• 締切済み

ローラ・メルシエ使用している方!教えて下さい

先日、ローラのカウンターにてメイクを落として最初からラインに沿ってメイクしてもらったのですが、時間が経っても崩れが気にならなかったので、購入してみようかなと思ってますが、全てを一度に購入するのは無理なので何から揃えたらいいのか・・・困っています! まず下地とリキットファンデともうひとつ何かを購入しようと思っています。お直し用(持ち運び用)のファンデかプレストパウダーか、コンシーラか お粉か・・・。 どなたか使用していり方がいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • kyanko2
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

NO1 のyuttkoさんへ ローラの件でご回答ありがとうございました。 わけあってハンドルネームをかえてしまったので お礼が言えなくなってしまったので、こちらから言わせていただきます!  丁寧なご回答ありがとうございました。  すごーく参考になりました!! お粉そんなにいいのですね!!使ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。ローラ・メルシエいいですよね。 >下地とリキットファンデともうひとつ何かを購入しようと思っています。 ↑との事ですがもう1つとすれば、 断然ルースパウダー・お粉の(ルースセッティングパウダー)だと思います。 >時間が経っても崩れが気にならなかったので ↑これは最後のルースパウダー(フェイスパウダー)のおかげだと思います。 ローラ・メルシエのルースセッティングパウダーの トランスルーセントを使用していますが、 これを最後に使用するのとしないのでは崩れ等が全然違いました。 リキッドファンデが違うものでもコレを最後にすると崩れ方が全く他の今でのお粉と違うのです。 最後にこれで押さえると 不思議なくらいきれいな均一な肌になります。 今まで色々な評判のいい ケサランパサランのシアーマイクロパウダー、 シャネルのプードゥル ユニヴェルセル リーブル、 コスメデコルテのパウダーイントゥイス、 クレ・ド・ポー ボーテのプードルトランスパラン等を使用した事がありますが、崩れにくさは今までで一番だと思いました。値段的にもいいですしね。 つけたてはマットですが、時間が経つととても肌になじんで自然な艶がでます(^^) お肌をキレイに見せてくれます。 粒子が細かいのに乾燥しないとこもいいです。 周りの友達でもこのお粉は評判が良くて毎日使用してる訳ではない子でも持ってる子が多いです。 ただ・・・ケースが使いづらいのです。 ケースの中にローラメルシエのパフが入らないので (パフを入れると蓋が閉まらないのです)無印のパフが入りますよ。 ◎良いところ ・肌がサラッサラになる ・崩れしらずで、シワに入り込まない ・まったく粉浮きしない ×なところ ・色味がさみしい ・容器が使い辛い で鼻がテカるくらいで崩れ方も全然汚くないです。 あと時々気分でシアマイの40番と混ぜて使う時もあるのですが、ラメが入ってもいい感じです♪ 人それぞれかもしれませんので、 もう一度カウンターでルースパウダーをした場合と、しなかった場合を比べてみるのもいいかもしれませんね。 ご参考になれれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファンデがうまくぬれません…

    こんにちは^^ いつもお世話になっています! ファンデーションのことについて質問です。 私はいつも 下地→コンシーラー→リキッドファンデ→パウダー 使っているのは 下地→『MAJOLICA MAJORCA』 コンシーラー→『KATE スティックコンシーラー』 リキッドファンデ→『Lavshuca クリーミーリキッド』 パウダー→『TIFFA 毛穴マジカルパウダー』 これで化粧しています。 でも、少し鼻まわりなどが粉っぽくなってしまい、 しかもあまり肌がきれいに見えません。 ナチュラルメイクがいいので けっこう薄くしているつもりなんです。 もとの肌質が最近少しあれているので そのせいかもしれないですが・・・。 あとムラも出てきてしまうんです。 どうしたらナチュラルに うまくできるのでしょうか? やり方やおススメのファンデなどあったら お願いします。

  • パウダーファンデを使用する際の順番は?

    パウダーファンデを使用する際の順番は? 今まで、下地(もしくはBB)→リキッド→お粉でメイクをしていました。 今回、パウダーファンデを頂いたので使用してみようと思うのですが・・・。 (リキッドは使わず、パウダーファンデのみの使用にチャレンジです) 乾燥肌な為、パウダーファンデを避けてきた為にいまいち順番が解かりません(汗) 下地→パウダーファンデ→お粉? 下地→お粉→パウダーファンデ? 下地→お粉→パウダーファンデ→お粉? どんな順番が良いのでしょう? それから、下地の代わりにBBクリームを使用する場合も、順番は同じで良いですか? ちなみに、乾燥肌でナチュラルに見えつつ綺麗にカバーしたい方です。 しょうもない質問ですみませんが、どうぞ宜しくお願いします^^

  • 肌に負担をかけないメイク方法

    大学生になりメイクをしようと思っています。 しかしあまり肌に負担をかけたくなく、メイク方法を悩んでいます。 下地+お粉がいいとは思うのですがせっかくなのでリキッドファンデやパウダーファンデを使ってみたいと思っています。 もしリキッドファンデやパウダーファンデを使用する際はどちらの方が肌に負担をかけない、また、どのような方法が一番いいでしょうか?? (例えば下地+リキッド+お粉など) 肌質はオイリー肌で、今までトラブルはあまりありませんでした。 もしよかったら回答お願いします。

