• 締切済み

真剣に悩んでます。。。

qhkの回答

  • qhk
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

ginger_aleさんの言う通り、お医者さんを替えてはどうですか 私も、昔家内がカンジダと診断されまして、半年くらい経っても直りませんでした 挙句の果てに、私まで医者に呼ばれて、塗り薬(亀頭に塗るやつ)出されたんですが直りませんでした それから、大きな病院(キリ○ト教系)に行ったとたん、数回の通院で直りました 早く完治することをお祈りします

noname#1495
質問者

お礼

回答ありがとうございます。我々夫婦は一刻も早く子供がほしく願っているもので、カンジタが治らないことにはどうしようもない状態です。お二人の助言どおり医院を替えてみようかと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • トリコモナス???

    以前241256で質問した者です。カンジタで膣口が痒くなり、おりものは多くも無く少なくも無く、においも無く、ただ痒さと灼熱感が続き婦人科に2ヶ月通いました。検査の結果カンジタと言われ、先生の言われるまま5回の膣洗浄と膣薬をいれ、それでもまだかすかなかゆみと灼熱感が続くことを訴え続けたら、今度はクラミジアの検査をされました。検査結果が今日出るので病院に行きました。結果はクラミジアは陰性でカンジタは無くなったといわれました。ちょうど生理が昨日始まって、かゆみと灼熱感が入り口付近にまだあることを訴えたら「生理が終わったら今度はトリコモナスの検査しようか」と言われ行く度に違う膣薬や軟膏を処方され、かれこれ2ヶ月近く通院しています。なんだかこんな診療に不安を感じ真剣に病院を変えようかと思ってます。そこで質問なんですが、生理中は検査できないものなのでしょうか?又、異常を訴えてるのに今回生理中ということで直接患部は問診されませんでした。そんなものなのでしょうか?また先生は匂いの無いトリコモナスもあるとおっしゃてたのですが本当ですか?早く解決したいと思ってます。費用も時間も身体の苦痛も限界に近いです。良きアドバイスお願いします。

  • 私陰性(カンジダにはよくなる) 彼「マイコプラズマ」

    教えてください!! 彼が病院で「マイコプラズマの可能性」といわれ、症状は排尿時の灼熱。少量の膿。 私は運動するとすぐにカンジダになり、現在30歳ですが14歳のころからしょっちゅう病院に行っていました。で、彼に強く言われ病院にて検査しましたが「トリコモナス・クラミジア 陰性」でした。カンジダはでかかっているとのことで、洗浄と膣錠を処方。 彼に結果を言いましたが、「マイコ・・は女性に症状が無いので同じ薬を飲むか同じ病院に行って」といわれました。 私の先生は「膣錠と洗浄で雑菌はなおる」と言いますがそうなのでしょうか?カンジダで上記症状が男性に出ることはあるのでしょうか?(私がカンジダになっているときに行為すると翌日には男性に症状が出ます。今まで数回あります)彼と 私の先生の意見は食い違っていますが・・・・。出来れば、検査して陰性だったので何回も検査したくないのですが。よろしくお願いします。

  • 膣剤を入れてもカンジダがなかなか治らないです

    一月前に、生理痛がひどくそれを診てもらうためにレディースクリニックに行ったところ おりものが多く細胞診と一緒に菌があるかどうかも診てもらいました。 結果、カンジダであり量が3+ということで、1日おきに5回膣洗浄と錠剤を入れてもらい 再度菌の検査をしたところ相変わらずカンジダで3+ということでした。 もう一度同じように膣洗浄して錠剤を入れ続けても3+のままでした。 こんなに3+の状態が長引くものなのでしょうか?それとも通ってる病院の判断がおかしいのでしょうか? ちなみに膣剤はクロマイ?というものらしいです。 性交は治療中は一切行っておりません。 自覚症状は、カンジダでもかゆみは全くなくおりものの異常だけです。

