズのものでも大丈夫そうな気もしますがやはり全身が入る大きいサイズの方が便利でしょうか? それぞれのサイズを使用した感想など教えていただけると助かります。 ●消臭おむつポーチ 外出先でおむつを替えた場合、おむつ用のゴミ箱がなくて持ち帰ることって結構あるのでしょうか?生理用ナプキンのゴミ箱に捨てるのはマナーとしてNGなんですよね? 今まで気にしたことがなかったのでどの程度外で捨てられるのか分かりません、 持って帰って家で捨てることが結構あるのなら消臭おむつポーチを買おうかなと思っていますがみなさんはどうされていますか? 私見で結構ですのでアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 1歳の子どもの着替えやおむつ交換について

    いつもお世話になります。 1歳になった子どものことで質問します。 現在は、伝い歩きをしています。 動きが機敏になってきて、着替えやおむつ交換をするにも 暴れたり、逃げ回ってしまうので、 時間がかかってしまい上手く出来ません。 力づくで押さえつけるわけにもいきませんので、いろいろと話しかけてやってはいますが なかなか難しいです。 どうしたら少しでもスムーズに出来るようになるでしょうか? ちなみにオムツはテープ式とパンツタイプをその時によって使い分けています。 あと下着・アウターともに上下別のものを着ています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 乳児 下痢 オムツから漏れない方法

    こんにちは。いつもお世話になってます。 昨日も乳児の下痢について質問させていただきましたが、引き続き、9か月児の下痢は続いております。 一週間とかざらに続く子がいるようですが、元気はあって食欲もありますが、毎回確実にオムツから漏れてしまい、着替えもそのつど行ってます。ほとんど水です。 つかまりだちをするようになり、パンツ型に変えましたが、何か下着やズボンにまで漏れない方法はないですか?今はパンパースを使ってますが、吸収力がいいメーカーなどありましたら教えてください。

  • 化粧ポーチ(の中身)について。

    化粧ポーチ(の中身)について。 お世話になっております。 春に大学生になる者です。 私は何かと心配性というか、とにかく色々と 持ち歩きたがる性格で、スクールバッグはいつもパンパンです… そんな私なのですが、大学生になるからと 化粧道具を買い、化粧ポーチも揃えようと 思いました。 とりあえず家にあった大きめのポーチに 詰めてみたところ、大きめのポーチ2つ分が できあがってしまいました… 1つは 下地、ファンデ、チーク、アイシャドウ、ノーズシャドウ、ビューラー、ハンドクリーム、リップ、グロス、あぶら取り紙、鏡、ヘアブラシ、ボディミスト もう1つは 剃刀、ポケットサイズの制汗剤(汗っかきなので^^;)、汗ふきシート、ヘアコロンと洋服の消臭剤(バイト先の関係で)、生理用品 が入っています。 一応大学用に大きめのカバンは買ってあるものの、ペンポーチに加えてこれらも…と思うと 少し減らした方がいいような気がします。 そこで、これはいらないだろ!というものや これは入れるべき!というものがあったら 教えてくださいm(_ _)m また、なにかおすすめのポーチ(お高いブランド物でないほうが助かります…)を教えて頂けると嬉しいです。 (今のものは雑誌の付録ポーチで、あまり綺麗ではありません。1つめのポーチは3段階チャック?になっています。ポーチの中でごちゃごちゃになるのがいやなのでそのような形のものがあれば教えてください…) 宜しくお願い致します。

  • ウエストポーチ型抱っこ

    出掛けるときにはほとんど車です。 買い物をするとき、駐車場までの移動、何かとちょこっとでるのにいつも子どもを抱っこしての移動になります。スリングやおんぶ抱っこ兼用のベビーキャリアを持っているのですが、わざわざ使うほどでもないので、子どもを抱っこし自分の貴重品(長財布、キー、タオルなど)をふつうのヒップバックにいれ持ち歩いています。なのでウエストポーチ型の抱っこができるものがあれば、すごく楽なのかなと思っていろいろ調べてみました。 今候補としてあげているのは、コンビのニンナナンナクイックだっこホールド、バディバディのヒップバックタイプ、です。 コンビのは、装着も楽そうだし、おしゃれでかわいいなと思っています。ただ、荷物があまり入らないかと・・・。貴重品程度は入るのでしょうか? 荷物のことも考えバディバディの方がたくさん入るかなと思うのですが、見た目がごっついのでどうかなと悩むところです。 実際使っている方の声や、これ以外のお勧めがあれば教えてください。 ちなみに子どもは5ヶ月、首は据わり、お座りはちょっと前かがみになりますがなんとな~くできるような感じです。まだこの時期に使うのは早いのでしょうか?