  • コンシーラとリキットファンデ

    つける順序はどちらが先ですか? ◎下地→コンシーラ→リキッドファンデ→仕上げパウダー ◎下地→リキッドファンデ→コンシーラ→仕上げパウダー どちらでしょうか。教えて下さい。

  • 粉ファンデ

    朝急いでいると、ついファンデをつけすぎてムラになったりすることがあるので、 先日もういいやと補正下地・コンシーラーとお粉だけ (ポイントメイクはしましたが)のベースメイクで出かけたんです。 そうすると意外にも肌が綺麗に見えてびっくりでした。 ただやっぱり肌がすっぴん風に近くなってしまうので もう少しカバーしてもいいかなと思い、粉ファンデを探してます。 時間があってリキッドファンデのときもお直しに使えて便利かなと思いますし。 (粉ファンデというのはパウダーファンデではなく、おしろい風になっているお粉的なファンデという意味で使ってます。) ボーテドコーセーやラヴーシュカなど粉ファンデのことを聞いたことはあるのですが 試したことはまだありません。 良いものありますでしょうか。良かったらレスお願いします。

  • ベースメイクが崩れる

    21歳オイリー肌女性です。 ベースメイクがどうしても崩れてしまいます。 肌の悩みはニキビとニキビ跡です。 メイクの手順は、化粧水→乳液→化粧下地→リキッドファンデ→コンシーラー→パウダーファンデ→フェイスパウダーの順番で塗ってます。 下地とリキッドファンデ、リキッドとパウダーファンデの間に20分くらいの間隔を置いて塗っています。 またムラにならないように下地も適量にし、リキッドファンデーションも塗り過ぎないようにしています。 しかし一時間くらい経つとどうしても崩れてしまうのです。 ちなみに使用している化粧品は、 化粧下地→RMKメイクアップベース リキッドファンデ→RMKジェルクリーミィファンデーション ファンデーション→RMKUVパウダーファンデーション フェイスパウダー→RMKトランスルーセントパウダー コンシーラー→dプログラムスムースアップファンデーション です。今まで色々な商品を試して見ては仕上がりにがっかりしてしまいます。 カバー力があるファンデーションや下地、フェイスパウダーや、オススメのメイク方法があったら教えてください。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • パウダーファンデが一部固まる・・・

    朝、下地→リキッドファンデ→パウダーファンデとメイクするんですが ・・・リキッド塗り終わったあと(リキッド塗らないにしても 下地をつけたあとでも)って、肌が湿っていますよね?? その上からパウダーファンデをスポンジに取り、肌へ塗ると スポンジが湿りますよね??そしたら、その湿ったスポンジで またパウダーファンデを取りますよね?? そしたらパウダーファンデも一部湿ってその部分だけ固くなるとゆうか 何日たっても濡れて固まってしまってその部分だけ粉がつかなく なるんです(汗) みんな、そうならないのですか???

  • 日焼け止め

    日焼け止めって、メイクする前につけるべきなんでしょうか? ちなみに私は、下地をぬる→コンシーラー→リキッドファンデ→ルースパウダー・・・という手順でメイクしています。

  • 上質マットな肌を作る下地

    コスメフリークの方、しっかりメイクのマットな肌を作る時にオススメの下地があれば教えてください。 NINA RICCIのバーズニュアンセがいいと聞いたことがありますが、他に何がオススメでしょうか? 私は普段、コスメデコルテのADVANCED DAY PROTECTIONという日中用美容液の上にパウダーファンデという軽いメイクです。 でも、しっかり下地から作りたい時の方法がイマイチわかりません。 下地コントロールカラー → 下地パウダー → コンシーラー → リキッドファンデ → パウダーファンデ → お粉 という順序になるのでしょうか? 崩れにくいカバー力のあるメイクにするための良い方法や、オススメ商品があれば、ぜひ教えてください。

  • ツヤがでるファンデとベースメイク

    普段はリキッドファンデを使っています。マットな肌よりツヤがでるようなみずみずしい感じの質感が好きなのですが広告を見ただけでは本当はどうなのかわからないので教えてください。下地効果のあるものとかならさらにいいです。あとにきびや毛穴の詰まりが気になるので肌に優しいものがいいです。RMKのファンデってどうなんでしょうか?ちょっと気になっているのですが。 あとベースメイクのやり方がいまいちわかっていません。普段は下地も塗らず肌を保湿したあとすぐにリキッドファンデをスポンジで付けて気になるところをコンシーラーで隠して終わりです。パウダーを塗ると粉っぽくなりそうで時々しか使いません。

このQ&Aのポイント
  • 用紙設定とトレイに入っている用紙サイズが共にA4サイズで正しいのに、トレイ設定が違うというメッセージが表示される問題について相談です。
  • 印刷中に「トレイ設定が違います」というメッセージが表示され、レターサイズを入れる指示が出る場合と、正しく印刷される場合があります。止まった場合は印刷再開ボタンを押すと問題なく印刷されます。
  • 使用環境は、Windows 10で有線LAN接続です。関連ソフトとしてAcrobat DCを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る