  • おりもの?の様子が…

    今までにも何回か性病についての質問をしたのですが、今回は全く訳がわからなくて困っています。 今までの事を説明すると、1月ごろにカンジタ症とクラミジアに感染しました(膣炎も起こしていました)。 病院では「多分カンジタ症でしょう」と言われ、カンジタ症の検査をして、(同時に3種類の性病がわかる検査。他に確か梅毒・淋病も検査項目に入ってました) カンジタだけに陽性反応が出て、抗生物質で膣炎を治してからカンジタの治療をしてたのですが、1週間の治療をしてもおりものの症状(大量のおりものに、パンツにこびりつく感じ)が治らず、もう1回一週間治療しても症状が変わらず、「もしかしたらクラミジアにも感染してたのかも」と担当医の方が言ったので、クラミジアとカンジタ両方検査してみると、カンジタは治っていてクラミジアに感染していることがわかりました。(血液検査でクラミジアを調べました) そして抗生物質を飲んで治療していき、治療途中におりものの量は減ったものの、まだ少量のおりものの異臭と、ぱんつにこびりつく感じが治らずに病院にクラミジアの検査もかねて相談してみると「抗生物質を飲んだからきっとカンジタが再発したのでしょう。」と言われ、膣に入れる薬をもらい(今までのカンジタの治療と同じ膣の薬です)、クラミジアの検査結果が陰性だったので、今度はカンジタの治療を始めました。 そして昨日カンジタの薬が終わったのですが、最後の膣の薬を入れた翌日のおりもので茶色い少量のおりもの(?)が出ていました。膣炎のときと似ているのですが、おりものかどうかがわかりません。パンツについたその茶色いおりものらしきものを触ったのですが、乾いていて、ぺりぺりと剥ぐことができました。 木工用ボンドを薄く塗って乾かして、それを剥いだ感覚と同じでした(下手なたとえですいません) 今までは、もしかしたらクラミジア?とかカンジタ?とか思ったりしたのですが、今は全て治療が終わって心当たりも何もありません。SEXも一ヶ月はしてないし…。 ↑の説明が長すぎて、わかりにくいと思うので、すごく簡単に説明すると カンジタ発覚・膣炎も起こしていた ↓ 抗生物質で膣炎治療・治る ↓ 膣の薬で1週間カンジタ治療・良くならない→もう1週間カンジタ治療・それでも症状良くならず ↓ カンジタのおりもの検査・クラミジアの血液検査 ↓ カンジタ陰性・クラミジア陽性反応・クラミジア治療の為、抗生物質飲む ↓ クラミジア治療中に少量のおりものと異臭・かゆみも発生 ↓ クラミジア再検査 ↓ クラミジア陰性 ↓ おりものの異臭・陰部のかゆみは、担当医いわく、カンジタの再発だろうとのこと。膣の薬を1週間使う ↓ 膣の薬最終日から、おりものに変化。少量で、少し茶色いおりものらしきものがパンツに。ぺりぺりと剥がせた。 ということなのですが…。 ついてに生理はまだまだです。 これはどうすればいいのでしょうか?ついでに現在の症状が出てから2日目です。まだ様子を見たほうがいいのだとおもうのですが…。不安なので、質問させてもらいました。 何かの性病なのでしょうか?淋病・梅毒・クラミジアは現在確実になっていないはずです(検査で陰性だったので) ついでに数週間前にHIV検査も受けていて陰性でした。 膣の薬での治療の際には、夜中に入れていたのですが、翌日の昼間には(薬を入れてから10時間後くらい)から膣から白い薬の溶け残りのようなラムネを半分溶かしたようなものがパンツについたりしました。 これはずっと前に病院で膣に薬を入れてもらった際に、パンツに膣の薬が出てきちゃうかもしれないけど大丈夫だからと言われていたのですが、それは先生が5日間効くといった薬を入れてくれたときに話してくれたことで、自分で膣の薬を入れている際のときにこうなるとは聞いていません。(1日効果がでるもの) もしかしたら、5日間効く膣剤も1日効く膣剤も同じことなのかもしれませんが…