  • おむつ替えのタイミング

    いつもお世話になってます。 現在生後7ヶ月の女の子ですが、1日10回くらいおむつ替えてます。 今日雑誌を読んでいたら、平均2,3回分でおむつを替えるとのアンケートを見たのですが、うちの子はおむつが濡れるたびに泣くので、泣く度におむつ替えてます。 (時々泣かないときもありますが…) 知り合いに聞いたところ、おむつは1日3回しか替えないそうです。 おむつ替えすぎでしょうか? 濡れると泣くので、替えてるだけなのですが…。 7ヶ月くらいの頃、1日どのくらい替えてましたか? 回答お待ちしてます。

  • 布オムツについて

    いつもお世話になっております。現在、もうすぐ6ヶ月になる娘がいる母親です。 布オムツのことでお聞きしたいのですが、テープタイプのオムツカバーを現在使用していますが、パンツタイプ(トレーニングパンツなど)へはいつ頃かえられましたか?また、まだまだトイレトレーニングが始まらないうちにするとしたら、トレーニングパンツに布オムツを入れてはかせたりしてるんでしょうか?紙パンツは寝返りやハイハイしたりしだす頃にかえられる方が多いみたいですが、布オムツに関してはトイレトレーニングを始めるような時期になるまではテープでとめるタイプのオムツカバーを使っておられるのでしょうか? サイズ60のカバーが少し小さくなってきたので、とりあえずテープでとめるタイプのオムツカバーの70を買えばいいのかな?と思っているのですが、皆様はどれぐらいの時期で、何をし始めた頃にどのようにかえていかれたのか、参考にさせて頂きたいので、教えて頂けますと喜びます。 ■現在の状況■ 日中布オムツで過ごしてます。(夜・外出時は紙オムツ) もうすぐ6ヶ月ですが、まだ寝返りはしてません。もう転がりそうな感じなので、近いうちにしそうな気はしますが; 体型は標準より少し小柄だと思います。今は6キロ~6.5キロくらいかと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 細めベビーのおむつ

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 現在6ヶ月の息子なんですが 体重が6,7kgと軽く、ウエストも超細です。 現在はムーニーのSサイズを使用していて ベルトは交差まではいかなくても、両端が届くくらいです。 大きさはこのムーニーのSがぴったりなのですが 問題が… 最近おしっこの量が増えてきたのか 夜12時にオムツを替えても、朝6時にはもれてしまいます… どうもSサイズでは受けきれないみたいで。 細めベビーでもいけるMサイズのオムツってありますか? 同じような経験をされた方いらっしゃるでしょうか?

  • おすすめのウエストポーチは?(ヴィトン・コーチなど)

    小さい子ども(1歳7ヶ月)がいるママです。 今までは斜めがけのバックばかりだったのですが、すべり台とかではズルズルすってしまうし、子どもが寝てしまうとタスキの部分が顔にあったってしまい泣いたりで・・・ウエストポーチの購入を考えています。 ヴィトン・グッチ・コーチなどが候補にあがっています。でもどれくらいの荷物が入るのかなど、 現在つかっておられる方などの意見が聞きたいです!! おすすめの形など教えてください。 よろしくお願いします^^

このQ&Aのポイント
  • 突然、ブラザー製品のMFC-J738DNでスキャンができなくなりました。電話やFAXの受けはできるのに、何故だろう?お困りの方に向けて解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J738DNでスキャンができなくなりました。試したことやエラーメッセージなどについて詳しく教えてください。お困りの方に向けて解決策をご提案します。
  • ブラザー製品のMFC-J738DNで突然、スキャンができなくなった経験はありませんか?このトラブルの原因や対処方法についてご紹介します。スキャンできない問題にお困りの方は必見です。
回答を見る

専門家に質問してみよう