  • カンジタの治療について

    10月2日に遠方の病院で子宮筋腫の経過を見てもらったときに陰部に痒みがあったので、ついでにカンジタの検査をしてもらいました。 その結果が18日に郵送で届き、カンジタが検出されたので近くの病院で膣洗浄等の治療を受けてください、と記載されていました。 18日にその通知を持って、近所の産婦人科を受診しました。 医師に膣洗浄をしてもらい、1回だけ膣剤投入するので、これから2週間は1日3回抗真菌剤(アデスタンクリーム)を塗るように言われました。以降の通院は必要ないともいわれました。 膣剤投入から1週間が経ち、先生の言うようにクリームも塗布しているのですが、以前より痒みが治まったものの、オリモノが出るたびに未だに痒みを感じます。 そこで質問なのですが、前述のように痒みが残っている場合、カンジタが治っていないということなのでしょうか? それともクリームをあと1週間塗布し続けていけば完治するのでしょうか? また、私の場合、オリモノ自体は透明で、量も多いわけではありません。ネットで検索したところ、カンジタは白いかすが出てくるとのことでしたが、そのようなことは全くありません。痒みが主症状なのですが、こういった症状の方もいらっしゃるのでしょうか? とりとめのない質問になってしまいましたが、ご回答お願いします。

  • カンジタの治療について教えてください

    先週、風邪を引いて5日間ほど抗生剤を服用。彼との性交渉も1回ありました。それらがいけなかったのか?週末から膣の入り口付近が痛痒くなり、オリモノ(透明に白っぽいものが混じる感じ)が増え、タラリと垂れるようになったりしたので、今日、思い切って婦人科へ行ってきました。内診してもらい「多分、カビでしょう」と言われカンジタの検査をしてもらいました。結果は後日ですが、膣を洗浄してカンジタ用の膣剤を入れてもらい、軟膏を処方されて帰って来ました。 膣剤は1週間効くものを入れたとのことで、次の診察は1週間後と言われました。ネットでカンジタの治療法を色々と見たのですが、毎日入れる膣剤を処方され1~2週間、症状が治まっても入れ続けるみたいな方法が主流で、私のように1週間利く膣剤のことはどこにも書いてなかったのですが・・・(ちなみに週一毎、だいたい4週間ぐらい通院と言われました)。こんな治療もあるのでしょうか? ちゃんと直したいと思っています。 後、内診して薬を入れてもらいタンポンで蓋をしてもらったのですが、その後、それまで何とも感じなかった膣内が痒く感じました。痒かったのはタンポンを入れてもらった後ほんの5分ぐらいのことだったと思いますが、カンジタは膣の中も痒いものなんでしょうか? 何もわからないので色々と情報をお願い致します。

  • 陰部のかゆみについて(女)

    おりものの量と臭い、そして陰部がたまに痒いのが気になっていて、2ヶ月前に婦人科に行きました。 その症状はかなり前からだったので、性病検査もしてもらいましたがクラミジアなど陰性で、 どうやら膣が炎症起こしてるから臭いもあるし、痒いんだよと言われ(性交渉なくても免疫力の関係でなります、人に移ることはありません、と言われました)膣洗浄と、膣に薬を入れてもらい1週間抗生物質を服用して、その症状はきれいに治りました。 先日、生理が終わりかけの頃から外陰部が痒くなり、きっとナプキンかぶれだと思いステロイド系かゆみ止めを塗ってしまい、染みました。。塗り薬を調べていくうちに、これはカンジダではないかと思ったのですが、もしかして2ヶ月前に病院で診てもらったのもカンジダだったのでしょうか?先生にはカンジダと言われなかったもので。。 もし前回がカンジダなら、これは再発ですか? 他に考えられる病気があれば教えて下さい。 症状 ※激しい痒み、たまに痛痒い ※おりものはごく少ない、粒状 ※陰部は内側が赤くなっている 病院は来週火曜日以降しか予約できず、今少しでも不安感を取り去りたいですm(__)m

  • 膣カンジダの治療について

    2日前から膣にかゆみがあるので、病院にいったところ、膣カンジダだと診断されました。 そこで、治療方法として、外陰部のかゆみをとめる塗り薬を処方され、さらに毎日10日間にわたって洗浄をしに通院するようにいわれました。 通院が大変なのと、今日洗浄してもらったときに泣きそうなほどとっても痛かった上に、医者が器具を入れたままの私を放置してどっかいっててしまったということもあり、10回もあんな痛い思いをしたくなく、「通院で洗浄する以外になにか治療方法はありませんか?」ときいたところ。きっぱりと「ありません!」と言われました。 できればこんな医者に10回も顔を合わせたくないので、他の病院にいくか、膣錠の処方を懸命に相談するか、まよっています。 膣洗浄以外にほんとうに何も方法はないと思いますか?膣剤というトローチみたいなのをいれる方法もあると聞いたのですが、医者としては儲からないからあまり勧めないのですか?今日の医者の話し方の雰囲気だと、10回の通院で儲けようとしているようにしか思えなく、全く患者に親身ではなかったので、不安です。 よろしくお願いします。

  • 性病の検査、膣剤について

    おりものが増えた気がしたので、初めて婦人科に行ってきました。 そこでは、カンジダとクラミジアについて検査するらしく、 他のはかかっても普通の薬で治せるから大丈夫ということらしいですが、検査するのは本当にこの2つで大丈夫でしょうか? 実はおりものの他に気になっていることがありまして・・・。 というのは、5年前?くらいに、ふざけて膣に普段使うペンを入れられたことがあります。 ペン自体では傷はいってないのですが、ばい菌が心配です。 ばい菌からも性病にかかるのでしょうか? 以前からおりものは塩っぽいニオイはします。 これは何かの性病でしょうか?? それともう一つ、婦人科の病院で膣剤?を入れられました。 カーテンみたいなので仕切られていたのですが、検査するときとか膣剤を入れるときに何も言わずズカズカやる感じで、正直痛いし、怖かったです。 今も膣剤が入っている状態なのですが、お腹に力を入れたら少し痛いです。 痛いのは我慢できるのですが、膣に傷がいってないか不安でたまりません。 こういうものなのでしょうか? あと、膣剤の役目は何でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 膀胱炎の検査と性病について

    膀胱炎の症状(排尿時の違和感、痛み等)があり、 先日、産婦人科を受診しました。 はじめてかかるお医者様だったのですが、先生が外国の方でした。 片言だったこともあり、不明な点が出てしまい・・・教えていただきたいと思います。 尿検査をしたあと、性病からくる膀胱炎の説明を受けました。 その後すぐ、膣内洗浄と・・・たぶん検査のためにおりものを取る(?)作業をしました。 そして、 「膀胱炎のお薬は出すが、これからなるべく毎日膣内洗浄に来るように。 検査の結果はおおよそ1週間後でないと出ません。」 とのこと。 たぶん膀胱炎だったんだろうなということはわかったのですが、 下の点がよくわかりません・・・。 ●膀胱炎の検査はすぐに出るものだったと認識しています。  その際、カンジダ菌も検出されたので膣内洗浄をするに至ったと思われますか? ●クラミジア菌等は検査結果が出ないとわからないということのようなのですが、   カンジダ菌などは膀胱炎の検査時に検出されるものなのでしょうか? いきなり膣内洗浄に至ってしまい、 カンジダ菌が検出されたのか?検出されたから膣内洗浄なのか? よくわかりません・・・ もしカンジダ菌が検出されているのならば、 お付き合いしている彼にも治療をすすめなければいけません。 カンジダ菌は、膀胱炎の検査時にすぐ見つかるもので、 クラミジア菌は、詳細な検査をしないと見つからないものなのでしょうか? カンジダ菌がすぐに見つかったから膣内洗浄をさせられたのでしょうか? 教えていただければと思います。